RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

RD-XS43との換装って?

2008/07/21 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:18件

先日、RD-XS53が急に電源が入らなくなり[5272278]の症状とまるっきり一緒だったので、

東芝の修理に聞いたら、3万以上かかるとのことでもったいないと思い、HDDは、故障してない

と思うので、オークションなどで中古のRD-XS53を買って、HDDだけ乗せ変えようかと思ったの

ですが、意外に高かったのでRD-XS43なら安く落とせそうなので、そっちにHDDを乗せ変えるこ

とができるのならそうしようと思ったのですが、そういうことは可能なんでしょか?

書込番号:8107372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/21 12:49(1年以上前)

RD-XS53は160GBのHDDがふたつで320GB、XS43は250GBがひとつだから、できないか、できたとしても一筋縄では行かないような気がします。
一応、ご参考までに:http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5

書込番号:8107449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/07/21 12:54(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

やっぱり、簡単にはいかないんですかね・・・

XS53が安く落とせたら良いんですが。

書込番号:8107464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/21 13:04(1年以上前)

XS53は160GB*2のマルチボリューム、
XS43は250GB*1のシングルボリューム。

まだ、同一HDDのXS33/34/36/41辺りの方が可能性はありそうですが、
おそらくマルチ->シングルは無理ではないでしょうか。
逆なら一分の可能性もあるのかもしれませんが。

XS53同士でも確実とは考えない方が、良いとも思います。

書込番号:8107497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/07/21 13:10(1年以上前)

モスキートノイズさん ご返信ありがとうございます。

XS53どうしでも、確実ではないんですか・・・orz

PCみたいにHDD付け替えれば、認識するのかと思ってました。。。

書込番号:8107522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/21 13:50(1年以上前)

今のXS53の録画データを生かしたいということですよね?
でなければ買い替えが妥当ですが。

HDDの認識自体は、初期化すれば問題ないと思うのですが、
データを生かそうとすると、
HDDとFLASH-ROMなどの保存情報分担がハッキリしないので、
100%確実とは言えないと思います。

ネット上に、その辺の報告が見つかればいいのですが。

書込番号:8107642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/01 23:17(1年以上前)

事後報告
東芝の修理に来てもらったが、あっさり基盤とハードディスクの交換といわれた。
内容)HDDと2台とDVDドライブのケーブルを1つずつ外して行き、電源が入るか確認しただけ。
ものの10分程度の確認でした・・・

それを見ていてPCと大体一緒なんだと思ったので、後からふたを開けてみると、あきらかに液漏れしているコンデンサを発見!   (凄く判りやすいところ)

そのコンデンサを外して、同じものを買ってきて取り付けてみると、電源が入った!

しかし今度は、表示窓にエラー7061が出てしまい、マスターHDDの認識エラー。
スレーブのフレキシブルコードと差し替えてみると、
今度は、エラー7031。 スレーブの認識エラー。

といろいろDVDのコードとも変えたりしたが、やはり今度はDVDの認識エラー。

そこでマスターのコードをよく見てみると、端の方で断線しているのを発見!
多分最初に東芝の修理屋が、コードを断線させた可能性が高い

なので、東芝のサポートに電話して、フレキシブルコードを頼もうとしたが、頑として
断られる。

そこで近くの電気屋さんから注文してもらい、手に入れる。

つないで見ると、あっさり正常に動くようになる。

今回この事から東芝の修理屋さんにはガッカリしました、
この前TVの修理に着てくれたビクターの修理屋さんは、「基盤取り替えると高いから」といって、テスターでちゃんと調べて故障している部品だけ交換して直してくれたのに、
東芝はあんな簡単なテストしかしないで、「基盤とHDDの交換です」なんて。。。

結果   コンデンサ 160円   ケーブル 1000円
                    の出費ですんで良かったですけどね。

はじめは、興味半分で蓋を開けましたが、こんなことで直るなんて自分でもビックリしました



書込番号:8156677

ナイスクチコミ!1


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2008/08/03 01:53(1年以上前)

 私も含めて、一般の人は、修理屋さんに「基盤とハードディスクの交換」と言われたら、それで仕方ないと思ってしまうところですが、ご自分で直されるとは、驚きました。
 私もXS53を使っているので、もし電源が入らなくなったら、まずフタを外してみたいと思います。
 有益な情報、ありがとうございました m(__)m

書込番号:8161317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/17 14:42(1年以上前)

うちのも先日同様の現象で修理に出している最中です。
コンデンサーの液漏れって家電製品ではよく耳にします。

修理に出す前にここをもっと見ておくべきでした。

書込番号:8217980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 nmaxyさん
クチコミ投稿数:2件

チャプター編集中に録画予約の待機(5分前操作ロック?)が発生し,
予約録画完了後「録画状態に問題があり…」エラーが。。。
あっさりとパンパンに詰まった録画データが再生不能に。
3度目です。すっかりあきらめていたのですが。。。
RD-X1で奮闘されていた Akihiro01 さんの情報を見てこれはと思い,ちょっと挑戦。
[http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010054/SortID=1886630]
結果的には…HDDが物理破損していなければMPEGデータ断片として切り出せます。
で,あとはコンテンツを単純につなぎ合わせるだけでMPEG2データとして
ほぼ完全復帰できることが判明しました。おおおおおお。 Akihiro01 さんありがとう。
つなぎ合わせのちょっとしたヒントになる情報も抜き出せますし,
ある程度の根性があれば何とかなります。
unixのコマンドが使えて(ディスクダンプエディタの代わりにcygwinでddコマンドを使用)
多少なりとMPEG2データの内容が解析できる人なら,実はそれほど難しく無いようです。
切り出しツールは自作で,現在データ切り出し中ですが,結構順調です。
まぁ,タイトル名や録画期日などの情報はほとんど拾うことが出来ないので
(見るナビに表示される画像データとして抜き出せる場合はあります)
最終的に全コンテンツをMPEG2データ復帰させるにはやっぱり根性が必要ですけれど。
しかしまぁ,これであきらめなくてすむ。うれしー!
以前やられた2度はあっさりとあきらめてしまいましたが,やっぱり試してみるもんですね。
…余談ですが,大昔に削除したデータが残ってたりと,多少笑えるデータも拾えたりします。

書込番号:7553907

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/05/31 18:07(1年以上前)

私も先週末、「録画状態に問題があり…」でHDDデータが死んでしまいました。
nmaxyさんやAkihiro01に触発され、自力での復旧に挑戦しようと思い、
本日、HDDケースを購入しUSB接続を試みましたが、ディスクを認識してくれません。
XPの「ディスクの管理」を見ると、「初期化されていません」と出ています。
つまり、Akihiro01の
@障害HDDをPC接続(セカンダリーマスターへ)
で、つまずいてしまいました。

nmaxyさんは、ここをどのようにクリアされたのでしょうか?
特に問題なく認識できましたか?
それとも、東芝独自の未公開OSでのフォーマットか何かの理由で
何かテクが必要なのでしょうか?

UNIXコマンドの話が出でいますが、UNIXマシーンにつなげたのでしょうか?

書込番号:7879148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/05 12:06(1年以上前)

昨日再チャレンジしたら、
難なくディスクダンプエディタでHDD見えました。
ドライブの割り当てやフォーマットって関係ないんではないか?
と思い、ディスクダンプエディタを起動したら、
ちゃんと編集デバイスのプルダウンにありました。
お騒がせしました。


書込番号:7899638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/05 12:28(1年以上前)

結局……、こまめにディスク化する手間を惜しむと、物凄く手間がかかると勉強したわけね。

まぁ、アナログデータなら諦めないで済むのはいいことだけど。

書込番号:7899702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/09 08:27(1年以上前)

私はRD-XS46ユーザーですが、
Akihiro01 さんの[1886630]やこちらの情報を元に、
私も自力で復旧に挑戦し、無事終了しました。([7901556])
報告ありがとうございました。

私はMPEG2データの内容などに関する知識がないので、
つなぎ合わせのヒントになる情報等に頼らず、力技で解決しました(笑)





書込番号:8051145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD交換

2007/12/11 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 yoshicyanさん
クチコミ投稿数:20件

DVD読み込み不具合発生 この掲示板を見てDVD交換を実施
入手したDVDはBuffaloの型番DVSM-CX512FBV-BK
交換時の注意 DVD挿入口の外側カバー外す 内側のベロも外す
       上部カバーの庇がコネクターに当たるので内側に曲げる
       ショートプラグはマスター スレーブでは7000番台のエラーが出る     
       バージョンはZS15/ABOJ
       DVD認識はDVD挿入後トレイ開閉釦を2回押下(リモコンでも可)
       又はDVDを挿入したまま電源切/入
交換後の調子 50枚/899円の物が焼けます Good

書込番号:7100527

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yoshicyanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/20 17:26(1年以上前)


型番間違い
正  DVSM-CX516FBV-BK

書込番号:7421181

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicyanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/27 10:27(1年以上前)

rd-xs53のバージョンをZS15>ZS16に変更して
Wクリック問題は解決いたしました
2層DVDについてはいまだ認識せず

感謝・感謝 

以上 ご報告

書込番号:7995370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ修理(交換)履歴

2007/02/17 13:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 taknさん
クチコミ投稿数:39件

2004年7月22日購入(通販なので着日)


HDDに録り貯めるのみであったが、映画DVDを購入し視聴しようとしたところ出来ず(シュレックではなくファームアップも済)
2005年2月5日DVDドライブ交換
保証期間内(1年)なので無償
ドライブ自体は同じもの


しばらくの間、DVD視聴、コピー(ムーブ)も順調であったが、RAM・RWを認識しなくなり(物理フォーマットも出来ず)
2005年9月10日DVDドライブ交換
前回交換から1年以内(保証期間?)なので無償
ドライブ自体はまた同じもの


今回は1年以上不具合なかった(何回か物理フォーマットをしないといけなかったが)ので安心していたが、またもやRAM・RWを認識しなくなり(物理フォーマットも出来ず)
2007年2月10日DVDドライブ交換
今回はサービスマンの方から新型ドライブに交換しましょうとの申し出
喜んでそのようにして頂く
(今回も無償)
ちなみに3回とも中津のSSでした


トレーが黒→灰、カートリッジ受けが深く、奥のばねが強く変わりました
(ファームウェアはMA30に)


ムーブに失敗した映画数本と5〜6枚のRAM・RWは無駄になってしまい、旧ドライブで録ったものが全て見れるか?との不安もありますが
、松下ドライブは悪い評判を聞いた(読んだ)ことないので、これからは安心できそうです
今のところRAM4枚RW3枚問題なし


あとはHDDがいつまでもってくれるか…(2011年まではもってくれるかな?)

書込番号:6012674

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taknさん
クチコミ投稿数:39件

2008/06/24 20:46(1年以上前)

Panaドライブで安心していたら1年4ヶ月経って、何の前ぶれもなく
メディアを入れていようが入れてなかろうがトレイを閉じると‘ディスクをチェックしてください’…
早速、修理依頼Telしました。
さすがに4回目だからか(?)女性は細かく聴かないで「ご迷惑をおかけしております」
で、1週間後に出張修理。
しかし、サービスマンは症状を確認するなり「請求のほうですが…」
『ちょっと待てよ』と思いましたが、
・料金については聞いていないこと
・今までも無償であったこと
を伝えると渋々「申請書切ります」で
持参していたPanaドライブに交換。(SSが違ったからか?)
型は同じだがバージョン違いらしい、ファームはいじらず。
相変わらず音は大きいし、読み込みも遅いが普通に使えるようになりました。


2011年まで持たせられるか不安が出てきました…

書込番号:7984780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2度目のDVDドライブ交換

2008/06/23 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:25件

2004/12月に購入したRD-XS53が最近DVD-R書き込み不良となりました。

購入店の延長保証に加入していたので、早速東芝さんに来てもらいました。
作業はまず最新DVDドライブファームに書き換え作業を行い、ドライブ交換して終わりでした。
ドライブは正にパナソニック製。見かけはRD-XD92Dのとそっくりです。
CEさんに「パナソニック製ドライブですか?」と聞くと「そうですよ」の回答でした。

交換後は至って快調。XS53のボトルネックが解消されました。
ちなみに一度目の交換は2006年に実施し、その時は東芝製ドライブでした。

一応、部品コードは「79102277」でした。
ご参考まで

書込番号:7980553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ換装

2008/06/05 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:6件

RD-XS53のDVDドライブが読み込み不良となりSW-9585-Cに換装しました。
しかしメディアを認識するのは必ず一度電源を切ってからでないと無理です。
それと一括ダビングをすると必ずエラーとなってしまいます。
一つづつのダビングは問題なくできます。
どうやったら直るか、お分かりの方いましたら、お教えください。

書込番号:7900144

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/05 17:12(1年以上前)

メディアの認識は、イジェクトボタンのダブクリ。

書込番号:7900431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/05 18:48(1年以上前)

ダブクリで認識いたしました!

ありがとうございました<(_ _)>

一括ダビングの件のほうもお分かりでしたら、ぜひお教えください。

よろしくおねがいします。

書込番号:7900735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング