RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:13件

最近購入してから何回目のDVDを焼こうと思いましたが。皆さん同様・・・ディスクをチェックしてくださいの文字が・・・
そこで交換したドライブがGSA−H10N しかし以前焼いたファイナライズしていないソフトは認識できずフリーズ(半永久的に)。
しかも全ての操作が受け付けない状態(仕方なくコンセントを抜き)ディスクを手動で取り出して電源を入れる。
これを繰り返して数回目 最初ファームウェアはZS13だったのが気が付いたらZS10へ???
問題はスカパーの番組表の(選択も出来ない)や追加も出来ず更新も出来ない状態で困ってます。
前置きが長くなりましたがここからが本題

当初搭載されていたSD−W3002は読み込みはおろか全てのディスクを認識できない状態です。
そこでDVR−ABM16C(SW−9574C)を購入・換装しZS14にバージョンUPしようと試みましたが ディスクをチェックしてくださいの表示が・・・
なんとかZS14にバージョンUPする方法はありませんでしょうか?
やはりメーカーに出すしか方法は無いのでしょうか?

長文になり読みづらい文章ですがご教授宜しくお願いします。

書込番号:5475757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/25 01:04(1年以上前)

「スカパーの番組表」と書いてあるから,本機をPCとネット接続
しているんですよね?

ファームウェアのバージョンアップは,PCからネットdeナビを起
動し,本体設定のメンテナンスからできます。これは,ファーム
ウェアをインターネット経由で,直接本機にダウンロードするの
で,ドライブが不調でもバージョンアップできると思います。
この作業中は,TV電源を入れ本機からの映像が映る状態にし
ておいてください。PCの画面では,ダウンロード完了の確認は
できても,バージョンアップの完了が確認できません。

もし,ネットdeナビが起動できないなら,ドライブを何とか使える
状態にするしかありません。

ところで,バージョンアップ用のCDは正しくできているのですか?
これが原因ということはありませんか? CDを東芝から送っても
らうこともできますよ。

ファームフェが古いものに戻ってしまうというのが不思議ではあ
ります。

書込番号:5475850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/25 01:11(1年以上前)

今気がつきました。

1つ下のスレ [5457561] 初期のDVDドライブ交換 に,
ZS10の状態でSW−9574Cにディスクを認識させる方法が
書かれています。ダメもとで試してみてはどうでしょう。

書込番号:5475872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/25 22:13(1年以上前)

お二方お返事ありがとう御座います。
ネットdeナビでメンテナンスからメーカーの推奨?(可能ソフト BHA製)で焼いたCDではやはり無理でした。

ネットdeナビのページで直接XS53へダウンロードできる方法を探してみます。

皆さんありがとう御座いました。

また確認(成功)しましたらレポートいたします。

書込番号:5478113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/05 10:35(1年以上前)

遅くなりましたがネットdeダビング接続で直接ZS10→ZS14にバージョンUP出来ました。
これでダブルクリックしなくて良くなり普通に使えるようになりました。レス下さった皆さん本当にありがとう御座いました。

書き込み速度がLDより遅いのが気になりますが、私的にはディスクの認識にダブルクリックしなくて良い事も含め満足しております。

書込番号:5605405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期のDVDドライブ交換

2006/09/19 15:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:6件

急にDVDの読み込みが出来なくなり自分で交換しようと思っております。

我が家の本体のFirmwareがZS10でDVDが1414?ですが
SW−9574の認識はしてくれますか? 

宜しくお願い致します。

書込番号:5457561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/19 17:36(1年以上前)

本体FirmwareがZS10の状態だと、Panasonicドライブに換装すると、DVDを認識させるには、挿入時にEjectボタンのWクリック or ディスクを入れたまま再起動が必要です。
Firmwareが最新のZS14でSW-9574Cを使うのなら、そのまま使用出来ます。

出来れば、交換前に最新のFirmwareに更新してから、ドライブ交換をした方が無難です。
なお、現在の内蔵DVDドライブSD-W3002のFirmwareは1414のようですから、ダメ元で最新の1417にFirmUpしてみるとか。

また、東芝テクノのほうに連絡して、「DVDドライブを最近の機種で使用されているPanasonic SW-9574Eに交換して欲しい」と連絡してみては?
場合によっては、出張費だけで修理してくれるような事もあるようです。
(東芝SSによって、また担当者によって対応は変わります)
ちなみに、先月の時点では、東芝テクノ千葉SSでは「部品型番が同じの東芝ドライブにしか交換しない」と言われました…。

書込番号:5457774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/21 09:40(1年以上前)

ましろんさんありがとうございます。

最新のに更新したくてもディスクの認識をしてくれなくて
『ディスクをチェックして下さい』とメッセージが出ます。

DVDを交換してから更新したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5463531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついでの交換

2006/09/16 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

先日突然本体電源が落ちたままになり、うんともすんともいわないので修理に出しました。
見積もりで電源基盤と何故かDVDドライブ不良という連絡が有りがっかり(前からヴーヴー音を立てて時々エラーが出るので自分のドライブもまずい?とは思っていましたが案の定...でした。)
新機種が安いので修理代20000円は痛かったです。
修理後は突然DVDドライブが静かになり今のところ快調です。ここの掲示板を見てさっさと修理に出していればと後悔。。。

書込番号:5445014

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/21 14:36(1年以上前)

自己返信です。
作成したDVDの品質がいまいちなので調べたらドライブがSDW3002Cでした。
パナソニック製にかわっているかも?と期待したのですが。。。この先また故障しないかと心配です。

書込番号:5661302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/25 15:16(1年以上前)

書き込みからしてなんとか2ヶ月は無事に過ごされたようですね。でも ご心配なく まず保証期間が切れた頃には壊れるでしょうから・・・
私 東芝の対応のずさんさにあきれて 自分で松下ドライブに交換しました。

どうせお金払うのなら 東芝SSになんか払いたくなかったので・・

書込番号:5676980

ナイスクチコミ!0


スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/05 00:45(1年以上前)

御返信ありがとうございます。
ここのところ、又ドライブがカチャカチャヴーヴーとうるさくなってきたのでエラーレベルのチェックをしたところ他のドライブに比べて明らかにエラーが多くなっていました。
DVDレコーダー初期のRD-X1も持っているのですが、あちらで焼いた物の方が余程エラーが少ないです。(PIE,PIFエラー共に)
こちらの方が4倍焼きが出来るとはいえ、いろんなメーカーのDVD-Rを試しても満足いかないのは残念です。(故障から戻ってきたころは国産ソニーが良かったのですが、それも余り良く焼けなくなってしまいました。)
保存性を考えると買い替えを考えてしまいます。。。。。

書込番号:5716262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレッツ光にしたは、いいのですが…

2006/09/11 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 いとしさん
クチコミ投稿数:3件

ADSLからフレッツ光に変更したのですが、インターネットに繋がらなくなりました。モデムは、RT-200KIです。接続から設定の仕方まで、教えてもらいたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:5429727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/11 20:50(1年以上前)

このレコーダだけ繋がらなくなっているなら、
取説に従って、
ネットワーク設定(初回設定)をやり直してみてください。

書込番号:5429833

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとしさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/11 22:46(1年以上前)

ありがとうございました。おかげ様で本体からの接続確認が、取れました。しかし、PCからの番組予約は、出来るのですが本体の番組ナビの番組表が出ません。取説によると予約情報の更新は、一日一回とありますので、もうすこし様子をみてみます。

書込番号:5430447

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとしさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/12 19:40(1年以上前)

『わかっちゃいました』さん。ありがとうございました。
番組ナビも、以前と変わらず使える様になりました。お世話様でした。
  

書込番号:5433207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/12 21:46(1年以上前)

以前と同様の使用環境が回復してよかったですね。

書込番号:5433686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お薦めのドライブ換装 2006.9

2006/09/02 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

私もXS53を一年半くらい経ってからドライブの調子が悪くなり(それまでそんなに使ってないので気付かなかったのですが)、問い合わせをしましたが、有償という事だったので、ドライブを自分で交換したいと思っております。

(このままこのドライブのままだと折角、DVDに録ったものがファイナライズの段階でエラーになったり、焼けてはいるけど他の機器で見れなくなったりしそうという危惧もあります。)

下記掲示板に返信という形で書き込みしたのですが、判り辛くて発見されにくいかと思い新規で書き込みさせていただきます。m(_ _)m


■RD-XS53で換装するお薦めのドライブを教えて欲しいのです。

ここで換装する際によく出てくるサイト→
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
では

バージョンアップができるので松下製の方がいいみたいなのですが、肝心のドライブの入手が困難そうです。
ドスパラ、ソフマップ、ツクモとネット検索しましたが出て来ませんでした。

また
GSA-H10N(5千円位で購入)に代表される
日立LGのドライブの場合

@未ファイナライズのメディアを認識させようとするとフリーズする。
ARD本体のソフトウェアバージョンアップで一部の日立LG製ドライブが使えなくなったとの報告有り

とあります。

DVDドライブは他の方もいずれ劣化する(ボロが出る)と思うので、
知識のある方、是非、お薦めのドライブと、換装後の書き込み速度の変化など、何卒、ご教授お願いします。m(_ _)m

書込番号:5400928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/02 23:24(1年以上前)

まず、ドライブを交換する前に、ファイナライズが必要なディスクは現在内蔵されているSD-W3002で済ませておいたほうが無難です。

Firmwareが最新のZS14になっているのなら、PanasonicのSW-9574Cがそのまま使用出来ます。
(ZS13以下の場合は、ディスク挿入時にEJECTボタンのダブルクリックが必要)

SW-9574Cを採用しているI/O DATA製のDVR-ABM16C(ブラックモデルはDVR-ABM16CBK)なら、比較的、手に入りやすいと思いますし、その他、SW-9574Cのバルク品なら結構ネット上で見つかりますけれど?

I/O DATA DVR-ABM16C / DVR-ABM16CBK
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/

つい先日、XS43のドライブをSW-9574Cのバルク品に交換しましたが、カートリッジRAMも含めて、今までと同じ様に使用出来ています。
日立LGのドライブと違い、CDも使用出来ます。
なお、ドライブを交換しても書き込み速度は変わりません。

書込番号:5401773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/03 12:21(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
XS43の[5343189] ドライブ交換も参考させていただきました。

ましろん様の書き込みではSW-9574CのFirmwareは「ADX4」、送料込みで¥7854で購入とありましたね。それを使用しているDVR-ABM16Cも9000円くらい。日立のGSA-H10Nは5000円程度。

そして私のファームバージョンはひとつ前のZS13だったので、今後バージョンアップをしないで使い続けられるなら(それでもいいかな?)、日立のドライブにしようかと思っています(同じ値段かちょっと高いくらいSW-9574CをGETできたら松下ですが)。

>ファイナライズが必要なディスクは現在内蔵されているSD-W3002で済ませておいたほうが無難です

→そこまで気が回っていませんでした。該当するディスクはそれほどないので、HDDにコピーしとこうと思います。

それと今更の情報なんですが、私はXS-57の方をメインでスカパーとか録って使っているので、XS53の方は民放で気に入った番組を焼く時に使う程度なのでそれほど頻度は高くないので安く済まそうかと思っております。上手く行かなかったらパソコンに流用してもいいかな?とも思っております。

速度は変らないんですね。基盤とかはそのままだからやっぱりそうなのかな?私としては−Rが2倍速での書き込みに速度ダウンしちゃうときついかな?と思ったのですが、4倍のままなら良いです。
ホントは8倍くらい欲しいですけど、遅い速度の方が書き込みが安定してるみたいな話を耳にした事もありますし。

回答ありがとうございました。

書込番号:5403232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/04 01:33(1年以上前)

俺のX4はLGの4163Bに換装したら、-Rは8倍速になったよ。(8倍速以上の-Rは未検証)

RAMも速くなったし。

今は、その4163BもRAMの書込みが超不安定になったから、
パナのSW-9574C(ヤフオクで6000円弱で購入)に換装したけどね。

現在は-Rが1倍速状態だけど、メインがRAMだから問題無いし、
LGの時に、未ファイナライズで取り出してしまった、-Rも認識できてラッキーって感じです。

書込番号:5405633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/04 08:03(1年以上前)

XS53/43では、SW-9574Cに載せ替えても、DVD-Rは4倍速で動作しています。

DVD-RWは東芝ドライブだと2倍速までのメディアしか認識しませんでしたが、4倍〜6倍速メディアも認識される様になります。
(書き込みは2倍速)

DVD-RAMも2倍速のままです。

書込番号:5405908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/10 12:23(1年以上前)

みなさん。回答ありがとうございます。
ちゃんと換装してから、ご報告しようと思いましたが、
なかなかSW-9574Cを安価で手に入れる事ができないので
とりいそぎご返事まで。

現在、GSA-H10Nは5000円で購入して一応換装しております。

ここのサイトからの情報などを見れば、簡単に換装できました。

ポイントはベゼルとフロントパネルを前もって外す点かと思いますが、箱に入ってるリテール版?を買ったのでベゼルの外し方、フロントパネル?の外し方の紙切れもあったので、助かりました。

フリーズ状態になるというのは、確かに未ファイナライズの−R
を入れると、読み込み中の状態が長く(永遠に?)続きました。

ただ、電源を長押ししなきゃ、元に戻らないという訳ではなく、オープンボタンでディスクを取り出せば、元に戻ります。

SW-9574C搭載のものが5000円くらいならそちらにするんですけど、
8000円以下でなかなかゲットできないので思案中です(それなら日立のを1.5個買える値段だし)。パソコンの方のドライブも代えようと思ってるので日立かパナ製のどちらかをもうひとつ購入しようと思ってます。

SW-9574Cに換装しバージョンを最新にすると日立のドライブがうまく機能しないとの報告もあるので、そこも考えどころです。

なんか、交換するのが楽しくなりました♪XS53にストレスを感じてる方は試す価値がありますねー。みなさんありがとうございます♪

書込番号:5425196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 fairlady37さん
クチコミ投稿数:2件

2ヶ月近くHDDのみを使用し、問題なく作動していたのですが、初めてDVDドライブを使用しようを試みて、初期化しようとしましたらできず、その夜はあきらめました。スタンバイの状態で就寝し、朝起きたら、HDDレコーダーが熱くなっていて、ER7000が表示されていました。サービスセンターに問い合わせしましたら、HDDの交換かもしれないとの事で、もし自分で交換することが可能でしたら、良い方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:5398285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/09/02 00:12(1年以上前)

この機種は換装できるか分からないですね。

http://wiki.nothing.sh/page?%A1%DAHDD%2FDVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5

試してみてはどうですか。

書込番号:5398754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/02 10:53(1年以上前)

最新のFirmware(ZS14)になっているなら、日立のHDD等やMaxtorやSeagateのRoHS対応HDDも使用出来ますので、HDD交換は可能だと思います。
FirmwareがZS13までは日立のHDDでは動作しませんでしたし、RoHS対応のHDDも一部は動作しませんでした。

書込番号:5399803

ナイスクチコミ!0


スレ主 fairlady37さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 20:58(1年以上前)

早速の御回答有難うございました。
いろいろ調べて試してみます。
本当に助かりました。

書込番号:5401246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング