
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月24日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月24日 20:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月24日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
X4EXでは、シームレス再生が出来るようになったと思いますが、何か条件があるのでしょうか?
異なるタイトルを結合したものや、非連続なGOPのチャプタを集めてタイトルにした
ものを再生しても繋ぎ目で一瞬停止してしまいます。
チャプタを結合しても同じでした。
0点

たくさんのレポートありがとうございます。
シームレス再生について,X4EXでは特に条件は特にありません。
XS43/53はX4EXと完全に同じではないようです。「シームレス再生機能
はXS43/53にはない」という情報を読んだことがあります。情報ソース
を忘れてしまったので申し訳ないのですが・・・。
書込番号:3066768
0点

追加です。
私はXS43を手に入れましたが,まだ設置が終わっていません。設置が
終わったら同じことをX4EXとXS43でやってレポートします。
書込番号:3066780
0点

なんと、そうでしたか。ありがとございます。
X4の拡張キットの機能は全て含まれていると思っていたのですが、残念です。
書込番号:3066791
0点

XS43購入されたのですね。
私はXS41との比較しかできないので、X4EXとの比較は参考になります。
レポートお待ちしております。
書込番号:3066807
0点

設置が終了しました。
XS43/53には,やはりシームレス再生はないようです。
X4EXとXS43で同じ番組を録画し,3つのチャプターに分割して,1番
目と3番目のチャプターを再生するプレイリストを作成してみました。
それを再生してみると違いは明らか。X4EXはシームレス,XS43は一瞬
停止します。
以上,報告まで。(これからいろいろやってみます)
書込番号:3067099
0点

報告ありがとうございます。フラッグシップとの差なのでしょうか。
他にも何か省いていそうですね。
書込番号:3067362
0点


2004/07/24 23:50(1年以上前)
この情報は大きいです。
X4EX以外にシームレス再生できないのか・・・。
もちろんレート変換ダビングすればどのRDでもできるけど、
プレイリスト再生でシームレスを実現したのはX4EXのみか・・・。
やはり、XS53の購入は見合わせ、X5に期待するしかないようですね。
書込番号:3067824
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


いよいよ発売されて購入された方もいらっしゃると思いますが、レスポンスはどうでしょうか?
雑誌にはRD-X4のDVD-RAM読み込みは53秒と他社より長めだったので、
改善されたのかどうか気にしています。
もし、おわかりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/07/24 14:21(1年以上前)
47秒でした。詳しくは[3059821]を見てください。
書込番号:3065970
0点



2004/07/24 23:36(1年以上前)
ねぐせ21 さん
ありがとうございました。書き込みを見落としていたので参考にさせていただきます!
書込番号:3067759
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS53の購入を検討しているのですが、
下記のサイトの中段の表によると
BSアナログを内蔵チューナーで録画している時は
他のいかなる番組も同時に録画できないという
判断をしていいのでしょうか?
オリンピックをBSで録画しまくろうと思っているので
これは結構ネックですが・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm
0点

R1でBSアナログを録っているときに、R2は表の通り同時録画できます。
BSアナログの2番組同時録画はできません。
書込番号:3067529
0点



2004/07/24 22:46(1年以上前)
かつきさん、返信ありがとうございました。
表の見方を間違えていただけみたいですね・・。
問題ないようで安心しました。
書込番号:3067542
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


スカパー!の729ch AT‐XはDEPGで予約できるのでしょうか?
一度は購入を決意したものの、一部のチャンネルはスカパー!連動機能で予約できないような話を聞いて、
一番良く視聴するAT‐Xがこれにあたるならこの機種にする意味が半減してしまうと思い、二の足を踏んでおります。
すでに購入された方で、確認できる方、教えて頂ければ幸いです。
0点

X4EXユーザーですが、DEPGでAT‐Xの番組表は取得できます(チャンネルコードC100-729)。したがって、連動録画もできるはずです。
書込番号:3067092
0点



2004/07/24 21:09(1年以上前)
BAYERNファンさん、素早い回答有難うございます。
これで決心が付きました!
書込番号:3067128
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

2004/07/24 00:32(1年以上前)
電気屋さんでご確認ください。(-_-;
書込番号:3064202
0点


2004/07/24 10:44(1年以上前)
確認できないから聞いているのでは?
書込番号:3065319
0点

まずは「画質」で検索しましたか?
画質がよくないと感じたのはどうしてでしょうか?
書込番号:3065651
0点


2004/07/24 20:03(1年以上前)
今回はじめてDVDレコ(53の方を)買ったのですが、画質大満足です。
PCでの録画より便利でしかもキレイでいいですね。
まだ、SPしか試していませんので、LPについては
今度実験してみます。
以上。
書込番号:3066918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


今回初めてHDDレコーダーを購入しました。
自宅では問題なくネットdeナビを利用できるのですが、外出先からネットdeナビを利用する事ができません。その様な利用法は不可能なのでしょうか?サポートに確認したところ、「その質問はサポート外です、外出先からはメールで予約を行ってください。」と言ったやや曖昧な答えしかもらえませんでした・・・。
宜しくお願い致します。
0点


2004/07/23 10:57(1年以上前)
たぶんできると思います
自宅WEBサーバーを公開できて、セキュリティに注意をすることができるスキルがあれば。
サポート外は当然でしょう。レコーダーの使用方法ではなく、ネットワーク構築ですから。
セキュリティはSoftEtherでどうでしょうか。
書込番号:3061896
0点


2004/07/23 11:04(1年以上前)
技術的には可能です。
haru911さんが
・TCP/IP(IPv4)の知識
・PC等におけるセキュリティに関する知識
・ルーターかFireWallに関する知識(どちらを使用しているか不明ですが)
を知っていないと、不用意にアクセスPortを開けば、ウイルスの定期巡回によるウイルス感染やハッキングの対象になりますけど。
その点は大丈夫ですか?
書込番号:3061913
0点



2004/07/23 11:12(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
これらのスキルは自分には無いので、残念ですがあきらめるしかなさそうです。
書込番号:3061937
0点


2004/07/23 18:07(1年以上前)
私は、外出先からネットdeナビを実際にやっています。
・ルーターのDMZ設定を自宅パソコン(WindowsXP Pro)に設定。
・固定IPではないので、フリーのダイナミックDNSに登録。
・外出先から、リモートデスクトップで自宅パソコンを操作。
しかし、ウイルス感染の対応は、一応やっていますが、完全に防ぐ方法が無いのが悩みの種です。
ま、なんかあったら、すぐやめるけど、この快適は捨てがたいです。
書込番号:3062824
0点


2004/07/23 20:41(1年以上前)
私もネットdeナビを外部からアクセスできるようにしています。
ただ、上にも書かれているように、セキュリティーの知識を要しますが
ooizuさんの方法だと、PCを公開しているため、かなりセキュリティに
気をつけないと、RDのみだけでなく、PCをいじられ、不正行為の踏み台
PCの破壊工作もされかねないですよ
きをつけたほうがよいかもしれません
私は、ooizuさんと同様にダイナミックDNSに登録して、PCではなく
RDの方を外部公開しています。ただ、外部で予約することは会社のPC
からのみなので、会社からのアクセスのみをパスし、そのほかはアクセス拒否を掛けてあります。
>haru911さん
再度、挑戦しようと思ったときは、詳しいやり方は、ルーターなどのマ
ニュアルや、自宅サーバーのたてかたを参考にして挑戦してみてください。
書込番号:3063201
0点


2004/07/23 22:21(1年以上前)
自分もALENNと同じくRDを外部に公開しています。
パソコンを付けっぱなしにしておくのが嫌なので。
個人的にポイントになる部分を列挙します。
・信頼性を高める為、プロバイダーのDynamicDNSのサービスを利用。
・ブロードバンドルータで、ポートマッピングの設定。
(RDのポート番号の変更[80から別の番号へ])
・ブロードバンドルータのパケットフィルタリングの設定。
・会社が固定IPをもって、インターネット接続をしている。
(通常より、セキュリティを高めることが可能。)
SSLで通信ができないのが弱点となってますが、かなり快適です。
このような内容やVPNに関するHPを作りたいのですが、時間がなくて作れてません。
DynamicDNSに関する本もあるので、参考にしてみては如何でしょうか?
書込番号:3063599
0点


2004/07/24 00:06(1年以上前)
>>ALENNさん
さんづけし忘れてしまいました。失礼しました。
書込番号:3064072
0点


2004/07/24 06:58(1年以上前)
こちらが参考になるかもしれません。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml#9
実際にルータをいろいろな事例でRDを外部に後悔する方法が乗っています。
MacやWindowsでBaffalo BBR-4HGを使用してRD-Styleを楽しむ。
MacやWindowsでCOREGA BAR SDを使用してRD-Styleを楽しむ。
MacやWindowsでCOREGA BAR Pro3を使用してRD-Styleを楽しむ。
MacやWindowsでCOREGA CG-WLBARGPを使用してRD-Styleを楽しむ。
MacやWindowsでAterm WR7600Hを使用してRD-Styleを楽しむ。
MacやWindowsでAterm WBR75Hを使用してRD-Styleを楽しむ。
ルータ内蔵タイプのADSLモデムを使った設定の例
MacやWindowsでFLASHWAVE 2040 M1を使用してRD-Styleを楽しむ。
書込番号:3064816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





