
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2004年7月23日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月23日 02:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月23日 01:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月21日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月19日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月18日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


現在、RD-XS41を使用しておりますが、
DVD-R焼きの甘さにうんざりしています。それ以外はとても満足なのですが・・推奨-Rでもほとんど焼けないので、RWに焼いてPCで焼き直しをしています。
今回の RD-XS53のドライブは、またもや東芝製なのでしょうか?
その点だけがネックです。
0点

推奨メディアとか国産メディアを使えば問題ないですよ。
それでだめならドライブの交換してもらえばいいだけですから。
それと、ソフトとファームのアップはされてますよね?
スカパー連動機能+メール予約機能の使い心地の報告が楽しみです。
書込番号:3055914
0点



2004/07/21 20:10(1年以上前)
推奨メディアしか使っていません。ファームも最新です。
下の方の書き込みで、ドライブ交換でも直らなかった方も
いらっしゃいますので、サービスマンを呼んで直らなかったら
一日無駄になりますので、PC焼きが日課です。
ドラマを2〜3話を1枚のRに焼くことが多いのですが、
1話と1話のつなぎ目あたりで焼きミスしている感じです。
手順としては、まずRWに焼き、DVD DecrypterでPCに吸い出し・またはそのままPCにコピーして、最終的にRに焼き直すのですが、
焼きミスしているRやRWは、吸い出しもしくはコピーが途中で
止まってしまいます。ドラマ2話の場合は、50%の位置でストップ、
ドラマ3話の場合、33%もしくは66%の位置でストップするので、
1話と1話のつなぎ目あたりで焼きミスしていることが予想できます。
去年の暮れに購入(外れロットは回避)したので
PCで本焼きの作業にも慣れましたが、
東芝ドライブで無ければいいな〜と。
書込番号:3055968
0点



2004/07/21 20:19(1年以上前)
補足ですが、焼きミスしたDVDでも見れる事は見れるのですが、
鑑賞には問題ないレベルでも、PCへ戻せない焼きであるという事は、
どこで些細な焼きミスが発生していると言うことですよね。
普通の観賞用でよければそれで問題ありませんが、
永久保存を考えたDVD焼きの場合は、
完全な焼きで無いと不安でHDDのオリジナルは消せません。
パソコンへ戻せるかどうかの確認で、完全な焼きが
出来ているか否かの判断基準にしています。
ちなみにパソコンのDVDドライブは、PIONEERとNECを使っています。
書込番号:3056005
0点


2004/07/21 21:06(1年以上前)
こんばんは。
・・・・・・・・・・
今回の RD-XS53のドライブは、またもや東芝製なのでしょうか?
・・・・・・・・・・
はい、東芝のDVDインフォメーション・センターに電話で確認しましたが、「東芝製のドライブです。」と即答されました。
書込番号:3056181
0点

あまあまドライブ さん こんばんわ。
RAMは、お使いになってないのでしょうか?
保存を考えているなら、RAMの方が良いのでは?
そもそもRで、永久保存と言うのが、疑問に思うのですが・・・・
XS53については、購入された方が、ちらほら出始めてきたので、ドライブのレポートが楽しみですね。
書込番号:3056216
0点



2004/07/22 05:10(1年以上前)
kanasugi1さん、お調べ頂きまして有り難う御座いました。
RAMは互換性が悪いので使えないですね。
家中のDVD再生機をRAM互換機にするのには無理がありますし
友人との貸し借りでも不便です。
仕事等の大切なデータはRAMが有効だとは思いますが、
互換性を必要とする保存には向いてないと思います。
ドライブ性能の向上を祈ります。
書込番号:3057751
0点


2004/07/22 09:42(1年以上前)
53はパナ
43は自社
33は日立
書込番号:3058096
0点


2004/07/22 12:24(1年以上前)
ないしょですさん、こんにちは。
この情報、ほんとうですか?
となると、「43が一番不安」となりますね。
書込番号:3058427
0点


2004/07/22 12:44(1年以上前)
ないしょですさん、私も非常に気になっています。出来たら情報源を教えていただけませんか?
書込番号:3058489
0点


2004/07/22 13:14(1年以上前)
私も聞いた話なので真偽はわかりませんが
かなり近い筋からの情報らしいです。
書込番号:3058579
0点


2004/07/22 14:05(1年以上前)
気になるので、もう1回、インフォメーション・センターに電話して聞いてみました。
私「XS53では、DVDドライブが松下製に戻った、と聞いたのですが?本当でしょうか?」
センターの方「確認しますので、しばらくお待ちください。・・・その件は、非公開となっておりますので、申し訳ございませんが、お答えできません。」
昨日とは違って、どうも、歯切れの悪い回答でした・・・。
どうして、非公開なんでしょうね!
書込番号:3058710
0点

ん〜サポートセンターと、インフォメーションセンターとで、答えが違いますね。真相はどうなんですかね。
書込番号:3058771
0点


2004/07/22 19:20(1年以上前)
分解した方の情報では、東芝サムソンの
SD-W3002
だそうです・・。
書込番号:3059474
0点


2004/07/22 20:21(1年以上前)
>>分解した方の情報SD-W3002
写真をアップされてる方もおられたので間違いないですね。
XS31からずっと変わってない・・・(汗 芝サムスンの光学デバイスのホームページにも何も情報ありませんのでよくわかりませんが、型番変わらずにハード的に劇的な改善が施されるというのは考えにくいので、ソフト側でどこまで改善されてきているのかが重要ですね。
書込番号:3059673
0点


2004/07/22 22:07(1年以上前)
ここだけの話、ドライブが変更になるのはX4の後継機種。
さらに上位機種の予定も???
書込番号:3060130
0点

あまあまドライブ さん
メディアは推奨品だったんですね、失礼しました。
ではなぜドライブ交換しないんでしょうか?
早くしないと無料での交換ができなくなりますよ?
世の中には全く問題の出ていないドライブも有ります。
交換で状況が変わらない事を心配されているようですが、良くならない
可能性の方が少ないのでは?
はっきり言えるのは何もしなければ状況は何も変わらないと言う事だと
思いますが?
書込番号:3062544
0点


2004/07/23 16:40(1年以上前)
分解してドライブを確認した人がいるんですねえ!!すごいなあ!
書込番号:3062608
0点


2004/07/23 17:26(1年以上前)
ちゃんとレンズクリーニングしているかの話は無かったですね。
当方も焼きミスに困った事がありましたが、強力な
(湿式)クリーナーでレンズクリーニングしたら
劇的に状態が改善しました。
ELECOMのクリーニングレベル3のレンズクリーナーがお勧めです。
書込番号:3062718
0点


2004/07/23 17:29(1年以上前)
東芝製ドライブの評判が良くないですが、
最近ではむしろピックアップの性能が
良すぎてエラーを拾いやすいのかとも
思いつつあります。
違いますかねぇ・・・・・・・。
書込番号:3062727
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


現在RD-XS40を使用しています購入をRD-XS53の購入を考えているのですが、
RD-XS40の編集機能が使いづらいのでCMカットが面倒なのでDVシーン切れ目自動チャプター分割機能がどの程度使えるのか気になりますので教えてください、よろしくお願いします
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入検討中ですが、画質が気になってます。因みに現在はX3を使ってます。TVがアクオスの37インチなので結構あらが目立つと思うのですが、X3と比較して見た目明らかな差が出るのかを知りたいもので… よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53はスカパーとの連動には、チューナーとインターネットとの常時接続が必要とのこと。すると、PC側に電話回線ジャックが2個なければならないということでしょうか?配線はどのようにするのか教えてください。
0点


2004/07/14 09:18(1年以上前)
電話回線ではなくLANで接続になります。
質問の仕方から見ると、PC初心者のようですので、
自分の環境を詳しく書いていただいたほうが的確なアドバイスがもらえると思いますよ。
回線の種類 ダイアルアップorADSLor光orCATV
キャリアやプロバイダーはどこなのか?
ルーターの有無等です。
書込番号:3028570
0点

aina619 さん こんにちは。
>すると、PC側に電話回線ジャックが2個なければならないということでしょうか?
失礼ですが、ちょっと勘違いされていると思います。
インターネットへの常時接続が必要なのはRD-XS53だけで、スカパーチューナーは
必要ありません。(というかインターネットには接続できません。恐らく電話回線の
ことをおっしゃっているのだと思いますが、電話回線はPPVの購入時などに必要な
だけでスカパー連動とは関係ないと思います。)
RD-XS53を常時接続するには、RD-XS53とBBルーターをLANケーブルで接続すれば
OKです。(設定は必要ですが・・・。)
RD-XS53を購入されれば、恐らく取扱説明書(ネットdeナビ編)などが付属している
でしょうから、それらをご覧になれば詳しく載っていると思います。
書込番号:3028589
0点

俺はできた さん こんにちは。
勝手にADSL環境かなと推測してレスしちゃいましたが、ご指摘のように
環境については書いてないので分からないですね・・・。(汗)
ブロードバンド環境なら問題はないと思いますが。
あと、もうご存知かもしれませんが、昨日スカパー!連動対応チューナーの
発表がありました。
↓のページで確認できます。宜しければどうぞ。
http://www.rd-style.com/user/ch/ch_s-taiou.htm
書込番号:3028637
0点


2004/07/21 23:41(1年以上前)
発売が近づいてきて、ちゃんと接続できるか不安になってきました。
ケーズで予約したときに、設置無料サービスですが・・と言われたとき
お願いを断ってしまったのが悔やまれます。
書込番号:3056971
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53を買おうと思っている者なのですが、よく雑誌等でX4と比べると画質は劣ると紹介されているみたいです。(少なくともTrendyの記事には書いてありました)
これって何か根拠があって書かれているのか凄く気になっています。
(TBCが簡易なのとGRTが付いてない事を根拠にいっているのでしょうかね・・・。)
東芝のHPには画質が向上したとか書いてあるし実際そんなに違うものなのかな?
うちはゴースト出ないのでGRTの問題だけなら購入即決なんですが・・・。
0点

>これって何か根拠があって書かれているのか凄く気になっています。
>(TBCが簡易なのとGRTが付いてない事を根拠にいっているのでしょうかね・・・。)
これって何か根拠があって書かれているのか凄く気になっています。
(TBCが簡易なのとGRTが付いてない事を根拠にいっているのでしょうかね・・・。)
映像DACでは?
X4の方が高スペックのものを使ってるので、【再生画質】に関しては
X4上位の可能性が高いかと・・・
>東芝のHPには画質が向上したとか書いてあるし
これは【録画画質】の事を言ってるんではないかと・・・
(希望的推測)
書込番号:3041960
0点


2004/07/18 14:39(1年以上前)
財布空っぽさんの言うとうり、画質には「録画画質」と「再生画質」があります。録画画質については、RD-XS53はRD-X4と比べ「エンコーダ」の性能が向上しています。再生画質については、映像DACを比べるとX4の12bit216MHzに対し、XS53の10bit54MHzは劣っています。しかし映像DACの差は、高画質で録画されたDVDコンテンツを大画面で再生しない限り違いはわからないと言われています。一般家庭用のテレビでアナログ放送を録画再生するには、10bit54MHzで十分ですね。つまりゴーストのない環境で画質を比べるとは、エンコーダ性能の向上したRD-XS53に軍配が上がります。
書込番号:3043873
0点



2004/07/18 18:20(1年以上前)
財布空っぽ!さん、J3100GTさん
回答ありがとうございます。
なるほど、DACについての話なんですね。
うちのテレビは30インチ以下だし市販のDVDソフトで無ければ殆ど差がでないみたいなので、53を購入することに決めました。(その他に購入候補にしていたパナの95も同じDACの値みたいですし)
内臓チューナーもWになる事で性能落ちていない事を祈りつつ・・・。f(^-^;
書込番号:3044515
0点


2004/07/19 21:42(1年以上前)
教えてください。「エンコーダ」の性能が向上したというのはどこでわかるのでしようか?映像DACについては、前のパンフとXS53のHPを比較してわかったのですが。在庫のX4を買おうか迷っています。Wチューナーは必要ないと思っていますので、拡張キットでiPEGその他を充実させたら、画質でX4の方がいいかと思っていたものものですから。
書込番号:3049079
0点

>ミステリー619 さん
東芝のRD公式サイトでは下記のように記載されています。
新1チップレコーダーエンジンとデジタル基板上に搭載したMPEG2エンコーダーによるダブルエンコーダーに加え、2番組同時録画に対応させたDEPG・フォルダ対応の新ソフトウェアによる「RDエンジンW」を搭載しています。XS41で初採用したRDエンジンと比較して、前段の映像フィルター特性を見直し、折り返しノイズの発生を低減させました。また、シーンチェンジ時のビットレート配分特性も見直しています。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs53_02.html
個人的には、録画画質に関してはX4と比べて大幅な向上はないように思えます。以前どこかのAV系雑誌に、XS41と同レベルと書かれていたような・・・
書込番号:3049144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





