RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 momokobeさん
クチコミ投稿数:9件

昨日待ちに待ったTH-42PX500と東芝のRD-XD91が来ました。
早速接続したのですが、HDMI接続しましたがどうしても映像と音声が出ません。
パナのボードへの書き込みを行ったのですが、あまり有効なレスが付かない為、こちらでお伺いします。

ケーブルはビクターの1.5mのものです。
RF入力は、地上波デジタルのみに接続しています。
色々と設定を触っているのですがさっぱりです。
どこをチェックすればいいかわからなくなりました。
途中でエラーメッセージが出る書き込みはあるようですが、私の場合は、全然映像が映りません。

HDDレコーダの方で、映像はHDMI優先で音声はHDMI-AUTOに設定していますがダメです。
何か設定が悪いのではと思うのですが、このまま解らなければメーカーへ聞いてみます。
でも、どちらメーカーに聞いてよいやら解りません。
原因が切り分け出来ればいいんですが。
東芝・松下のホームページのFAQを見たのですが乗っていなくて。
もし、お分かりの方がいらしゃったらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4628919

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/12/04 11:17(1年以上前)

メーカーに聞いたほうが早い。

書込番号:4629121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/12/04 12:06(1年以上前)

これだけではどちらが悪いとも言えませんから、どちらに聞いてもいいと思います。
ただしまずはどちらか一方のメーカーだけにしたほうがいいでしょう。ダブった仕事をさせるのは無駄で、その分誰かのクレーム処理が遅くなることになりますから。

書込番号:4629230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/04 15:40(1年以上前)

初めましてmomokobeさん

松下のTH-42PX500PDPですが
現在、PDPでHDのフルスペックのPDPは各社より
自分が知る限りではまだ発売されていないと思われます。

残念ながら松下のTH-42PX500PDPはHDのフルスペック
ではありません。
HDMI端子は次世代のHD接続端子です。
従ってHDフルスペックでないPDPが信号を受け付けるか
どうか疑問なこととHDD側で出力する時に入力側に不都合が
あり受付ないとか考えられます。
デジタルなので色々と規制があります。
又、メーカー同士が他メーカーなのでデジタルならの
不都合が発生する可能性も考えられます。
その辺、辺りではないでしょうか?

書込番号:4629702

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokobeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/04 18:12(1年以上前)

皆さんどうもレスありがとうございます。
異なるメーカーの組み合わせの問題だと思いますが、この組み合わせでつないでおられる方も多いと重い質問いたしました。
一度東芝の方へ聞いてみます。
今日も電話をしたのですが、つながらなくて困ってしまいます。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:4630079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 20:02(1年以上前)

まさに私もこの組み合わせで購入しました。
同様にHDMIケーブルで接続する予定でいましたので、気になるところですね。
もっとも、私の場合テレビが11日になってしまうため、検証がそれ以降になってしまいますが。
今一度、双方の接続を確認してみたらいかがでしょうか?
まったく移らないということは、接触の段階で何かおかしいのかもしれません。HDMI端子もあまりがっちりした接続とはいい難いですし。

書込番号:4630394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/12/04 22:09(1年以上前)

>ひととのやさん
勝手な想像だけでものを書くのは止めましょう。

>>現在、PDPでHDのフルスペックのPDPは各社より
>>自分が知る限りではまだ発売されていないと思われます。

11/1にパナソニックからTH-65PX500というフルHDの
PDPが発売されています。TH-65PX500の掲示板も盛況です。

>>従ってHDフルスペックでないPDPが信号を受け付けるか
>>どうか疑問なことと

TH-42PX500の取説には、HDMI端子が525i,525p,1125i,750pに
対応していることが明記されています。

書込番号:4630846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/05 11:05(1年以上前)

TH-42PX500ではありませんが、TH-50PX500にて接続していました。
ちなみに、音声はHDMI-AUTOです。
映像ですが、D端子もしくはコンポーネントなどで
事前にHDMIの設定をしたでしょうか?
うる覚えで申し訳ないのですが、いきなりHDMIでは
画面はでなくて、D端子接続して画面出力(だったかな?)
設定変更をしてからHDMIで見ることが出来ました。
もう一度設定を確認した方が良いかもしれませんよ。

書込番号:4632108

ナイスクチコミ!0


PIEEL-SANさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/05 13:55(1年以上前)

私も同一事象が発生しました。

マニュアルを(三冊あるやつ)追っかけるようにしたところ、以下の方法で快活しました。

映像:HDMI優先
   DefaultS端子優先になっているので、修正

音声:HDMI-AUTO
   DefaultPCMになっているので、修正

各機器の電源ON/OFF(XD91はコンセントを抜いたほうがいいです)

結局XD71にHDMIがついたところから、Default設定がXD71仕様になっているため、HDMIが手動設定で設定する必要があるみたいです。

書込番号:4632402

ナイスクチコミ!0


風歌さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/05 15:01(1年以上前)

私の家でも、TH-37PX500とHDMIで接続しているのですが、上記の皆様が仰られたように、赤・白・黄色のケーブルからRD-XD91の設定を

映像:HDMI優先
音声:HDMI優先

にして終了させて、コンセントを抜き差しを行ったのですが、HDMIでは全く映りませんでした。これはテレビかDVDのどちらかが故障してしまっているのでしょうか?

もし私の設定ミスなら、詳しく設定の仕方を御教え願えませんでしょうか・・・

書込番号:4632496

ナイスクチコミ!0


PIEEL-SANさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/06 10:57(1年以上前)

追記です。

HDMIに設定した後、解像度をD4モードに設定したところ表示することが出来ました。

D1、D2だと表示してくれないようです。

でも、、、HDMIはD端子を利用しないのに、なぜD端子の解像度の設定が必要かは不明です。

書込番号:4634812

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokobeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/13 18:46(1年以上前)

HDMI端子からの映像と音声が出ない件ですが、ケーブルに金メッキされた端子が欠けていて、不良でした。
念のためRD-XD91を交換してもらいました。
その後は、問題なく使用できております。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4653521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格について教えてください

2005/12/04 03:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 konekopostさん
クチコミ投稿数:5件

XS-57を買うつもりでいたのですが、上位機種が欲しくなってきまして...XS-57はそろそろ生産終了で大阪のビッグカメラ難波店では58,800円とのことでしたが、こちらの機種はどの程度まで値段が下がるのでしょうか。もちろん私見で構いませんので、価格変動に詳しい方、教えてください。

書込番号:4628592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/04 08:04(1年以上前)

今までの感じから
デジタル機器は発売から
おおむね3ヶ月も経過すると
値段が急速に下がります。
(他社の新製品が丁度出るとかなのかもしれないが)

そういう買い方もいいのではないでしょうか


XD71にしてもデジタルチューナーもあり
店頭の金額でも順当な値段かなと思います。


これが3ヶ月するとさらに安くなるので
もうレコーダーがあるのなら
急いで買う必要もないでしょう。

書込番号:4628746

ナイスクチコミ!0


スレ主 konekopostさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/05 02:00(1年以上前)

K's FXさん、アドバイスありがとうございました。
ご意見を参考にして考えてみます。

書込番号:4631673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/05 02:43(1年以上前)

来年のことを言っても鬼が笑うだけでしょうが、最近のデジ家電は代謝が激しいので、(断言はしませんが)来夏頃には6万円以下でしょうね。
最近のDVDレコーダーの価格動向を見ていると、モデル末期には予約販売価格の半値近くになっていますから・・・。
モデル末期と言ってもメーカーとして損して売る訳は、ないはずですから、最初の販売価格は、マニアや新しもの好き向けに相当高値を付けていると思います。
また、初期ロットは、バグ、故障が出やすいこともお忘れなく。

とは言え、モデル末期にニューモデルを見ながら機能の劣る旧モデルを買うのもシャクでしょうから、特に急がないのであれば、3〜6ヶ月くらいして価格、品質共に安定した頃に買うのがベストかと思いますよ。

書込番号:4631740

ナイスクチコミ!0


shuzさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/05 11:22(1年以上前)

デジタル家電では欲しい時が買い時と言われるようにあまり値下がりを
待ち続けるのはどうかと。
この機種の場合、リリース予価が17万円でしたので、現状言われている
最安値の実質\78,000.-程度は十分買いの値段だと思います。

そもそも単体のデジタルチューナーが4~7万円程度すうることを考えれば
恐ろしくハイバリューではないでしょうか?
地方の方ですとなかなか安値では難しいかもしれませんが、ネット通販
大手のa社とかでしたら実質\84,000.-程度で買えますよ。
年末年始の特番や映画など、録れないほうが痛いと思いますが?

書込番号:4632134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バグor不良

2005/12/03 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:2件

XD91を使い始めて1週間ですが、バグなのか不良なのかわからない
ことが起こりました。

ダビングに関してなのですが、
 ・プレイリストを作成
 ・「見るナビ」より「クイックメニュー」経由「ダビング」
 ・ダビング先はHDDに設定
 ・品質変更
 ・設定1〜5の初期値を変更
 ・初期値を変更の画面で「戻る」のボタンを押す
この、動作を行うと、ブルー画面になってしまい、そのまま一切の操作を受けなくなります。
3回同じことをやってみたのですが、3度とも同じで、電源ボタン長押ししか、対処法はありませんでした。

また、その後、このプレイリストをダビングしたところ、映像は
ダウンコンバートされたのですが、音声はダビングしているとき
のテレビ朝日のドラマの音声になっていました。
つまり、映像と音声がバラバラ・・・・

コピーワンスの怖さを思い知るとともに、初期不良なのか、それと
も共通のバグなのかわからないため書き込みさせていただきました。

東芝のサポートはメールでは受け付けていないので、月曜日に電話しないといけないのかな。

書込番号:4627789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 22:16(1年以上前)

コピワン=悪の申し子
悪の元凶
百害合って一利無しです

書込番号:4627810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/03 22:26(1年以上前)

