このページのスレッド一覧(全892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月12日 14:43 | |
| 0 | 1 | 2005年12月12日 23:32 | |
| 0 | 2 | 2005年12月13日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2005年12月11日 10:05 | |
| 0 | 1 | 2005年12月11日 13:01 | |
| 0 | 0 | 2005年12月11日 08:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
本日購入しました。
地上デジタルも受信できて一安心なのですが、ひとつ
困ったことがあります。
地上デジタル番組の16:9の放送の場合、画面左右に黒
帯が表示されてしまいます。逆にアナログ放送の4:3の
番組は画面いっぱいに表示されます。
もちろん本体の設定で「ワイドテレビ」に、設定はし
てあります。テレビ側もいろいろいじってみたのですが
改善されません。
どなたか対処方法をご教授ください。
TVはパナソニックTH-32FP30、接続はD端子で接続してい
ます。
0点
基本的に、地上デジタルの放送は16:9と4:3の放送が混在されて放送されています。
4:3の時は左右が黒帯になるか、黒帯の変わりに何かしら画像が貼り付いている場合があります。
TVのアスペクトの設定は、放送がHVなので「フル」が正しい筈です。
アスペクト比については、取り説に説明があったと思います。
アナログの場合はTVが16:9に伸ばして表示する設定があるので全画面表示が可能です。ただ、表示されている画像は横に伸びた絵になっているけど。
デジタルでフルで表示された人は普通の比率で表示されるので皆さんスッキリして見えます。
書込番号:4648914
0点
デカビタさん。回答ありがとうございます。
実は自己レスしたあとも黒帯が出る番組があり悩んでました。地上デジタル放送はすべて16:9の放送だと思っていたので、そこが間違っていたのですね。
ところで黒帯がでる番組(地上デジタル)でも、番組情報を見ると16:9と表示されていますが、これは4:3の映像に黒帯を足して16:9で放送していると考えればいいのでしょうか?
地上デジタルは初体験なのですが、いまいちすっきりしません。
書込番号:4649738
0点
地上デジタルは16:9の放送ですよ。
4:3の映像ソースに左右の帯をつけて16:9で放送しているのです。
すっきりしてください。
書込番号:4650397
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
解像度を好きに変えられますので、逆に迷ってしまいます。
私の場合は、
地上デジタルは D3(D4だとプログレシブで色が濃くなりすぎる)
DVDはD2(なんとなく)
みなさんは、どの解像度でしょうか?参考までに教えてください。
0点
お使いのモニタを記入された方がいいかと思いますが、基本的にDxは最大解像度を示すもので、モニタ側でsupportする最大解像度にするがベストとは思いますが。
ハイビジョンデジタル放送はHDMI接続すると、目から鱗ですけど。。ですので、ウチにD端子は不要。
書込番号:4651875
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
すみませんが、教えてください。
RD-XD91を購入しました。
スカパーチューナーは東芝のCSR-B4です。
ネット常時接続しておらず、スカパー連動機能も使っていませんが、このような状態でスカパーを予約録画できますでしょうか?
常時接続していないので、スカパーの番組表もレコーダー側には表示できません。
スカパーチューナー側で設定時間になるとスカパーが起動するようにしておき、レコーダー側でも時間を設定してライン入力を録画するような設定はできないでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点
CSR-B4についてはよく知りませんが、指定時間にスカパーのチャンネルを切り替えられるのであれば、レコーダー側で新規予約を行い、チャンネルにスカパーチューナーを繋いだ入力端子(L3ならL3)を指定すれば、出来ますよ。
書込番号:4647588
0点
yamahironさんが考えておられる方法に対する答えは、tt2000さんの回答で正解です。他に便利な方法として、チューナーと連動させる事が可能な方法があります。
ネット接続しない場合、番組表の取得は出来ませんが、RDから連動予約する事は可能なのです。方法は
@スカパー連動ケーブルで、対応チューナー(CSR-B4)と接続
Aスカパー連動関係の設定をする。
B番組ナビ設定でスカパーチャンネルを必要なチャンネル分、設定し(例えばフジテレビ739ならC100-739等)登録完了していきます。
C番組ナビの予約一覧から新規予約を選んでチャンネルを選択する時に表示されるスカパーチャンネルを選択し、日時や必要情報を入力して登録ボタンで完了です。又は、番組表から録画したいスカパーの番組と同じ日時から始まる番組を選択して、録画するチャンネルと終了時間を変更して登録しても同じです。
これで、RDからスカパーチューナーと連動予約となります。
番組名や番組情報は入りませんが、スカパーチューナーとRDの二つを予約するよりは、RDだけの予約で済みますの便利かと思います。
書込番号:4654374
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
XD91の光音声出力をビットストリーム対応のヘッドホンアンプへつないでます。DVDを再生すると、ドルビーデジタル、PCMとも音声出力されますが、地上デジタルの音声のみ出力されません。
これは仕様でしょうか?
0点
ヘッドフォンの機種が不明なので、推測でお答えします。
地上、BSデジタルの光音声出力は、DVDと規格が違います。
「AAC」に対応している必要があります。
DVDは「DOLBY DIGITAL」。
書込番号:4646903
0点
確かにおっしゃる通りでした。ヘッドホンアンプがAAC非対応でした。しかし、マニュアルが3冊あると、探すだけでも大変だなあ。でも、良い機種ですよ。
書込番号:4646918
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
RD-XD91の購入を検討しています。
ビクターのD-VHSデッキ「HM-DHX1」がありますので
接続しようと思いますがは問題ないでしょうか?
ちなみにRD-Z1の説明書では「HM-DHX1」は可能と書いてありました。
0点
回答でなく追加質問でごめんなさい。
私のD-VHSデッキは
三菱 HV-HD500
です。
この機種との接続(コピーワンスのHDD→D-VHS移動操作)について、経験の有る方は情報をください。
先ほど東芝の電話サービスに訊いたら、「その機種との接続は動作確認が取れていません」という回答。
ダメという確認を取っていないから、可能な可能性もあるとのこと。
書込番号:4647361
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
XD91を購入しました。
番組表の中で表示される放送局を並び替えたいと思います。
マニュアルを見てやりましたが、うまくできません。
どうしても希望する局が先頭(一番上)になりません。
具体的にはNHK。
これは地上波アナログも衛星デジタルも同じです。
なぜでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






