RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報

2005/07/08 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

今日近所に新しく上新電機がオープンになり見に行ってみると、店頭11,8000でさらに割り引きますと書いてあったので、店員に聞いてみると、「明日来て下さい。目玉でもっと安くなります。」といわれた。さらに突っ込んで聞くと「5万円は切ります。」と言ってました。
自分自身RD-XS53はネットオクションで今年1月に購入していたのですが購入したときより安かった(T_T)ちなみに私は\5,1000(送料込み)+振り込み手数料で購入しました。

書込番号:4267487

ナイスクチコミ!0


返信する
C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/09 04:04(1年以上前)

細かい事言って申し訳ないが価格のコンマは3桁の所で打とう、正直
読みづらい、普通は118,000が正解。
気を悪くしたらごめん。

書込番号:4268497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/07/13 22:23(1年以上前)

今日また見に行ってきました。
販売価格は10台限定で34,800円(うる覚えで自信は無いけど4万円を切っていたのは確かです)でした。
オープニング価格だったので既に売り切れだったけど(^^;)

書込番号:4278381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RD−XS53について

2005/07/07 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

この機種はHDDがその他の機種に比らべて故障しやすいのですか?
家のもついに故障したんですけど。どうなんでしょうか?

書込番号:4265502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/07/07 15:07(1年以上前)

故障しやすいと言われているのは、DVDドライブ(東芝製)の方です。この掲示板を見る限りでは、HDDの故障率が他の機種と比較して特に高い訳ではなさそうです。

書込番号:4265516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/07 15:17(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。HDDの故障率は低いんですね。
家のはすぐ壊れたので、東芝は不具合があるのかなと思いました。
次はどの機種になるか分かりませんが、今回の事を踏まえて考えたいと思います。

書込番号:4265532

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/07/07 17:09(1年以上前)

HDDの故障率が高いというわけではないですが、
RD-XS53(XS43、X4も)は廃熱対策がいまいちなので部屋が暑いと
故障する確率は高いです。
XS53の最後のころに生産したものは排気ファンの回転を上げたらしいですけど。

去年の夏以降に作られた機種は対策したと思うけど、
今年の夏が越せるか見物です。(私のも含めて)

書込番号:4265647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/07/07 17:39(1年以上前)

来週HDDとデジタル基盤交換ですがなにか?

書込番号:4265698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/07 17:51(1年以上前)

御回答ありがとうございました。熱に弱いんですか。当方宮崎なのでやられたかもしれません。

書込番号:4265721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

+Rの再生について

2005/06/30 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。
+Rのディスクは再生できないのでしょうか。
再生専用のDVDプレーヤーでは認識できますし、電気屋にディスクを持って行って東芝のXS46や他メーカーのレコーダーでは認識できたディスクですが、うちのXS53では認識しません。
再生専用で認識できるということは、再生できてしかるべきだと思うのですが、無理な注文なのでしょうか。
そもそもファイナライズ処理をした後も+や-の違いはあるのでしょうか。

書込番号:4252292

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/07/01 15:35(1年以上前)

過去ログを探してみると、+Rが再生できたという報告は無いですね。
再生専用のDVDプレーヤーでは認識したディスクが認識しないのなら、
ダメなのでしょう。

 再生専用のDVDプレーヤーでも+R/+RWに対応している機種は
あります。再生専用であろうがDVDレコーダーであろうが、
対応している機種では再生できますし、対応していない機種では
できません。


>そもそもファイナライズ処理をした後も+や-の違いはあるのでしょうか。

 +Rと−Rでは規格そのものが違います。ファイナライズは
関係ありません。DVDには、ディスクの種類を示す情報(メディアID)が
記録してあり、DVD−ROMなのか、DVD−Rなのかなどを判別
しています。
 +Rが再生できない機種は、実際には再生できるディスクでも、
メディアIDで判断して非対応ディスクと判断してしまいます。

 パソコンで書き込みする場合、+R/+RWでは、メディアID
を書きかえてDVD−ROMのIDにしてしまう事が可能です。
(ドライブにその機能があれば、ですが)
これをROM化と言い、XS53では、ROM化した+Rなら再生できた、
という報告はありました。+RWは無理だそうです。

書込番号:4253436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/01 18:52(1年以上前)

紅秋葉様
どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:4253692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/07/13 22:28(1年以上前)

ちなみにPCで作成(コピー)したDVD+R/DL(2層)は問題なくメニューもしっかり見れます(^_^)v

書込番号:4278398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ch表示について

2005/06/29 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 estakaさん
クチコミ投稿数:26件

画面右上のCH表示が、時どき何もしていないのにでてきて、
うっとおしいです。
HDDの録画番組再生中やDVD見てるときも出てくるときがあります。
表示させない方法をご存知の方いませんか?

それと、DVD再生中、アングルのアイコンも表示したままなんですが、
こちらもどうやって消せますか?

書込番号:4249548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/06/29 11:09(1年以上前)

>HDDの録画番組再生中やDVD見てるときも出てくるときがあります。

本体のファームウェアを最新のバージョンにすれば、再生中に表示されることはなくなります。詳細は下記の公式ページにて(シュレック2の再生障害という表題がついていますが、この中にCH表示を非表示にする修正も含まれています)。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/shrek/shrek2.html

書込番号:4249636

ナイスクチコミ!0


スレ主 estakaさん
クチコミ投稿数:26件

2005/06/29 11:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

以前、初期不良で地上波が映らなくなったとこちらにカキコしたんですけど、
それがバージョンアップの直後だったんで、
新品交換後は怖くてバージョンアップしてなかったんです。

今晩、やってみます。

書込番号:4249647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が黒くなる。

2005/06/27 08:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 1015ainaさん
クチコミ投稿数:41件

BSを録画予約して再生すると、画面が真っ黒でなにも映っていないことが時々あるが何が原因か教えてください。

書込番号:4246057

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/06/27 09:14(1年以上前)

東芝に聞いた方が解決が早いと思う

書込番号:4246109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2005/06/27 10:05(1年以上前)

既にお調べでしたらごめんなさい。

・BS5の録画の時にデコ−ダ−のONを忘れている。
・アンテナ不良
・ケ−ブル不良で短絡したり、しなかったりする。
 した時は、保護回路が働き、BSアンテナへの電源供給は
 ストップする。この時はBSは見れません。 
・BSアンテナへの電源供給設定が本機はOFFで、
 他の機器機からされている場合で、その他機の設定が、
 「常時ON」では無く、「電源連動」になっている。
 この場合他機がOFFの場合、他場所のBS機器は全部視聴不可能です。

視聴不可の状態で録画するとタイトルは存在しているに、
真っ暗画面がきっちり録画されています。

書込番号:4246157

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/06/27 13:37(1年以上前)

BSの電源が一番怪しいと思う。
東芝機の電源連動はあまりうまくいかない。
TVのBS電源とぶつかると、RDのBS電源が落ちる。
TVをオフにすれば復活するかというとそうはいかない。
私は、東芝機のBS電源を切にして、
デジタルチューナーのBS電源を連動にして、
つけっぱなしにしてBSアンテナに電源を供給している。

やるとすると、
BS付きのビデオが有るなら、常時電源供給できる場合が多いから、
そこから電源供給して、ほかは全部切りにして使うとか。

書込番号:4246359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/27 16:57(1年以上前)

>BSの電源が一番怪しいと思う。

同感。

>東芝機の電源連動はあまりうまくいかない。

同感。

ウチでも一度しくじりました。
以後はパイオニア機も繋いでいるので、こちらから電源供給してます。

書込番号:4246553

ナイスクチコミ!0


スレ主 1015ainaさん
クチコミ投稿数:41件

2005/06/30 08:04(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。いろいろやってみます。

書込番号:4251258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

突然、接続不能です!

2005/06/25 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 Spidermanさん
クチコミ投稿数:9件

RD−XS53を使ってますが、突然ネットワークへ繋がらなくなりました。LANケーブルを挿したままですと、XS53が勝手に電源のON・OFFをして最後には勝手に電源が切れます。LANケーブルを抜くとXS53は正常に録画・再生できます。何が悪いのかお分かりになる方のお知恵をお借りします。

書込番号:4243459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング