RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2007/10/07 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:3件

先日HDDが壊れてしまった為ネットで見つけた「HDDの換装」と言うのをやって見る事にしました。(保証は既に切れています)
入っていた「Maxtor 4R160L0」をパソコンショップで新品を購入し換装したのですが、「ディスクが認識できません。 何度か電源を入れなおしてみてください。(HDD)」と言う表示しか出てきません。
どうしたら良いでしょうか。

書込番号:6840706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/07 16:39(1年以上前)

初期化シロ,つ〜か何故に160ギガ?,320ギガまで認識するんだから320ギガ使えば
良いじゃん。

書込番号:6840747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 16:51(1年以上前)

160GB×2台ですか?

当然、2台同時に交換で、ジャンパピンはオリジナルと同じ設定ですよね。

RDのファームも最新ですよね。

書込番号:6840789

ナイスクチコミ!0


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/10/07 17:19(1年以上前)

> 「ディスクが認識できません。 何度か電源を入れなおしてみてください。(HDD)」と言う表示しか出てきません。

そのメッセージは無視して構わなかったはずです。
そのまま「設定メニュー」を開いて、「HDD初期化」を実行しましょう。

P.S.
この機種は 160GB x2個ですよ。>初芝のデジレコは最強です改さん
http://wiki.nothing.sh/741.html

書込番号:6840854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 17:45(1年以上前)

質問しないと換装できない人は手を出すべきではない

書込番号:6840928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/10/07 19:31(1年以上前)

お前は口を出すべきでない(笑)

書込番号:6841269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 20:13(1年以上前)

オマエモナ(笑)






(・∀・)ニヤニヤ

書込番号:6841413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/07 20:34(1年以上前)

>「Maxtor 4R160L0」をパソコンショップで新品を購入し換装したのですが

よく在ったねー

型番が違うと使えないよ、本当に4R160L0なのですか?

書込番号:6841493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/07 21:38(1年以上前)

まあ自力HDD換装するなとはいう気は無いが,XS53はサブに回してメインマシンをそれ以降のマシンを買いました方がいいぞ,

ただしこれは避けるべし

地アナ機

XS34/57


デジチュー機

XD71/91/72/92


その他

XV/カンタロウ(多分買わないと思うが...)

書込番号:6841808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/07 23:21(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。

設定メニューの方からで初期化が出来ました。
最初、クイックメニューの方からばかり初期化しようとしていたので出来なかった様です。

ちゃんと録画できる様になり安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:6842367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BUFFALO社製ドライブ

2007/09/28 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 HARRABOWさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
XS-53のDVDドライブの調子が悪くなり換装することにしました。
こちらの情報を基に「松下のSW-9574」「I/OデータのDVR-ABM16C」とメモに書いて
家電量販店を回ったのですが見つからず、
パナソニック四国エレクトロニクス製SW-9574採用と書いてある
BUFFALO社製のDVSM-CX516FBを買ってきました。
この機種を換装しても問題ないでしょうか?
また、ファームウェアはバージョンアップしたほうが良いのでしょうか?
2004年の11月に買って以来、一度もバージョンアップしてないのですが。
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:6808127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/28 14:13(1年以上前)

DVSM-CX516FBでも使えますよ。
BUFFALOはFirmwareの更新をしてくれないだけで、ドライブ自体はI-O DATAの製品と同じですから。

なお、XS53本体のFirmwareは、ドライブ交換前にZS14以降にしたほうが無難です。
(最新はZS15)
ZS13以下だと、メディア挿入時にEJECTボタンのダブルクリックが必要です。

書込番号:6808176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/28 14:17(1年以上前)

ちなみに、下のほうに、同じドライブに交換された方の書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010107/SortID=6643845/

書込番号:6808188

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARRABOWさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/29 14:25(1年以上前)

ましろんさん、早々にレスありがとうございました。
近々時間を見つけてやってみようと思います。
また結果報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:6811802

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARRABOWさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/06 11:23(1年以上前)

先日はレスありがとうございました。
やっと今日時間ができたので朝からとりかかりました。
ファームウェアをバージョンアップした上でドライブの換装を行いました。
作業自体はうまくいってトレイの出入りも問題ないのですが
いざ接続してDVDを入れてみても認識してくれません。
CLOSEに続いてLOADINGが一瞬出るのですがそれで終わり。
再生もできませんし見るナビも「表示する内容がありません」になってしまいます。
市販品のDVD、自分で焼いたDVD、新品のDVD-Rすべて同じです。
LOADING中にイジェクトボタンのダブルクリックをしてみましたが反応ありませんでした。
何が原因でしょう?

書込番号:6836615

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARRABOWさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/06 12:24(1年以上前)

過去ログを読み直してみたら原因がわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010107/SortID=6046339/
...お恥ずかしい限りです。お騒がせいたしました。
なにはともあれ、これにて一件落着です。やれやれ。

書込番号:6836768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナ社製ドライブSW-9576。

2007/09/26 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:110件

調子が悪いXS-53のDVDドライブを初めて換装しようと考えています。下記の件アドバイスお願いします。

パナ社製ドライブのSW-9574の後継機種のSW-9576が発売されていますが、XS-53に換装可能でしょうか?。やはり無難にSW-9574の方がいいのでしょうか?

書込番号:6801376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/26 17:41(1年以上前)

某巨大掲示板の書き込みによると、XS53を最新のFirmwareにしてもSW-9576だとダブルクリックが必要なようです。
まだ、扱っている店はあるので、SW-9574Cを探したほうが無難です。

ウチのXS43はSW-9574Cに交換しています。

書込番号:6801476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2007/09/26 22:42(1年以上前)

ましろんさんアドバイスありがとうございました。

今日早速帰宅後SW−9574を購入しにいきました。が、PCショップ2件では生産終了品で在庫無しと言われて家電量販店2件行ったうちの1件で最後の1台をゲットすることができました。

換装作業も1時間弱で終了し再生&書き込みのテストを行いましたが良好みたいです。これで夜がゆっくり熟睡できそうで良かったです(笑)。

書込番号:6802732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/09/30 23:17(1年以上前)

SW−9574に換装後にFirmwareをZS15にアップしても問題ないでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6817946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 それたさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。皆さんの書き込みの内容も読んでてよく分かりません。。
最近、DVDに書き込み、ファイナライズができなくなることが多くなりました。
具体的には、新品のDVDに書き込みしようとすると、
「ディスクをチェックしてください」と出たり、上手く録画できても
サムネイルが表示されないため、ファイナライズができなかったりします。これでもう40枚ほどはDVDを無駄にしました。
今まではTDKのDVDを使うと上手く行くことが多かったのでTDKをずっと使っていたのですが(ソニーやマクセルのDVDとは故障前から非常に相性が悪かった)
TDKのDVDでもこのような症状が出ることが多くなりました。
皆さんのRD-XS53もそのような相性はありますか?

なので、ヤマダ電機の長期保証があったので修理に出そうと思っています。
DVDドライブ(?)の交換になると思うのですが、みなさんの書き込みを見ていると
パナソニックのDVDドライブの評判が良いようですが、ヤマダ電機に言えば
パナのDVDドライブに交換してもらえるのでしょうか?
確かに、家にあるDIGAでは書き込みエラーが出たことないですが・・・

また、HDDには今のところ特に異常がないと思うのですが
使っていると非常に本体が熱くなります。これが書き込みエラーにも繋がっていると思うのでうすが
これもヤマダに言えば、HDDも換えてくれるのでしょか?

HDDに撮った番組はそのままにして修理に出そうと思っているのですが
修理するとHDDに撮った番組は全て消去されてしまいますか?

質問が多くて申し訳ありませんが、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:6793468

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/24 17:26(1年以上前)

>皆さんのRD-XS53もそのような相性はありますか?

DVDドライブのトラブルだと思います。早めに修理をお勧めします。

>使っていると非常に本体が熱くなります。これが書き込みエラーにも繋がっていると思うのでうすが

発熱もエラーの要因となります。

尚、排熱に注意して設置していますか?密閉されたラック等に設置しているとトラブルの元となります。

>これもヤマダに言えば、HDDも換えてくれるのでしょか?

それとトラブルが関係有れば修理の対象となるかも知れません。

>HDDに撮った番組はそのままにして修理に出そうと思っているのですが
>修理するとHDDに撮った番組は全て消去されてしまいますか?

上記の質問と矛盾していますが、HDDの修理が無ければ多分HDD内のデータは残ります。

書込番号:6793549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/24 18:02(1年以上前)

>40枚ほどはDVDを無駄にしました。

只のドライブ不良だと思います。交換すれば直ります。普通はそこまで行く前に
修理を頼みますが...。

>また、HDDには今のところ特に異常がないと思うのですが
使っていると非常に本体が熱くなります。これが書き込みエラーにも繋がっていると思うのでうすが
これもヤマダに言えば、HDDも換えてくれるのでしょか?

Seagate製のHDDかも知れません。高発熱で有名ですから。でも、設置状況にも寄ると思います
吸気口や排気口のスペースは十分空けていますか?。密閉したラックの中に入れる事は
自殺行為です。吸気口、排気口を塞いではいけません。熱には要注意です。

最近、jimmy88さんは悲しんでるアイコンが多いですね。

書込番号:6793696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/24 18:25(1年以上前)

白クマちゃん.

高熱で有名なのはシーゲートじゃないよ.(マックストアーだってばよ!!)

書込番号:6793795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/24 18:25(1年以上前)

白クマちゃん.

高熱で有名なのはシーゲートじゃないよ.(マックストアーだってばよ!!(笑)

書込番号:6793797

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/24 18:45(1年以上前)

>最近、jimmy88さんは悲しんでるアイコンが多いですね。

さっき気がつきました。ずっと間違っていました。特に意味は有りません。

書込番号:6793886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/24 18:50(1年以上前)

>高熱で有名なのはシーゲートじゃないよ.(マックストアーだってばよ!!(笑)

情報源です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/VARDIA

Maxtorの6Y,7Yは高発熱で避けるべきなのは知ってはいますが
それ以外のMaxtorとSeagateが基本的にどちらが高発熱なのか分からない為に
そのまま引用しました。

実際どうなのでしょうか?。

書込番号:6793910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/24 19:17(1年以上前)

>最近、jimmy88さんは悲しんでるアイコンが多いですね。
>さっき気がつきました。ずっと間違っていました。特に意味は有りません。

そうですか。いつも初歩的な質問にも親切に答えてる印象しか無いものですから
少し気になりまして。態々答えてくれてありがとうございます。

書込番号:6794023

ナイスクチコミ!1


スレ主 それたさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/24 19:36(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

思いっきり密閉したラックの中に入れていました。スペースも狭いです。
ですが、ラックの中に入れずに、みなさんはどのようなところに設置しているのでしょうか?
テレビの上とかですか?

書込番号:6794126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/24 19:45(1年以上前)

>ラックの中に入れずに、みなさんはどのようなところに設置しているのでしょうか?

ラックでも良いと思いますヨ。
ただ、前面も後面も ぶち抜きにしないとね。

書込番号:6794175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/24 22:38(1年以上前)

(みなさんはどのようなところに設置しているのでしょうか?)

ステンレス製の組み立て棚(台所で使う様な)

白クマちゃん

(Maxtorの6Y,7Yは高発熱で避けるべきなのは知ってはいますがそれ以外のMaxtorとSeagate
が基本的にどちらが高発熱なのか分からない為にそのまま引用しました。
実際どうなのでしょうか?。)

ウィキペディアの内容はともかくとして,過去ここのRDの故障報告を見る限り,
マックストアー製HDD搭載機の被害報告が多い気がする,オリの使っているX5も
マックストアー製だったし(データが消滅してはいないが,細分化による不具合は出た)
単純にRDと相性が悪くて不評なのにウエスタンもあるね。

書込番号:6795175

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/25 00:02(1年以上前)

>みなさんはどのようなところに設置しているのでしょうか?

家はガラス扉付のラックですが、年中開けっ放しです。又裏板は外しています。

HDDが2台搭載されている機種は発熱が大きいので、夏場は扇風機で冷却したりと気を使っています。

書込番号:6795709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/25 06:59(1年以上前)

>(データが消滅してはいないが,細分化による不具合は出た)

僕のX5もMaxtor製ですがHDDの断片化による不具合は有りません。(型番までは見て無いので分かりません)
今、X6と共に不具合が起きていますが、断片化による不具合では無いですね。

>みなさんはどのようなところに設置しているのでしょうか?

今の所は熱が篭り易い所に設置しています。両サイドと後ろのスペースは空けていて
後ろに薄型の扇風機をPC電源連動タップに繋ぎ、レコーダー作動時は常時風を当てては
いましたが、この夏X5,X6共に不具合が出ました。今は前面からも風を当てています。
後ろは排気口なので、前面から吸気口に向け風を当てるのが望ましいのですが。

レコーダーの設置はメタルラックに設置するのが望ましいのですよ。

X6のHDDの初期化が出来た時に、kaju_50さんのこちらのスレに不具合の原因の報告を
する積りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/SortID=6512293/

書込番号:6796387

ナイスクチコミ!1


B2002さん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/30 15:10(1年以上前)

>みなさんはどのようなところに設置しているのでしょうか?

ラックに入れていますが、前面のガラス扉は外しています。

実は今までRX-XS53の上にスカパー!のチューナを重ねて置いていたのですが、
先日修理に来た東芝の方に、チューナの発熱がかなりあるので良くないと言われて
チューナを別の段へ移動しました。確かにかなりチューナは熱くなり、
これがDVDドライブ故障の原因だったかもしれません。

書込番号:6816020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ不具合

2007/07/17 14:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 KIKI丸さん
クチコミ投稿数:3件

購入して2年半です。
昨夏からDVDドライブ側の調子が少しずつ悪くなり、
とうとうHDDからDVD-Rへのダビングが出来なくなったので
東芝SSに相談した後、Yカメラ修理センターを通して修理見積もりに出しました。

先日見積り額の連絡があったのですが、その額 5万2千円弱。。。
想定していなかった数字に、愕然としています。
(1〜2万円位のつもりでいたので)

現在HDDに入っているデータを残したくもあり、なんとか修理したいのですが、
もっと安くあげる方法ってないものでしょうかね。
自分での換装はちょっと自信がなくて。

修理を依頼するとして、他の方の書き込みに多くあるように、
せめて松下のドライブにしてくれ、と交渉するべきでしょうか。

7万で買った機器に5万の修理代って…(涙)と、途方に暮れています。

書込番号:6545634

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/17 15:05(1年以上前)

今となっては 「長期保証は入っておけば・・」と思われますが
どうしてもあきらめのつかない録画内容なら 修理に出すしかないでしょう
自分で交換するのが 安上がりではありますが 
直るどころか止めを刺してしまっては元も子もないですので


あきらめて 買い換えるのが1番な気もします

書込番号:6545671

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/17 15:08(1年以上前)

ネットdeダビングに対応しているタイトルなら 
東芝機どうしなら救い出せるかも

書込番号:6545684

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIKI丸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 15:17(1年以上前)

>FUJIMI-Dさん

ありがとうございます。

>止めを刺してしまっては元も子もないですので

仰る通りですね。
ヘタな素人が手を出さないようにします。。。

実は最近PCも壊れ、新しいPCの購入を検討中なのです。
(なので余計に財政難なのです。。。)
東芝PCなら、こういう場合の互換性が期待出来るでしょうか?

これまでネットdeダビング機能を使ったことがなかったもので。

書込番号:6545699

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/17 15:21(1年以上前)

東芝やヨドバシカメラ(ですよね?無意味な伏せ字はやめましょう)が
間違っているとは言いませんが、あり得ない金額ですね。
たぶん松下製ドライブに換えても同じ金額なんでしょう。

5万円あれば、もう少し足せばE300やS300が買えます。
この際ですから、買い替えたらいかがでしょう。
EシリーズもSシリーズもDVDドライブは松下製です。
また、録り蓄めたタイトルのうち、コピフリでしたら、
ネットdeダビングで新しいRDにコピーすることができます。
等速に毛が生えた程度のスピードなので、時間はかかりますが。

書込番号:6545706

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/17 15:24(1年以上前)

これを使ってXS53とLANで接続したPCのHDDにタイトルデータを吸い出してはどうでしょうか?

http://www.hdbench.net/software/garakuta/


5万2千円もあればRD-E160(安い店ならE300)が買えますから、XS53は修理するのを諦めて買い換えた方が良いと思います。

LANDE-RDでPCに吸い出したデータは、無編集ならそのままE300に戻すことも可能ですし、もちろんPCで何かソフトを使ってDVDに焼くことも出来ます。



って、上記の内容でいざ書き込みしようとしたら、KIKI丸さんのPCは壊れているのですね(汗)
さて、どうしましょうか・・・


>東芝PCなら、こういう場合の互換性が期待出来るでしょうか?

別に東芝製PCでなくても、LAN端子(10Mbps以上出るもの)があるPCなら何でもOKです。

書込番号:6545712

ナイスクチコミ!0


Phobiaさん
クチコミ投稿数:42件

2007/07/17 17:30(1年以上前)

修理代に5万OVERとは、ずいぶん吹っかけられましたね

直接SSと交渉すれば、半額以下で済むと思いますが

自分で変えればさらに半分以下

もちろん買い替えがBESTだとは思いますが・・

書込番号:6546022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/17 20:22(1年以上前)

スレからすると、ヨドバシカメラの長期保障に入っていないようですね。メーカー保障が切れているのなら、直接東芝テクノに持ち込めば出張費2500円は必要有りませんので、持ち込みをお奨めします。

また、DVDドライブ不良の疑いが強いですが、5万2千円弱とは有り得ない金額ですねぇ。大体2万円前後の書き込みが多いのですが...。

DVDドライブだけをSSから購入しては?。DVDドライブをSSから購入する条件は、自分でRDのDVDドライブを取り外してSSに譲る事です。

かなり安く済むようです(確か1万円以下でした)東芝テクノにDVDドライブだけ譲ってくれと交渉して見てはどうでしょう?。

自分で出来るならですが、自信が無いなら東芝テクノに持ち込み修理をお奨めします。

書込番号:6546508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/17 23:46(1年以上前)

白クマちゃん

(また、DVDドライブ不良の疑いが強いですが、5万2千円弱とは
有り得ない金額ですねぇ。大体2万円前後の書き込みが多いの
ですが...。)

最近どっかのスレで報告があったけど,補修部品代1万円値上げ
したらしいよ,


(かなり安く済むようです(確か1万円以下でした)東芝テクノに
DVDドライブだけ譲ってくれと交渉して見てはどうでしょう?。)

今からだと,仮に以前は1万で済んでも,これからは2万取られる

かも,くわばらくわばら...。

書込番号:6547605

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIKI丸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/18 11:42(1年以上前)

いろんなアドバイスを頂き、ありがとうございます。
(PC利用できる時間が限られているので、纏めてのコメント失礼致します。)

>Mygenさん
ありがとうございます。
やはりあり得ない金額ですよね。。。
録ってるタイトルはコピフリのものばかりなので、
新しいRDにコピー出来るのなら安心です。
かなりの量があるので、気が遠くなりそうですが(苦笑)。

なんとなく気が引けて伏せ字にしてしまいましたが、その必要はないのですね。
失礼しました。

>ジャモさん

ダビング用ソフトのご紹介、ありがとうございます。
無事新PC入手の暁には、ぜひ活用したいと思います。

段々新機購入の方向で考え始めています。。。

PCは、たまたま今検討しているのがdynabookで、同じ東芝製なら
他にも何かと融通が利くのかな と思ったものですから。
それに縛られずに考えても良さそうですね。

>Phobiaさん

ありがとうございます。
最初にSSへ相談した際、
「直接東芝テクノでも、ヨドバシなどの大手電気店を通しても、修理代は同じ」
と言われたんですが、実際には違うのでしょうか・・・?
もう一度詳しく訊いてみる必要がありそうです。

>森の住人白クマさん

本機は元々ネット通販で購入したものだったので、長期保証というものがありませんでした。
こういう時に大きいですね。。。

東芝テクノに「持ち込む」という手もあったのですね。
上でコメントしましたが、どこで依頼しても修理代は同じ という話に惑わされて、そこまで考えていませんでした。

ヨドバシ修理センターに、どうして5万もかかるのか、あらためて内訳・詳細を訊いてみようと思います。
その上で、東芝テクノに持ち込むor新機購入を考えます。
(東芝テクノからDVDドライブを購入して自分で取り付けるのは、ちょっと自信が…)

>初芝のデジレコは最強です改さん

そうなんです。5万なんて金額、他じゃ見かけませんよね?
最近値上げしたんですか?
いろんな部品がそれぞれ1万円ずつ値上げしてたら・・・とんでもないことになりますね(怖)。

書込番号:6548915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/18 20:56(1年以上前)

初芝さん

そう言えば、修理費を1万円上げたと言う報告のスレを見ましたね。でも、他にそう言う報告スレは有りませんし、SSによって料金が違います。ケースバイケースで修理費も違いますよ。

>5万なんて金額、他じゃ見かけませんよね?
最近値上げしたんですか?
いろんな部品がそれぞれ1万円ずつ値上げしてたら・・・とんでもないことになりますね(怖)。

この機種で無いなら有り得ない金額では有りませんが。X1はDVDドライブと基板交換で、それぐらいの修理費が掛かったと言うスレは見た記憶が有りますが、XS53で5万の修理費は聞いた事有りません。

もしかして、HDD、DVDドライブ、デジタル基板全て交換する見積もり何ですかねぇ?。




書込番号:6550448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/18 21:50(1年以上前)

KIKI丸さん

PCが不調の様なので,RDを買い増しするのが手っ取り早いのでは
,


白クマちゃん

ついでだからここで書くが,白き獣よここへ行くのじゃ(何者だ
お前は!!)

ITMediaとWatchインプレスにレビューが載っていました [6549263]

書込番号:6550729

ナイスクチコミ!0


B2002さん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/22 18:09(1年以上前)

RD-XS53のDVDドライブが書き込みエラーが発生するするようになり、東芝テクノネットワークに出張修理に来てもらいました。
前回保証期間内に無償でドライブを交換してからちょうど2年経ちました。
今回は有料でした。

費用の内訳は、
部品代 14,700円
技術料  7,500円
出張費  2,200円
消費税  1,220円
----------------
合計  25,620円

ドライブは、東芝サムスン製から松下製に交換されましたので、
高かったですが、とりあえず一安心です。

書込番号:6785289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高レート節約とは?

2007/09/09 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

外部入力(L1)からHDDに録画し、DVD-Rにビデオモードで高速ダビングし、ファイナライズしました。

そのディスクの、見るナビ→クイックメニュー→タイトル情報の一番下に
「高レート節約:切」という表示が出ています。

取説の「索引」にも「機能設定」にも出ていないようですが、
何か設定のやり方があるのでしょうか?

書込番号:6732972

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/09 01:08(1年以上前)

録画予約設定時の「品質」に「高レート節約」という設定があるはずです。

それで録画すると、動きが激しい場面などはビットレートを上げ、ほとんど動きのない場面などはビットレートをガクンと落とす(通常のVR録画に比べてよりダイレクトにビットレートを変化させる)ことで、画質を維持しながら普通にMN9.2で録画した場合より全体のデータ量を下げることができます。
(高レート節約で録画した1時間番組は、DVDにダビングするとMN9.2で録画した場合に比べデータ量にかなり余裕があることが多いです)

ただし、「高レート節約」はMN9.2(音声がL-PCMの場合はMN8.0)しか選べないと思います。
あと、データ容量が一定しないのでDVD一枚に何分ダビングできるかも分かりません。

書込番号:6733047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2007/09/09 01:26(1年以上前)

ジャモさん、有難うございました。

録画予約設定時の設定だったのですね。
取説操作編56pに載っていました。

録るナビ予約→詳細設定で
「最高画質レート容量節約」の設定ができるようです。

今回の場合SPモード録画だったので、結果的に関係なかったです。

迅速なレス、有難うございました。

書込番号:6733110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング