RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの寿命の予兆でしょうか?

2009/02/23 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

この機種を使い始めてから5年ほどになります。
去年の暮れに録画して溜めていた番組を見ようとしたら、再生途中で
「再生できませんでした」というメッセージが出て再生が止まったり、
最初から見れないタイトルが、いくつかありました。
(再生途中で止まったタイトルは、その部分をスキップすると続きは見られます)

この現象はHDDの寿命の予兆なのか、あるいは、一度、HDDを
初期化したりすれば直るのか?

もしご存知の方がいれば、教えてください m(__)m

書込番号:9145214

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/23 23:38(1年以上前)

>この現象はHDDの寿命の予兆なのか、あるいは、一度、HDDを初期化したりすれば直るのか?

どちらとも言えます。

取敢えず費用の掛からない初期化で様子を見て、ダメなら修理(買換え)を検討すればよいでしょう。

書込番号:9145319

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2009/02/24 12:01(1年以上前)

>jimmy88さん
返信ありがとうございます。
確かに仰るとおりですね。一応、初期化に向けて、HDD内の番組を消したり、退避している最中です。

ところで、なぜスレ立てしたかというと、「こんな現象が起きるようになって、
HDDがダメになった」というような具体例を聞きたかったからです。


書込番号:9147314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/02/24 17:37(1年以上前)

何の前触れも無くハードディスクが壊れて起動すらしなくなるケースもあるでしょう。
また、ハードディスクを起動してもフラグメンテーションを解消するだけで、新品同様
に戻るわけではありません。

私ならいつ壊れてもおかしくなかったり、録画に失敗するレコーダーを初期化してまで
使い続けたいとは思いません。初期化に失敗してもレコーダーもパソコンも5年も使え
るのはむしろ運が良いほうだと思います。

書込番号:9148606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/24 22:42(1年以上前)

すぐに壊れると思われます!
経験済みです。

以下私のXS53の歴史です。

買って半年で、いきなり電源がつかなくなりました。
修理を呼んでも、原因がわからず、結局まるごと取り替えました。
その半年後、DVDが焼けなくなりました。
修理を読んで、部品の交換をしました。

さらに1年後、またDVDが焼けなくなりました。
交換して13、4枚しか焼いていなかったのですが、
「2、300枚を超えると壊れても仕方がない」
寿命を宣言され、2万円で交換する、と言われました。
「冗談じゃない、13、4枚しか焼いていない、少なくとも20枚は超えていない」
と抗議したのですが、証拠がない、と取り合ってもらえず、その修理工は帰りました。

お金を払う気は全くなかったので、DVDに焼かずに使っていました。
今度はR2(月のマークのやつ)から音声が聞こえなくなりました。
ダブル録画ではないですね、もう。

その頃から、再生できません、がたまに表示されるようになりました。
初期化をしたのですが、よくならず。

現在は、ER6000を表示したままフリーズを続ける状態です。
(ちなみに説明書にはER6000が何のエラーなのか書いていません)
再生できません、が表示されるようになってから、2、3ヶ月でしょうか。

できるだけ早く大切なものはDVDに焼いて(焼ければですが)
寿命が来る日に備えたほうが良いと思います(まだ動いていればですが)。

書込番号:9150410

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2009/02/24 23:37(1年以上前)

>じんぎすまんさん
返信ありがとうございます。
確かに5年も使えていれば、もうそれだけでラッキーなのかもしれませんね。
一応、買い替えは今年の9月までには、する予定ですが、それまで位は初期化で
対処できないかと思っているだけなのです。
(幸い今回見れなかったタイトルは、特に大きな痛手ではなかったのですが、9月からの録画では失敗したくないものがあるので・・・)
早めの買い替えも検討したいと思います。

>もうごはんさん
返信ありがとうございます。

>>今度はR2(月のマークのやつ)から音声が聞こえなくなりました。
この現象は経験がありますが、電源コードを抜いて、数時間放置することに
よって直りますよ。
>>現在は、ER6000を表示したままフリーズを続ける状態です。
これは経験がありませんが、同じく電源コードを抜いて、数時間放置して
みてはいかがですか?

書込番号:9150873

ナイスクチコミ!0


H2Xさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/23 14:29(1年以上前)

私も最近2度ほど「録画できません・・・」が出て初期化を繰り返しています。
メインは X6ですが、DVDは XS53の方が読み込めるメディアが多いのであと1年
くらい使いたいので HDD換装を考えているのですが換装wikiのHDDの新品はあまり売っていません。
HDS721616PLAT80 (160G U133 7200)あたりで検討してますが、新製品での換装情
報などありましたらお願いします。

書込番号:9745254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

配線が分かりません

2009/03/09 09:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

先日、ADSLから光ケーブル(間違ってたらすいません)にネットの接続を変えました。

RD-XS53の番組表からスカパーの番組を毎週録画していたのですが、
これまでは自動で、例えば#20、#21、#22とかいう感じで、話数をカウントしてたのですが、
接続を変えて以降、ひたすら#20、つまり変更以前の状態で停止したまま、カウントがされなくなってしまいました。

今出先なので、手元で確認できないのですが、光に変えた際の接続など教えていただけるとありがたいです。
お願いします。

書込番号:9216754

ナイスクチコミ!0


返信する
otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/26 09:18(1年以上前)

ADSL、光 どちらでも設定接続方法は同じだけど・・・・・

とは言っても光といっても種類が多いし、ルータ有/無?(無しってことはないなぁ)
環境を具体的に書かないと状況がわかりませんよ

書込番号:9305159

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/03/26 10:01(1年以上前)

私が使っているのはXS53ではなくRD-X6とRD-A600ですが…

スカパー!のチャンネル設定はそのままでいいと思います。
大抵の光回線の機器にはルーター機能が備わっていると思いますので、CTUとLANケーブルで接続し、後は「設定メニュー」→「通信設定」→「イーサネット設定」の「アドレス/プロキシ」タブで「DHCP(自動取得)」を「使う」→接続確認とすればいいと思います。

我が家はフレッツ光(回線)&ギャオ(プロバイダー)ですがこの方法でスカパーの番組表を取得できてます。

書込番号:9305276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/03/26 22:29(1年以上前)

ありがとうございました。
解決しました!
DHCP(自動取得)が、原因のようでした。

感謝します!

書込番号:9307939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/26 22:40(1年以上前)

たぶん、ですが。
ネット環境が変わったことをRD-XS53が認識していないだけだと思います (ルータのアドレスが再取得出来ていない状態)。
なので、RDのネットワーク設定のアドレス/プロキシ設定を仮にいったん今までと違う条件 (使うを使わないに、とか、その逆) に設定・登録してから再度元の条件に設定・登録し直すことでいけそうな気がします。
(再設定後に接続確認を実行してみてください。)

(もちろんRD-XS53以外は普通にインターネットに繋がることが前提条件です。 ネット環境そのものが死んでいるのでは話になりませんから。)

書込番号:9308009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/26 22:44(1年以上前)

うわ、すみません、書いてるうちに解決してたのですね(恥)。
マヌケでした、、、

書込番号:9308037

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/03/26 22:45(1年以上前)

解決してなによりです。
おそらく以前契約されていたADSLのモデムにはルーター機能が非搭載で、ネットワーク関連の設定が手動になっていたのだと思います。

そのままの設定では光のCTUと有線接続してもダメなので、DHCP(自動取得)で繋がったのでしょう。

書込番号:9308039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像音声入力。

2009/02/02 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:110件

XS−53の背面の入力3に外部機器(テレビ)より音声(赤白)映像(S)で接続して利用していました。先日より音声は聞こえますが映像がまったく映らない状態になってしまいました。何か設定がありましたでしょうか?

書込番号:9029020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/02 14:58(1年以上前)

こんにちは♪
設定は特になく、
ケーブル不良か故障ではないでしょうかね。

書込番号:9029370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/02 16:10(1年以上前)

取説(準備・簡単操作編)33ページをご覧ください。
「設定」>「初回設定」>「D端子接続」>「無」。
「有」にすると、D1入力が優先されます。

取説(操作編)264ページも参考に。

書込番号:9029606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/02/03 07:54(1年以上前)

ハヤシでもあるヨさん
設定→初回設定→D端子接続→無にすると黄のPIN端子で接続した映像が見れるようになりました。これでVHSからの録画が可能になりました。ありがとうございました。

らんにいさん
上記の通り無事に映像入力ができるようになりました。

説明書をよく読むべきでした。お騒がせしました。

書込番号:9033312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:460件

この度、ブルーレイを購入したため、RD-XS53のHDD2機を取り外し、PCに接続したのですがエクスプローラー上で見えません。接続方法は、USBで外付けです。

デバイスマネージャ上のディスクドライブではこのHDDは認識されているのでずが、エクスプローラー上では見えません。フォーマットして外付けHDDとして利用したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。他のHDDは問題なくエクスプローラー上でも見えます。

なお、PC電源を入れた直後のセットアップ画面でもこの外付けHDDは認識されています。

因みにHDDはMAXTOR製で、取り外した2台共ダメでした。

書込番号:8964906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2009/01/20 22:42(1年以上前)

IDEかSATAで接続すれば、マイコンピュータの「管理」>「ディスクの管理」(XPの場合)で認識されるかも。

認識されれば、NTFSとかでフォーマットした後に使えると思う。

書込番号:8965045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/21 08:42(1年以上前)

USB接続でも、「ディスクの管理」で初期化すれば、使えますよ。
(シャンパピンはMaster位置にしておいて下さい)

書込番号:8966540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2009/01/21 19:46(1年以上前)

「どうせ買うならUXGA」さん 「ましろん」さん 

ありがとうございました。
こういうやり方があるのを知りませんでした。とても助かりました。

取り外したHDDは初期化されていないという表示がされていました。

書込番号:8968637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ER7031。

2008/11/27 19:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:110件

4年間使用しているXS53が先日から頻繁にER7031のエラーメッセージが表示されるようになってしまいました。

ハードディスクの不具合かと思い初期化をしてみましたが改善されず・・・。

東芝のサポートセンターへ電話を入れてみましたが、分解して中を見てみないとわからないので修理を依頼されてみては?とのことでした。この時にハードディスク交換の場合の値段を聞いたところ1台2万円×2台分4万円と言われました。

原因がはっきりわからないので本日東芝テクノへ持ち込んで何が原因か調べてもらい、修理費用の見積りをだしてもらうよう依頼してきました。

もし原因がハードディスクならパソコンショップ等で購入し自分で換装しようと考えています。(DVDドライブは自分で換装済み)

もしハードディスクを購入することになった場合のメーカー、型式を教えて頂けると助かります。(ファームウェアは最新のものにしています)

よろしくお願いします。

書込番号:8699316

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/27 19:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:110件

2008/12/08 08:01(1年以上前)

ジャモさん ありがとうございました。


今回のER−7031は東芝テクノより回答がありHDDの不具合とのことでした。

近所のPCショップで日立製HDDのHDS721616PLAT80を2台買ってきて換装しました。テストもしましたが良好の用です。
ファームウェアはZS16にしていました。

書込番号:8751721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの取り出し出来ない

2008/11/04 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:5件

本体・リモコンとも DVD取り出しボタンを押しても 
表示が「OPEN―CLOSE」を繰り返すだけです。

もう何回も修理出してて 新しいのを買おうと思っているので
修理に出すのももったいないし、HDDは生きているので
2台目として使おうかと思ってます。
自分で分解するしかないもんでしょうか?

書込番号:8595705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/04 17:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2008/11/05 10:20(1年以上前)

CADと格闘中さんありがとうございます。
何とか自分でやってみたいと思います。

書込番号:8598909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング