
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月26日 18:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月26日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月25日 01:01 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月23日 08:18 |
![]() |
0 | 11 | 2006年1月21日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月9日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
初めまして。
ここでする質問ではないと思ったのですがどこに聞いていいのかわからなかったので質問させて頂きました。
先日、実家(北関東)から東京へRD-XS53を持って来ました。
元々RD-XS31は東京で使用していたのですが53をメインにしようとして
TVチャンネル設定を東京23区に合わせたのですが受信できません。
31の方にアンテナを指すと問題なく受信できるのでRD-XS53のどこかの設定が間違っているのだと思うのですが皆目検討もつきません。
ちなみにBS1と2は53では何もせずに受信できたのに31では出来ませんでした。
何かどうしてしまったのでしょうか???
こんなおかしな質問で申し訳ございません。
わかる方いましたらご指示お願いします。
もしくはどこに問い合わせたらいいのか教えて下さるだけでも結構です。
宜しくお願いします。
0点

XS53でBSが見れるという事ですが、BSアンテナ入力にもアンテナ線は繋がっていますか?
VHF/UHF側のアンテナ線しか繋いでいないのであれば、ケーブルテレビか共同アンテナだと思いますので、23区に設定しても映らないチャンネルがでてきます。
その際は手動でチャンネル設定が必要です。(準備編26ページ)
XS31のチャンネル設定をメモしておき、XS53を同じ設定にしましょう。
書込番号:4767935
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
購入から1年が軽く過ぎている 今日この頃
音楽CDの再生が出来ません
皆さんは再生できますか? 購入時は出来ていたのに
『ディスクをチェックしてください』『このディスクは再生できません』
などというエラーが出て まったく再生できません
コピーガードがかかっているCDは 再生できなくなるケースがある
とのことですが
昔のCDから 現在のコピーガードのかかっていないCDまで
全く再生が出来ません
東芝に電話して聞いてみたところ 『お客様の家に出張し 状況を見てから 本社に持ち帰り修理をする』っという流れになると言うことでした
しかし 出張するだけで3000円以上かかる という
これに 修理代がいくらかかるか分からない・・・
どなたか いい方法ありませんでしょうか
宜しくお願いいたします
0点

DVDドライブのレンズクリーニングを実施しても直らないなら、DVDドライブの寿命か故障でしょう。
自分でDVDドライブを交換するという手もありますが、改造行為はそれ以降メーカー保証を受けられなくなります。
面倒はいやとか自分で交換しないのであれば修理依頼した方が良いのでは?
書込番号:4767965
0点

クリーニングしても効果なしでした
やはり 修理ですかぁ
少し 考えます
解答ありがとうございました
書込番号:4768639
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
RD-XS53は発売後間もなく購入で今日まで大きな問題なく使っておりました。
イーアクセス→NEC Aterm DE207ルーター機能つきモデム→有線でRD
最近、光ファイバーを引き込みと無線LANの導入とデスクPCハード破損によるPC買換えにより、一気に環境変化です。
そこで、番組表がダウンロードできなくなりました。
過去レスによる回避策等はほとんど試したつもりですが、もう二週間以上格闘してます。
TEPCOひかりメディアコンバーター→バッファロー無線LANルーター「WHR-AMG54」→イーサーネットコンバーター「WLI3-TX1-AMG54」→RDです。
ダウンロードできる時がタマにあるのですが、ほとんど何やってもダメ。
コンバーター外し、ルーター直接つなげても変わらずダメ。
現象はこうです。
ネットワーク設定の画面、DHCP使う、自動取得「入」で「接続確認しました」となる。
また、DHCP使わない、IPアドレス割り当て、デフォルトゲートウェイ、サブネットマスク、DNSサーバー等手動設定でトライしても
「接続確認しました」となる。
問題な無さそう。但し、まれに接続確認できずエラーでる場合あり。
次に、「番組ナビ」では全チャンネル、チャンネル別では番組表は取得は取得できす。
番組リストのジャンル検索では、「表示する内容がありません」となる。
パソコンからはIPアドレス指定で入り、本体設定やテレビサーフ等問題なく使え、番組予約もパソコンからなら可能です。
各種設定や、機器の電源立上げ順序、考えうることはやったつもり
ですが、
やはり設定のまずさが疑わしいのか?、それとも故障の可能性が大か
アドバイスいただけないでしょうか?
0点

番組ナビはiNETだけにチェックをつけていますか?
iNETとADAMSの両方にチェックを付けているなら、CHコードをiNET(右端がNK)に変更していますか?
書込番号:4761042
0点

ごめんなさい。XS53はiNETのみでしたね。
一旦番組データダウンロードをしないにして登録し、再びするにして登録しなおすとどうでしょうか?
書込番号:4761056
0点

したっけさん、レスありがとうございました。
過去レスの回避策はほとんど試したつもりでしたが、ご指摘の
デモモードの設定からあらためて再設定する方法ですんなり解決
しました。
なんか拍子抜けですが、まさかこんな事で復活するなんて。。。
デジ家電はビミョウですね。
誠にありがとうございました。
書込番号:4763829
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
初めてメール予約をしてみたのですが、メール予約完了通知が何度もきてしまい、家に帰って本体を確認してみると、同じ内容の予約が何個もされておりました。
サポセンに問い合わせすると、メールソフトの設定で「サーバーにメッセージのコピーをおく」の設定を解除して、メールをみにいく間隔の時間設定を変更してみてくださいといわれ、実行しても同じ結果でした。どなたかお助けください。
0点

ネットdeナビの本体設定のメールアドレスと完了通知送信先メールアドレスが同じになっていませんか?
メール予約を送信するときのメールアドレスと、本体設定のメールアドレスが同じではありませんか?
RDのメールアドレスとPOP/SMTPサーバにはパソコンのメールアドレスとメールサーバを設定、
完了通知送信メールアドレスには携帯のメールアドレスを設定、
録画予約は携帯電話からパソコンのメールアドレスに送信してみるとどうでしょう?
書込番号:4744131
0点

したっけさん、アドバイスをありがとうございます。
・ネットdeナビの本体設定のメールアドレスと完了通知送信先メールアドレスは別々です。
・メール予約を送信するときのメールアドレスと本体設定のメールアドレスも別々です。
・録画予約は携帯電話からパソコンのメールアドレスに送信しております。
しかし、ダメなんです。
以下更に不可解なことがありましたので、どなたかアドバイスをお願いします。
・本体設定で登録していないアドレス(パソコン)から予約すると、送信元にも完了通知メールに設定しているにも関わらず、通知メールがきません。但し、完了通知設定しているアドレス(携帯)には何度もきてしまいます。
・本体設定のメールアドレスに何の関係もないメールが届いても同じ内容の予約がされてしまう。
はっきりわかりませんが、どの段階で続いている予約がストップするかわかりませんが、本体設定のメールアドレスのパソコンでそのメールを開くとその後2回ぐらい予約されてストップ?するような感じです。
設定が悪いのか、本体の故障?なのか、どうすれば良いでしょう?
書込番号:4744663
0点

>本体設定で登録していないアドレス(パソコン)から予約すると、送信元にも完了通知メールに設定しているにも関わらず、通知メールがきません。
「登録していないアドレス」と「送信元にも完了通知メールに設定しているにも関わらず」は同じアドレスですか?
パソコンのメールサーバー側の設定(プロバイダーのHPで設定する)と、携帯メール。両方の転送設定を一度すべて解除してみたらどうでしょうか?メール転送でメールが回ってるような気がするのですが。
書込番号:4744965
0点

天星さん、アドバイスをありがとうございます。
「登録していないアドレス」と「送信元にも完了通知メールに設定しているにも関わらず」は同じアドレスです。
転送設定に関しては、申し訳ありませんがよくわからないです。とりあえず完了通知の設定ははずしてみましたが、結果は一緒でした。
またもう一度、サポセンに連絡したら、RDがメールをみにいって予約情報を認識するとそのメールは開封済みに通常なると言われました。
私の場合は開封済みになっていないので、そのために何度もみにいって、予約がされてしまような気がしています。
この場合の対処はどうすれば良いのでしょうか?
ちなみにサポセンには会社から連絡したので、本体が目の前にないととのことで、土曜日に連絡をくれることになってます。
書込番号:4747567
0点

RDのコンセントを抜いて、本体設定のメールアドレスへ携帯からメールを送信して、数分後にRDではなくパソコンのメールソフトからそのメールを受信出来ますか?受信できたらまた少ししてからサーバーにメールを受信に行ってみてください。通常はパソコンで一度受信すればサーバーにメールは無くなるので同じメールを再度受信することは無いです。何回かやってみて同じメールが何度も受信されるようであれば、RDの問題ではないです。メールサーバーの設定ではないでしょうか?
自分でパソコンのメールソフトで受信する作業と、RDがやってることは同じです。
書込番号:4747648
0点

[4600283] メールで予約するには?
のivy7さんの書き込みを参考に、Yahooのメールアドレスを取得してYahooのメールサーバで試してみるとどうでしょうか?
このWebページの左上にある「書き込み番号を検索」で検索してみてください。
書込番号:4748846
0点

天星さん、 したっけさん、アドバイスをありがとうございます。
したっけさんの↑のアドバイスのとおり、試してみたら正常に予約できました。天星さんの言うとおりメールサーバー?の異常というか、設定というか、そのあたりの問題みたいでした。
とりあえず、上手くいくことが出来、本当にありがとうございました。
ただ、元々使用しているメールサーバーはやはりダメなのですかね?ちなみに使用しているプロバイダーはbb.exciteです。bb.exciteに連絡したほうが良いのですかね?
書込番号:4758931
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
XS53でDVD−RAMが使えないんです
それもただ単に使えないだけではなく、XS53に装填したDVD−RAMは死ぬようで、それ以降そのメディアはパソコンでも使えなくなっているようなんです
XS53がDVD−RAMを殺していってるようなんです
XS53に装填したDVD−RAMは使えなくなってしまうのです
家にあるDVD−RAMは全部死にました
パソコンでも使えなくなりました
こんなことってありえますか?
よくあることなんでしょうかね?
0点

DVDを殺すとか死ぬとか、自分にしかわからない言葉を使って公共の場に書き込むのはやめるべきですね。
フォーマットできないとか、書き込んだ内容が読めなくなるとか、言いようはあるでしょうに。
書込番号:4722466
0点

レンズクリーニングしてみましたか?
おそらくDVDドライブが故障したのだと思います。
修理依頼してはいかがでしょうか?
書込番号:4722495
0点

DVDドライブのFirmwareは最新版になっていますか?
書込番号:4722496
0点

うちのXS-53は、5倍速RAMを使うと録画も再生も出来なくなってしまう事があります。2倍速RAMではこのような事はありません。
でもパソコンで物理フォーマットすれば再び使えるようになりました。
書込番号:4722934
0点

当方も同じ状態です。
2004年の12月中旬に購入し
昨年中は、時々しか、触る事がなく
いつもきちんと初期化ができなく、変だな〜と、
思っていたら、保証期間の1年が過ぎてしまい、
説明書をみても
東芝のホームページのQ&Aでも
解決できず、どうしようかと、こちらを
覗いて見たら・・・。
自宅にある 東芝のポータブルDVDプレーヤーも
2度の修理で
交換しています。
当りはずれがあるにせよ、ちょっと、不愉快です。
書込番号:4723696
0点

アドバイスありがとうございます
レンズクリーニングについては以前から試しているのですがだめでした
ドライブのファームは指摘を読んで、今し方最新版にしたのですが現象は解消されませんでした
それにしても同じ現象の方がいたのですね
少し心強い(?)です
どっちにしても故障でしょうかね
私のXS53は使用頻度が非常に高く、またHDDに大事な番組がたくさん入っているので修理には出しにくいのです
うーん、もう一台新たなレコーダーを買わなければ修理に出せないかも
まいった
書込番号:4723748
0点

DVDドライブの交換修理でしたら、出張修理で30分程度で完了します。
HDDの内容はそのままです。
保証期間が1年少し過ぎたくらいなら無料で修理してくれると思いますよ。当方のは1年4ヶ月目でしたけど無料にしてくれました。絶対無料になる保証はないですが…
書込番号:4724258
0点

昔、RD-X1のDVDドライブ(パナドライブ)を修理する前にその現象でました。
いれるDVD-RAMディスクを全部ダメにしてしまう、、
RD-XS53も1度修理に出しています。
不具合内容はちょっと違うんですが、高速ダビングを行ったとき、
ディスクの外周部がブロックノイズだらけになるという現象でした。
なぜかDVD-RWは何事もなく使えたのでDVD-RWで他のRD機に一時待避
させました(長時間ものはネットDEダビング)。
その後、出張修理。DVDドライブのみ交換、30分ほど。
HDDの中身はそのままでした。
当方のは1年1ヶ月でしたが無償でした。
気になるようでしたら、
ダメ元でDVD-RWを試されてはいかがでしょうか。
書込番号:4724496
0点

出張修理ってのがあるんですね!!
知りませんでした
早速東芝に電話して出張修理を依頼しました
未来が開けてきました
本当にありがとうございました!!
書込番号:4731477
0点

うーん
東芝の修理が来ました
ドライブの交換ということで、修理代1万2千円かかるとのこと
噂では無料で修理もあるとのことでしたが私のところは適用されませんでした
あ、購入して1年以上たってますので保証期間は過ぎてます
で、修理やめちゃいました
今後、この機械は、DVD−RAMは使わないということで余生を過ごしてもらうことに決定しました
東芝のレコーダーはDVDドライブが弱いという噂は本当でしたね
がっかり子さん
みなさん、いろいろありがとうございました
書込番号:4752756
0点

>東芝のレコーダーはDVDドライブが弱いという噂は本当でしたね
正確には東芝製のドライブが弱いという事なんでしょうけどね。東芝のレコーダーでもこれ以降の機種は、松下製のドライブが搭載されていますので。
書込番号:4752887
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
[ER7031]が出てしまいました。
過去の書き込みを見させていただきましたが
HDD交換しか道は無いようですけど
今も他の方法は無いのでしょうか?
また修理費用などもご教示頂けないでしょうか?
ちなみに2004年8月購入です。(発売直後)
よろしくお願いします。
0点

>HDD交換しか道は無いようですけど今も他の方法は無いのでしょうか?
症状からHDD交換しか無いと思います。
他の方法としては、修理ではなく、自力で換装という手は有ります。(但し、換装でも修理と基本的には同じですが・・・)
書込番号:4718330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





