RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDに移動できない

2007/07/18 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

ケーブルから落としたBS番組を、先週までDVDに移動できたのに突然出来なくなり、"コピープロテクション情報を検出しました"
と言うメッセージが出て拒否されます。しかも、何ヶ月も前に取ったBS番組まで同じメッセージが出て移動出来なくなっています。
設定など何も変えていないのにどうしたものか困り果てています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願します。

書込番号:6551177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 01:05(1年以上前)

まず前提条件として、XS53のDVDドライブは正常ですか?

HDD上に有るタイトルはタイトル情報には、コピー×(コピー不可)となってますか?

DVD-RAMにも移動出来ないですか?

書込番号:6551812

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/19 19:25(1年以上前)

BS、CATV、で録画した物がDVDに落とせない事を除いては、DVDドライブの状態は大丈夫と思います。ちなみにDVD−RWでの事です。今、DVD−RAMは手元に無いのでそちらの方は確認していません。
HDDの元はコピー不可となっています。しかし以前はDVD-RWで移動は出来ていたんですが・・・

書込番号:6553766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 21:23(1年以上前)

松下のドライブに交換してるんですね。

お使いのDVD-RWのメーカー&原産国は?

ちゃんとVRモードで初期化されてますよね。
うっかりVideoモードだったなんて事は無いですね。

書込番号:6554188

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/20 19:05(1年以上前)

はい。DVR-ABM16Cに交換しました。DVD-RWのメーカーはimationです。初期化の方もVRモードです。

書込番号:6557111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/20 22:03(1年以上前)

>設定など何も変えていないのに…

DVDドライブを交換してるじゃん!

imationのDVD-RW!
DVD-Rは見かけるけど、-RWは見た事無いな。
HPで調べたけど、CPRM対応は1種類(2,3バージョン)しかないじゃん。
よく売ってたね。

まずは、DVR-ABM16Cの推奨メディアメーカーのDVD-RAMで試して下さい。

それでムーブ出来なくても、自己責任でDVDドライブを交換してるんだから、I-O DATA(松下寿)や東芝、メディアメーカーには一切責任は無い事をお忘れなく。

書込番号:6557770

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/20 22:49(1年以上前)

説明不足でした、たしかにDVDドライブを交換しましたが、それ以後も、DVDへの移動はできていました。それが突然上記の様な事になりました。自己でドライブを交換したのでどこにも言って行く所がないですね。

書込番号:6557987

ナイスクチコミ!0


k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 23:29(1年以上前)

メディアに子傷若しくは不良品でも昔コピープロテクト?が出たことがあります、私なら換装してても平気で修理に出しますけどこんな不良品なことぐらいメーカー特に修理人が一番判ってますよ
それよりもドライブ修理代金が訪問で25000になったて本当ですか、
本当だとしたら馬鹿にしすぎ

書込番号:6566150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

異常ってクセになりますか?

2007/07/19 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

初めてのカキコミなので、失礼があればゴメンなさい。

 XS53を使っていますが、R2の音声が出なくなって、買い替えを考えていたところ、このクチコミを見て
 「一度電源OFFして、しばらく放置しておくと直る」
という情報を見て、試したところ本当に直ってビックリしました。

 ところで本題です。

 当座は使えることが分かって、スグに買い換える必要は無さそうですが、この異常は、これからも煩雑に(しかも突然に)起こるものなのでしょうか?

 もし、クセのようなものになって、一度起きると何度も起きるようなら、いずれにしてもHD−DVDかBDの購入を考えているので、早めにその方向で検討を始めたいのです。

 よろしくお願いいます。
 
 

書込番号:6551817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/19 01:23(1年以上前)

煩雑に×
頻繁に○


まずは設置状況を見直しましょう。
そうしないと「頻発」する可能性は大いにあるでしょうし、機械を替えても発生する可能性もあるでしょうね。

と、いうことで、どういう状態になっているのかカミングアウトしてください。

書込番号:6551863

ナイスクチコミ!3


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2007/07/19 01:40(1年以上前)

>どういう状態になっているか・・・

 スカパーに繋げてあります。PCとは繋げていません。またネットdeダビング用として、E−160とは繋げてあります。

 状態って、こういう事についてですか? それとも他の状態についてでしょうか?

書込番号:6551903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/19 01:45(1年以上前)

設置状態っていうのは…

クチコミトピックスの「レコーダーを収納するには」を読みましたか?

書込番号:6551912

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/19 07:35(1年以上前)

平たく言って、
ガラス戸付きのオーディオラックに入れているのか?
通気の良い棚に収納しているのか?
普段はホコリ対策でタオルをかけているとか?

レコーダー自体の置き方を問題にしています。

書込番号:6552212

ナイスクチコミ!2


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2007/07/19 09:37(1年以上前)

 レコーダー自体の置き方ですが、

 ガラス戸付きのオーディオラック(テレビ台)に入れてあり、後ろは開いているし、何かの機器を乗せたりしていないので、通気は良い棚に収納してあると思います。また、タオルなどはかけていません。

書込番号:6552434

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/19 10:08(1年以上前)

>ガラス戸付きのオーディオラック(テレビ台)に入れてあり、

ガラス扉を開放しておく位の事をしないと充分に排熱されない場合が有ります。

書込番号:6552494

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/19 16:56(1年以上前)

多分、熱暴走により起こった障害だと思います。

歴代RDは、熱設計に弱点を抱えており、設置場所が悪い(放熱が十分できない環境)状態で長時間連続使用すると様々な異常動作を起こします。

私なら RD-XS53 は、サブ機として使用するようにして、残したい番組は、RD-E160 を使用するように構成を変更します。(スカパー!は、RD-E160 に接続します。)

その上で、RD-XS53 を設置場所から取り出して、クリーニング(ラック・本体の掃除を)します。(ホコリの堆積等で放熱能力が落ちていると思うので、掃除機などで本体の放熱ファン周辺をきれいにします。できれば本体カバーをはずして内部のホコリ等もきれいにします。)

残念なことに、RDにはマニュアルに書いてないユーザーが注意すべき作法が存在します。

この掲示板でも良く書き込まれていますが、トラブルに遭遇するのは圧倒的に初心者が多いです。

RD歴が長い人や掲示板常連の方は、その事を良く知っているので事前に回避できているのだと私は思っています。

ちなみに、私の所有している RD-Z1 では、先日録画番組の映像と音声が食い違うという現象が発生しました。(映像:地上アナログ番組 音声:L3 音声(スカパー!))

発売からかなり時間が経過した機種で、録画データがおかしくなる潜在バグに今遭遇するのですからおもしろいものです。

何となく上記現象が発生するパターンがわかるような気がしているので、時間を見つけて検証してみようと思っています。(使用者が気を付けていれば回避できそうです。)

書込番号:6553386

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/19 17:22(1年以上前)

>私なら RD-XS53 は、サブ機として使用するようにして、残したい番組は、RD-E160 を使用するように構成を変更します。(スカパー!は、RD-E160 に接続します。)

E160にはスカパー連動機能が有りませんので、スカパー!の録画はこれまで通りXS53にする方が良いと思います。

書込番号:6553452

ナイスクチコミ!3


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/19 17:37(1年以上前)

> E160にはスカパー連動機能が有りません

そうですか、失礼しました。
jimmy88さん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:6553490

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2007/07/19 18:56(1年以上前)

 JATPさんや、その他のみなさん、ありがとうございました。

 本体を掃除して、熱がこもらないように気をつけて、しばらく使ってみます。

 ちなみにE−160を買ったのは、XS53のDVDドライブがまったく使用不能になったため、一人でいろいろ考えたあげく、ネットdeダビングで繋げて、「XS53の外付けDVDドライブ」として使うために買ったのです・・・

 その時には、このクチコミを知らなかったのですが、今、過去のクチコミを見ると、他にも故障が起きていた人が多いことが分かって、少し怒りを感じています。

 ユーザーの生命には関係ありませんが、クルマとかガス器具とかだったら、確実にリコールで、メーカーが無償で全ての機械を交換修理するような機種だと思うんです・・・

 とにかく、ありがとうございました。

書込番号:6553690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの換装

2007/06/07 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。ほとんど使っていなかったDVDドライブが突然操作不
能になり、DVR-ABM16Cへの換装を考えています。何度も書き込に挙がっている話題だと思うのですが、あまり自信がありませんので、換装の手順を詳しく教えほしいのですが、よろしくお願いします。




書込番号:6411253

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/07 04:01(1年以上前)

http://yaplog.jp/dotto_2/archive/58

書込番号:6411292

ナイスクチコミ!1


k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/07 10:18(1年以上前)

修理に出されては・・・換装も1万弱、訪問修理でも15,435円でちゃんとグレーのトレーでいい感じ持込で2200円引き事と次第により無料です。

書込番号:6411732

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/08 19:22(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。大変参考になりました。自分で換装すると決めていましたが、修理が事と次第で無料とは・・・悩むところです。

書込番号:6416020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/12 05:43(1年以上前)

ちょっとフロントパネルの取り外しがやや面倒な点以外は
PCドライブ交換感覚で行けます。ただIOデータの松下製
ドライブに交換した場合、DVD+R(DL含む)の再生が不可能に
なりますが。

書込番号:6525289

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/18 23:49(1年以上前)

結局、換装しました。そうなんでよすね。フロントパネル取らない
と開閉いないんですね。皆さんの書き込み良く読んだつもりでしたが、換装して前パネルを付け直してトレイ開閉を押したらびっくりです。トレイがでてきません。換装される方、換装するドライブのフロントパネルは事前に取っておいたほうがいいですよ。

書込番号:6551457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が立ち上がらない

2007/07/03 03:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 zyoさん
クチコミ投稿数:8件

いつもお世話になります。
本日レコーダを見ていたらずっとローディングしていました。
とくにエラー表示がなかったので普通に電源を押したのですが
落ちず、長押しで落としました。
そして電源ケーブルも抜いて少しまち、接続し
そしてまた電源を押すとまったく立ち上がらず、
ずっと黄色ランプのままなのです。電源を長押しすると
黄色と赤の交互点灯を繰り返すのみ。
コードを抜こうが電源押そうが、電源ランプが赤になるわけで
なくずっと黄色(スタンバイ?)状態になるのです。
立ち上がらないのでエラーコードをみれもせず
こんな状態になった方はおられるでしょうか?

書込番号:6495852

ナイスクチコミ!0


返信する
MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2007/07/03 03:36(1年以上前)

zyoさんへ

以前同一機種で、修理になると思います。

書込番号:6495858

ナイスクチコミ!0


スレ主 zyoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/12 03:06(1年以上前)

MS9さんへ

早速の返信ありがとうございます。
同じ症状なられたのですね(泣)
一体なにが原因なのでしょうね。
修理にだしても録画した中身が戻らなさそうですねぇ。

書込番号:6525183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外部機器から音だけ録画できない。

2007/06/22 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:7件

前面にあるL-2入力端子に外部機器を繋いで録画したら、映像は録れているのですが音声が録れていませんでした。

画面をL-2にして見ると映像も音声もしっかり写っているのですが、そのまま録画ボタンを押し録画して、それを再生してみると何故か音声だけが撮れていません。

なぜなのでしょうか、どなたか直す方法わかるかたいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:6460774

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/22 17:28(1年以上前)

多分コレでは?

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%B9%90%BA%82%AA%8Fo%82%C8%82%A2&BBSTabNo=9999&LQ=R2%81@%89%B9%90%BA%82%AA%8Fo%82%C8%82%A2&SortDate=0&PrdKey=20278010107

電源切→コンセント抜き→1時間ほど放置

で一応直ると思います。
それにしてもXS53ってこの症状(バグ?)多いですね。

書込番号:6460914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/03 18:45(1年以上前)

ジャモさん返信ありがとうございます。

R2の音が聞こえなくなるという症状は私も以前何度かなりました。でも今回はその症状とは別物っぽいです。電源を入れなおしても改善されませんでした。


サウンドのコードの接続部分を少し回したりしていじったら録音できるようになったりならなかったりしました。
でも、画面では音がでてるのに録画するとでなくなるのはおかしいですね・・・。どうなってんだか・・・。

書込番号:6497239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:40件

つい先ほど、故障しているのを発見。録画は6/19より撮れていなかったので、そのときよりおかしいのかと・・・
現象としましては、リモコンも何も動作せず、仕方なく電源10秒押しで強制終了しました。再度立ち上げると、”予期せぬエラーが・・・”とでて、HDDに撮ってあるのを見ようとしたところ、
リストは全て残っているのですが、”再生できませんでした”とでます。HDDの残容量確認も---とでてます。
同じ症状が起きた方みえますでしょうか?
復活が可能なのか、もし修理ならいくらくらい掛かるのか教えていただけますでしょうか?
一応、明日カスタマーセンターには確認します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6461660

ナイスクチコミ!0


返信する
MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2007/06/23 23:07(1年以上前)

mark エックスさんへ

レスが付かないので。

>予期せぬエラーが・・・”とでて、
>再生できませんでした”とでます。HDDの残容量確認も---とでてます。
>同じ症状が起きた方みえますでしょうか?

どのRDでもHDDが断片化、状態悪くなれば同様になります。

>復活が可能なのか、もし修理ならいくらくらい掛かるのか教えていただけますでしょうか?

HDD初期化で復活する事もある。
ただし、早期故障早い事も多い。

>一応、明日カスタマーセンターには確認します。
よろしくお願いいたします。

サービスセンターに連絡相談した方が早い。

書込番号:6465645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/06/24 10:39(1年以上前)

MS9さんへ

回答ありがとうございました。

HDD初期化で何とか、録画はできるように・・

いままでの撮ってたのが無駄に・・・

残念です。

書込番号:6467089

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2007/06/24 22:46(1年以上前)

mark エックスさんへ

>HDD初期化で何とか、録画はできるように・・

とりあえず、様子見、ライブラリーよく見て、エラーログがどんどん増えるなら用修理。

>いままでの撮ってたのが無駄に・・・
これからは、見ないで失うより、早送りでもよいから、消化して、
大事な物は、DVDに早めに焼く様にした方が良い。

>残念です。
過去ログ色々見ればそう言う物です。

>仕方なく電源10秒押しで強制終了しました。
録画予約のDVD互換が、切りに成る事がある、確認して、
DVD互換入りにしていないと、苦労する。

一度予約も全てクリアしてから使用した方が良いよ。

RDがある事楽しんで。

書込番号:6469581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング