RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

今年1月にディスク読み込み時にブオーンという音が非常に大きくなってきたため、サービスステーションに相談したところ保障期間が過ぎているとのことで、有償にてDVDドライブの交換となりました。(ちなみに購入後1年程の時にもDVD-RAMの読み込み不良で無償交換をしています)結果、東芝製から松下製に交換してもらったのですが、ディスクの読み込み時カッカッというような音と、ディスク取り出し字にブオーンと言う音が発生するようになりました。サービスステーションにその旨連絡したところ松下製は音が大きいから問題ないという回答でした。松下製のドライブをご使用の方々は、こういった現象がおきているのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

書込番号:7639808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/04/06 22:51(1年以上前)

X5シリーズやその他パナドライブRD持ってるけど,メーカーの言い分なんかおかしいね
,そう言った異音は使い始めの頃は皆無だよ,ただ交換したパナドライブが新品では無い
(修理に回収後に補修したパーツを使われる事もある)つまり中古品だからそうなったという
可能性はあるかもしれない。

書込番号:7639903

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/06 23:32(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改様

早速のご回答ありがとうございます。
中古品のために異音が発生しているのであれば
再度音の出ないものに交換してもらおうと思います。
また有効な方法等ございましたら
ご教示よろしくお願いします。

ありがとうございました。
 

書込番号:7640224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2008/04/06 23:46(1年以上前)

パナドライブは動作音が大きいというのは事実だと思います。

ブオーンという大きい音はしょっちゅう出てます。

書込番号:7640324

ナイスクチコミ!1


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/07 07:32(1年以上前)

さんご15 様

ご回答ありがとうございます。
やはり動作音についてはしょうがないものなのでしょうか?

ほかにもご使用の方いらっしゃいましたら
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:7641214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/07 12:16(1年以上前)

ゲーム機、PC用も含めると10台以上のDVDドライブ持っていますが、
機種、個体差はあっても、松下製だから特にうるさいとかいうことはありません。
メーカサポートは多分その場しのぎの、いい加減だと思います。

>読み込み時にブオーンという音
主にディスク不良やレンズの汚れ、などを重ねてのピックアップ部劣化。
書き込み時はともかく、読み出し中であれば故障の前兆なので交換は妥当か。
>読み込み時カッカッというような音
単なる個体差か、上と同様の原因で認識に苦労しているのか。
>取り出し字にブオーンと言う音
排出メカ系異音の可能性もあり。
松下製の任天堂GC互換DVDプレーヤでは、メディア排出不能で2回修理しても
壊れたので捨てました。
(読み込み時って表現、メディア認識時かデータ読み出し時か分かりにくいです)

>再度音の出ないものに交換してもらおうと思います。
不良、不調なのか、音については個人の感覚差もあるのでなんともいえませんが、
自分ならメーカ相手は面倒くさいので、明確に壊れるまではそのまま使います。

書込番号:7641807

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/07 21:19(1年以上前)

モスキートノイズ 様

ご回答ありがとうございます。
読み込み時の表現わかりづらくて申し訳ございませんでした。
ディスクを読み込んでLOADINGが終わった瞬間にブオーンという異音がしました。
本日再度サービスステーションに連絡し皆様からいただいた回答を伝えたうえで
音が鳴るのは仕様かという質問をしましたが
わからないというようなあいまいな回答でした。
一応再度複数のドライブを試してはくれると言っておりましたが・・・
引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:7643633

ナイスクチコミ!1


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2008/04/08 00:59(1年以上前)

 私のXS53は、異音などしません。なぜなら、その手前の段階で
ディスクを認識しないからです・・・(>_<)

 ですから、私はもう一台のE160にディスクを入れて、ヴォーンという
音を聞くと、逆に「おっ、ディスクを読み込んでる」と思って
安心してしまいます。もちろん、音が大きいのなら心配になる
でしょうけど、それほど音が大きくないのなら、何か不具合が
出るまでは、今のままで良いと思います。
 音以外の不具合が出たら、その時に対処すれば良いのでは?

書込番号:7644928

ナイスクチコミ!1


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/08 23:11(1年以上前)

KIHIRO-K 様

ご回答ありがとうございます。
音が異様に大きい気がしたので
このまま使用すれば故障するかもと
不安になっておりました。
少しの間様子を見てみたいと思います。

書込番号:7648904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 23:26(1年以上前)

以前私もRD-XS53を3年間使用してDVDドライブ不良で3回交換して貰いました。
うち1回はパナドライブにしてもらったのですが、サービスの方からは”パナは音がうるさいですが、
パナor東芝どちらにしますか?”と聞かれました。
東芝ドライブの評判を知っていたため、もちろんパナドライブにしました。
パナドライブは東芝ドライブとは比べものにならないくらいに
音は大きかったですよ。

書込番号:7649018

ナイスクチコミ!1


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/09 22:26(1年以上前)

アメドラ 様

三回も交換されているんですか!
やはりパナドライブは音が大きいものなのでしょうか。
音をとるか読み込み性能をとるのか迷うところです。

書込番号:7652776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CD再生できない

2008/03/22 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:2件

最近DVDを見ていると途中で止まってしまいます。
クリーニングをかけようと思い、レンズクリーナーを購入しました。

ところがそのクリーナーを読み込めず、
音楽CDを再生できる状態にしろと書いてありました。

試しに、購入3年以上で初めて音楽CDを入れてみた(CD聞くのにわざわざテレビつけませんので)ところ、
市販の音楽CDも再生できませんでした。

過去ログを検索してみると、似たようなスレがありまして、ドライブがダメとのことでした。
普通は音楽CDを入れると再生できるのでしょうか?

この場合はやはりドライブの故障と見たほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:7571404

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/03/22 21:09(1年以上前)

>普通は音楽CDを入れると再生できるのでしょうか?

普通は再生出来ます。

>この場合はやはりドライブの故障と見たほうがよろしいのでしょうか?

元々評判の良いDVDドライブでは有りませんので、その可能性は高いです。

そのままにしておくとDVDへのダビングに失敗したり、最悪はディスクを使用不可の状態にしてしまいますので、早急に修理等対応した方が良いでしょう。

書込番号:7571639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/22 22:15(1年以上前)

jimmy88さま、早速のご返信ありがとうございます。
やはり普通は再生できるのですね(T_T)。

以前、データにロックがかかって初期化したことがあり、この機種との相性・・・良くないみたいです。
そのときの東芝の対応がまた・・・。

とりあえず、修理のお願いをしてみます。ありがとうございました。

書込番号:7572082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/24 12:55(1年以上前)

私も購入後かなりの時間が経過してからCDの再生をしてみましたが出来ませんでした。そのときに、何か設定をしないといけないのかな??と思ったんですけど何も設定が無いみたいでした。
その後市販DVDの再生、書き込みがまったくダメになり、ドライブの換装を自分でしました。
早く修理をされることをお勧めします。

書込番号:7580222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 nmaxyさん
クチコミ投稿数:2件

チャプター編集中に録画予約の待機(5分前操作ロック?)が発生し,
予約録画完了後「録画状態に問題があり…」エラーが。。。
あっさりとパンパンに詰まった録画データが再生不能に。
3度目です。すっかりあきらめていたのですが。。。
RD-X1で奮闘されていた Akihiro01 さんの情報を見てこれはと思い,ちょっと挑戦。
[http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010054/SortID=1886630]
結果的には…HDDが物理破損していなければMPEGデータ断片として切り出せます。
で,あとはコンテンツを単純につなぎ合わせるだけでMPEG2データとして
ほぼ完全復帰できることが判明しました。おおおおおお。 Akihiro01 さんありがとう。
つなぎ合わせのちょっとしたヒントになる情報も抜き出せますし,
ある程度の根性があれば何とかなります。
unixのコマンドが使えて(ディスクダンプエディタの代わりにcygwinでddコマンドを使用)
多少なりとMPEG2データの内容が解析できる人なら,実はそれほど難しく無いようです。
切り出しツールは自作で,現在データ切り出し中ですが,結構順調です。
まぁ,タイトル名や録画期日などの情報はほとんど拾うことが出来ないので
(見るナビに表示される画像データとして抜き出せる場合はあります)
最終的に全コンテンツをMPEG2データ復帰させるにはやっぱり根性が必要ですけれど。
しかしまぁ,これであきらめなくてすむ。うれしー!
以前やられた2度はあっさりとあきらめてしまいましたが,やっぱり試してみるもんですね。
…余談ですが,大昔に削除したデータが残ってたりと,多少笑えるデータも拾えたりします。

書込番号:7553907

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/05/31 18:07(1年以上前)

私も先週末、「録画状態に問題があり…」でHDDデータが死んでしまいました。
nmaxyさんやAkihiro01に触発され、自力での復旧に挑戦しようと思い、
本日、HDDケースを購入しUSB接続を試みましたが、ディスクを認識してくれません。
XPの「ディスクの管理」を見ると、「初期化されていません」と出ています。
つまり、Akihiro01の
@障害HDDをPC接続(セカンダリーマスターへ)
で、つまずいてしまいました。

nmaxyさんは、ここをどのようにクリアされたのでしょうか?
特に問題なく認識できましたか?
それとも、東芝独自の未公開OSでのフォーマットか何かの理由で
何かテクが必要なのでしょうか?

UNIXコマンドの話が出でいますが、UNIXマシーンにつなげたのでしょうか?

書込番号:7879148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/05 12:06(1年以上前)

昨日再チャレンジしたら、
難なくディスクダンプエディタでHDD見えました。
ドライブの割り当てやフォーマットって関係ないんではないか?
と思い、ディスクダンプエディタを起動したら、
ちゃんと編集デバイスのプルダウンにありました。
お騒がせしました。


書込番号:7899638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/05 12:28(1年以上前)

結局……、こまめにディスク化する手間を惜しむと、物凄く手間がかかると勉強したわけね。

まぁ、アナログデータなら諦めないで済むのはいいことだけど。

書込番号:7899702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/09 08:27(1年以上前)

私はRD-XS46ユーザーですが、
Akihiro01 さんの[1886630]やこちらの情報を元に、
私も自力で復旧に挑戦し、無事終了しました。([7901556])
報告ありがとうございました。

私はMPEG2データの内容などに関する知識がないので、
つなぎ合わせのヒントになる情報等に頼らず、力技で解決しました(笑)





書込番号:8051145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブが壊れました。

2008/03/18 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 悶次郎さん
クチコミ投稿数:19件

VARDIA RD-S601の購入を検討していますが、RD-XS53のHDDに保存されている番組を移動する
事は、可能ですか?

書込番号:7549655

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/18 09:42(1年以上前)

過去スレにもありますが、
ネットdeダビングを使って、コピフリタイトルをそのままコピーが可能です。
なお、HDDの使用容量にもよりますが、速度は等倍程度なので、膨大な時間がかかる場合があります。

書込番号:7549664

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットDEダビング

2008/03/05 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 うの吉さん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、はじめまして。
最近、中古でこの機種を購入しました。
無劣化でPCにダビング出来るみたいですが、映像がギザギザになってしまいます。
綺麗にダビングできないでしょうか。
参考サイトなどありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7488950

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/05 18:56(1年以上前)

無劣化ダビングというのは、品質が変えないでダビングできる、ということです。
その場合は、元々の画質が悪かったか、
PCの表示性能が合ってないか(もともとTVと表示方法が違いますから)、
どちらかと思います。

書込番号:7489060

ナイスクチコミ!0


スレ主 うの吉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 23:12(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。
録画時の画質はMN8.0で音質はL-PCMです。
レコーダーでDVD-Rにコピーしたときは綺麗に再生できたので問題無いと
思ってましたが、この設定は悪いほうでしょうか。

書込番号:7490541

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/06 00:36(1年以上前)

再生ソフトの種類が分かりませんが「デインターレース」などはonにしてますか?

PCとテレビでは表示方式がことなるので、デインターレースしてないと映像がギザギザというかシマシマになります。
(デフォルトでonになっている、もしくはそもそもoffにできない再生ソフトが大半ですが)

的外れな回答でしたらすみません。

書込番号:7491117

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/06 05:33(1年以上前)

>ジャモさん

フォローどうもです!

書込番号:7491621

ナイスクチコミ!0


スレ主 うの吉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 20:04(1年以上前)

レス遅れてすみません。

私の使っている再生ソフトはVLCです。
画面上で右クリックしてプルダウンメニューからノンインターレスの種類を選択することで綺麗に見ることができました。

Mygenさん、ジャモさん、初歩的な質問にもかかわらず気持ち良く教えてくださり有難うございました。

書込番号:7498817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライブの不具合について対応報告

2008/03/01 10:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度5

2004年12月購入 RD-XS53
購入初期より RAM RWの書き込み不良と思われるディスク認識不良
書き込み完了しても再生不能または認識不良。RAMをRと認識したり、不良ディスクとなる。

(症状)
 国産新品メディアで現象が生じました。販売店にて無償交換していただいたり、SONY社については栃木県の工場に着払いで送付、交換にて対応していただいた。
 症状は頻発化しつつあった。Panasonic社についてはディスクを送付した際、物理チェックやデータチェックを行ったとの事で、「ディスクは正常」として「書き込みエラー」とのレポートを添えて「不良ディスク」が返却されました。
(レポート要点)
 1 ディスク物理検査の結果、正常である。
 2 記録データにエラーがある。
 3 Panasonic所有の同型 XS53他数機種 で認識しない。従い初期化不能。
 4 Panasonic所有のPana製他レコーダーでは認識し、初期化出来た。
 5 レーコーダーに原因があると思われ ディスク本体に異常なし。

(対応)
東芝サービスセンターに相談。
予備機として所有の未使用XS53機にて同じ症状が確認できました。

(結果)
2008年2月26日
未使用機を含めメーカーにてドライブ交換(Pana製)
無償対応となりました。(購入後数年経過しています。)

(感想)
機種の不具合です。メーカーは告知して多くのユーザーの救済を望みます。

以上報告します。

書込番号:7468246

ナイスクチコミ!0


返信する
KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2008/03/01 11:11(1年以上前)

>無償対応となりました。(購入後数年経過しています。)

 無償で交換してくれたんですか? 良かったですね。
私も、購入してから2年くらいでディスクを全く認識しなくなった
のですが、保証期間が過ぎているからダメだろうと自分で判断して
サービスセンターには相談しませんでした。
 結局、別の機種(E160)を買ってネットdeナビでつなげて、今は
XS53の画像をディスクに焼く時には、E160経由で行っています。
 無償で交換してくれるのなら、相談してみようかな・・・

書込番号:7468478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度5

2008/03/01 11:51(1年以上前)

 私の場合、予備機として温存していた未使用機で症状確認が出来ましたので、メーカーに相談しようと確信しました。
 何しろ「新品機」で記録エラーとなった正常ディスクが初期化出来ない訳ですから。

おそらくPanasonicの指摘が無ければ「経年故障」と考えたと思います。
勿論 最初は東芝サービスステーションより「有償修理」ですと言われました。
結局報告の通り「無償対応」となりました。
 

 

書込番号:7468628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度5

2008/03/01 13:51(1年以上前)

参考までに画像を付けます。

書込番号:7469104

ナイスクチコミ!0


kayuryuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/15 13:08(1年以上前)

はじめまして、kayuryuと申します。


同型器での同不具合と思われる現象を「東芝家電修理ご相談センター」
へ問い合わせしましたが納得のいく回答が得られませんでした。
どこへどのように話をすればよいのでしょうか?


同型器で購入時期も同じ2004年12月で、
同じように初期からディスクの読み込み不具合が多発していました。

私も使い方の問題かと思ったり、メーカ保証期間が切れていたため、
あきらめていました。
先日ここでヨシ太様の書き込みを拝見し、
東芝家電修理ご相談センターに電話してみました。
ですが、受け付けの担当者は「有償です」・「私では分かりかねます」
としか言いませんでした。

確かに現物を見てもらわないと判断できない部分もあると思いますので、
週明けに地元のサービスセンターに連絡し、
再度状況を説明してみようと思っています。
その際、本当に機種の不具合なのか、経年の問題なのかをはっきりさせないと、
仮に有償になった場合も納得できそうにありません。

電話してみた感想としては、
東芝としては機種不具合という認識は全くないようです。

書込番号:7535825

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/15 14:00(1年以上前)

>kayuryuさん

自分でDVDレコーダーを換装する、という選択肢はどうですか。

その気がなくて、XS53を使い続けたいなら、サポセンに電話してサービスを手配してもらい、
見てもらって納得ができないお金がかかるなら直さなければいいでしょう。

サポセンは機器の状況が分からないし、まして補償期間がとうの昔に過ぎていますから、
有償ですというしかありません。

これはまずいとサービススタッフの方が判断すれば、無償修理に応じてくれるかもしれませんが、
如何せん3年前から調子が悪いという話は、聞いてくれないと思った方がいいでしょう。

またXS53は評判の悪い自社ドライブなので、パナドライブを積む現行E/Sシリーズを買うのも手です。

書込番号:7535976

ナイスクチコミ!0


kayuryuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/15 15:40(1年以上前)

Mygenさん>

早速のご回答ありがとうございます。

元々評判の悪いドライブを搭載していることに対して、
東芝からの誠意ある対応を期待したかったのですが、
現実的には修理もしくはドライブの換装を考えるしかないんですね。
(もっと早期に連絡していない私にも問題がありますので)


質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、
もう1つ教えてください。

当機種のドライブと換装できるドライブ(PANA他)はどのように
探せばよいのでしょうか?
(型番・購入方法など)

その他の書き込みにドライブ換装の話はたくさんあるのですが、
具体的に何が使えて何が使えないのかよく分かりませんでした。


初歩的な質問だとは思いますがご教授お願いします。

書込番号:7536231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度5

2008/03/15 18:44(1年以上前)

>kayuryuさん

東芝のコールセンターの返答はおそらく メーカーが不具合として認めていない訳ですので、有償となるのは仕方ないと思われます。
 サービスステーションに直接掛け合うのが一番良いのではないでしょうか。
私の場合も随分とやり取りしまして、結局未使用機で検証の結果同症状でありましたのでサービスステーションも了承してもらえました。
 ドライブの不具合を認めたからこそ、未使用未開封機2台(計3台)を同時にドライブ交換したと認識しています。
 修理の内容は東芝テクノネットワーク株式会社は認識しております。
修理情報をお知らせします。
 受付番号 A3337990
 受付日 20080216
 完了日 20080226

メーカーには良識ある対応を望み、ユーザーの救済にあたって欲しいと願います。
 

書込番号:7536887

ナイスクチコミ!0


kayuryuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/16 23:59(1年以上前)

ヨシ太様>

詳細な情報ありがとうございます。
やはり検証し証明できなければむずかしそうですね。

こちらの情報参考にさせていただき、
本日ドライブの換装に踏み切りました。
(色々もめた上、有償で時間かけて修理することに抵抗があるため)

おかげさまで無事手持ちのメディアの使用は可能となりました。


良い経験をさせていただいたと捉え、
今後同じような失敗をしないよう前向きに考えることにします。


ヨシ太様、Mygen様
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:7544166

ナイスクチコミ!0


ZAU11529さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/14 20:22(1年以上前)

ヨシ太様

詳細な情報ありがとうございます。
私も最近37%で初期化できなくなる症状が出てきたため、ヨシ太様の事例をサービスステーション川崎営業所に問い合わせたのですが、ヨシ太様の症例は何度も修理していた所だったので特別に無償修理したのですといわれてしまいました。差し支えなければどちらのサービスステーションで直されたか教えていただけますか?ちなみに私のRD-XS53の製造番号は、PL148121840です。前の話で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:9854376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング