RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面に横線が...

2004/07/28 09:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 わらしべさん

何故か、NHK総合(1チャンネル)だけ、画面上にノイズのような横線が1本入ります。(よれたビデオテープを再生したときに出るような)
ノイズの出る位置は毎回異なります。HDDに録画するとノイズも一緒に録画されてしまい、困っています。チャンネル設定の微調整を行いましたが消えませんでした。直す方法をご存知の方がいましたらお願いします。やはり初期不良かな? 他のチャンネルは何ともないのですが...

書込番号:3080317

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぐせ21さん

2004/07/28 14:57(1年以上前)

まずはお住まいのマンションの管理者に聞くほうがよろしいかと。

書込番号:3081011

ナイスクチコミ!0


chikuwanさん

2004/07/28 16:28(1年以上前)

それは電波のノイズでは..

書込番号:3081219

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/07/28 17:03(1年以上前)

すいません。レス先間違えました。
失礼しました。

書込番号:3081316

ナイスクチコミ!0


タグミ−さん

2004/07/29 01:03(1年以上前)

それは電波ノイズです。ゴ−ストとは違いNHKで良くありがちですがデッキ通さないでテレビだけでもでますか?出ないようであればデッキにつながっているアンテナケ−ブルを変えてみるのも手です。以前それで直ったことあります。

書込番号:3083113

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべさん

2004/07/29 08:25(1年以上前)

デッキ通さないでTVだけだとノイズは出ないので、
週末にでもアンテナケーブルを交換してみることにします。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3083650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:74件

購入したばかりなので、いろいろテストしてみたのですが、

スカパー!を連動させる為に、チャンネルを設定しましたが、
最初C000-xxxと入れた所、アイコンが赤く表示されました。
(なぜかアニマックスだけは緑色でした。)
連動を使って予約録画してみましたが、赤く表示されたチャンネルは連動しませんでした。
予約ナビで確認した所、チャンネルの候補に赤いアイコンのチャンネルは表示されていませんでした。

で、チャンネル設定のC000→C100に変えた所
アイコンが緑に変わり、連動できるようになりました。

このアイコンの色の説明ってどこかに有りましたか?
自分では見つけられませんでした。

で、連動させる為のチャンネル設定の自分なりの見解ですが、
1.C100-で登録できるチャンネルを設定
2.上記で設定できないチャンネルはC000-で(ダメ元で)設定してみる
って感じでしょうか?

書込番号:3076434

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぐせ21さん

2004/07/27 15:49(1年以上前)

こんにちは
> って感じでしょうか?
そうですね。アニマックスのほかに、AXN、スカイAなんかもその部類ですね。

書込番号:3077185

ナイスクチコミ!0


yadismさん

2004/07/28 16:12(1年以上前)

X4の方で書込み番号2986230で検索して下さい.この件について記載がありますよ.

書込番号:3081180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Gコード予約したら・・・

2004/07/27 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 なぜかXS53さん

初めてHDD付DVDレコーダーを買いました。
スカパーなく、LAN接続もしていませんが、なぜかXS53を買ってしまいました。(いずれはきっと・・・。)
今は地道に手入力で録画予約をしています。
録画した番組をフォルダ指定し保存できるので、非常に便利です。
が、Gコード予約した後で保存先のフォルダ指定しようとすると、作成したフォルダを選択することが出来ません。選択できないというか、見ることができない。
同じような症状になる方はいますか?それとも使い方が間違えていますか?
どなたか、分かる方はアドバイスお願いします。

書込番号:3075722

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/07/27 06:44(1年以上前)

Gコード予約したあとに録るナビからフォルダ指定できています。

> それとも使い方が間違えていますか?

どういう手順で行ったか開示しないと何とも言えません。

書込番号:3076045

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜかXS53さん

2004/07/28 00:01(1年以上前)

かつきさん
返信ありがとうございます。
かつきさんの場合、うまく操作できるようなので心強いです。

> どういう手順で行ったか開示しないと何とも言えません。
その通りです。

手順は次の通りです。
 (1)デフォルト設定されていたフォルダを、見るナビ⇒フォルダ機能⇒フォルダ名変更により任意のフォルダ名へ変更
 (2)リモコンよりGコード予約
 (3)撮るナビから予約一覧⇒Gコード予約したリストを選択
 (4)記録先フォルダ「指定なし」の表示を選択

このとき、記録先フォルダの選択画面で、指定なし(ルート)しか表示されません。
手入力で時間、チャンネル指定した場合は、作成したフォルダ名のリストが表示されます。

Gコード番号を変えてトライしましたが、同じ結果になりました。
かつきさんの場合、録るナビからフォルダ指定できているようですが、何か操作の違いはありそうですか。

また、同様の症状の方はいるでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:3078931

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜかXS53さん

2004/07/28 00:21(1年以上前)

かつきさんに相談中、気がつきました。

さすがXS53!です。というか、だめだ「俺」!といったところです。

Gコードナンバー⇒送信では、DVDが選択されてしまうのですね。
HDDを選択すると、作成したフォルダ名がリスト表示されました。

今まで、ビデオやDVDレコーダーでしかGコード予約したことがなかったので、録画ドライブを選択する感覚が全くありませんでした。

2年以上前にDVDレコーダーを買ったころは時代を先取りした感がありましたが、現実を振り返ると、実は浦島太郎になっていたのですね。(当時HDDは、まだ40G)

これを反省し、iEPGにもトライします。

ありがとうございました。

書込番号:3079446

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/07/28 01:22(1年以上前)

> Gコードナンバー⇒送信では、DVDが選択されてしまうのですね。

Gコードを転送する前にHDDボタンを押して録画先を変更できます。

書込番号:3079723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メール予約の問題について

2004/07/27 03:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 せんじぃさん

メール予約の設定で、「完了通知機能」で「送信元アドレスへ通知」を選択すると、ブランク(Null)のアドレスに返信されてしまいます。

こんな症状の方はいませんでしょうか?

書込番号:3075886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せんじぃさん

2004/07/28 01:13(1年以上前)

メール送信時に"Reply-To:"のヘッダを付けて送信したら、正常に返信されました。
返送アドレスは"From:"は見ないで、"Reply-To:"を参照するようです。

書込番号:3079700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて頂けないでしょうか?

2004/07/27 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 スカチュウさん

スカパー接続で困っています。
スカパーチューナーは、DST−SP5です。
X53本機とテレビと直接繋いだら問題なく操作できるのですが、スカパーチューナーと接続すると操作が出来なくなります。
どうしてでしょうか?
説明書どおりに繋いでいるのですが・・・。
本機の入力3とチューナーの出力と繋ぎ、チューナーの出力とテレビの入力3と繋いでいます。
繋ぎ方が間違っているのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3078587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件

2004/07/27 23:14(1年以上前)

53とテレビは繋いであります?

書込番号:3078633

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカチュウさん

2004/07/27 23:37(1年以上前)

TOTALさん
早速のご返答有難うございます。
すみません、解決しました。
53とテレビを繋がないとダメなのに、チューナーとテレビと繋いでいました。
お騒がせ致しました。
TOTALさん、有難うございました。

書込番号:3078761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

予約録画時の電源オン

2004/07/25 17:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

予約録音中にもいちいち電源がオンになるんですがこれは仕様なんでしょうか?
以前までの機種は予約録画時には録画ランプが点灯するだけで電源がオンになったりしなかったんですが。

書込番号:3070148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/25 17:11(1年以上前)

東芝機は電源が入ります。仕様です。

書込番号:3070178

ナイスクチコミ!0


piccyoさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/25 17:12(1年以上前)

予約録画中って事は、動作中って事だから、電源ランプが点いて当たり前と思うのですが。それよりも、以前使われていた機種が知りたいです。興味津々。それともネタ?

書込番号:3070180

ナイスクチコミ!0


羊羹さん

2004/07/25 17:17(1年以上前)

>約録画時には録画ランプが点灯するだけで電源がオンになったりしなかった
もしかしたらパナソニックと勘違い??

書込番号:3070197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/25 17:39(1年以上前)

勘違いではなく,「以前までの機種」というのがパナソニックではな
いでしょうか。
パナソニックは,確かに予約録画の場合録画ランプだけが点灯するだ
けですね。録画をしているので当然電源は入っているわけですが,普
通に電源を入れたときのような状態にはならないという意味ですね。

書込番号:3070252

ナイスクチコミ!0


のりろっくさん

2004/07/25 17:51(1年以上前)

ソニーのスゴ録もそうですね。
個人的には予約録音中も入ってほしいというか、そういうものだと思いこんでました。
ライブをタイマー録画していて、同時に音声をMDステレオにタイマー録音した時、何も入ってなくてショックでした。

書込番号:3070299

ナイスクチコミ!0


スレ主 越谷さん

2004/07/25 18:18(1年以上前)

皆さん、ご返信どうもありがとうございます。
チュパ(新)さんにくみとって頂いた通り、以前までの機種はパナソニック製のレコーダーでした。
録画ランプがついているだけで本体の液晶には何も映っていないんで他社もそういうものじゃないのかと思っていました。
言葉足らずですみません。

書込番号:3070383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/07/25 20:43(1年以上前)

Panaでも私の持っているE-50だと予約録画中は電源が入りますね。
その後E-80Hを買ったときに一番びっくりしたのがこの事でした。

書込番号:3070896

ナイスクチコミ!0


カルラさん

2004/07/25 23:05(1年以上前)

自分も東芝機を買い足して一番驚いたのが予約録画時の完全電源ONでした。
それと10分前起動。
Panaユーザーからしてみれば、冗談だろって感じでした。
今でも無駄に電気喰ってる気がして落ち着かないです。
予約録画中は明るくて寝ようと思ってるときとか結構気になりますよね。

書込番号:3071513

ナイスクチコミ!0


つぶぱんさん

2004/07/25 23:30(1年以上前)

その電源オン中に操作された場合は、
録画終了時に電源つきっぱなしになります?
それともオフになるのかな。

どちらにしろ勝手に電源入ったかのように見えるのは
色々誤解を招くのでやめたほうがいいと思いますね。
あまり歓迎できる仕様じゃないと思います。

ちなみに当方ソニーのクリポンユーザーです。
今回の件といい、東芝機とはかなり設計思想の差がありますね・・・
買い替えに躊躇しています。

書込番号:3071626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/07/26 00:03(1年以上前)

>電源オン中に操作された場合は、録画終了時に電源つきっぱなしになります?

録画開始前に電源OFFならば、原則として録画終了時に電源は自動的にOFFになります。ただし、録画終了時に録画中の番組をタイムシフト視聴している場合や、録画済番組の再生を行っている場合は、電源はOFFになりません。

>買い替えに躊躇しています。
東芝機はタイムシフト視聴に優れたクリポンと比較してわずらわしいところが結構あるので、あまりオススメできません。基本的に東芝機は見て消し派よりもライブラリー派向きの機種だと思います。

どのHPだったかは忘れましたが、クリポンとコクーンユーザーの方がXS53のレビューをしていました。その中で、クリポンと比べると使い勝手の悪さにかなりフラストレーションが溜まるといった内容の記述がありました。

書込番号:3071806

ナイスクチコミ!0


つぶぱんさん

2004/07/26 01:30(1年以上前)

BAYERNファンさん、ご回答ありがとうございます。
電源の処置については、再生が行われている場合のみ状態維持ということですね。

ご指摘のHPは検索してみたらすぐに発見できました。
読んでみました所これはかなり厳しい意見が出てますね。

機種移行時には色々と前機種との差が気になったりするものですが、
私も同様の意見になるような気がします。

東芝機ほどの高機能さと、
クリポンレベルのインターフェイスが両立できないのはもどかしいですね。

書込番号:3072099

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/07/26 13:10(1年以上前)

>あまり歓迎できる仕様じゃないと思います。

こりゃ.... もう思想の違いとしかいいようありませんが、東芝さんには
今後のこの仕様で続けていって欲しいと思う... というか困りますので(^^;;
でもって、つぶぱんさんは東芝機の購入はなさいませんように。
それが、もっとも確実な解決策です。

自分は目覚まし代わりに使ってるし、録画中の別タイトル再生もやるので
ONになってくれないと使い物になりません。
というか、単純に「自動電源ON/OFF機能」と思えばイイだけなので。
_____________

>今でも無駄に電気喰ってる気がして落ち着かないです。

ん〜〜〜、松下機やソニー機は、予約録画中も省エネ運転なのかな?
それとも、通常電源ON時と消費電力変わらないのかな。
こういう事はメーカーに問い合わせてウラとってからカキコするべきでは。
これが発端で、おかしなデマが蔓延ったりしなけりゃいいのですが。

書込番号:3073151

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/07/26 13:16(1年以上前)

>私も同様の意見になるような気がします。

その意見を言ってる人たちって、往々にして他機種からの移籍組じゃないっすか?
元々持ってる機種と比較すると違う部分が目に付くからといって、自分のやり方に
合わせろ!!! ...というのは、かなり乱暴な意見だと思いますが。

ま、買わない方が賢明ですな。

書込番号:3073159

ナイスクチコミ!0


EX1045さん

2004/07/26 16:32(1年以上前)

私も野次馬101号さんと同じく今のままの仕様でいってもらわないと困る派ですね。予約録画中に再生やらチャプター分割をやることが多いので。

私にとっては予約録画中に電源が入ってないように見える方が「奇妙」で「不便」に思えたりします(^^;)
やっぱりユーザーによって感覚が随分と違うもんなんですね・・・

書込番号:3073593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/26 19:55(1年以上前)

どちらの仕様がいいかは別として,誤解があります。

「パナソニックは予約録画中に録画ランプしか点灯しない。そのよう
な仕様では予約録画中に再生などができなくて困る」というのは間違
いです。

予約録画中に電源ボタンを押せば電源が入ります。これで東芝機の予
約録画中と同じ状態になり,再生などができます。

書込番号:3074228

ナイスクチコミ!0


カルラさん

2004/07/26 20:08(1年以上前)

>松下機やソニー機は、予約録画中も省エネ運転なのかな?
>それとも、通常電源ON時と消費電力変わらないのかな。
>こういう事はメーカーに問い合わせてウラとっ>てからカキコするべきでは。

野次馬101号さんは書き込みの内容を理解されていないようなので補足しますが、
無駄に電気喰ってる気がして落ち着かないという一文は、実際の消費電力については触れていません。
バックライトつけないで動作している機種と、ついたままの機種では、どちらが電気喰ってる印象を受けますか?
おそらく前者と言う人はいないと思います。

それと、Pana機は予約録画中でも電源投入出来るので、他の作業をしたければ電源ボタンを押せばよいので、何ら不都合はありません。
私が持ってる機種以降に仕様が変わっている可能性はありますが。

要するに、電源ボタンを押せば東芝機と同様の状態になります。
通常は余計な明かりを消した状態で動作しているということです。
無駄に電気喰ってる気がして落ち着かないという一文はこのことをいっているのです。

>東芝機はタイムシフト視聴に優れたクリポンと比較してわずらわしいところが結構あるので、あまりオススメできません。基本的に東芝機は見て消し派よりもライブラリー派向きの機種だと思います。

自分もBAYERNファンさんと同意見です。
見たら残す、タイムシフトもほとんど利用しない(というより怖くて使えないw)自分なので問題はないです。
つぶぱんさんはクリポンの仕様に満足されているようなので、それ以外の優れた機能に期待するか、他の自分に合った機種を探される方が良いのかも知れませんね。

書込番号:3074262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/07/27 00:26(1年以上前)

LEDパネルが光ったって電力計の誤差の範囲でしか
メーター変わらないでしょw
光らないとかえって不安になるぞ
自分は常時24時間電源ONなので関係ない話しですが
予約録画中に帰宅して暗闇で眩しく動作してる姿を見ると
頼もしくも見えるw

書込番号:3075508

ナイスクチコミ!0


つぶぱんさん

2004/07/27 01:30(1年以上前)

みなさんからのご意見、非常に参考になりました。
どうやら私の東芝機に対する理解が足りなかったようです。

クリポン系では「便利に観る」機能が重要視されているのに対し、
東芝機では「便利に残す」機能が重要視されているのですね。

そう考えると双方の異なる仕様がだいたい理解できてきました。

ここでEX1045さんのご質問に答えたいと思います。
「予約録画発動時に明示的な電源オンを行わない理由」ですが、
「レコーダ側の録画動作」と「ユーザ側の再生動作」が
干渉しないような配慮がされている為だと思われます。

あくまでクリポンの場合はですが、
「録画準備中なのか」
「録画中なのか」
「録画中の番組を再生しているのか」
「再生しながら別番組を録画しているのか」
「再生中に録画が開始したり終了したりしたか」
をユーザが意識することはありません。
「知らない間に録画してくれてるムービープレーヤー」
といった感じです。

この思想からすると録画時に電源が勝手に入ることは、
ムービープレーヤーとしてナンセンスな動作な訳です。

打って変わって東芝機側では録画を明示的に知らせる必要がある機種だと思いますので、
電源が自動的に入るのも納得かと思われます。

書込番号:3075729

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/07/27 10:09(1年以上前)

解ってないのはカルラさんの方でっせ♪(^^;;
確かにあんたは消費電力自体については触れてないけど、[3071513]のカキコを
読んだ結果として「Pana機は予約録画中は電気食わないんだ」と誤解出来るでしょ。
誤解は、デマのタネですからね。雑草の芽は摘んでおかないと♪

...ま、「誤解するのはアンタだけだよ!!」と言われるならそれも良しですが。

書込番号:3076389

ナイスクチコミ!0


カルラさん

2004/07/27 21:52(1年以上前)

理解力は個人によって差がありますから、野次馬101号さんのように理解できない方もいることを考慮すべきでした。

>こういう事はメーカーに問い合わせてウラとってからカキコするべきでは。

気分の問題なので、ウラをとる必要など全くありません。
電気代の比較などしていませんし。

書込番号:3078220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング