RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2005/12/11 02:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

今 W録(RD-XD91)を購入しよーか悩んでます
正直 W録(デジ×デジ)+2層DVD-Rが欲しいのですが
デジ×デジは 出そうにないのですかねー・・・
RD-XD91でも 2層録画できるのですか?
2層録画が出来るのであれば 他のプレーヤーでも再生出来るのですか?
すみませんが 無知なわたくしにお教えください

書込番号:4646533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2005/12/11 02:46(1年以上前)

W録(デジ×デジ)ならシャープでDVDレコができます。2層は対応してないようですが。

http://www.sharp.co.jp/hi-vision/arw/products/index.html

書込番号:4646554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/12 00:06(1年以上前)

書き込み ありがとうございます。
さっそく 見させて頂きました。
デジ×デジはありがたいのですが 2層録画が
できないのが残念です。
ありがとう ございました。

書込番号:4649178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/12 12:21(1年以上前)

>デジ×デジは 出そうにないのですかねー・・・

デジ×デジができる機種は、シャープのほかに日立があります。ちなみに、シャープは地上デジタルの2番組同時録画はできますが、BS、CSの同時録画はできません。日立はBS、CS同士でも可能です。

>RD-XD91でも 2層録画できるのですか?

できますが、コピーワンス信号の入った番組(デジタル放送の番組)は不可です。

現状、デジタル放送の番組を2層ディスクに記録できるのはパイオニアのDVR-DT90とDT70だけです。ただ、この2機種はデジタル放送の2番組同時録画はできません。したがって、デジタル放送の番組を2層ディスクに記録可能で、かつ、デジタル放送の2番組同時録画ができる機種は今のところありません。

>2層録画が出来るのであれば 他のプレーヤーでも再生出来るのですか?

DVD-R DLについては、再生に対応していることを明記したプレイヤーでなければ、再生できないと思います。

なお、DVD+R DLはROM化という処理を行うと、特に再生対応と明記していないプレイヤーであっても、再生できる可能性は高いです。もっとも、DVD+R DLはCPRMに非対応なため、デジタル放送の番組を記録することができません。

長文失礼しました。

書込番号:4650096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2005/12/10 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:540件

静岡の者です。
まず、近々デジタル液晶テレビを購入し、その後レコーダー購入を考えています。家は、CATV加入していて尚且つ地デジパススルーです。アナログ放送は県内放送以外にテレビ東京、テレビ神奈川、TBS、テレビ朝日、フジテレビの東京方面の放送とBSアナログ、一部CSデジタルをアナログ変換されたチャンネルが映ります。とある量販店でちょうど家が加入しているのと同系列のCATVだったのでBSやCSが見れないのはわかるけど、東京方面はデジタルで見れるかな?と思ってチャンネルをテンキーで買えてみたけど映らなかった。もしかして、デジタルは県内放送しか映してはいけないルールでもあるんですか?

書込番号:4645695

ナイスクチコミ!0


返信する
boorinさん
クチコミ投稿数:119件

2005/12/11 01:34(1年以上前)

1.地上デジタル放送と地上アナログ放送は、
  同じ番組:コンテンツを放送していて違いはありません。
  画質には大きな違いがありますが・・・。

2.東京民放キー各局が映らないのは、単に中継していないだけでは、
  東京タワーからのVHF/UHF放送を受信しているのであれば、
   VHF:アナログ放送は、各局 50KW。
   UHF:デジタル放送は、各局 10KW。
   ※:東京MX、放送大学等を除く。

  出力が違うので、静岡県で受信するのは難しいのでは。
  静岡放送、TV静岡、静岡朝日TV、静岡第一TVが、
  現在、静岡県内で放送中デジタル放送は1KWですが、
  何れ、出力・放送拠点が増強されれば、綺麗に映る様になると思いますが・・・。

書込番号:4646455

ナイスクチコミ!0


boorinさん
クチコミ投稿数:119件

2005/12/11 02:16(1年以上前)

追伸:
※:上記、1番の回答は見当違いですので、忘れて下さい。
  首都圏のTV放送を何処で受信しても構わない筈。
  綺麗な映像(許容出来るブロックノイズの頻度)で、
  受信出来るかが問題だと思います。

3.地上アナログ放送は、小田原や平塚、他の中継局から
  再放送されている様ですので、わざわざ東京タワーの
  放送を受信する必要は無いですね。

  東京タワーから、地上デジタル放送の南西方面は、
  横浜あたり迄がサービスエリアの様です。

  従って、地上アナログ放送と同じ様に小田原や平塚等の
  中継局からの地上デジタル放送が受信出来れば、
  静岡県内のCATVでも、同一周波数パススルーで、
  中継してくれる可能性はあると思います・・・。

書込番号:4646516

ナイスクチコミ!0


観鈴さん
クチコミ投稿数:71件

2005/12/11 05:41(1年以上前)

>デジタルは県内放送しか映してはいけないルール
>でもあるんですか?


デジタル放送には区域外再送信に制限があり、
基本的に他県の圏域放送はCATVで配信
させない、また区域外受信すらさせない
方針ですので、どうしても見たい場合
高感度なアンテナの設置が必要になりますね。

書込番号:4646647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2005/12/11 07:56(1年以上前)

やっぱりあったんですねー、そういうルール。しかし、どうして他県を受信してはいけないのかな?僕はテレビ神奈川独自の新車のツボ(新車情報時代から)に興味があって毎週観ているんだけど、デジタルで観ることができるといいなぁーって思って期待したのだが、残念。

書込番号:4646719

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2005/12/11 09:59(1年以上前)

> どうして他県を受信してはいけないのかな?

視聴率を下げたくない、民法連の意向らしいです。

関西で火の手が上がったCATVの「区域外再送信」問題
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news018.html

書込番号:4646906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2005/12/11 11:22(1年以上前)

ケータイだからそのリンクは見れないが、そうなるとCATVの魅力がなくなるね。強いていえばアンテナが無くてすっきりぐらい。BS/CSはSTBしか見れない、その上地デジは県内放送しか映らない、じゃーCATVの魅力は何なの?って思える。アナログ放送終わったら他県放送が見られない。

書込番号:4647101

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2005/12/11 17:12(1年以上前)

> ケータイだからそのリンクは見れないが

では、簡単に抜粋した内容を以下に記述します。
----------------------------------------
地上波放送のデジタル化を機に、民放連はCATVによる区域外再送信を禁じる方針を打ち出していた。
しかし、早くも業界最大手J-COM系列のJ-COM関西が区域外再送信を開始、物議を醸している。
この問題はいずれ関東など日本全国に飛び火していくことが必至だ。

J-COM関西がなぜこうした蛮勇に踏み切ったのか。
その理由としては、「アナログならいいのに、デジタルだとダメなのはなぜか?」という加入者の問いに、説明のしようがなかったからだと伝えられている。
----------------------------------------
ま、これは大阪という地域性が大いに関係していると思います。

以前、日本橋で横断歩道上に堂々と駐車している車に駐車禁止のキップを切った警察官相手に、1時間以上抗議を続けている運転手を見たことがありますので・・・

書込番号:4647908

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/12/13 13:09(1年以上前)

RMT-V300さん
>ま、これは大阪という地域性が大いに関係していると思います。

たわけたことを。
記事内容は
>ジェイコム関西(J-COM関西)が、4月上旬から神戸、芦屋、宝塚、川西、猪名川の四市一町において、テレビ大阪のデジタル配信に踏み切った。

つまり文句言うた加入者は大阪じゃなくて全部兵庫県の人じゃないか。
どこに「大阪という地域性が」関係してるのか説明してもらおか。
まさか本社が大阪にある会社はすべてこんなもんとでもいうつもりか?

書込番号:4653001

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2005/12/14 20:48(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:4656361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルで違いはありますか。

2005/12/10 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:3件

この機種とプロジェクターAE−700の接続を考えています。ところが10Mの長さが必要となり、価格を調べてみると6000円から40000円代のものまであります。価格にみあった差はあるのでしょうか。シアターハウスが出している12000円が候補です。
詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:4645493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i.LINKのことで

2005/12/10 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:2件

こちらのXD91の購入を検討しています。
i.LINKなのですが撮り貯めた地上・BSデジタルの映像をD-VHSだけでなく
シャープHD100などと繋げて吐き出す事は出来るのでしょうか?
今まではD-VHSに吐き出していたんですがどうもテープは場所もとるし使い辛くて・・・。
東芝のインフォメーションに電話をしたのですが東芝としてはD-VHSしか保証していないので
他の機器とのi.LINK接続の事はお客様自信でお試し下さいとの事でした。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4644628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/12/10 17:24(1年以上前)

RD-Z1とBD-HD100のLINKはできないらしいです。
よって、XD91ともできない可能性が高いでしょう。

まあ、人柱の報告待ち、でしょうか。

書込番号:4645041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/10 23:09(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん
お返事有り難うございます。

>>RD-Z1とBD-HD100のLINKはできないらしいです

よければ↑のレスを見てみたいのですがお教え頂けないでしょうか?
スカパーなどを撮るのに便利だし値段的にもRD-XD91は最適だと思ったのですが・・・。
D-VHSにしかムーブできないとなれば将来的に不安です。
どなたか購入された方、情報お願いします。

書込番号:4645974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/12/11 02:39(1年以上前)

[4455184]です。

書込番号:4646546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI-DVI変換ケーブルの認証エラー

2005/12/10 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

RD-XD91と液晶PJ(LP-Z2)をHDMI-DVI変換ケーブルで接続し
視聴を試みましたが、レコーダーが認識してくれません。
エラー表示’ERR-3C’が出てしまいます。
ちなみに、ケーブルはVictorのVX-HD215です。
東芝のインフォーメーションに確認したところ、HDMI-DVIでの動作保証はしていない・・・との事。

上記組合せでケーブルを認識させる方法をご存知の方がいましたら、
方法を教えてください。
もしくは、視聴可能なHDMI-DVIケーブルがありましたら、メーカー及び品番を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4643815

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/10 07:54(1年以上前)

HDMIという規格は、デジタルの映像+音声を1つにまとめた
DVIの下位互換と言われていますが、
実際には、これに加えてHDCPというものが加わっています。

このHDCPは、DVI経由での不正コピー防止の目的の為に付けられた規格です。

その為、このHDCPに対応した機器でないと認識されません。

これはケーブルのせいではなく、お使いのTVやモニタ(プロジェクター)側の
問題ですので、お使いの機器がHDCPに対応しているかを確認して下さい。
(ただDVI接続の機器は、ほぼ間違いなく対応していません。)

書込番号:4644009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/12/10 13:29(1年以上前)

tomotusguさん、返信ありがとうございます。

使用しているPJ(SANYO LP-Z2)の説明書を確認すると以下のようにありました。

’本機のDVI-I入力端子は、HDCP技術を用いてコピープロテクトされた
デジタル映像を再生投写することができます。
HDCPの規格変更が行われた場合、これらHDCP技術でコピープロテクトされた
デジタル映像のDVI-I端子での再生はできなくなる場合があります。’

HDCP対応機器であることは確かのようです。
HDCPの規格変更があった?
単に、ケーブルとの相性で写る、写らないが出てくるのですかね?

書込番号:4644648

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/11 00:13(1年以上前)

> HDCP対応機器であることは確かのようです。

となると、東芝のインフォメーションのお話のように
RD-XD91のHDMI出力は「HDCP対応DVI」には対応していない可能性がありますね。

あとは出力を480P/720Pなどで試してみるか、
ケーブルをDVI-DかDVI-Iかで違いがあるかを試してみるか・・・

そんな次第で、お役に立てず申し訳ありません・・・

ちなみにHDMI <---> DVI 接続関係の話題は、
「LP-Z2のくちコミ」掲示板の方で、いろいろ話が出ている様子ですので、
そちらも御参考されてはいかがでしょうか?

書込番号:4646219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/12/11 10:08(1年以上前)

'tomostugu'さん、度々ありがとうございます。
『LP-Z2』の掲示板を拝見しましたが、これなら大丈夫!という決定打がなかなか無いようで。。。
もう少し自分でいろいろ試してみます。
『LP-Z4』(HDMI端子有り)購入もいいかな。。。

書込番号:4646924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win'98で・・・

2005/12/10 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 yamahironさん
クチコミ投稿数:11件

私が持っているPCはWin'98ですが、XD91のスカパー連動機能はWin'98でもできますか?
ちなみに常時接続可能です。
Win'98ではネットdeナビは使えないのですよね?

書込番号:4643627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/10 00:59(1年以上前)

スカパー連動を使うだけならパソコンは不要です。
スカパーの番組表データを取得するためにRDをネットワークに接続する必要があるので、ルータが必要です。
なお、Win98でもネットdeナビできます。

書込番号:4643639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/10 01:09(1年以上前)

すみません。Win98でXD91のネットdeナビは確認してませんでした。X5までは使えてました。
普通のJavaやJavaScriptを使ったhttpアクセスなので、使えないということはないと思いますけど。

書込番号:4643659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング