
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月1日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月1日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月1日 12:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月1日 12:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 12:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月1日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
XS40ではジャストクロック・メール予約を有効にしていると電源が入り、HDDも起動してしまう仕様なのですが、これはXS53でも同じなのでしょうか?
結構音が大きいので気になります。
(XS53・XS43ではチェック回数も増え、夜中も電源が入るようなので尚更)
時計に関してはHDDが回る必要は無いでしょうし、メール予約も直近の予約を受信した時以外はHDDが回る必要はないと思うのですが・・・
XS40でHDDの設定をセーブにし、HDDが停止している状態で追加録画予約してもHDDが回らない事から推測するに、予約の情報は本体メモリに記録されていると思うので。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ケーブルテレビ(JCOM)に加入しているのですが、番組表は取得できるものの録画をすると映像がでてきません。
できればケーブルテレビ側で予約をせずにRD側だけで番組予約をしたいのですが、、、、 (スカパー連動のような)
どななかケーブルテレビの録画の仕方を教えてください。
0点


2004/08/01 08:06(1年以上前)
うちのケーブル会社は、なんの設定もなく
別料金CH以外はケーブルホームターミナル関係なく
録画できます。。。っていうかターミナル自体部屋にないし
ケーブル会社の方式の違いで色々あるみたいですね?
以前X4板で聞いた時も、ケーブルは地上波系以外は
ラインしか出来ませんとか言われて、買わないでいたら
友人が違う機種購入した時に 全ていけたので
ビックリしました、この点で迷ってた自分が、、、
こう書きましたが
レコーダー側で
CH自体普通に受信してるんでしたら
違う原因ですね。。。。
CH設定とガイドCHの設定のミスとか
書込番号:3094496
0点


2004/08/01 09:48(1年以上前)
JCOMは、そういう不正な録画が出来てしまうと2台目以降のターミナルを契約してる人がバカを見てしまいます(^^;
なのでターミナル以外で録画できないようにCATV局側でしてるのだと思います。(推測です)
書込番号:3094758
0点


2004/08/01 13:12(1年以上前)
Jcomユーザです。
Jcomでは、ノンスクランブルチャンネルとスクランブルチャンネルがあり、スクランブルチャンネルはJcomチューナー経由でないと視聴できません。
ノンスクランブルチャンネル、テレ朝やフジなどの一般地上波など、は録画可能だと思います。
EPGで番組表取得が出来ているという事は、一般地上波の事だと思います。
それならJcomチューナーに設定しなくても録画できるはずですが。私はできてます。
書込番号:3095410
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


L3でスカパー!つないでます。本体からチャンネル制御ができて(反応がちょっと遅いけど)とても便利。ただ、L3にチャンネルを変える度に自動的に「スカパー!チャンネル選択」が表示されるのがちょっとウザい・・・これって仕様なのかな?必要なときだけクイックメニュー押してチャンネル選択できればいいと思うんだけど・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
20:00〜20:54、21:00〜21:54と予約をした場合、1つ目の録画終了後に電源が
落ちて再起動してしまいます。皆さんもなりますでしょうか?
今までの機種は、次の予約の録画準備のための10分前以内で、前の録画が終了した場合は
そのまま電源入り継続になっていた気がするのですが、今XS41がなくて試せません。気のせいでしょうか?
0点

試してみたら、1つ目の録画終了時間が2つ目の録画開始時間の5分以内なら、
終了後電源切でも入り継続されました。
XS53/43以外でも5分でしょうか?
XS41だと10分だったと思ったのは勘違いなのでしょうか?
実機がないので検証できません。どなたかよろしくお願い致します。
書込番号:3093861
0点

XS35の場合は、10分以内の場合は電源入り継続です。
ハードディスクの起動停止回数を減らしたほうが良いのであれば、録画間隔を縮める必要がありますね。俺には分からないが。
書込番号:3094655
0点

ありがとうございます。やはり10分でしたか。
おそらく私の機だけではないと思うのですが。
XS53/43は、細かい所で仕様を変えているようですね。
予約録画は10分前に起動するのですから、今までと同じように10分以内は
電源入り継続で良いと思います。
書込番号:3094867
0点


2004/08/01 11:26(1年以上前)
こんにちは。確認してみました。
>20:00〜20:54、21:00〜21:54と予約をした場合、1つ目の録画終了後に電源が落ちて再起動してしまいます。皆さんもなりますでしょうか?
電源切状態での予約録画で録画間隔が6分の場合、XS31,40,53全て再起動されました。再起動のタイミングは、最初の予約録画の終了処理が終わった直後です。
いずれの機種も10分前起動は共通でした。
書込番号:3095066
0点

再確認したら、ねぐせ21さんの言う通りでした。
間隔6分の場合は、最初の録画終了直後に電源が一旦切れ、すぐに再起動しました。
間隔2分の場合は、電源入りが継続してました。
今度は、下痢を我慢し、テレビとにらめっこして確認しました。
書込番号:3095227
0点

ということは全機種同じようですね。
私の勘違いだったようで、お騒がせして申し訳ありません。
検証して頂きありがとうございます。
書込番号:3095254
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

2004/08/01 01:16(1年以上前)
かからないです。よかったですね〜
書込番号:3093922
0点



2004/08/01 12:08(1年以上前)
他社のモノ(パナソニックなど)は料金を取られるので、月額料金がかからないのはうれしいですね。
書込番号:3095209
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


初めまして。
現在RD−XS53の購入を検討しております。
その魅力の一つにスカパ連動機能と言うのがありますが、古いスカパチューナーだとこの機能は対応しないと聞きました。
現在、自分はとても古いスカパチューナー(Digital Club Corp.製 DC-CS20UN)を持っており、これをRD−XS53とつないでスカパ連動機能を使いたいと考えております。
そこで、質問です。
1.上記のようなことは、可能でしょうか?それとも不可能でしょうか?
2.もし不可能な場合、この目的のためにRD−XS53を買う必要性はありますか?それともRD−XS43で十分でしょうか?RD−XS53を買った場合、RD−XS43と比較した時のメリットは何ですか?
どなたか御存じでしたら、御指導よろしくお願いいたします。
0点

1について
チューナーにデータ端子があれば連動できる可能性もあるとは思いますが、こればかりは実際に試された方の報告がないと可能かどうかは分からないですね
2について
スカパー連動機能を除くと、XS53とXS43の大きな違いはHDD容量かな(XS53は320GB、XS43は250GB)?そのほかにXS53にあって、XS43にないものはD1映像入力、コンポーネント映像出力、同軸デジタル音声出力、入力3スルー機能があります。詳細は下記でご確認ください。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs53_03.html
上記の機能・装備に魅力を感じられるのならば、XS53を選択するのも1つの手ですが、個人的にはスカパー連動機能が使えないのであればXS43で十分だと思います。
書込番号:3071545
0点



2004/07/27 07:18(1年以上前)
BAYERNファンさん。
レス有難うございます。
多分、メーカ側も新しいスカパチューナーに対しては、連動機能を持たせていると思うのですが、古いチューナーに関してはこの機能が対応しないもののほうが多いかもしれませんね。
BAYERNファンさんがポイントにあげましたことを考慮に入れて、購入
を考えたいと思います。
書込番号:3076086
0点


2004/07/27 19:45(1年以上前)
>こぶ平さん
私も全く同型のスカパーチューナーを持っていますので、試してみました。
チューナー設定は「ユニデン」で設定すると連動操作(チャンネル変更)は可能なようです(ただ、予約などをして通常通りに動作するかどうかまでは確認していません、済みません)。
ちょっと気になった点として同じ衛星を使っている番組でも時々「衛星を切り替えています・・・」と言うメッセージが出てチャンネルが変わらない場合があります。
衛星の切り替え自体がないのは良いのですが、この辺が予約などをした場合にきちんと動作してくれるかが微妙なところですね。
とりあえず自分はこの動作確認をする前にソニーのSP5を買ってしまったので、現在はこちらで使っているのですが、もしまた何か気になるところ等ありましたら簡単な検証はしてみますよ。(^^)
書込番号:3077737
0点



2004/07/28 19:36(1年以上前)
Faith2Faceさん
大変良い情報有難うございます。
自分の持っているスカパチューナーは結構古いので、全く連動しないと思っていたのですが、そうでもなさそうですね。
ただ、出来ればこの連動機能を使って、予約録画が出来ればぜひRD−XS53を購入するという風になるのですが。。。
Faith2Faceさん、大変図々しいお願いなのですが、このことを検証ことは可能ですか?
よろしくお願いいたします
書込番号:3081727
0点


2004/07/30 21:28(1年以上前)
>こぶ平さん
お返事が遅くなってしまって済みませんでした。
検証の結果が出ましたのでお知らせします。
結果は・・・チューナー設定は前述の「ユニデン」にしておけば問題なく録画予約も作動しました。
前のレスに書いた「同じ衛星サービス内で『衛星を切り替えています』」旨のメッセージは相変わらず出ますが、チャンネルが切り替わるまでリトライしてくれるので問題ないようです。
また、衛星が切り替わる場合のチャンネル連動も、チューナー側ではリモコンで衛星を切り替えなくてはならないところを、連動機能を利用すればチャンネル番号を入力するだけでダイレクトに変更できます(予約録画の場合も衛星の切り替えは必要なさそうです)。
・・・とまぁ、そんなわけでうちのチューナーとレコーダーの組み合わせでは何の問題もなく動作したことをご報告します。
こぶ平さんも早くXS53との幸せな生活が訪れることを祈っています。
では。
書込番号:3089043
0点



2004/08/01 11:51(1年以上前)
Faith2Faceさん
レスどうも有難うございました。
これで、RD−XS53を買うふんぎりがつきました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:3095144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





