
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 27 | 2005年11月19日 09:37 |
![]() |
1 | 3 | 2005年10月26日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月29日 19:08 |
![]() |
8 | 31 | 2005年12月12日 18:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月11日 19:04 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月3日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-Z1
いまだに、RD−2000ユーザーでしたが、ヤマダで12月ポイント1.6倍の件を聞かされ、展示品のRD−Z1を先ほど購入しました。場所は栃木県北部。最後の1台ですので(特)情報と言えるかどうか..,
168,000円 ポイント35%=58,800ポイント
12月1.6倍セール=>約94,000ポイント/皮算用!
単純計算で 【168,000ー94,000=74,000円】ですが、ポイント購入は割高になるので実質は9万円位と考え決断しました。代品ナシと言う事で初期不良といえども当方で東芝テクノサービスに依頼する事になります。
0点

>実質は9万円位と考え決断しました。
違います 実質は
ヤマダ電機の>168,000円 ポイント35%=58,800ポイント
>12月1.6倍セール=>約94,000ポイント
です お間違えのないように (^^)v
書込番号:4540283
0点

素早いレスですねぇ。
>実質は9万円位と考え決断しました。
舌足らずでしたが、
【RD−Z1購入価格を9万円位】と考え決断しました。
と言う意味です。還言すると94千ポイントは70千ポイント位の価値と考えたと言う事です。
マダ、変ですかねぇ?
書込番号:4540313
0点

>マダ、変ですかねぇ?
いえいえ、個々人が「得をした」と言う感覚まで否定する気は毛頭有りません
しかしながら、「実質」と「実際」は「実金額の値引き」でも「現金還元」でも
有りませんので捕らえ方の問題もあります
#ワタシはポイントについての議論はするつもりは有りませんので以後このスレには
書きませんので…納得の行くお買い物をされたようで結構ですね
書込番号:4540330
0点

以前にも書いたのですが、前回のヤマダのポイントアップキャンペーンでは、増えたポイントはその日限り有効でした。
何を買うか今から決めておいた方がいいですよ。
使い切れなかったポイントがどうなるか、お店に確認しておいた方がいいと思います。
書込番号:4540353
0点

関係有りませんが、スレ主は私とは別人ですから念のため(^^;
高いレコーダーを買って景気いいなあ。
書込番号:4540377
0点

色々なご意見、有難うございました。
ポイントはエアコン更新に充当予定。5万円弱の追い金。結局、21万円強で【RD−Z1+RAS−288EDR】が今の皮算用。尚、セールは1週間程度と聞いています。1日の事も有るんですね。気を付けます。
RHOさん、私のHNはUSAの古い通信形受信機型名HROです。年がばれますね。
書込番号:4540415
0点


BRDさん、こんばんは。
BRDさんの書き込みは、いつも楽しく拝見していますよ。
これ、確かスーパープロって言ってませんでしたか?
75A4とHROが私の「垂涎」です。
懐かしい写真を有難うございました。
書込番号:4540545
0点

( はい。 40数年前 お金持ちのぼんぼんが持ってまして 一度触らせて貰ったことがあります。
滋賀県の友達が数年前まで 75A4か何かをSSBの音質モニターに使ってました。
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%EF%BC%97%EF%BC%95%EF%BC%A1%EF%BC%94&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=)
書込番号:4540557
0点

BRDさん、レス遅くなりました。
RD−Z1のセットアップをマニュアル片手に奮闘していました。
まだあっちこっち分からない事だらけで、やっと録るナビにセットして明日からの予約録画が出来る状態になったばかり。
なにせ半年以上店ざらしになっていたので、まともに動作するか心配しましたがどうやら第1関門は突破した模様。
温質〜画質は1−2週間連続通電しオーディオ用エンハンサーCDでエージングをしてから判断する積もりです。色々と有難うございました。
書込番号:4543217
0点

はい。 うまく行きますように。 see you agn
書込番号:4543567
0点

discoさん こんにちは。 考え方もいくつかあります。
1つは 製造直後がもっとも性能が良く 時間が経つにつれて劣化する。
別の意見では 電子部品も 自然物加工品も ある時間経つと本来の性能を発揮するようになる。
どの分野のどの機種についてのご質問なのか不明ですが、期待する人もあれば 無視する人もあるようです。
書込番号:4543996
0点

BRDさん、ご回答、有難うございました。
丁度、家のコソクリ工事が始まり取り紛れてしまいました。
discoさん、お返事が遅れてスミマセン。
エージングについての考え方はBRDさんの言われる通り、人それぞれで異なると思います。私自身はオーディオの経験からエージング信奉者です。エージングにも(1)単に通電するだけ (2)実際に音を出す (3)エージングCDなどを使う などが有りますが、私は(1)連続通電と(3)CD利用がメインです。(3)のCDは、PAD システムエンハンサー Rev.B を愛用しています。温室の変化の傾向は好みの分かれる所かと思いますので特にお勧めはしませんが、ご参考までに。
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0005.html
http://robinkikaku.co.jp/usprice/pad.htm
書込番号:4547148
0点

>HROさん、、
これって、現金値引きは選べましたか??
現金値引きで120000円ぐらいなら安いかなぁ、と
思いまして・・・
書込番号:4549790
1点

現金値引きは、確か138千円だったと思います。
現金価格は余り気にしていなかったので、記憶が不確かですみません。
書込番号:4550537
0点

いえ、ありがとうございました。
展示品なら、もう少し安くしてもいいかな?
と思いました。
そういえば、日立の、1TBのレコーダーも、
量販店で22万ぐらいで売られていて、Z1が出た当時、25万ぐらいだったことを考えれば、
日立の製品も、あと9ヶ月ぐらいすれば、12,3万円台になっているかもしれませんね。
ダブルデジチューナー、ダブルデコーダー、
1TB、ということを考えれば、こっちの方がいいかもしれませんね。
東芝のZ1は、他のところ(疎くて申し訳ないですが、DAC?とかいうところ、、アナログの音質・画質などですよね?)
にお金を「無駄に」(あくまでも私見です)かけて
しまったせいで、割高になった感じがします。
デジタル録画、再生、ということを考えれば、
あまり機器側の能力に拘らなくてもいいと思うんです。アナログよりは圧倒的に画質・音質はいいんだし。
マニアな、相当拘る方でなければ、ただデジタル放送対応、というだけで、キレイな画質が楽しめますしね。別にSANYOのテレビでも十分キレイですし。
デジタル・アナログの過渡期の商品、ということでしょうか。
最後のアナログの商品(力を入れているという意味で)、ということで、アナログに力を入れすぎてしまった感があります。だから、あんなに高くて、しかも「重い」! のかな・・・
書込番号:4551191
1点

こういう商品が全く無くなるというのは困ります。
ブラウン管や3管プロジェクター使用者にとっては
アナログ出力こそが重要なのですから。
逆に割り切った製品はいくらでもあるのですから
無駄だと思う人はそちらを買えばすむ話です。
日立のはDACを最低限のものにしてHDMI接続を前提に
設計されていますが、それはそれでいいと思いますし
そういった商品もどんどん出すべきです。
液晶ユーザーはむしろその方がいいでしょうし。
ただ、そればかりになってしまうにはまだ時期尚早です。
今後BNC出力のコンポーネントを備えた機種なんて出ないかも
しれませんが、次世代DVD搭載モデルではZ1思想のモデルも
出してほしいところです。
書込番号:4551574
0点

やはり考え方は人様々ですねぇ。
私は、物量投入型音質・画質重視設計+電源3Pインレットが買いのポイントです。テレビはブラウン管36インチハイビジョンの東芝36DX100。既に電源系にかなりの物量投入をしましたが、その見返りは十分有りました。
RD−Z1もある程度エージングができたら、WireWorldやMITの電源ケーブルを使って見る積りです。
書込番号:4551701
0点

>たかたん3254さん
ご意見ありがとうございました。
そうですね。Z1はハイビジョンだけに特化したものではなく、アナログでも、高品質を目指したものですもんね。
すなわち、DVD(アナログ放送)を見るには、これ以上のレコーダはない、という認識でよろしいのでしょうか?
まだ疎いのですが、物量投資をしたおかげで、
具体的にどのような点がどのように高品質になったのでしょうか?
また、それは目に見える(耳に聞こえる?こんな表現ないケド)ほどの効果はあったのでしょうか?
これからは、「割り切った」製品が多くなるでしょうから、Z1は貴重だったのかもしれませんね・・・
書込番号:4551797
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-Z1
鶴川のノジマで10万ちょっとで売ってました。ポイントは確認していません特価と書いてあったので限定販売だと思います。リモコンのレスポンスが良くないらしいので購入判断材料から外してありますがとにかく安く購入したいと云う方は参考にしてください
0点

東京は足立区、ヤマダ系列のDigital21というお店では、
展示品ですが118,000円の値札が付いていました。
i.LinkからとRWへのムーブにもれなく付いているバグが修正されない
限り、人には薦められませんが・・・
書込番号:4529161
0点

鶴川のnojimaに確認したら、119800円と
言われてしまいました・・・
10万ちょっとというのは、もう売れてしまったのでしょうか・・・?
書込番号:4530473
1点

まあ〜 リモコンのレスポンスが悪いと言うよりは、
入力に対するレスポンスが悪いって感じですね。
書込番号:4531152
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-Z1
昨日、相模原にあります。
ノジマで店頭展示品とはいえ、通電をしていない商品119,800円で購入しました。
ポイント分はあまりありませんが、安く購入できたことに喜びを感じます。
画質は、いうまでもなく最高の出来です。
情報では、まだ近辺の店舗にも店頭処分品として同価格で販売しているみたいです。
0点

今日、サトームセン瀬谷店(閉店セール)で、
店頭展示品ですが、109,800円+5年保障の3,294円で購入しました。
初期設定に手を焼いてます。
書込番号:4537880
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-Z1
半年前に198000円で発売された頃は高すぎて手が出ず、安くなったら買おうと思っていました。
新製品が出るので、そろそろ買い頃かなと土日を避け、本日(金)近くのヤマダ電機に行って見たら、ななんと86320円(ポイント分差し引き)
で買えました。超ラッキー!
0点

この金額ならEX100買う気しなくなりましたね
いいなぁ
書込番号:4519579
0点

こんにちは、当方もつい昨日、Z1をヤマダで、予約して内金を
入れたのですが、どこのお店ですか?
そのとき、大船店にしかない、と言われてしまって。。。
結局入荷街です。参考までに、いくらお支払いなさって、何パーセントのポイントが付いたのでしょうか?
当方の時は、165500で、30%ポイントが付いたと記憶おります。
現金値引きのときは、138000円でした。
書込番号:4519585
1点

うちの近所もmilano さんと同じぐらいですね〜。
店によっては、展示品しかないですからね。
その値段なら、無理してでももう1台ほしいなぁ〜
書込番号:4519620
0点

ポイントの内訳、店舗名を書かないことにはここの掲示版の意味が無いような。
書込番号:4519644
0点

>ポイントの内訳、店舗名を書かないことにはここの掲示版の意味が無いような。
シーッ! ネタかどうか判別中なんだからw
書込番号:4519980
0点

まあまあ、あわてないで!最初にそれを書いてしまったらそれで終わりでしょ!三重県の津市にあるヤマダ電機です。人口15万ですから
1店しかありません。
お近くにヤマダ電機があれば明日にでも行って見たら在庫かぎりですが
東芝の新製品が出るので、ごくあたりまえの価格で、どこの店にもあります。(少し裏があるけど)
ポイントの%なども教えましょうか?
書込番号:4519990
0点

ゼヒお教え下さい(哀願
あ、現金値引きですと、
おいくらだったのでしょうか?
両方教えてくれましたら、ありがたいです。
数字から判断するに、
132800円の35%といったカンジでしょうか??
書込番号:4520011
1点

自慢したいのかな?
皆さんに有益な情報を提供したいのかな?
どちらにしても
ホントの事なら情報を小出しする必要は無いじゃないのかな?
ていうか、結構ウザイ(w
書込番号:4520159
0点

なかなかするどいですね!店頭価格は168000円の28%でした。
金曜日で暇なのか?いろいろ考えているようなふりをしていると店の係りの人が話しかけてきたので、日立とどちらにしようか考えていると言って・・・もう少し安くして!で168000円⇒166000円の30%に!
166000円×0.7=116200円に(なんとポイントが49800円)
・・・レジで支払いしていると12月になると入口にあるポイントマシーンに入れるともれなく49800円が×1.6倍の79680円になりますとの返事!
このポイントでキヤノンの新しいプリンターを買おうと思っていたので
良い事を教えてもらいました。(プリンターは12月まで待ちます)
ポイントは現金と違いますが満足の166000円−79680円=86320円でした。
書込番号:4520183
0点

49800円が×1.6倍の79680円
なんだ、カラクリは、1.6倍のこれですか。
昨日、散々これについては悩みました。。
12月にPS3が出そうだし、D-VHSも書いたいし。。
しかし、やっぱり現金値引きの方が、カード使えるし、
5年保障付ける為の5%も少ないし・・・
と思って、現金値引きにしました。
しかし、裕次郎1 さん。
1.6倍などの条件をしっかり出しておいてくださらないと、
混乱します。
それに、「ポイントの%なども教えましょうか?」と、
どうして、知りたいと思われていることが分かっているのに、
もったいぶりたいのでしょうか・・・
今度からは、ヤマダみたいに、
スパッと金額を提示して下さいね(笑
書込番号:4520306
1点

津のヤマダかあぁ・・・
駅からかなり離れてますね
そっか〜津ならチョイ前ならチャンスだったのになぁ・・・。
とは言えカラクリが1.6倍とはウマイと言えばウマイけど
初期費用が16万
萎えた
(バブル期ならありえたけど)
書込番号:4520446
0点

デジタル一眼のコーナーには、たまに書き込みしていますが、それ以外のコーナーに書き込みするのは初めてなので、現金値引きではありませんが明日にでも全国のヤマダ電機に行けば半年前に198000円だったものが86320円で買える事を教えたくて少々ハシャギスギの点があったらお許し下さい。
シャープのDV-HRD200も持っていますが東芝の編集機能に期待しての購入です。(シヤープは地上デジタルとBS、東芝はWOWOW専用にします)
書込番号:4520530
0点

>少々ハシャギスギの点があったらお許し下さい。
許さん!(爆)
書込番号:4520610
1点

>少々ハシャギスギの点があったらお許し下さい。
( ゚д゚)ポカーン
まあ津なら地デジ映りますから
享受してくらはい
書込番号:4520649
0点

早速、接続しました。ウーンすばらしい!当然ですがこれまで使っていた東芝RD-X3と格段の差です。(特にDVDが2倍綺麗な感じです)
86320円なら絶対にお買い得!この書き込みの効果がどれくらいか楽しみです。全国のヤマダ電機の在庫がゼロになったら金一封もらえるかも!
書込番号:4520808
0点

>全国のヤマダ電機の在庫がゼロになったら
ありえん(笑)
初期費用を抑えた方が本当に良い買い物です。
確かに他に買い物があって、それなりに金額が張るなら
こういう買い方も正攻法と言えるかもしれませんが・・・・。
書込番号:4520919
0点

>86320円なら
だから、これは1.6倍での話でしょう?
しかも、ポイント分を絶対に12月にヤマダで購入しなくては
ならないという条件もあるし・・・
誤解を招く表現は止めてほしいですね・・・
書込番号:4521232
1点

ポイントで購入した分にはポイントが付きませんから、
絶対お得というというわけではないと思いませんよ。
ヤマダはなんだかんだいって表示価格高いですから。
現金値引きの物を買えばいいんですが、あまり
品物がありませんからね。
書籍を12月キャンペーン時に大量に買うのがいいかもw
書込番号:4521293
0点

以前にも同様のポイントで購入された方がいらっしゃいました、全国統一でないからややこしいです。
書込番号:4521608
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-Z1
数ヶ月前に格安出品があったので落札しましたが返信メールで怪しい点が多く送金を見合わせていたら詐欺師でした。
最近、価格もそれ程不自然で無く、評価も悪くないので入札しましたが終了直前にキャンセルされました。再出品したのでキャンセル理由を質問したのですが返事が無いので注視していたら最近数件連続で「悪い」の評価を付けられていました。やはり詐欺だったようでZ1も数台該当していました。
相手が何故かキャンセルしたので被害に遭わず、その直後ヤマダ電機で超格安で新品購入出来た私は幸運でした。価格が落ち着いてきても人気機種です。生産中止もありオークション人気は上がるかも知れません。注意してください。
Z1はHD録画主体で昨日から使っていますがほぼ満足しています。
0点

北九州の女の例でもあります副業詐欺にこのオークション詐欺がありますから
初期の評価がどんなに高くても要注意です。
皆が買わない入札しない
着払いでしか支払いを認めないなどするしか無くならないでしょうね
書込番号:4475072
0点

私も入札でいやな思いをしました。DVD−RAM何千円の入札で、入札額が安かったので、私も落とせないと思っていたら、たまたまその金額で落札してしまい、出品者のメールを待つこと6日。とうとう我慢できずに“非常に悪い”と評価をしたら、6日も知らん振りしていた人が、報復評価だけは迅速で、しかもその後脱兎の勢いで(送料無しと表題に書いていたにも拘らず、)送料を上乗せして振り込み案内をメールしてきました。この人は良い評価が200くらい、悪い評価が7つの人でした。つまり気に入った落札額の人にだけ“良い出品者”で落札金額が安くて不満のときは無視して、破談に追い込むやり方です。オークションだもの安いも高いも色々あるのは、仕方ないことなのに。まったく不愉快な思いでした。
入札は、良い評価ではなく悪い評価を参考にしたほうがいいようです。
スレ主さん申し訳ない。板を借りました。
書込番号:4487377
0点

騙されかけたその出品者の評価を覗いてみたら「評価0」になってました。
評価21ぐらいまではDVDレコーダーを中心にまともな取引を続け、
その後一挙に20数台の詐欺を働いていました。
Z1購入希望者も数人被害に遭ったようです。
価格は109,800円ですので不審を抱く金額ではありません。
詐欺師に豹変するタイミングで私は入札したようで幸いにも被害者にならずに
この掲示板に参加出来ています。
何時転ぶか分からないチャリンカーに危険を承知で入札する
場合は被害者にも責任はありますが、手口が巧妙になっていくので
皆さん気を付けましょう。
書込番号:4487420
0点

フォンテンさんへ
確かにそのようなIDでした。
既に削除済みのようです。
詐欺を働いてしばらくは評価の状態を確認出来ますが
Yahooで削除されてしまうと詐欺の痕跡は
我々の前から消えてしまうことも問題です。
詐欺を働いて削除されたIDとその手口が閲覧出来れば
自衛の役にも立つと思うのですが…
あまり厳しくするとYahooの収入にも響くのでしょうか……
書込番号:4496559
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-Z1
ヤマダ電機で期末決算セールということで188,000円でした。よく見るとポイント還元35%(65,800円分)でした。更にポイントを12月に使うと160%(105,200円分)ということなので即購入しました。
結局82,720円で入手出来たことになります。「現品・展示品」の表示だったのですが在庫があったので新品未開封品をお持ち帰りしました。
12月に何を購入するか決まっていないのですが今まで待った甲斐があったと思います。
書込番号:4463428
0点

悩みに悩んだ末(ここの掲示板にはかなりお世話になりながら)
他店と価格競合させ、結果ケーズデンキにて
¥135000円(5年保証付)で本日購入!!
帰宅後この掲示板にてX6の発売を知る事になるとは・・・
やっぱかなり後悔することに?
書込番号:4463897
0点

RD−X5を所有しています。
私もRD−Z1購入を今までずーっと悩んでいたところに
RD−X6の発表がありました。
新機種はネットでモニターやDVD−DL対応、その他新機能搭載
高速ダビングなど魅力的なところはもちろん多いですが、
個人的にはなんといってもRD−Z1のデザインがとっても好きです。
新機種は期待していたデジタルのW録ではないし、
相当悩んでいます。。。
もちろん現時点でRD−Z1が
上記の方々のように格安で購入できれば最高ですが。
デジタルのW録や600GB以上のHDDは
HD−DVD対応と共にRD−Z2にもちこしなんでしょうか。
書込番号:4464738
0点

本日K`S電気で、東芝RD-Z1税込み134000円プラス、ナショナルDVDRAM120
5倍速サ−ビスで、購入しました。とても良い買い物ができました。
書込番号:4473936
0点

ヤマダ電機に寄ったところ期末決算セールは終わり、156,000円+ポイント還元21%(32,760円分)でした。ポイントを12月に使うとボーナスキャンペーンということで160%(52,416円分)で使えます。
最終的に103,584円相当ということなので私の購入時よりは大分高くなりましたが、12月に何か買う予定の方は参考になさってください。
書込番号:4475770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





