
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月11日 18:53 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月12日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月10日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月8日 09:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月2日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月5日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
RD-H1が到着しました。
RD-XS53と接続しましたが接続機器がありませんと、表示されます。
ネットワーク設定がうまくいってないと思うのですが、IPアドレス等自動取得できなかったので手動で入力してみましたがうまく接続設定が出来ません。
どなたか教えていただけませんでしょうかお願いします。
0点

RD-XS53、RD-H1はネットにつないであるの?
それとも直接つないだの?
書込番号:4157828
0点

RD-XS53は今ネットに接続されていますが、いままでネットdeナビで操作できていたRD-XS53ナビのページに入ることが出来なくなり困っています
こちらとしてやりたかったことはRD-H1のハードからRD‐XS53のハードにダビングしたいのです。
RD-XS53とRD-H1を直接つないだら、接続機器がありませんと、表示されます。
書込番号:4157938
0点

直接つなげるなら、
P162の説明のように、
クロスケーブルでつなぎ
DHCP使わない
IPアドレス
XS53を192.168.1.10
H1を192.168.1.15
サブネットマスク
両方255.255.255.0
デフォルトゲートウェイとDNSサーバーを
両方192.168.1.1
にしてモードを押せばいくと思います。
でも、今ネットにつないであるなら、
ADSLモデム(かな?)
↓
ルーター−−−−−−→PC
↓ ↓
RD-XS53 RD-H1
のほうがアドレスを変えなくていいから便利だと思うけど。
ちなみにDHCPを使うにして、モードを押せばつながると思うけど。
書込番号:4157953
0点

直接接続で無事開通しダビングできました。
感謝・感謝ありがとうございました。高速ダビングでも4分のデーターが4分近くかかりました。
書込番号:4158025
0点

つながってよかったですね。
おめでとうございます。
私はネットでつなぐほうでやっています。
これで問題なく、
レコーダー→レコーダー
のダビングが出来ていますよ。
ネットにつながっていないと番組表が取れませんからね。
書込番号:4158070
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
今までは、RD-XS53のチャンネル設定で地域が表示されていたので、番組表は普通にダウンロードして表示され、予約録画も問題なくできておりました。今回、アナアナ変換によりチャンネル設定で地域が表示されないチャンネルへの変更となったところ、地上波の番組表がダウンロードできなくなってしまいました。マニュアルを読んでも番組表が表示されない場合の対処は書いてない(と思われる)ので、ここで質問させていただきました。なお、BS・スカパーの番組表はダウンロードできております。どうか、お助けくださいますようお願いいたします。
0点

表示されなくなったチャンネルのCHコードは変更したのでしょうか?
書込番号:4155745
0点

お世話になります。チャンネルコード(CHコード)は、ネットdeナビの「本体設定→チャンネル設定」で見てみると、たとえば、NHK総合ならA035-052となっております。これは、入力したわけではありませんので、自動で入ったものと思われます。よろしくお願いいたします。
書込番号:4155805
0点

具体的なチャンネル名がわからないので、下記ページで該当する放送局のCHコードを入力して下さい。
http://www.rd-style.com/user/index_j.htm
ネットdeナビから設定している場合は、更新ボタンを押す前にチャンネル名は空欄にしておくことをお忘れなく。
書込番号:4155859
0点

お世話になります。辞書〜さんにお教えいただいたURLでたどっていきましたところ、私の住んでいる栃木県としては、宇都宮局と矢板局の2局が現れました。今回、我が家のアナアナ変換にて設定された局は、そのどちらでもない今市局であるため、RD−XS53の地域コードで自動で入れることができず、アンテナ工事を行った業者の方が手動で設定していったのです。その後、番組ナビで予約録画しようとして番組表がダウンロードされないことに気づき途方にくれてしまったわけです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:4156766
0点

具体的なチャンネル名にお答えするのを失念しておりました。ダウンロードできない局は、NHK総合〜テレビ東京までの地上波局全てです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:4156776
0点

何chに変換されたのかは関係なく、映っているチャンネルのCHコードのみを変更すればOKです。
例えばNHK総合なら宇都宮のA035-051でも矢板のA036-040でもNHK総合の番組表が取得できます。
下記ページを参考に、CHコードだけを変更してみて下さい。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/xs/xs.html
極端な話、沖縄の人が北海道放送局の番組表を取得する事も可能です。
(意味ありませんけど)
書込番号:4157024
0点

RD-H1が到着しました。
RD-XS53と接続しましたが接続機器がありませんと、表示されます。
ネットワーク設定がうまくいってないと思うのですが、IPアドレス等自動取得できなかったので手動で入力してみましたがうまく接続設定が出来ません。
どなたか教えていただけませんでしょうかお願いします。
書込番号:4157645
0点

辞書〜さん、やりました!ついに、番組表が取得できました。辞書〜さんのコメント「極端な話、沖縄の人が北海道放送局の番組表を取得する事も可能です。」で全ての謎が解けました。CHコードとは番組表を取得するためのコードだったんですね。自動で入っていたもので、てっきり、ここだけはいじっちゃだめなんじゃないかと勝手に思い込んでいました。何度もお付き合いいただきありがとうございました。心から御礼申し上げます。
書込番号:4159291
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
RD−XS53を購入して4ヶ月たちますが、特に大きなトラブルはありません。今度ノートPCを購入する予定ですが、XS53で録画したDVD−RをそのPCでも見るつもりです。
そこで、XS53で録画したDVDがPCでは再生できないなど、相性が悪いメーカー又は機種などあるのでしょうか。
もし、相性が悪いなど経験がある人は、何でも結構ですので参考にしますので教えてください。
いろいろ問題が書き込まれているXS53などでちょっと心配です。
0点

>XS53で録画したDVDがPCでは再生できないなど、相性が悪いメーカー又は機種などあるのでしょうか。
使っているDVD−Rが判りませんので、一概にどれが悪いという判断は出来ません。(レコーダー側かも知れませんし、ディスクの選択に問題が有る場合も考えられます。)
XS53で作成したディスクを量販店の展示機で再生させてもらっては如何でしょう。
書込番号:4155790
0点

jimmyさん。その手がありましたね。ありがとうございます。
今度試してみます。
ちなみにDVD−Rは太陽誘電のものを主に使用しています。
書込番号:4156153
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
同一条件下の映像録画でしたら、少なくてもご提示の両者ならマニュアル6.6でしょ
数字はデータ量(情報量)ですから大きいほうが画質の情報の欠落が少ないです
書込番号:4145621
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

音が出るのと出ないのでどこか違いますか?
光出力を使っていますか?
書込番号:4144378
0点

現象をもう少し切り分けると原因が絞られるんじゃないでしょうか。
たとえば
・R1かR2のどちらかで録画した場合に異常となるのか、決まっていないのか
・異常なときは一回の録画全てで映像が出ないのか、時々映像が出なくなるのか
とりあえずはアンテナコードやテレビとの接続コードを接続し直してみたりしたらどうでしょうか?
書込番号:4144475
0点

前面ディスプレイにある音声ゲージは動いていますか?
動いているのならケーブルを確認するのが一番かと思います。
書込番号:4145221
0点

似たような故障経験しましたよ。
うちでは、R2の時だけ音声が全く記録されなくなりました。
サービスマンを呼んだ後、オーディオラックから取り出すために
電源ケーブルを抜いたら直ってしまいました。
サービスマンさんは、「念のために」と言って、ロジックボードを
交換して帰られました。
とりあえず電源ケーブル抜き挿ししてみてはどうですか?
書込番号:4148284
0点

私も同様の経験をしてました。
R1の音声が聞こえなくなり、録画しても
音声が録音されていません。
たった今、電源を抜き差ししたことにより、
R1の音声が出るようになりました。
おそろしぃ。
書込番号:4320987
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
「DVD-RW (片面4.7GB Ver.1.1)4倍速対応DVD-RWは使用できません。」
Ver.1.2は対応してないんですね。実際の書き込みは2倍速になったとしても、4倍速対応DVD-RWも使用できるのかと思ってました。しまった!10枚セット買ってしまった。まあPCで使用できるからいいのですが。
皆さんもお気を付け下さい。というかこんな間抜けは僕だけか。
0点

ちょっと書き方が変なので訂正
「DVD-RW (片面4.7GB Ver.1.1)が対応で、4倍速対応DVD-RWは使用できません。」
書込番号:4142812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





