
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月24日 22:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月21日 21:08 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月18日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月13日 00:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月7日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月1日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

6/30付けでRD-Styleからアナウンスされている件とは別の件でしょうか?
同じなら、3箇月程前に話題になりましたが。
書込番号:3307929
0点

詳しくは過去ログを見ていただきたいのですが・・・
RD公式サイトで、スカパー!から番組データが配信される旨は発表されていますが(チャンネルコードはC100−***)、アニマックスやAXNなどの一部のチャンネルは配信されていませんでした。これらのチャンネルについては専門チャンネルのチャンネルコード(C000−***)で番組表を取得していました。
今回、上記の2つのチャンネルにおいてチャンネルコードC100−***で番組表を取得できるようになったというのは、スカパー!からの配信が開始されたということを意味しています。
書込番号:3308005
0点

確かにそうでした。
私は、以前も書き込みましたが、DEPGでの番組情報取得は、C000−***の方が本来だと思っているものですから、逆に受け取ってしまったようです。
C100−***で取得できるようになったというのはわかりましたが、暫定運用から正式運用になって、番組情報等も取得できるようになったのでしょうか?
RD-Styleによると、
>スカパー! 番組表データは、DEPG サービスとは提供元が異なるため、番組表データのみのサービスとなります。従って、番組検索、人名リストによる検索はできないほか、お気に入り番組リストの表示にも制限があります。
となっているので、もしそのままなら、C000−***で取得した方が良いような気がするのですが・・。
書込番号:3308730
0点

ちょっと、観点がずれていました。m(__)m
私の場合、RD-X4EXなので、どちらでも大差なく、番組情報の詳細が取れた方が良いのですが、RD-XS53の場合は連動なので、スカパー!から情報を取れないと、チャンネル設定に影響が出ると言うことなのでしょうか?
書込番号:3308837
0点

>番組検索、人名リストによる検索はできないほか、お気に入り番組リストの表示にも制限があります。
7月中旬のDEPG番組データサービスのリニュアルにより、スカパー! 番組データについても「番組検索」「お気に入り」に対応するようになりました。
>RD-XS53の場合は連動なので、スカパー!から情報を取れないと、チャンネル設定に影響が出ると言うことなのでしょうか?
いえ、専門チャンネルのチャンネルコードを設定しても連動自体は可能です。ただ、スカパー!からの配信データの方が全体的に充実していますので、検索の精度は高くなると思います。
例えば、アニマックスは専門チャンネルのチャンネルコードで番組表を取得すると、番組説明の部分が空白になっている番組がほとんどですが、スカパー!のチャンネルコードの場合ではどの番組も番組説明の部分が埋まっています。
書込番号:3308941
0点

>7月中旬のDEPG番組データサービスのリニュアルにより、スカパー! 番組データについても「番組検索」「お気に入り」に対応するようになりました。
>いえ、専門チャンネルのチャンネルコードを設定しても連動自体は可能です。ただ、スカパー!からの配信データの方が全体的に充実していますので、検索の精度は高くなると思います。
BAYERNファンさん、貴重な情報をいただき、ありがとうございました。
これで、私も考えを改め、C100−***が本来だと納得できました。
書込番号:3309028
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先週この製品買ってから1週間でwowowから映画20本、
スカパーからサッカー20本撮りました。
コピーワンス?DVD−RWは必要ない。
すべて台湾製DVDーR(1枚54円)で全く、失敗なく書き込み出来てます。今週号の日経パソコンでこの手の安価なメディアは、紫外線に弱く、長く置くと消える?でPCやレコーダーのドライブを傷める?とか
でもソニーのテクニカルサポートに聞くと、そんな事でドライブが悼む事はないとの事です。でもwowowで映画、スカパーでuefa champions leagueが同時に撮れ、感激だ。でも東芝のサポート電話掛からな過ぎだ。この東芝のサポート最低、何とかして欲しい。
wowowもソニーもyahooBBも、スカパーも必ず、繋がるし、その日に問題が解決するのに、何故か東芝遅れすぎだ。折角良い商品造ってるのに。
0点


2004/09/20 20:04(1年以上前)
何が言いたいのかイマイチわからんが、
>ソニーのテクニカルサポートに聞くと、そんな事でドライブが悼む事はないとの事です。
ソニーにRD−XS53のこと聞いても無駄だと思う・・・
書込番号:3290833
0点


2004/09/20 20:56(1年以上前)
何が言いたいのかサッパリわからんが、
>東芝のサポート電話掛からな過ぎ
この掲示板でも再三見かけるセリフですが、私が初期不良の為電話かけたときにはイッパツでつながったんですが(笑)。あれは宝クジ的中並みに運が良かったんでしょうか。
書込番号:3291099
0点


2004/09/20 21:36(1年以上前)
台湾製メディアを供給しているSONYだから
自社製品を悪く言うわけにいかず
ドライブに影響しないと答えるでしょう。
書込番号:3291308
0点


2004/09/20 22:25(1年以上前)
上から7行目
〜でもソニーのテクニカルサポートに聞くと〜
は?なんでここでいきなりソニーなの?と。
すご録ユーザーだったのね^^; ・・・いや違う。
上から4行目終盤から6行目で書かれている内容の方がむしろ、
妥当な内容でしょう。
そう答えたSONYのたまたま出たそのオペレーターさんがアホなのか、
DVDレコ及びメディアに対してあんまり頓着が無いのでは?と。
いずれにせよ、
※※につける薬は無い。間違いない!
書込番号:3291655
0点


2004/09/21 21:03(1年以上前)
スカパー丸撮り野郎さんの意見の要旨って要するに、
「東芝サポートは繋がらない。他メーカーはすぐ繋がって即日トラブル解決♪
良い商品造っているのに遅れているなあ」
...って解釈でよい?(^^;;
返信ミスった新規投稿のおバカスレ野郎も、何が言いたいんだか...
サポートへの質問内容が、
>この手の安価なメディアは、紫外線に弱く、長く置くと消える?
>でPCやレコーダーのドライブを傷める?とか
という流れそのまま質問したなら、ソニーの回答もあながち間違いではないな。
ポイントは、「?…で」の使い方(言い方)ですね。ヒアリングで「?…で」を
使われたら、間違いなく1つ前の言葉と関連付けて考えちゃいますね。
2つ前の言葉(この例では、安価なメディア)は、人によっては忘れるでしょうね。
レス付けとくと、安価なメディアを使う(焼く)とDVDドライブを痛める事もあるけど、
日焼けして読めなくなったメディアを使う(読む)のは問題無いって事ですな。
書込番号:3295452
0点


2004/09/21 21:08(1年以上前)
おバカスレ消えてるし(;_;) (消されたか?(^^;;)
書込番号:3295482
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


東芝の営業マンに聞きました
【X―5情報】
・発売は12月
・XS―34の機能に上乗せしていくそうです。
・EPGもダブルで・・・。
・前面のシルバーの部分がブラックになるそうです。
異常最新情報でした
0点


2004/09/12 00:58(1年以上前)
まぁ予想通りですね。いつも発売日は年末で「現行機種+α」ですから。
問題はαの部分です。GRTと容量アップ以外に何かあるのかという所ですかね。
書込番号:3253124
0点



2004/09/12 04:37(1年以上前)
・容量は日立に対抗して400Gとなるようで、その他の部分で日立とは差別化を計るようです。
書込番号:3253542
0点


2004/09/12 04:43(1年以上前)
今や、5倍速 DVD-RAM、4倍速 DVD-RW、8倍速 DVD-Rに対応・・・となるのでしょうか?
地上デジタル放送対応は?
書込番号:3253548
0点


2004/09/12 14:01(1年以上前)
ぜひ、松下製光学ドライブを搭載してほしいですね!
書込番号:3254968
0点


2004/09/12 15:04(1年以上前)
ビックビックさん
・・・・
ぜひ、松下製光学ドライブを搭載してほしいですね!
・・・・
はい、松下製の「R8倍、RAM5倍ドライブ」になれば、うんと売れるでしょうねえ!
でも、松下はDVDレコーダー用には、自社製のマルチドライブは出していないので、無理なのでしょうか?
パソコン用のマルチドライブを、そのまま流用すればよいのにねえ!
東芝自社製ドライブでは、X5でのドライブの性能アップは期待薄でしょうかね?
書込番号:3255164
0点


2004/09/12 17:53(1年以上前)
>東芝自社製ドライブでは、X5でのドライブの性能アップは期待薄でしょうかね?
いっそ、サムスンとの合弁会社(東芝サムスン)にすべてを任せてしまうってのは?(現時点では、記録型DVDドライブは合弁事業に含まれていない)
しかし、RDシリーズにはまっているので、
きっとX5買っちゃうと思います(^_^;
書込番号:3255731
0点


2004/09/13 00:12(1年以上前)
W録は付かないんですかね?。
書込番号:3257600
0点


2004/09/13 01:40(1年以上前)
スカパーチューナーが内蔵してくるのかなぁと思ってたのになぁ。
X-5はつまらなくなりそうですね・・・。
2層録画対応にもしてほしいなぁ。
書込番号:3258015
0点


2004/09/14 22:22(1年以上前)
単刀直入に11月16日に発売します
WEPG W録画 HDDは今のところ500GBです デジタル系チューナーは搭載されません
更に、XS46 XS36少し早めにXS24が発売されます が、変更点はWEPGのみですXS24はW録画はできません、それに伴いXS53/43は完了です
デジタル系チューナー搭載機はRD-Z1で来年の3月発売で参考売価220000円です
書込番号:3265245
0点


2004/09/14 22:37(1年以上前)
RD−]S53同様スカパー連動するんですか?
書込番号:3265310
0点


2004/09/17 21:54(1年以上前)
[3276066]キラーT さん 2004年 9月 17日 金曜日 14:56
p3176-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.2) Gecko/20040804 Netscape/7.2 (ax)
X5は概ね当たっていると思います。
さらに、デジタルチューナ搭載、HDDは500GB(250GB X2)のようですよ。
12月発売と聞きました
以上のような内容のキラーTさんの書き込みがありました。
デジタルチューが搭載されるのなら本当に嬉しい。
XS43を購入を検討していますがX5の発売まで待っことにしよう
とも考えています発売を楽しみにしています
書込番号:3277401
0点


2004/09/18 00:28(1年以上前)
9月28日プレス発表予定とのこと。
なかなか渋い色でしたよ。
ドライブは、34と同じ日立製ではないですか。
もちGRT搭載。(デジタルチューナーは、非搭載。)
書込番号:3278205
0点


2004/09/18 08:20(1年以上前)
ドライブは大幅に性能が改善されるという噂ですが。。。
書込番号:3279011
0点


2004/09/18 09:04(1年以上前)
9月28日プレス発表の予定ということですが
東芝のRD公式サイトにX5が近日に発表されるということですか?
書込番号:3279119
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


本日、ついに商品が手元に届きました(喜)
ネット接続はPCが離れた部屋なので無線化の必要あり、
ひとまず後回しで接続完了しました。
スカパーチューナーがSP1なので、連動できるかどうかかなり不安でしたが
何とか連動できました。
ただ、一部チャンネルのアイコンが赤色のままのチャンネルがあります。
スカイA・アニマックス・AXNなんかがそうです。過去ログ参考にC000
で設定するとチャンネル名は表示するんですが、アイコンは赤のまま。
スカパーチャンネル一覧にも表示されない状況です。
C100しか連動しないのはSP1だからなのでしょうか?
まあ、あまり録画するチャンネルでもないので、
概ね良しと言ったとこでしょうか
次週あたり家庭内無線LANを構築して
ネットdeナビへチャレンジしたいと思っています。
DVDレコ購入は初めてなので、うきうきしてます。
いきおいで10番組程予約入れちゃいました(笑)
これから休日が忙しくなりそうです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
最近アニマックス見てると、よくXS53のCM流してますね。
池田秀一氏(シャアの声)が印象的でかなりインパクトあるのですが、内容的には「これでいいのか??」って感じが・・・。
内容では
[1]W録
[2]DEPG
[3]スカパーチューナー連動
の3大特徴をアピールしてますが、
[2]>ネット接続が必須であるという前提条件をCM中で述べられていない。
[3]>チューナーとの相性が激し過ぎ。
このへんを知らずにCM見て即買いしちゃったりなんかした人には、クレームが必至になってしまうのではないかと。
EPGなんて特に、他社製のは概ね入力源はアンテナ線でしょ。
0点


2004/09/06 23:49(1年以上前)
スカパー見てW録買おうと思う人は最低限の条件(ネット接続もチューナーとの相性も自力で解決できるorしたい。)をクリアしている人が大半だと思うので気にしないのでは?
書込番号:3233032
0点

確かに、少なくともネット接続については表示しておいたほうが良いと思いますね。また、チューナーとの相性が激し過ぎとのことですが、ここの過去ログを見る限りでは、一部のチューナー(DST-SP1)を除けばそれほどではないようにも思います。少なくともドライブの相性問題よりはずっとましでしょう。
それにしても、最大〜倍速のダビングが可能(注:最低画質で1時間録画したものに限る)とか、デジタル放送も録画できる(注:別途チューナーが必要、HD画質での録画は不可)等々、紛らわしい表現が多いですね。CMで上記のような注釈をつけても(つけるにしても小さな字にするケースが多いみたいですが)、ざっと観ただけではまず気づけないと思います。
書込番号:3233081
0点

> EPGなんて特に、他社製のは概ね入力源はアンテナ線でしょ。
そう。 だから手軽ではあるけど、番組表に期待して買っても、スカパーや
CATVを利用してる人には、大して役に立たないという事実もCM中で述べられ
てる訳じゃない。(CATVで地上波のローカル局とキー局が受信できても、
EPGだと2択になってしまうから、番組表はスカスカなんだよね^^;)
これも知らずに買えば同じこと。 結局、泣くのも笑うのも自分次第。
必要な情報は自分で集めることが、自己防衛だと思う。
別にDVDレコに限らず、車でも家でも、何でも買い物する時は一緒でしょ(^^;)
書込番号:3233154
0点


2004/09/07 17:07(1年以上前)
あのCM見て感じた事
「スカパーが2チャンネル同時録画できる!?」
・・・いや、実際はそんな訳ないんですけどね
書込番号:3235172
0点

あのCM見る限りでは、スカパー連動はコクーンと同じようなもの(EPGデータはチューナーのデータ入力端子で)と思い込んでしまう人が多いんではないでしょうか?
チューナーとの相性にしても、数多い機種のうち東芝で動作確認されているのはほんの一部ですし、まして確認済みとオフィシャルサイトで発表されているDST-SP1でさえこの状況下です。
DST-SP1ってスカパーが伸びを示した時の現行機種なので、最もユーザーが多いんじゃないかと思います。
私自身、実際連動出来ないDST-SP1のユーザーなので、相性が激しいと特に感じてしまうのかもしてませんが(;_;)
書込番号:3236698
0点

私のDST-SP1では問題なく連動ができているので、何となく「相性が激し過ぎ」という表現に違和感を感じてしまいましたが、確かにSP1はスカパー!ユーザーにかなり普及している機種ですから連動に支障が生じているのは困った問題ですね。
もっとも、現実的にたかだか15秒や30秒枠のCMで、チューナーとの相性についてまで触れることをメーカーに期待するのは無理な注文にも思われます(たとえ触れてくれてもCMなんてそんなに真剣に見るものではないから、細かな注釈を視聴者が理解できるかどうかは不明ですし)。メカーの肩を持つつもりはありませんが、Pontataさんのおっしゃるとおり、私も視聴者(消費者)が自己防衛の意識を持つのが大切だと感じます。
書込番号:3236962
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


まあ、こんな失敗をする人が他に居られるかどうか甚だ疑問ではありますが、念のため恥を晒しておきます。
当方、もともとマンション自体が地上波はケーブルテレビ経由でして、UHF帯の民放3局をVHF帯に変換して配信されている関係上、単純に「岩手県盛岡市」では自動設定できないのです。そこで、結局それらについては手入力でチャンネル設定をしなくてはいけないのですが、チューナの設定だけで安心してしまい、番組ナビの表示チャンネル/チャンネルコードを変更するのを忘れてしまいました。テスト録画も、もともとVHF帯だった局の予約録画で確認してしまい(当然録画できました)、安心して他の局の予約をしたところ、延々と砂の嵐が・・・(苦)。。。
この機種、最初は多機能とリモコンの使いにくさ(同じ色、同じ形のボタンが整然と並んでいるので)で戸惑いましたが、使ってみるとダブルチューナはやっぱり便利ですし、今のところ(間違って購入してしまった)ソニーの-Rでも無事焼けてますし、対応外のスカパーチューナでも何とか(8割くらいの確率で)連動出来てますので、とても満足しております。
以上、不具合のある使い手についての報告でした。
0点

CATVだとよくある話です。
私も昔ケーブルテレビに切り替った時、ビデオのGコード予約で失敗しました。
UHFが1〜12の空きチャンネルに割り当てられる事を、その時初めて知りました。
書込番号:3204025
0点


2004/08/31 11:38(1年以上前)
CATVだと、ショップチャンネルなんかも放送してます。
チャンネル変更時に偶然見ることがあり、食材などの紹介を映していると、当初の目的を忘れて、見入ってしまうん事があるんですよねー。
PS
> 不具合のある使い手についての報告でした
不具合ではなく「設定ミス」と言う様な気がするのだが...
書込番号:3206506
0点


2004/09/01 12:26(1年以上前)
>PS
>> 不具合のある使い手についての報告でした
>不具合ではなく「設定ミス」と言う様な気がするのだが...
「使い手に不具合がある」という意味でわ?
書込番号:3210294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





