RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-XS53経由したTVの写りが悪い

2008/02/26 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 daitarouさん
クチコミ投稿数:4件

下記の状況でRD-XS53を使用していたところ、外部入力(RD-XS53から)
のTVの写りがノイズが入ったような状態になり非常に悪くなってしまいました。

テレビケーブル アンテナ→(RD-XS53)入力端子 (RD-XS53)出力端子→TV
AVケーブル   (RD-XS53)出力1→(TV)外部入力

当たり前かもしれませんが、HDDに録画した映像も同様に非常に写りが悪くなります。
ちなみに、AVケーブルを交換しても症状は改善しませんでした。何か解決方法等について
ご教授いただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:7451368

ナイスクチコミ!0


返信する
KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/26 21:55(1年以上前)

テレビでテレビ放送はきれいに映りますか?

テレビケーブル アンテナ→(RD-XS53)入力端子の間に問題あるのでは?
接触がわるくなってないか、又、交換できる部分はしてみる。

レコーダーのチューナー不良の可能性もあります。

書込番号:7451938

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2008/02/27 00:19(1年以上前)

XS53の電源を抜いて、何時間か放置しておく事も試してください。
東芝のRDシリーズでは、何らかの不具合が生じた時、電源を抜いて
しばらく放置してみると直る場合があります。

書込番号:7453037

ナイスクチコミ!0


スレ主 daitarouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 11:59(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
RD-XS53のコンセントを抜き、一晩放置しておいたところ、
症状が改善されました(まだアンテナからテレビに直接ケーブル
を接続したときに比べて画質がやや劣りますが)
こういうことがあるんですね。。。
本当にありがとうございましたm( )m

書込番号:7459063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/02/28 17:22(1年以上前)

RD-X2にて同様の経験をしています。参考になれば。

使用3年目ぐらいから発症し、画面にノイズが乗ったり、妙に赤っぽくなったり、
ひどいときには真っ暗で何も見えなくなったりです。
徐々に劣化する場合が多いのですが、突然真っ赤になったりもしました。
電源切って放置したり、コンセントも抜いたりと色々しましたが明確な対応は
見つかりませんでした。
点けたままでも突然直ったりしていましたが、やはり電源を切っておいたほうが
治癒率は高かったような気がします。(治癒まで即時〜1/2W位)
たいていの不具合はソフトウェア的なものと思われ、再起動で復旧しますが、
この現象はENC,DECチップ周りのハード異常だと思っています。
たまたまなのか、DVDドライブ換装(結局断念)を試み内部を空けて、
ケーブルの抜き差しや基盤周りの埃を掃除してからは1年近く発症していません。

スレ主さんも再発しないといいですね。
再発した場合、メーカーサポート(多分オーバーホールになるのでは)を依頼するか、
だましだまし使うかですが、いずれにしてもHDDデータの退避を準備されたほうが
よろしいかと思います。

書込番号:7460226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Panasonic LF-M821JDについて

2008/02/16 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 rasuku6160さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんにちは、今日は教えて頂きたいことがあるのですが、
家のRD-XS53のDVDがいよいよ壊れまして、ここを見ていましたら
ドライブ換装を行っている方がかなりいらっしゃるようですので教えて
もらえればと思い質問させて頂きます。
 Panasonic LF-M821JDは使用可能なのでしょうか?
SW−9574Cと同等なのでしょうか?
もし違うのであれば、どのような不具合がありますか?
どうぞお願いします。

PS:RD-XS53のファームは、最新版です。

書込番号:7398482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/16 12:56(1年以上前)

基本的にドライブ自体は同じものですが、Firmwareと仕様が若干が違いますので、挙動が変わります。
(M821JDではドライブ読み書きでLEDの色が緑と黄色に変わりますが、9574は緑一色)

実際にRD-XS53/43にM821JDを搭載すると、SW-9574Cとは違い、メディア認識時にEjectボタンのダブルクリックが必要になります。
それ以外は、問題なく使える筈です。

M721JDはSW-9573化させる改造ファームがあったようですが、M821JDでは見た事が無いですが…。

書込番号:7398543

ナイスクチコミ!0


スレ主 rasuku6160さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 12:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

ちなみに、9574のファームを入れてもダブルクリックはなくならなうのでしょうね。

動かなかったりして(^^;

書込番号:7404568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/18 08:10(1年以上前)

いや、だから、9574CのFirmwareをM821JDに使おうとしてもダメなんです。
アップデートするドライブが無いと表示されちゃいます。
M821JDにはM821JD用のFirmware Updateしか現状では使えません。

そもそも、9574CのFirmware自体が手に入りにくいですし…。
(アイオーデータの該当製品を持っていればダウンロード出来ますが…)

書込番号:7409407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入力3の画像

2008/02/09 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:5件

1か月位前から入力3の地上波の画像だけが悪くなりました。
通常の地上波、入力3のスカパーはキレイに映ります。

自分なりに接続をしなおしたりしたのですが改善せれません。
良きアドバイスお願いします。

書込番号:7363266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/09 21:10(1年以上前)

意味が訳解りませ〜ん。

>入力3の地上波の画像
入力3だから外部入力ですよね。

>通常の地上波、入力3のスカパーはキレイに映ります。
内蔵チューナーではOKで、同じ入力に繋いだスカパー(セレクタで切替?)はOK?
と言う事?

じゃあ、RD-XS53の問題ではなくて、なにを繋いでいるのか知りませんが
繋いでいる外部チューナーの問題ではないですか?

書込番号:7365953

ナイスクチコミ!0


k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 12:16(1年以上前)

だ〜な。

書込番号:7379846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/15 09:41(1年以上前)

すみません。ちゃんと説明出来ていませんでした。

簡単に言えばHDDに録画する(した)画像だけが悪いって事です。

通常のテレビを見る分には全く問題ないです。

スカパーの録画も問題なしです。

書込番号:7393153

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2008/02/17 01:03(1年以上前)

状況がよくわかりません。

>通常のテレビを見る分には全く問題ないです。
というのは、XS53を通した映像に問題が無いということなのですか?
もしXS53を通した映像に問題があるのなら、つないでいるケープルの
問題(接続不良?)かも・・・

>スカパーの録画も問題なしです。
ということは、XS53自体は問題ないのではないでしょうか?
あるいは、録画する時のR1とR2で、どちらかの時に
画像が悪いとか・・・
 私は以前に、R2で録画すると音声が記録されないことがありましたが
電源を抜いて、しばらく放置する方法で直ったことがあります。

 もしどちらでもないのなら、設置状況などを詳しくカキこんだ方が
正しい解答が得られると思いますよ。

 


書込番号:7402700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SW-9574換装

2007/12/17 04:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

中古ですが3500円という超破格値で念願かなってやっと手に入れられたSW-9574Cを本日換装しました。
DL以外のXS53で認識するメディアをすべてPCで動作確認してからいざXS53へ!

ひらひらコードに苛々して、フロントパネルの装着に手こずりながらも
結果は成功!
起動時間も読み込みも早くなったような気がします。

ただXD71で読んでいたRICHOのDVD+R(1-4×)をROM化したディスクだけは
「ディスクをチェックして下さい」のメッセージが出ます。
倍速が対応していないのか?という疑問が残りつつも
またDVD-Rで作り直しという新たな作業が始まります。

書込番号:7125049

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2008/01/10 17:13(1年以上前)

なかなかSW-9574Cが入手困難になってきているようですが、
年末まではPC DEPOTのメルクス新習志野店にて
パナソニックパッケージ品が13,700円、IO DATAパッケージ品が14,700円で売っていました。
パナパッケージの方は夏頃からひたすら売れ残っていました。
今はどうでしょう?…古い情報ですみません。

私の中古ドライブは秋葉原ソフマップにて、開店直後に陳列前の箱から発見したものです。
不具合があれば同型中古の交換か返金ということで中古一ヶ月保証がついていました。
パッケージ品だと中古でも8〜9,000円しますが、バルク品だったため格安だったようです。

あとは秋葉原では中古ドライブをチェックしていると結構出てきますよ。
メーカー・型番表示がパナだったりIOやバッファローだったりするので、
本体のシールで確認するなどして下さい。

以上、都心の情報のみですみません。

書込番号:7228780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD交換

2007/12/11 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 yoshicyanさん
クチコミ投稿数:20件

DVD読み込み不具合発生 この掲示板を見てDVD交換を実施
入手したDVDはBuffaloの型番DVSM-CX512FBV-BK
交換時の注意 DVD挿入口の外側カバー外す 内側のベロも外す
       上部カバーの庇がコネクターに当たるので内側に曲げる
       ショートプラグはマスター スレーブでは7000番台のエラーが出る     
       バージョンはZS15/ABOJ
       DVD認識はDVD挿入後トレイ開閉釦を2回押下(リモコンでも可)
       又はDVDを挿入したまま電源切/入
交換後の調子 50枚/899円の物が焼けます Good

書込番号:7100527

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yoshicyanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/20 17:26(1年以上前)


型番間違い
正  DVSM-CX516FBV-BK

書込番号:7421181

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicyanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/27 10:27(1年以上前)

rd-xs53のバージョンをZS15>ZS16に変更して
Wクリック問題は解決いたしました
2層DVDについてはいまだ認識せず

感謝・感謝 

以上 ご報告

書込番号:7995370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 nine999さん
クチコミ投稿数:4件

I-O DATAのDVR-AM16CVB(SW-9576)に本日、ドライブ換装致しました。
ココのクチコミや他のサイトでDVR-ABM16C(SW-9574)が一番だとわかり探していましたが
中古やアウトレット品で10000以上(オークションで・・)なので後継品のこちらにしました。
本体のファームはZS15/AD0Jでダブルクイック必要(イジェクトボタン1回押し、ふたが閉まれば2回押し)
・読み込みは体感できる程度に早くなっています。
・DVD-Rは8倍速?書き込み確認。(ファイナライズまで12〜14分位)
・SD-W3002(純正ドライブ)での未ファイナライズディスク読み込みOK
・今まで読み込まなかったDVDプレイヤーでファイナライズ済みDVDの再生が可能に
 (焼きの信頼性は格段に違います)
以上しかまだ確認していませんが、ダブルクイックさえ気にならなければ、後は普通に使えそうです。
こんなことなら早くドライブ換装しとけばよかった…大満足です。 

ご参考までに・・・



書込番号:7069255

ナイスクチコミ!2


返信する
GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/12/04 18:48(1年以上前)

DVD-R DLメディアは試されましたでしょうか?

XD92Dで換装した
・IO-DATA DVR-ABM16C (SW-9574)
・IO-DATA DVR-AM16CV (SW-9576)
は、ともに初期化に失敗します。(ビクター製8倍速メディアですが)

■参考
使用可能なDVD-R DLメディア
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=7063918/

書込番号:7069303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング