RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出来ると出来ないとでは大きな違い

2004/06/12 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 カルラさん

エンコーダー2基搭載ということですが、ダビング中の編集などは出来るのでしょうか。
私は地上波は全く録らないのでWチューナーは不要ですが、Wエンコーダーで作業性が向上するのであれば買いなのですが。

RAM、−R、−RWへの書き込みは保証しないと注記があるところを見ると、今回も東芝ドライブなのでしょうね。
松下ドライブに戻してはくれないのですね。
書き込み品質を上げるより、保証しないと一言書き込めば済むというのでは・・・。

書込番号:2910626

ナイスクチコミ!0


返信する
曖美さん

2004/06/12 05:17(1年以上前)

現在XS41を使っていますが、私もこれは気になります。
レート変換中にタイマー予約で中断されたりするのが困ります。
ダビング中に編集、録画ができれば買いたいと思います。
あとダブルチューナーは私も不要です。
XS41の内臓チューナーの画質は悪すぎて使えないので、地上デジタルチューナーをつなげて使用しています。
ドライブに関しても評判が悪すぎますね。
私もマクセルとパナのRAMを使用していますが、やたらディスクが汚れていると表示されます。
もちろんディスクには汚れはありません。
ドライブも20枚ほどしか焼いていませんし、こうなるとRに焼くのも心配です。
せめてドライブの信頼性を上げてほしいですね。

書込番号:2911160

ナイスクチコミ!0


おせっかい 親父さん

2004/06/12 08:08(1年以上前)

XS41の場合を、メインファームウェアUPによってメディアによる相性が改善されているようでですから・・・
新機種はじめはどうだかわかりませんが、ファームウェアUPで良くなって良くなっていくのでは??

書込番号:2911333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像DACと静音設計

2004/06/11 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:11件

XS53に期待をかけている一人です。
そこで気になった点が、2点ほどあります。
ご存知の方、こう何じゃないかなと言う方教えてください。

1.映像DACが10bit/54MHzであるということですが、東芝のハードウエアスペックの再生機能のところにかかれてありました。
ということは、録画自体は、影響しないのでしょうか?もしそうであるならば、XS41、X4、XS53共に同じエンコードチップを利用してるのでしょうか?
2.同東芝のサイトのハードウエアスペックの録画機能のところを見ると、XS41、X4共に静音設計であると書かれてありますが、XS53には書かれてありません。これはXS53に関しては静音設計は当たり前なので書かれていないのか、それとも今後出るであろうX5などの機種との差別化のため実装されていないのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

アドバイス、ご意見宜しくお願いします。

書込番号:2908487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/11 20:19(1年以上前)

1.映像DACは再生にしか影響しません。DACはデジタル・アナログ・
  コンバーターのことで,デジタル→アナログの変換が行われるの
  は再生時です。エンコードチップはXS41とX4は同じです。東芝の
  発表によれば,XS53のエンコーダーは,XS41,X4とは別のものに
  なっています。
  映像DACの違いにより再生画質に差が出るのは,DVDソフトなどの
  高画質で録画されたものを見る場合で,TV番組等を録画した場合
  は,差は分かりません。
2.発売前のため,はっきりとたことは分かりません。しかし,静音
  化の有無によって上位機種(X5?)との差別化を図ることはない
  と思います。X3とXS30/40,X4とXS41では静音化による差別化は
  ありませんでした。

書込番号:2909622

ナイスクチコミ!0


kenchaさん

2004/06/11 22:51(1年以上前)

静音設計についてはXS41、X4の前の機種XS40、X3の時かなり動作音がう
るさいものでした、設計ミスとまでは言いませんが検証不足だったので
はないでしょか、ここの掲示板でも話題になってました。

この反省をふまえてXS41、X4になって静音設計にたのでしょう、でス
ペック表にも明記したのではないのでしょうか。

ノウハウは蓄積されるのでもう後戻りすることは無いと思ってます、と
言うかそう期待してるんですけど。

うるさいのが当たり前のPCと違って静音設計で差別化することはないと
思います。

書込番号:2910193

ナイスクチコミ!0


カルラさん

2004/06/12 00:24(1年以上前)

熱暴走とか多かったから静音設計はやめたとか・・・。
フリーズの恐怖と快適な視聴環境を天秤に掛けた結果、安定性重視ということになった、とは考えられませんかね。
安定動作してほしいけど、五月蠅いのも嫌ですね。
杞憂に終われば良いのですが。

書込番号:2910569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/12 07:35(1年以上前)

おはようございます。
皆さんご意見ありがとうございます。
チュパ(新) さん:
XS41とX4のエンコーダーが同じということは、東芝のサイトでXS41よりもXS53の方がきれい(もしかして再生だけ?)と書かれてあることからすると、もしかするとX4よりも綺麗に録画できるかもしれませんね。ちょっと期待しています。
kencha さん:
実は自分もXS40ユーザーでして、動作音に関しては慣れましたが、やはり静かな方がうれしいです。こちらも期待したいと思います。

ますます、欲しくなってしまいました。X5(?)まで自分が買うのを待てるか自信がなくなってきました。(^^;)


書込番号:2911295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング