RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続ができません・・・

2005/06/25 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 Aixさん
クチコミ投稿数:10件

本日届いた、RD-XS57でどうにもうまくいかないので教えてください。
こちらの方が詳しい方が多いようでしたので書き込みさせていただきました。
本体とPCを接続しようとネットワーク設定をしているのですが、「ルーターから応答がありません」とエラーが出てしまいます。
ADSLを無線で使ってます。ルーターは「NEC Aterm WD605CV」、無線LANは「バッファロー エアステーションG54」です。
ルーターはやや離れた場所にあるのでRDとパソコンをケーブルで接続しています。
IPアドレスなどを自動取得しようとしても「ルーターからIPアドレスを取得できませんでした。DHCPを使用しない設定でしてください」とでます。
ipconfigで「IPアドレス192.168.184.0.4」
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーは共に192.168.01
となっています。手動ではどう入力したらよいのでしょうか?
自分なりに入力しても「ルーターから応答がありません」と出てしまいます。
ケーブルは別のでも試して見ましたが変化はありませんでした。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:4243314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/06/25 21:36(1年以上前)

>ルーターはやや離れた場所にあるのでRDとパソコンをケーブルで接続
>しています。

RDとパソコンを接続してもダメなのでは?
ちょっと古いですが,以下の接続例を参考にしてみてください。

 http://www.planex.co.jp/rd/settei/setsuzoku.shtml

RD接続用に,LANポート接続用のG45のクライアント(子機)が,必要
ではないかと思います。
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_client.html

無線LANは使っていないので,間違っていたらすみません。

書込番号:4243426

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/25 22:13(1年以上前)

>ipconfigで「IPアドレス192.168.184.0.4」
こんなアドレスは変なんですが・・・?書き間違い?
      ★---rav4_hiro

書込番号:4243536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aixさん
クチコミ投稿数:10件

2005/06/26 00:45(1年以上前)

チュパ(新)さん、rav4_hiroさん、ありがとうございます。
確かにPCに直接つないでもダメなようですね。
アクセスポイント買わなくては・・・。
質問してよかったです。自分では気づけなかったですので。
ありがとうございました。

書込番号:4243829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/06/26 01:05(1年以上前)

家では、下のコンバーターと、hub使用して、PC×2台と、XS53 無線化してます。
WLI3-TX1-G54

書込番号:4243878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画出来ず

2005/06/24 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:155件

今日CS放送を連動予約をしたのですが予約開始せずにフリーズしていた(T_T)
電源も切れず(電源SW長押しの強制終了も出来ない)元のコンセントを抜き差ししたら直りましたが警告メッセージ(正常に電源が落ちてません)が出てました。過去にも同様な事がありましたので2回目です。

書込番号:4241668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

使用可能なDVDディスク

2005/06/23 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

掲示板復活しましたね。良い機会なので皆さんが試して使用可能だったDVDディスクをみんなで上げていきませんか。

私が今まで使用してきて1枚も問題なかったのは
SUPER X DVD-R120 4XPW 10PS(SXN)4倍速対応 10枚入りプリタブル
太陽誘電 4.7GB/プリンタブル白/50枚バルクケース DVDR-D47WPYSB
TDK DVD-R 4.7GB 4倍速記録対応 10枚 DVD-R47SW×10G

SUPER Xは、お店によっては1枚あたり27円前後。お買い得ですね。

書込番号:4239915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/06/23 22:33(1年以上前)

SUPER Xは
たしか、プリインコです、危険ですのであまり勧められませんね。
NEROかなにかで計測すると、たぶん危険な結果に。。
読み込めなくなる場合があるので、配布用ですね

書込番号:4240099

ナイスクチコミ!0


上新粉さん
クチコミ投稿数:28件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度4

2005/06/23 23:23(1年以上前)

自分の場合「SUPER X」はダメでした。
あと「HI DISC」ってのもダメでした。
特に後者は10枚焼いて1枚だけ何とか成功、あとは全滅。
今はTDKのX4とX8を主に使ってます。こちらはやはり国産だけあって(誘電のOEM?)今のところ1枚も失敗なしです。

この辺の国産メディアとそうでないもののクオリティーは雲泥の差が有りますね。
最近は国産もだいぶ安く(80円位)なって来てますから、無理してでも国産を買うべきだと思います。

書込番号:4240236

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2005/06/23 23:28(1年以上前)

わからないので教えてください。
プリインコって何でしょうか?
書き込み、読み込みできたディスクが後々読み込めなくなるのでしょうか?
一応私も安いので保存用には使用してません。人にあげたりしてますが今のところ読めないと言われた事は無いです。CD-Rと金額が変わらないので気軽にあげれます。

書込番号:4240255

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2005/06/23 23:40(1年以上前)

>>上新粉さん
8倍速のDVD-Rは使用できないですよね?出来るのがあるのでしょうか?
使用したSUPER Xは4倍速までのものですか?

書込番号:4240285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/23 23:59(1年以上前)

自分はTDKのx8-Rはだめでしたね。エラー出る。
誘電のX4-Rは良いですね。
確実なのはRAMの松下。RAMのマクセルも全滅
-RWで良いのないですかねぇ?

書込番号:4240338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/06/24 00:54(1年以上前)

メディアIDを調べれば、分かりますよ。

プリンコは数ヶ月で消えることもあるから・・・・

書込番号:4240473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2005/06/24 01:56(1年以上前)

>使用可能だったDVDディスクをみんなで上げていきませんか。
約百円の国産のRを使ってますが、書き込みエラー、ほぼ0です。

同じロットでも品質が安定していないメディアに、書き込めた情報よりも
無事焼けた後、読みだせなくなったディスクを聞いた方が良いような...

円盤型の記録ディスクは、長期間保存後読み出せなくなります。
読み取りエラーは、3.5FDやMOでもありました。

一番保存性の良いディスクは、5インチFDでしたが
ドライブの方が先に無くなってしまいました。

書込番号:4240581

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/06/24 12:44(1年以上前)

valus さんへ

DVDドライブのファームアップはされていますか?
家のは同じドライブのX4ですが、最近のファームアップの結果かディスクの認識率はかなり向上している様に感じます。(認識時間は相変わらずですが。)
未だでしたら一度お試し下さい。

書込番号:4241077

ナイスクチコミ!0


上新粉さん
クチコミ投稿数:28件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度4

2005/06/25 16:20(1年以上前)

valus さんへ

>8倍速のDVD-Rは使用できないですよね?出来るのがあるのでしょうか?
>使用したSUPER Xは4倍速までのものですか?


申し訳ない。
正確な製品の型式はわからないんです。
ただプリントは出来るタイプなんですが下地が白ではなくピンクとかグリーンとかパープルとかになってるタイプです。
焼けたんですけどね.....

ちなみにご存知だと思いますがもしご存じなければこのサイトが参考になると思います。自分はあんまり詳しくないもので....色々勉強になりました。
話題になってる「プリンコ」ってのもありますよ。
どうやら「HI DISC」も「プリンコ」のようでした。(苦笑

http://dvd-r.jpn.org/

書込番号:4242968

ナイスクチコミ!0


上新粉さん
クチコミ投稿数:28件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度4

2005/06/25 16:25(1年以上前)

追加

すいません。SUPER ]の件でですが、それはx4倍です。
ずばりこれです

http://dvd-r.jpn.org/media/SuperX_4xspin.html

書込番号:4242976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/06/25 23:25(1年以上前)

私はのAll-WaysのDVD-R(台湾製)を使っていますがエラーは1度もありません。値段もPCショップ(パソコン工房)で50枚入りスピンドル1,980円です。
使用状況は大半(映画等)がPCのDVDドライブで作成し、一部(TV,CSなど)RD-XS53)で作成したDVD-Rも問題なく認識します。

書込番号:4243689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2005/06/26 17:04(1年以上前)

海外産は保存性が高いかどうか分からないからなあ・・・
「長く保存したい」という内容の場合は、今はまだ国産じゃないとやる気にならない。
(まあ、そもそもDVD-Rに長く保存したいというのがあまり良くないかも)

書込番号:4244883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/06/27 10:40(1年以上前)

昨日友人からimstionのDVD-RAMを貰いましたが認識しませんでした。
友人もRD-X3を持っていますが使えないので10枚も貰ったのですが私も使えませんでした。別にもう1台RD-X2を持っていますがこれもに認識しません。
以前大阪日本橋のお店の人がimstionのDVD-Rは低価格だが相性悪いのが多いと言ってましたのでお勧め出来ません。

書込番号:4246198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2005/06/27 11:03(1年以上前)

すみませんimstionのDVD-RAMですが、間違えて記載してましたm(_ _)mもう一度確認したらRD-X2では認識しませんでしたが、RD-XS53ではちゃんと認識しました(^_^;)
また、PCのDVDマルチドライブでは認識します。

書込番号:4246216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

自動電源切について

2005/05/13 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 MOON RINGさん
クチコミ投稿数:6件

タイトルの再生が終了したら自動で電源を切るように設定はできないでしょうか?再生中に眠ってしまっても電源がつけっぱなしになるのを防ぐためなのですが、それらしきメニューが見つかりません。

書込番号:4236939

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/05/13 21:34(1年以上前)

無かったと思う。
録画ですら、電源ONで録画始めて、終了後に自動でOFFにする、
といった機能は無いです。

とりあえず、メーカーに機能追加でリクエストしてみては?

書込番号:4236977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/13 21:49(1年以上前)

>録画ですら、電源ONで録画始めて、終了後に自動でOFFにする、
>といった機能は無いです。

あれ?・・・
X4EXでもX5でも、これはできると思うけど・・・

書込番号:4237014

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/05/13 21:52(1年以上前)

再生が終了したら電源が切れる機能はありません。

> 録画ですら、電源ONで録画始めて、終了後に自動でOFFにする、といった機能は無いです。

クイックメニューから録画終了後に自動で電源を切る設定はできます。

書込番号:4237020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 22:33(1年以上前)

再生終了時間辺りにダミーの一分間録画予約すればいかがですか。

書込番号:4237137

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/05/13 22:56(1年以上前)

>再生終了時間辺りにダミーの一分間録画予約すればいかがですか。

東芝機だと、 予約録画開始前の通電状態を維持するので
再生中(通電中)に予約録画開始だと、終わった後もそのままになりそうです。

理に適ったシステムではあるんですが、
時間で電源切る設定が出来るようになるといいですよね。
Wake on LANとかもいずれ対応してもらいたいところです。

書込番号:4237197

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/05/13 23:02(1年以上前)

> 再生終了時間辺りにダミーの一分間録画予約すればいかがですか。

録画が始まってからでないと設定できませんよね。
録画が終了したときに再生が終わってなかったら、入り継続に変わってしまいますし。

録画しながら再生していて、録画終了後切る設定にして、再生終了より後に録画が
終了するようにしないとダメですね。

書込番号:4237222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 23:39(1年以上前)

>録画しながら再生していて、録画終了後切る設定にして、再生終了より後に録画が終了するようにしないとダメですね。

これだと本当に本末転倒であり、再生するために録画し続けなければならず、理に合ってませんね。東芝機でも結構不便なこともあるということですか。
でも、どうしてもということであればちと3さんが指摘した方法でやるしかないということでしょうか。

書込番号:4237347

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOON RINGさん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/13 23:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

やっぱり機能はないようですね。
ダミーで録画させながら再生して、再生が終わる後に録画終了させる苦肉の策は思いついていましたが、面倒でたぶん使わないと思います。

書込番号:4237358

ナイスクチコミ!0


焼き杉さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/14 00:30(1年以上前)

電源タイマーを使えば一発。
いまや大手家電店でも置いてある所が有るか無いかのレガシーですが、これが
非常に便利。

書込番号:4237502

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOON RINGさん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/14 01:07(1年以上前)

> 電源タイマーを使えば一発。

電源タイマーでの電源切は、コンセントを抜くのと等しくないですか?
主電源も切れるような気もするし、テレビならともかくHDD内臓レコーダーには良くないような気もします。どうなのでしょうか?

先ほどダミーの録画は「面倒」と言ってしまいましたが、調べてみたところ手動録画で録画終了時間を設定するのは比較的簡単なので撤回します。

DVD−Rなどにダビングさせて、終了後に電源が切れるようにしながら再生を試したりしましたが、Rだと長くても30分で終わるので効果ないことが多いです!

書込番号:4237594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/14 02:06(1年以上前)

>電源タイマーでの電源切は、コンセントを抜くのと等しくないですか?

その通りであり、電源スイッチがオンになっている状態であるならばお奨めできる方法ではありません。HDDへの影響もありますが、通電を切るということなので、その後の予約録画も出来ないし、EPGも受信できないのでは無いでしょうか?

書込番号:4237719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/14 08:16(1年以上前)

省エネ設定でHDDパワーモードをセーブに設定すれば、約5分後にHDDの回転が止まる。
多少は省エネになるでょうが、セーブの場合再起動に問題がある場合もあるので、注意。

書込番号:4237979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/05/14 10:49(1年以上前)

いわゆる「スリープ機能」ってやつですね。
普通のDVDプレーヤーなんかには標準的にありますが、
レコーダーだと難しいんでしょうかね?
僕もできればつけてほしい機能ですが…。

とりあえず、僕の考えたスリープっぽい使い方を…。
それは、「再生したいタイトルをディスク内レート変換ダビングして、終了後電源を切るに設定する」です。
まあ、べつにDVDへのダビングでもいいのですけど。
これならば、見たいタイトルを再生しながら寝ても、タイトル再生終了後(レート変換終了後)に自動的に電源が切れます。
あとは、起きたときに新しく作られてるタイトルを削除するって感じですね。
一応これで、「スリープっぽい」機能を再現できます。

・市販のDVD等ではできない。
・「これから寝る」と決めてないといけない。
ってなポイントはありますが、簡易的なのでこんなもんでしょうか。

書込番号:4238232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/05/14 10:59(1年以上前)

あと
・(ダビング中は)録画予約が実行されない。
ってのもありますね。
まあ「むりやりスリープ」なので、完璧ではありませんが、
こういうやり方もある…程度に思っていただければ。

書込番号:4238260

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/06/23 20:13(1年以上前)

すまん、嘘情報書いちゃったね。

自動で電源きるというか、学習リモコン使って、
マクロタイマーで電源OFFとか予約するぐらいしかないかもね。
http://www.marantz.jp/ce/products/accessories/remote/rc1400/index.html

書込番号:4239711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

入力3スルーの解除

2005/05/08 09:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:2件

使い方が悪く、リモコンが壊れました。
リモコンがないとお話にならないので昨日電気屋に行き、リモコンだけ再発注してきました。
リモコンがない間はネットリモコンで対応しようと思ったのですが、本体が入力3スルーの状態で本体にもネットリモコンにも入力3スルーボタンがなく、どうやっても入力3スルーの解除が出来ません。
どなたかリモコンをつかわない入力3スルーの解除方法をごぞんじでいらっしゃるでしょうか?

書込番号:4223532

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/05/08 10:42(1年以上前)

操作はリモコンでしかできませんが、電源プラグをコンセントから抜いて
挿し直すと解除されています。

書込番号:4223742

ナイスクチコミ!0


上新粉さん
クチコミ投稿数:28件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度4

2005/05/10 01:41(1年以上前)

ちなみにその注文した純正リモコンのお値段はおいくらでしたか?

書込番号:4228534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/10 03:56(1年以上前)

>使い方が悪く、リモコンが壊れました

 どうやって壊したのでしょう?
 故意、もしくは分解しようとして壊れたのでなければ、発売時期からして
無償で交換してもらえるのでは。
 昔、保証期間内のX3のリモコンに午後ティーこぼして調子悪くなったことを、
別件で修理に来ていたメーカーの人と言ったら、後日無償で新品のリモコンと
交換してくれました。


>リモコンだけ再発注してきました
ってことは初めてじゃないのかな??

書込番号:4228659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/10 23:52(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
外出先なので、家戻りましたら早速電源プラグさしなおしてみます。

リモコンは誤って上に座ってしまいました(涙)
勢いが良かったのか私が重かったせいか、中の回路部分が折れてしまいました。
自分の不注意で壊してしまっているのと、とにかくリモコンがないと今週の録画ができないという焦りで、無償で取り替えてもらえるなどということが思いつきませんでした。

ちなみに近所の電気屋から、新品純正リモコンは2,500円と今日連絡がありました。

書込番号:4230562

ナイスクチコミ!0


上新粉さん
クチコミ投稿数:28件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度4

2005/05/11 00:06(1年以上前)

あくせる.comさん

お返事ありがとうございます。

2500円ですか、意外に安いですね。

このリモコンはとにかく使い勝手が良くないですね。

おまけに細長いから自分もいつか踏み壊すんじゃないかと思ってます。

その時のために予備で一つ購入しようかと思ってたところです。

書込番号:4230602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/11 11:47(1年以上前)

上新粉さん、
余計なお世話かもしれませんが、使い勝手が悪いなら、学習リモコン等、
別のものを検討されるのも手ではあると思いますよ。

書込番号:4231338

ナイスクチコミ!0


上新粉さん
クチコミ投稿数:28件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度4

2005/05/11 22:49(1年以上前)

かーたん84 さん へ


>余計なお世話かもしれませんが、使い勝手が悪いなら、学習リモコン等、別のものを検討されるのも手ではあると思いますよ。

アドバイスありがとうございます。
実はそれも考えたのですが、学習リモコンでどの程度の操作が出来るのかイマイチ不安なので躊躇してるんです。
「簡単ナビ」のような機能も設定できるのでしょうか?

あまり良いリモコンを買ったことないもので....(笑

何か良いリモコンをご存知でしたら紹介してください。

書込番号:4232630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/12 15:50(1年以上前)

おすすめはやはり、SONYのRM-VL501でしょう。5台分の機器をフルに
学習できます。下記を参照ください。

[4219610]リモコン変えたい

実は私もこれ、TV&DVDプレーヤ&照明&プロジェクタ用に
使っていますが、RDにはまだつかっていません。
(RDは3台のリモコンをそのまま使用。めんどい!)
暇になったらRDにも使う予定です。

また、上海問屋(EVERGREEN)のバックライトつきの
学習リモコンも取り寄せ中なのですが、こちらはタッチパネル
なので、耐久性が心配です。
(昔、SONYのリモートコマンダーで結構苦労したので。
そいつは、結局落として、液晶タッチパネルが割れて死にました。)

書込番号:4233981

ナイスクチコミ!0


上新粉さん
クチコミ投稿数:28件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度4

2005/05/12 23:07(1年以上前)

かーたん84 さん

ありがとうございます。


「SONYのRM-VL501」

値段も手ごろでいいですね。

自分はこのRD-XS53がはじめてのDVDレコなんで、何かと不安なんです。
それに意外に安く買ったので(47000円くらい)あまりお金をかけたくないのが正直なところ。
5000円以下なら「想定の範囲内」です。

書込番号:4234921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イーサネットコンバーター

2005/05/05 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:1件

YahooBB 12M無線LANパックに加入し、イーサネットコンバーター
『WLI2-TX1-AG54/バッファロー』を使用し、「RD-XS53」を使って
電子番組表を取得したいのですが、設定が良く分かりません。
どなたか教えて頂けませんか?

ちなみにネット環境は以下の通りです。
------------------
■ネット環境 
   OS Windows2000
■パソコン
   Sony VAIO

書込番号:4215922

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/05/05 20:04(1年以上前)

yahooのサポートとかに問い合わせて、イーサネットコンバーターの
使い方をまず聞いた方が良いです。
電話だと、その都度理解しながら、不明な点は直ぐに質問できるので、
この辺が一番無難なやり方です。


文面見る限りでの判断ですが、ネットワークという概念を理解することから始めた方が良いです。

目的が、RD-XS53をインターネットに接続できる状態にする。
という事になりますので、RD-XS53を1台のパソコンに置き換えて。
LAN(建物内のネットワーク)を構築しましょう。

必要なものとして、インターネットとの間に立つモデムと
複数台のマシン(パソコンやRD-XS53)を同時に繋げるなら、
ルーターとHBA等が必要です。

↓解らないIT用語は以下で調べられます。
http://e-words.jp/


あとは、このkakaku.comのサイトで過去ログを検索してみてください。
似ている質問があると思いますので、それらを見ていく事で必要な事も
何となく解ってきます。

書込番号:4216190

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/05/05 20:13(1年以上前)

訂正

誤:ルーターとHBA等が必要です。
正:ルーターとHUB(ハブ)等が必要です。

書込番号:4216213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング