
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 03:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月22日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月2日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 05:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月17日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34


何もこの機種や東芝に限ったことではないのですが。
リモコンが縦に長すぎると思いませんか?
横幅をもっと広げるなり、二層目により多くキーを持っていくなり、キーを減らすなり、
とにかくあと10センチは短くして欲しいと感じました。
それとDVDの「メニュー」キーを二層目に配置するのは止めてくれ〜!>東芝さん
0点

RD-XS36ユーザーです。
私は英橋さんと違い縦長が気に入っています。
下手に横幅が広くなったり、2層になると
片手で操作できなくなってしまいます。
リモコンは片手操作が基本だと思っているので
現状が便利です。逆にあまり使わないボタンでも
2層にはして欲しくなかったくらいです。
まあ、こういう意見もあるということで。。
(ナタク)
書込番号:3800984
0点



2005/01/19 01:28(1年以上前)
ナタクさん、レスありがとうございます。
のあ〜、そうですか。やっぱ縦長はトレンドなんですかね・・・。
私は指が長いので横幅が広くても大丈夫なんですが。
書込番号:3801223
0点


2005/01/19 09:13(1年以上前)
リモコン、太股の上に立てた状態で使っています。なにごとも、創意工夫と馴れでどうにかしています。
書込番号:3801916
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34


RD−XS24(¥38000)を買うつもりで出かけたんですが店員と話しているうちに、XS34のほうが性能が良いということで、¥48000で買っちゃいました
帰宅後、価格.COMで調べたら通販では¥45000程度で販売しているのが判り、ガックシ!
よく調べてから、買えばよかったナァ〜
0点

値段よりも東芝製DVDドライブを搭載しているというほうが問題だと思いますが。
書込番号:3700556
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34


2日前にHDD&DVDレコーダーを買おうと思いつき、ネットで色々調べているうちに色々な機種があり、機能もあり、不具合もあり・・・・
でだんだん気持ち悪くなり、悩みすぎて困っていました。
今日、取り合えず現物を見てみようと近所のミドリ電化に行きました。
全く買う気はなかったのですが、店員が一生懸命説明するので、もしここで買わなければ当分買わないだろうと思い、買うことにしました。
RD-XS34、店頭表示価格69800円(更に値引き有り)でした。
ネットで多分5万円前後だったのは分かっていましたが、税込み58000円(DVD-RW5枚付き)で買いました。
そして今日持ち帰り接続し、早速使ってみましたが。
いやー最近の機器はこれ程複雑で使いにくいものとは知りませんでした。少し使えるまで半日かかりました。
多分今でもまだ、まともに使えていないと思います。
と、言うのも今、昔取ったビデオをHDDに保存して、それからDVD-RWに焼いています。でHDDからDVDにダビングする速度が1倍なんですが・・・・
1倍って事はないだろう????
やっぱ使い方が分からん。
2時間15分のビデオなので、ビデオ〜HDD〜DVDに焼くまで4時間30分掛かった、今やっと終わった。
あー疲れた
0点

HDD→DVD-RWに高速ダビングを使っていないのですか。
2倍速対応のDVD-RWで高速ダビングを使用すれば,HDD→DVD-RWは
30分なので,ビデオ→HDDとあわせて2時間45分でできます。(HDD上で
の編集時間を除く)
マニュアルモードで,例えば画質/音質を4.0/M1にして,ビデオ→HDD
にダビングすれば,HDD→DVD-RWに高速ダビングできますよ。
最初から1枚のDVDに収まるように,ビデオ→HDDにダビングするのがす
るのが,時間を短くし画質もよくする(高速ダビングのため)こつです。
取説P.251を見て,マニュアルモードを上手に使いましょう。
書込番号:3530819
0点



2004/11/22 18:09(1年以上前)
よく分からないので、
「一括・レート変換ダビング」より
マニュアル、映像4.0だったかな、と音声D/M1で137分まで?収まるとの表示でしたので、その設定で「ダビング開始」を押しました。
あとは、機械が勝手に1倍で映像を流しながらダビングしてました。
DVD-RWは
ビクターDVD-RW for video 4.7GB CPMR Ver.1.1です。
いやーよくわからん。
ちゃんと1枚に収まり、ファイナライズしてノートPCでも観れましたのでOKなんですが。
さっぱり分からん。
書込番号:3532859
0点

レート変換ダビングは再生しながらの再エンコードなので実時間かかります。
ですので、高速ダビングを使ってください。
チュパ(新)さんが書かれているとおりです。
書込番号:3532915
0点

レート変換ダビングだとダビングに実時間(この場合だと2時間15分)かかるのは当然です。見るナビ→ダビングしたいものにカーソルを合わせてクイックメニュー→高速ダビング→コピー(HDDからDVD)と選択していけば、高速ダビングができます。高速ダビングならば、チュパ(新)さんのおっしゃるように2倍速対応のDVD−RWを使えば30分でダビングが済みます。
それと、説明書を熟読したり、ここの過去ログをキーワード検索するなどして分からないところを整理してから質問されてはいかがですか? 失礼ながら、そういったことを行う前に単に「分からん、分からん」とおっしゃられても、あまり良い印象は受けません。
DVDレコーダーはビデオデッキとはまったく違う部分が数多くありますから、使いこなすにはある程度の時間が必要です。
書込番号:3532958
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34


初めてのDVDレコーダー購入を考えています。
主に使うのはドラマ、映画の録画。我が家のデジタル化はまだ
数年先、BSアナログは当面、既存のVHSデッキを通して入力ですね。
将来的にはDVカメラを購入し、DV→DVDの簡単な編集も考えています。
この新機種は大変楽しみなのですが、東芝製他機種の過去スレを
読むと、東芝はドライブに多少問題がありかと。
この新機種も従来型の自社製ドライブなのですよね?
それはつらいかもなぁ〜。
パイオニアの625H-Sあたりを狙おうかな。でも、今度は
チューナーが心配だし、しかも11月発売だし。
いつになったら購入できることやら・・・(涙)。
0点


2004/10/02 03:12(1年以上前)
>東芝はドライブに多少問題がありかと。
芝製品のカキコの殆どチェックしていますが、
多少どころではないですよ。
正直初心者の方にはお勧めできません。
メディアの相性問題という事になっていますが、
そうではなくて書き込み品質そのものが低いのです。
ですから、メディアに無事焼けて、再生ができても、
他社製品で焼いたメディアに比べて、データ消失率
が大きく、データ保持期間が大幅に少なくなる
可能性が高いです。
実際それを証明するような書き込みも散見できます。
フォルダ機能とマニュアルレートに拘らなければ、
他社製でも良いと思いますけどね。。。
書込番号:3339013
0点



2004/10/02 08:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
「マニュアルレート」に拘る気は無いのですが、「フォルダ機能」は
是非ともほしい機能ですね〜。パナソニックをあきらめた理由も
そこにあります。
昨日、ヤマダ電機で改めていくつかの機種を触ってきたのですが、
東芝製に比べてパイオニア製の起動・終了時間の早いこと!
びっくりしました。パイオニアの新製品(625H-S、11月中旬発売)
なら「フォルダ機能」が備わっているようですし、同社製品は
初心者にも扱いやすいとの評判ですし・・・今のところの第一候補
かな〜。
私、先日ソニーの板で同社新機種(HX100)を予約予定の旨発言
しましたが、昨日一日でコロっと変わってしまいました。
やはり、ここの掲示板やカタログ、メーカーHPだけじゃなく、
店頭で触って店員に聞いて、それでもわからない、納得できないことは
メーカーに問い合わせる、というところまですべきですね。
高い買い物だし、後悔したくないし。
書込番号:3339404
0点


2004/10/02 17:11(1年以上前)
パイオニア625もマニュアルレート録画できるようですよ。
書込番号:3340880
0点


2004/10/02 19:25(1年以上前)
フォルダ機能があるならパイ機に乗り換えようかな。
ただHDDがVRモードじゃないのが痛い。
ちょっと尋常じゃない機能の低さ。。。
今度出るのはそんな事無いと思いたいけど。。。
書込番号:3341291
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34

2004/09/29 05:46(1年以上前)
違います。
欲しいときが買い時なのです。
書込番号:3327904
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34

2004/09/14 17:57(1年以上前)
RD−XS34 と
RD−XS43 が同時に存在するのはいかがなものかな。
書込番号:3264212
0点


2004/09/15 04:28(1年以上前)
XS34がXS33なみに安くなればじゅうぶん存在意義もあると
思うんですけどねえ・・・実売価格いくらくらいになるのかなあ。
書込番号:3266514
0点


2004/09/17 06:57(1年以上前)
43 - W録 = 34?
書込番号:3274969
0点


2004/09/17 15:41(1年以上前)
43 - W録 - BS - 90GB + ADAMS-EPG = 34
RD-XS53の予備機として6万代前半なら欲しいなあ。
設置場所にネット環境無いから。
書込番号:3276168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





