このページのスレッド一覧(全892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年12月8日 01:40 | |
| 0 | 5 | 2005年12月8日 08:27 | |
| 0 | 4 | 2005年12月7日 23:29 | |
| 0 | 3 | 2005年12月7日 01:09 | |
| 0 | 18 | 2005年12月13日 22:59 | |
| 0 | 4 | 2005年12月6日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
>他のDVD-RAM再生対応機(DIGA等)でも再生できますか?
問題無いと思います。
>今のところ、他のメディアでVR記録では無理との見解でよろしいん
ですよね。
−RW VRモードなら多くの機種で対応しています。
書込番号:4637483
0点
DVD-RAM以外でのVR記録はその機種でしか再生できないと思い込んでおりました。
jimmy88さん
ありがとうございました。
書込番号:4639485
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
BSデジタルや地上波デジタルを
SPモード(4.6Mbps程度)で
録画したいのですが、可能でしょうか?
カタログを眺めていてTSモードにしか
対応していなのかと心配なもので...
0点
可能です。デジタル放送の番組もSP,LP,MN(マニュアル)モードで録画できます。ただし、あらかじめHDDの領域設定でVR記録用に10%以上振り分けておく必要があります(初期状態だと、TS=70%、VR=30%で設定されています)。
書込番号:4637124
0点
もし無理なら中古の単体のチューナーを購入して
外部入力にてとも考えていましたが、使用できるとの
事でしたらうれしい限りです。
BAYERNファンさん、教えていただきまして
ありがとうございました。
書込番号:4637182
0点
ただ、その場合、W録は出来ないと思うのですが よろしいのですよね。
一応、ご購入前に。
書込番号:4639642
0点
W録が出来ないと、この機種を選択する理由が
ほとんどなくなってしまいます....
ん〜、多機種を含めてもう一度検討しなおして
みます。それにしてもデジタル放送はコピワン
問題も含めて結構厄介です。
購入前にアドバイス頂けて大変助かりました。
空 我さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:4639671
0点
XD91のW録はデジタル放送をTSで録画、アナログ放送をVR(SPモードなど)で録画するという形になります。
デジタル放送をVRで録画しながらアナログ放送も録画したいのなら、エンコーダーが2つ搭載されているモデルを選択する必要があります。ただ、デジタルチューナー内蔵の機種の中でこのようなモデルは、ソニーのRDZ-D90,70、東芝のRD-X6,RD-T1ぐらいしかありません。
書込番号:4639737
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
私は3年前にRD−X1を購入して使用しています。
不満な点として、
1.ボタンを押しても反応が遅い。
(感覚として0.5秒はかかっている)
2.データを消去するのに1分近くかかる。
RD−XD91はこの2点が解消されているのでしょうか?
0点
1,ほぼ瞬時に反応すると思います。
2,HDD上ならタイトル(チャプター)消去は2、3秒です。DVD-RAMでも10秒はかかりません。
ちなみに、XS41(2003年の秋モデル)以降の機種は、上記2点につきほぼ同じ仕様です(ただし、XS57,37,38はリモコン問題あり)。
書込番号:4636612
0点
BAYERNファンさん
早々のお返事ありがとうございます!
そうなんですか。
迷いは吹っ切れました。
ですが、リモコンに難ありですか?
書込番号:4636695
0点
リモコン問題が発生しているのは、XS57,37,38です。具体的にはリモコンのボタンを押しても、本体側がその信号に反応しないことがある不具合です。詳細についてはXS57などの掲示板で確認してください。
なお、私はXD91を2週間使用していますが、こういった問題は発生していません。
書込番号:4637139
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
地デジ、BSデジ内蔵型のDVDレコーダーの購入を検討しており、XD91を第一候補に考えているのですが、CATV環境下での利用について質問があります。
現在住んでいるマンションは、J−COM(板橋)デジタルのSTBが強制的に設置され地デジ、BSデジが受信可能な環境にあります。
ただ、使用しているTVはBSデジ内蔵TVで、壁の余っているアンテナ端子とTVのBSアンテナ端子を直接繋ぐと、TVのBSデジチューナーで番組と番組表を見ることができます。
他の掲示板でSTBの場合、地デジがパススルー対応であっても、DVDレコーダーのBSデジチューナーは使えないと書かれていたのですが、上記の様な受信環境でも、やはり、BSアンテナを建てないと、DVDレコーダーのBSデジは使えないのでしょうか。
基本的なことで恐れ入りますが、教えてください。
0点
BSデジタルは周波数も高いため、一般にCATVではパススルー対応してないです。BSアンテナをたてるしかないです。
この辺は、アナログも同じですね。
書込番号:4636322
0点
寝不足マンさん こんばんは。
私も寝不足です。
>現在住んでいるマンションは、J−COM(板橋)デジタルのSTBが
>強制的に設置され地デジ、BSデジが受信可能な環境にあります。
STBが強制的にとはなぜゆえに。?
>ただ、使用しているTVはBSデジ内蔵TVで、壁の余っているアンテナ端子とTVの
>BSアンテナ端子を直接繋ぐと、TVのBSデジチューナーで番組と番組表を見る
>ことができます。
このことから察するに、
お住まいマンションは、共同受信BSアンテナがあって、
それで受信した信号とCATVから送信される信号とが混合され各部屋へ
分配されているのではないでしょうか。
すなわち、壁のFコネまではBSデジの電波が届いている。
なぜなら、「壁の余っているアンテナ端子とTVのBSアンテナ端子を直接繋ぐと、TVのBSデジチューナーで番組と番組表を見ることができます。」
とのことから。
であるならば、地デジの話しは置いておいて、
同様にDVDレコーダー内蔵のBSデジタルチューナーで受信可能だと思います。
>STBの場合、地デジがパススルー対応であっても、DVDレコーダーのBSデジ
>チューナーは使えないと書かれていたのですが、
正しい記述といえば正しいですが、
『STBの場合、地デジがパススルー対応であっても、集合住宅の場合、
共同受信BSデジアンテナ設備がないとBSデジタルチューナーは使えない』
というのが正確なところだと思います。
これらのことから同様に地デジも、
CATVがパススルーで同一周波数で伝送しているならば、STBを経由せずに
壁のFコネからDVDレコーダーの地上デジタルアンテナ入力に同軸ケーブルで
接続すれば受信可能だと思います。
書込番号:4636414
0点
やすみちさん、こんぷ3さん、早速のご回答ありがとうございます。
使える可能性ありそうですね。
STBの強制設置とは、もともとCATV対応マンションだったのですが、夏ぐらいに、大家さんの好意ということで、全室にSTBが設置されました。地デジ、BSデジを見るぶんには無料(大家さん持ちなのか、もともと無料なのか)で、CSチャンネルを見る場合は各室で別途契約することになります。
STB設置の前から、BSデジはTVとアンテナを繋ぐだけで見ることが出来ていたので、何故DVDレコのBSデジチューナーだと見れないんだろうと疑問に思っていました。
共同受信BSアンテナが建っているかは、意識したことがなかったので、明日にでも確認してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4636782
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
アップグレードしたいのですが必ずDEPGTになってアップグレード出来ないです。サポートに電話して聞いたのですが最初の内は仕方がないです。その内にDEPGTにならなくなると言われましたが購入して10日に為りますが駄目です。みなさんはどうなのでしょうか?何かコツみたいなものが有るのなら教えて下さい。たまにフリーズするので早くアップグレードしたいです。
0点
私のXD91では、DEPGTが表示されるのはどんなに長くても1時間程度です。東芝のサポートページ(衛星ダウンロードの項目)には最長2時間と記載されていますので、これ以上DEPGの表示が続くなら、何らかの障害(本体の不具合やアンテナレベルの不足)が生じている可能性があります。
書込番号:4636118
0点
DEPGTって普通は毎日1時間から2時間ぐらいデータをダウンロードした後は表示され無いものなのですか?
自分の場合は普段はDEPGTは表示されないです。ただ電源を切ると必ずDEPGTと1時間位表示されます。表示が消え再びアップグレードの手順を踏んで電源を切ると、また1時間ぐらい表示されます。一日に何度やってもです。
BAYERNファンさんの言う通りアンテナレベルの不足が生じているのでしょうか?でも映像は綺麗に映っているのですが・・・
アナログは近くにマンションが建ったお陰で目茶苦茶写りが悪いです。
う〜ん・・・どうしたらいいのでしょうか
書込番号:4636611
0点
1時間程度で表示が消えるのであれば、正常です。要は、ダウンロード開始時刻の15分前までにDEPGTの表示が消えていれば良いのです。
例えばダウンロード開始時刻の2時間前までに10分間の視聴(ダウンロード予定表を取得するのに必要な作業です)を終わらせて電源を切っておけば、DEPGTの表示が1時間超続いても十分にダウンロード開始時刻の15分前には間に合うと思います。
12月6日深夜から11日までの日程で再びバージョン03のダウンロードが行われるので、試されてみてはいかがですか?
書込番号:4636645
0点
追加ですが、どうしても放送波からのダウンロードに成功しないようであれば、インターネット経由のバージョンアップ、またはCD-ROMを用いてのバージョンアップが開始されるまで待つしかないかもしれません。
書込番号:4636667
0点
BAYERNファンさんお返事ありがとうございます。
ダウンロード開始時刻ってどうやったら分かるのですか?
書込番号:4636792
0点
(NHK総合)05:03開始(NHK教育)07:03開始 これは11日まで毎日この時間から開始するとゆう意味なのでしょうか?それとも6日のこの時間から11日までずっと通してアップグレードOKとゆう意味なのでしょうか?後者なら次のアップグレードまで待たなければいけないですねぇ・・・。
書込番号:4637518
0点
遅くなってすみません。
>これは11日まで毎日この時間から開始するとゆう意味なのでしょうか?
そういう意味だと思いますよ。つまり、地上デジタルの放送波からアップグレードできる機会は1日2回に限られているということです。1日中ダウンロードできるという意味ではないはずです。
書込番号:4640293
0点
アップグレードできたかどうかはどうすればわかるのでしょうか。
あと、このアップグレードが行われれば、地上デジタルのロゴ(数局表示されません)が表示されるのでしょうか?
書込番号:4640534
0点
設定メニュー→管理設定→ソフトウェアのダウンロードの項目に薄い文字でソフトウェアバージョンが表示されますが、ここがVer03になっていればアップグレードは成功しています。なお、アップグレード終了後、初めて本体を起動すると、「ダウンロード完了」のメッセージが表示されます。
私のXD91では、アップグレード前はテレビ朝日のロゴだけ表示されませんでしたが、アップグレード後は表示されるようになりました。
書込番号:4640577
0点
BAYERNファンさん
>設定メニュー→管理設定→ソフトウェアのダウンロードの項目に薄い文字でソフトウェアバージョンが表示されます
早速確認したところ、なんとソフトウェアバージョン03となっておりました。
でも、「ダウンロード完了」のメッセージは表示されなかったんですけど・・・なぜ??
BAYERNファン様、色々とありがとうございました。
大変感謝しております。
書込番号:4640773
0点
ファームウェアバージョンアップするみたいです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/RD-XD91_71/more_info.html
解決すると良いですね。
書込番号:4643068
0点
今カスタマーに電話で聞いたら、ホームページが間違っていて
「現在のファームの最新はver3です」
と言われました。
当方も二日連続でバージョンアップされませんでした。
V−CHK
V−UP
の表示は二日とも出ました。
どうなっているんでしょうか?
書込番号:4653061
0点
インフォメーションセンターに電話したところver4の準備が、まだ整っておらず、もう少しお待ち下さいと言われました。
別に責めてないのに何度も何度も謝られました。多分相当苦情がきてたんでしょうね。さっさとホームページを更新すれば良いのに。
書込番号:4653472
0点
そうですか。みなさん情報ありがとうございます。
どうりでいつまでたってもVer.4にならないわけですね。
でも、昨日今日とダウンロード時間には、SYS−LDの表示はでるんですよね。そういうものなのでしょうか。
それにしても「番組ナビ」−「番組表」or「録画予約一覧」表示でフリーズするんですが、バージョンアップで改善する可能性はあるでしょうかねぇ。
書込番号:4653943
0点
私は先日購入してソフトウェアVer01だったんですが、今朝確認したらVer04になってましたよ。
書込番号:4654040
0点
ホームページが更新されていますね。14日以降の自動ダウンロードは一時停止になった模様です。早いところ再開して欲しいです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html
書込番号:4654193
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
どなたか知っていたら教えて下さい。
現在SONYのRDZ−D90と、東芝のRD−XD91で非常に迷っていますが、なかなか決断がつきません…。
ただ2つの最安価格はRDZ−D90が13万超、かたやRD−XD91は9万円切。この値段の差でRD−XD91に傾きかけています。HDD容量も同じ400GBだし、仕様も特に差があるようには思えないのですが…。SONYが高いだけでしょうか?
0点
D90は、この11月に出たばかりですので、今、買うと
これから先、どんどん値段が下がっていき、
やるせない気持ちを味わうことになるでしょう。
じきに、デジタルチューナーを二つ載せた機種が
各社から出揃うので、それまで待った方がいいと思いますよ。
書込番号:4634915
0点
XD90はソニーの最上位機、XD91は東芝の中堅機(東芝の最上位機はX6またはT1)ですので、このような価格差が生じても不思議ではないと思います。ハードウェアスペック的にもD90の方が良いパーツを積んでいるようですね。
書込番号:4635079
0点
いろいろ返答ありがとうございます。
今日ヨドバシカメラに行ったら、SONYのD70とD90はかなり値段が下がってました。XD91もだいぶ下がってたし、もう少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:4636135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






