
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月4日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月4日 10:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月4日 03:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月3日 21:09 |
![]() |
0 | 23 | 2004年8月3日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ようやく番組表も見れるようになり、スカパーも連動するようになったんですが、チューナーの電源連動について質問です。
チューナーはアイワのSU-CS6を使っています。スカパー!連動を入にしたら、連動しませんが、スカパー!電源連動を入にすると一応連動するようです。しかし、本体の電源が切れてもチューナーはの電源はついたままです・・・。本体とチューナー両方の電源をスカパー録画時に両方入になり、録画終了で切になるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。お願いします。
0点


2004/08/03 22:23(1年以上前)
準備編35ページの電源連動の欄に、「チューナーの機種によっては、電源の制御のできないものがあります」と書いてありますが・・・。
「正しく作動しないチューナーは電源制御を「切」にして、いつも電源を入り状態にする」とあります。
アイワは対応チューナーに入っていないのでしかたないのでは?
書込番号:3104084
0点



2004/08/03 23:12(1年以上前)
見てるだけさん アドバイス有り難うございました。やはり完全に連動は難しいのでしょうか?アイワは対応でないのですが、同じチューナーを使われてる方でうまく連動してる人はいませんか?チューナー設定は予備にしています。他の設定にするとうまくいくのでしょうか?
書込番号:3104341
0点


2004/08/03 23:26(1年以上前)
スカパー!設定を「予備」で設定して「C-100-***」で登録すると、連動するらしいですよ。
書込番号:3104423
0点



2004/08/04 12:16(1年以上前)
J3100GTさん、お返事ありがとうございます。チャンネル自体は連動するんですけど、チューナーの電源が録画が終了しても、ついたままなんですよ・・・録画が終了したらチューナーの電源もオフになってほしいんですけど。無理なんですかね?
書込番号:3105910
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先日この機種をミドリ電化にて購入したのですが、
いろいろ戸惑ってしまうような点があります。
まず、通常に操作しているだけなのに急に音声が
聞こえなくなったり(再生を押して、停止をすると元に戻る)、
HDD再生をしようとしても「再生できませんでした」と
メッセージが出て再生できなかったり(電源を一回落として
再起動でなんとかなりました)、以前X1でつかっていた
DVD-Rが再生できなかったり(同じメディアでもできないものがあった)
などです。
これは初期不良と考えていいんでしょうか?
どなたか同じような症状・何か問題がある症状が出た方は
いらっしゃいますか?
0点


2004/08/04 10:28(1年以上前)
再生音が出なくなるなど、明らかに初期不良と思われます。
ミドリ電化に持っていって交換してもらいましょう。
...つぅか、音出ない、とか掲示板で相談して解決する症状じゃあるまいし。
書込番号:3105679
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入検討中なのですが、障害が気になるので拾ってみました。記事件数が多いので、「質問」「悪」「その他」のジャンルだけですが、7月中旬までさかのぼって調べたつもりです。抜けがあれば指摘ください。なお、スカパーは使うつもりが無いので読み飛ばしです。
・レート変換ダビングでエラーになることがあるが電源を入れなおすと直る
・再生中に現在のチャンネル番号表示が出る(仕様?)
・メール予約が電源オン状態だと定刻に取りに行かない(仕様?)
・7時間で1秒程度時刻がずれる物がある
・音声多重自動チャプターがR2で効かない物がある(複数件?)
個体の初期不良らしい書き込みは1件か2件くらいだったと思うので、「仕様」に我慢が出来れば買うのを待つことも無いかなと思ってます。オリンピックが終われば値段が下がるのは目に見えてるんですが。
0点


2004/08/01 16:38(1年以上前)
おおむねそんなところではないですかね。
・音声多重自動チャプターがR2で効かない物がある(複数件?)
これについては一番上と同じようにとりあえず電源を入れなおしたら直りました。他には発生例もなさそうですし、この件についてはあまり気にされる必要はないと思います。
早く仲間になりましょう(笑
書込番号:3095973
0点


2004/08/01 20:40(1年以上前)
XS53なのですが、X3に比べてLPモードでの画質が悪いような
気がするのですが(字などがぼけて見える)当方だけでしょうか?
書込番号:3096751
0点


2004/08/02 01:00(1年以上前)
ソフトウェアの不具合ならいずれ修正版ファームウェアが
公開されるので問題ないと思います。
ハード的な不具合だとそうはいかないと思います。
私自身はDVDレコーダーに詳しくないので上記の中にハード的な
不具合に該当するものがあるのか判断が難しいです。
書込番号:3097782
0点


2004/08/02 23:48(1年以上前)
LP画質の件、XS43にも書かせていただきましたが、チューナーWになった影響ですかね。
ブースターつければいいのでしょうか?放送自体はきれいに映るのでやはり録画時ですね。ファームアップちょっと期待しておきます。
書込番号:3100980
0点



2004/08/04 03:33(1年以上前)
LPモードの画質の件ですが、X4より劣るのはいいとしてX3より劣るのですか。まあ、XSシリーズは安価版だからしょうがないのか。放送自体はきれいに映ると言うことなので、電波のせいでなくてエンコーダー品質の原因と言うことですよね。これはソフトのせいではないでしょうね。
昨日実は店頭でアニメをSPとEPで録画して見ましたが、EPだと輪郭がぼやけた感じ。SPはVHS3倍愛用の私としてはOKです。本当はドラマで試したかったのですが、BSしか繋がっておらずアニメとサッカーだけのため試せず。
書込番号:3105203
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
「3091441」と「3094203」の質問の中間的なトラブルで困っています。
環境:J-COMケーブル・NTT光常時接続・有線LAN・IP振り当て確認済
地上波は問題なく映りますが、番組ナビで番組名等がダウンロードできません。(但し、BSの番組表は出る。)
多分、CHコードが有ってないのかな?と言う感じなのですが、CATV用のCHコード表などが有るのでしょうか?
詳しい方、御教授下さい。 宜しくお願い致します。
0点


2004/08/01 13:02(1年以上前)
BSの番組表が出てるなら単にchコードが間違ってる可能性がきわめて高い気がします。具体的なチャンネル名と設定しているchコードを書けばもう少し具体的なアドバイスがもらえるかもしれませんね。
書込番号:3095372
0点

有り難う御座いました。 サポートには全く繋がりませんでしたので、自力で設定しました。 ねぐせ21さんの仰る通り、CHコードが合っていませんでした。 CATVの皆さん、使えるCHコードは一番後ろの方に有りますので、ページをめくって見て下さい。 受信できていれば、後ろのページに隠れています。
書込番号:3103540
0点


2004/08/03 21:09(1年以上前)
いえいえ、解決してよかったですね。
RDライフを満喫してください。
書込番号:3103732
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS-53を買いました。
これに決める上で
ネットワークの設定が唯一の懸念だったのですが
見事に躓いてしまいました。
無線ルータとLANストレートケーブルで接続して
説明書の通りにしても番組表が取得できません。
「DHCPを使う」にして「自動取得を入」にして
電源も再起動しました。
何か見落としていることがあるんでしょうか?
初DVDレコーダーで楽しいAVライフを送りたいのに・・!
0点



2004/07/31 13:14(1年以上前)
ちなみに接続確認を押すと瞬時に
「ルータからIPアドレスを取得できませんでした。
DHCPを使用しない設定で運用してください。」
とでます。
なにがなんだか・・・・。
書込番号:3091448
0点


2004/07/31 14:44(1年以上前)
ルータは何を使ってらっしゃいますか?型番を示した方がわかりやすいと思います。
あと、そのルータの設定(IPアドレスとかDHCP関係の設定)や、
パソコンのコマンドプロンプトで「ipconfig /all」を実行した
結果などを書いてみるといいアドバイスが得られるかもしれません。
まぁとりあえずすぐに試せることは、XS53の電源を再起動する前に
無線ルータの電源も再起動してみるとか。。。
書込番号:3091694
0点



2004/07/31 15:44(1年以上前)
カストルさん、アドバイスありがとうございました。
電源切るのも試してみましたけどダメですね。。
無線LANルーターはバッファローの
WLAR-L11G-Lです。
ipconfig/allのどの情報が必要なのか
わからないのですが
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、
DHCPサーバ、DNSサーバの内容はきちんと表示されています。
ローカルエリア接続がMedia Disconnectedとなっているのが
問題なんでしょうか。
新しい無線ルータを買ってしまうのが
一番手っ取り早いのかなと考えてしまっています。。
書込番号:3091869
0点

なたんさん、こんにちは。
ちなみに、AirStation側のDHCPサーバ設定はちゃんと設定されているでしょうか?
IP自動割り当てされる機器がちゃんと認識されているとすれば、
AirStation設定画面のDHCPサーバ機能設定「リース情報」という所に
割り振られたIPアドレス(XS53のIPアドレス)が表示されるはずですが・・・。
私の使用してるルータは同じAirStationでも「WBR-G54」なので
設定画面が同じかどうかわかりませんが・・・(^-^;
まずDHCPでちゃんとXS53にIPが割り振られているかを確認してみて下さい。
書込番号:3091971
0点



2004/07/31 18:14(1年以上前)
Solider Blueさん、返信ありがとうございます。
指摘いただいた内容は盲点でした。
Airstation設定自体今までいじったことが
ないのですがなんとかリース情報までたどり着きました。
リース情報の欄にはなにもありません。
DHCPサーバ機能を使用するとなっています。
手動でXS53のMACアドレスを入力してIPアドレスを
割り当ててみましたが症状は変わりません。
バッファローに電話サポートに相談したのですが
(パソコン、DVDレコーダーともに
有線LAN接続で使用できないという内容で)
無線ルータは正常だという
お墨付きをもらっただけでした(涙)
ちなみに無線ルータを通さずに
直接ヤフーBBモデムに挿してもみたんですが
ダメです。
無線ルータを買いなおすにしても
結局同じなのではと思うと怖くて。
お手上げ状態です。
書込番号:3092324
0点


2004/07/31 21:56(1年以上前)
私も、同じ機種を使っています。
設定画面のトップから、「機器診断」にはいり、製品名のところに表示されるバージョン名はいくつですか?
DHCサーバ機能は、使用するになっていますか?
次に、「詳細設定」からの「DHCPサーバ画面」で、割り当てIPアドレス、手動割り当て設定は、どうなってますか?
書込番号:3093145
0点


2004/08/01 01:00(1年以上前)
>直接ヤフーBBモデムに挿してもみたんですがダメです。
私はYBBじゃないので外しているかもしれませんが・・・
YBBのモデムってPPPの認証ってしているんですか?
ひょっとしてWLAR-L11G-Lはブリッジモードで動いて
いてPPPはPCで処理しているということはないですか?
ipconfig/allで表示されるDHCPサーバのIPアドレスを
見れば確認できます。
書込番号:3093864
0点


2004/08/01 05:56(1年以上前)
私もその症状におちいりましたが
RDの電源コンセントを抜き20秒程度待ってから
コンセントを入れたらうまくいきましたよ。
当然コンセント抜く前にRDの電源をOFFにしてください。
書込番号:3094316
0点



2004/08/01 09:28(1年以上前)
皆さん親切にアドバイスを下さって本当にありがとうございます。
と同時に申し訳ない気持ちです。
XS53と接続した無線ルータのLANポートのランプは
きちんとつくんです。
ケーブルも新調したストレートのものですし。
本体の設定も説明書どおりですし。
souchanさん>>
コンセント抜きを試してみましたが、うまくいきませんでした。
哀しき貧乏人さん>>
ヤフーBBのモデムにはルータ機能がなく
XS53じか挿しだとPCでネット接続できなくて
諸設定の確認ができないのでこの方法はやめることにしました。
申し訳ありません。
二児の父さん>>
Ver.1.31でした。「DHCPサーバ機能」は使用するになっています。
「手動割り当て設定」の欄は空欄です。
「割り当てIPアドレス」は192.168.0.2から
16台となっていて除外IPアドレスは空欄です。
RDシリーズサポートダイヤルは平日のみで
電話できないですし、皆さんのおかげで
ほぼ手は尽くしつつあります・・。
書込番号:3094717
0点

ちなみにもう一度確認させて下さい。
ルータとXS53をケーブルで直接繋いでいるのですよね?
で、AirStationの設定はIP自動割り当てにしてあり、
XS53も自動取得の設定になっているのですよね?
そこで、XS53側なのですが、「DHCP⇒使う」「自動取得⇒入」にしてあると
電源を再度入れ直したりして確認すれば、IPアドレスの所に薄いグレーで
取得した情報が表示されると思うのですが
そこもまったく表示されていないのでしょうか?
もし、どうしてもIP自動割り当てがうまくできない様でしたら
固定IPアドレスにしていしてあげるのも1つの手かもしれません。
XS53のネットワーク設定がどのような表示になっているか、
もう一度教えていただけませんか?
せっかくの休日なので今日動かせた方がうれしいですよねぇ(^-^;
もう少しだと思うのでがんばって下さい。
書込番号:3095339
0点



2004/08/01 20:37(1年以上前)
Soldier Blueさん
変身が遅くなってしまって本当に申し訳ありません。
せっかくの休日なのにこんなことに
付き合ってくださって本当に感謝しています。
状況は、ルータとXS53をストレートケーブルでつないでいて、
ルータのポートのランプもついています。
AirStationのDHCPサーバ(IPアドレス自動割当)設定では
DHCPサーバ機能を使う、
そしてXS53のDHCPは使う、自動取得は入になっています。
その上で再起動やコンセント抜きをしましたが、
IPアドレスの部分は空欄のままなんです。
IPアドレスを手動で割り当ててみますね。
前に一度やってみたのでうまく行くかわかりませんが・・。
書込番号:3096741
0点



2004/08/01 21:31(1年以上前)
IPアドレスを手動で割り当ててみました。
DHCPを使わないにして、
IPアドレス192.168.0.5
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
DNSサーバ192.168.0.1
と入力。
そして無線ルータ、XS53ともに再起動をかけましたが
「ネットワーク接続」の「接続確認」を
押すとすぐに「ルータからの応答がありません」となります。
上にも一度書きましたがこの無線ルータは有線だと
パソコンにも接続できないんです。
以前はできたのですが。
やっぱりこれが問題なのかと思います。
メーカーの電話サポートでは無線ルータは
正常に機能しているようだといわれましたが。
有線だとダメということで
やっぱり新しい無線ルータを買う、
もしくは無線コンバータでXS53を無線化する
という選択肢をとるしかない気がします。。。
書込番号:3096931
0点


2004/08/01 23:57(1年以上前)
とりあえずファームウェアを最新にしてみるといのうも
一つの方法かも。以前、Airstationで突然DNSが使えなくなり
ファームを更新したら直ったことがあります。
P.S. YBBはPPP認証はいらないのですね、忘れてました。
書込番号:3097509
0点


2004/08/02 00:05(1年以上前)
本日私も、XS-53を購入しました。
でもって、同環境の「WLAR-L11G-L」で同じ現象になりました。
付属品のLANケーブルは、クロスケーブルなので、
この環境では使用不可ですね。
別途購入のストレートケーブルでつなぐと問題なくいけました。
なたんさは、ストレートケーブルと記述されていますが、
付属品のケーブルを使用していませんか?
「WBR-G54」は、LANポートにAUTO-MDIX機能が搭載されているので、
通常は、ストレートを使用するのが普通ですが、
クロスでも問題なく使用できます。
確認してみてください。
TOSHIBAは、PCとの直接接続か、
ADSLモデム等への直接接続を想定しているんでしょうね。
少し、説明書の説明不足の気がしますね。
書込番号:3097544
0点


2004/08/02 00:08(1年以上前)
別の方もおっしゃってますが、ファームウェアのバージョンが少々古いようですよ。次のページから最新版へ更新することをおすすめします。
ファームウェアの更新作業は、失敗すると少々面倒なことになりますから、説明文をよく読んでから実施してください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html
書込番号:3097558
0点


2004/08/02 00:12(1年以上前)
↑ 私が書いた「ファームウェア」、とは、Airstationのファームウェアのことです。
RDのことではありません。説明不足失礼。
書込番号:3097573
0点



2004/08/02 06:58(1年以上前)
おはようございます。
仕事に行く前ですが、新たにアドバイスをいただいたことを
試してみました。
ケーブルはストレートケーブルを使用しています。
エアステーションのファームウェアの更新は
盲点で、かなり期待しながら
最新のVer.1.48.181に更新しました。
更新後エアステーション、
XS53(DHCPを使用する、自動取得を入に変更して)を
共に再起動をかけましたが・・ダメです。
IPアドレスの欄にも何も表示されません。
いままで長々と皆さんのお知恵をお借りしたのに
成功しなくて心苦しい思いです。
もうXS53を手放そうとも思いますが、
とりあえず無線ルータを新調してみようと考えています。
アドバイスを下さった皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:3098242
0点

根本的な解決にならなくて申し訳ないのですが、
せっかく購入されたXS53を手放したり、無線ルーターを新調されるより
XS53を無線化してみるのはどうでしょう?
WLAR-L11G-Lでは有線接続ができないと書かれていますが、
もしかしたら無線ならちゃんと繋がるのかな?・・・と。(^-^;
メディアコンバータなら1万円くらいで購入できるので、
ルーター新調よりは安くあがると思います。
あくまで最悪の場合の手段の1つとして、ですが。
そもそも有線で繋がらないというのが疑問の1つですねぇ・・・。
ちなみに、ルーターのLAN側は4ポートあるみたいですが、
有線で接続できないという事は現在は何も接続していないのですか?
PCとの接続はどうされているのでしょう?
ローカルエリア接続がMedia Disconnectedとなっているみたいですので、
やはりその辺りに問題がありそうな気がするのですが。
書込番号:3099072
0点


2004/08/02 18:54(1年以上前)
私も、同じルーター(WLAR-L11G-L)でまったく同じ症状です。
手入力でアドレスなども入れてみましたが、つながりません。
このルーターは「有線」だと使えないようです。
Soldier BlueさんのアドバイスのとおりXS-53側を無線化してみようと思っています。
実は、無線LAN内臓のPDA(SONY TH-55)を持っていますが、これが、問題なくつながります。(当然PCも無線LANでの接続で、同時に2台つながる。)
無線なら大丈夫なのでは、と思っているところです。
結果が出たら報告します。
書込番号:3099731
0点



2004/08/02 19:14(1年以上前)
Solider Blueさん、
何度もアドバイスをいただいて本当にありがとうございます。
僕もSolider Blueさんと同じ考えでまずXS53を無線化してみて、
それでダメならルータ自体を換えようと考えていました。
ちなみにパソコンとは無線でつないでいます。
有線にはXS53のみを現在つないでいる状況です。
ただ以前はパソコンと有線でつないでも
使えた記憶があるんですよね。
ウェブのマニュアルにも有線の場合は
つなぐだけでいいと書いてあるし。
メディアコンバータは東芝が推奨しているものがよさそうですが
同じBuffaloにするのが無難かと思いWLI-T1-B11にするつもりです。
Emperadorさん、
同じ機種で同じ症状なのですね。
どのメディアコンバータを買われるのかわかりませんが
お互い上手くいくといいですね。
僕は忙しくて水曜日に購入して試してみるつもりです。
改めて皆さんに感謝したいです。
おかげで色々な試行錯誤ができて、
いま試そうとしている結論に
早くたどり着くことができました。
上手くいきましたら簡潔に報告をさせてください。
書込番号:3099787
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


初めてDVDレコーダーを買った超初心者です。
XS53でCSスカイAのボウリングの番組を予約しようと思って、キーワードに「ボウリング」を登録したところ表示されず、「パーフェクトボウリング」で検索したら表示されました。
DEPGの番組表で目的の番組があることを確認してから「ボウリング」で検索しても出て来なかったのです。
8チャンネルの番組は表示されましたので、入力ミスはしてないと思うのですが。
こういう経験された方いらっしゃいますか?
0点

検索方法が変わったみたいです。
http://www.rd-style.com/user/ch/ch_depg-ds.htm
ここを参照。
部分一致検索はできないようです。
これって頭に[新]とか付いてると検索対象から外れるので、
不便なんですよね。
それ以上に「余計なものを検索するな」っていう意見が出たんでしょうね。
できれば部分一致を認める、認めないといった選択肢があれば良いのですが。
書込番号:3102548
0点



2004/08/03 18:56(1年以上前)
北芝三郎さん、どうもありがとうございます。
部分一致検索できないとは...とてもショックです。(しばらく立ち直れないかも)
書込番号:3103307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