>この、動作を行うと、ブルー画面になってしまい、そのまま一切の操作を受けなくなります。

同じ操作を数回試してみましたが、特に問題なく動作しました。私のXD91は今朝バージョンアップが行われ、メインソフトウェアのバージョンが03になっています。あくまでも推測ですが、バージョンアップで不具合が修正されているのかもしれません。

もし、バージョンアップがまだでしたら、試されてはいかがでしょうか?今日の深夜にも放送からの自動ダウンロードが行われます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

書込番号:4627841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 20:31(1年以上前)

レスをいただき、ありがとうございました。

ファームをアップし、電源を抜いてしばらくおいていたところ、
ブルー画面になったり、音声と映像がバラバラになる現象は
出なくなりました。

電源長押しで強制リセットを何度かしてしまいましたので、
そのせいでおかしくなっていたのか、ファームの書き換えでよく
なったのかわかりませんが、とりあえず動くようになりました。

様子を見ながら、再度起こったら点検を依頼しようと思います。

書込番号:4630488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スカパー連動

2005/12/03 19:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 sora_rainさん
クチコミ投稿数:1件

スカパー加入にあわせて、
連動録画が可能なXD91を購入しました。

昨日までは順調に録画が出来ていたのに、
今日になって、タイマー録画の時に
チューナー側のチャンネルが変らなくなってしまいました(T_T)

XD91側からの選局画面も表示はされるものの
チューナー側へ反映してくれません。
特に設定等を触ってはいません。

敢えて言うのであれば、スカパーが2日から本契約になった
と言う事くらいです。何か影響があるのでしょうか?

チューナーはSONYのDST−SP5を使用しています。
連動ケーブル東芝純正のものを取り寄せて購入しました。

ご指導をよろしくお願いいたします

書込番号:4627403

ナイスクチコミ!0


返信する
MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/12/03 20:43(1年以上前)

sora_rainさんへ

今晩は、まいりますね。

1)一応RDのリモコンで、クイックメニュウ、スカパーCH選局で正しく機能しているか確認されたし。
登録全てのCHについて行う必要有り。

現状の確認

2)また、電源連動にしてあるならば、連動切って見て確認もされた方が良いので。

3)一番怪しいのは、連動コネクター部分での接触不良です、
綺麗にクリーニングして何度も指し直すと、良くなる場合も有る。

上記で復帰しなければ、早期故障も考えられます。
購入電気店で交換してもらうか?、東芝にサービス頼むか?
対応の早い方で任せる事になります。

一応参考まで

書込番号:4627563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックとの互換性

2005/12/03 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:2件

現在パナソニック社製のHDDなし、メディアはRAMのみ使えるものを使っており、録画したRAMが大量にあります。
これをHDDにダビングして編集、Rに落とすなどの作業をしたいのですが、東芝機ではパナソニック機で録画したRAMは読めないでしょうか?
(DMR-EXの購入を考えていたのですが、こちらの方が機能が充実しているようなので)

書込番号:4627164

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/03 17:55(1年以上前)

>これをHDDにダビングして編集、Rに落とすなどの作業をしたいのですが、東芝機ではパナソニック機で録画したRAMは読めないでしょうか?

RAMの読み込み・追加書き込み等問題無く使えますが、−Rへのコピーについてはそのまま高速ダビングする事は出来ません。
一度DVD互換を「入」にする為のレート変換ダビングが必要となります。

それと、パナソニックで録画したRAMを挿入するとライブラリ登録を促す表示が最初の挿入時に出ますが、読み込み・書き込みには影響有りません。

書込番号:4627185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/03 21:45(1年以上前)

>jimmy88さん

早速の返信ありがとうございました!
丁寧な説明をいただき助かります。

本機購入の方向にぐっと傾いてきましたが、東芝は故障が多いとのうわさも聞いてしまったので(汗)(単に噂ですが)もうちょっとだけ悩んでみます。

書込番号:4627720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2005/12/04 16:01(1年以上前)

> 東芝は故障が多いとのうわさも聞いてしまったので(汗)

現行機はパナソニックのDVDドライブなので、大差ないでしょう。

箱の密閉度による熱のこもり方とかによる故障率の違いもあるかも知れませんが、そんなに違わないでしょう。

東芝の故障が噂に上るのは、この掲示板に書き込むようなマニアに受けている機種が東芝だから、必然的に故障の情報も豊富になるからだと。

書込番号:4629750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

二層メディアに

2005/12/03 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:143件

購入を予定しています。

さて、とある雑誌で二層メディアにハイビジョン番組を残せないと書いてありました。
画質はHDからSDにダウンコンバートするのはわかりますが、本当に残せないのでしょうか?

私は本機でハイビジョン番組をとりあえずHDDに録画し、気に入ればDVHSにムーブし、それほどでもないがとりあえず置いておきたい番組はDVDにムーブしたいと思っております。
その際に二層メディアを使用したいのですが、このような使い方は可能でしょうか?

乱文ですが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4627107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 17:36(1年以上前)

一層でも
ハイビジョン画質の保存はムリです。

書込番号:4627127

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/03 17:36(1年以上前)

>さて、とある雑誌で二層メディアにハイビジョン番組を残せないと書いてありました。
>画質はHDからSDにダウンコンバートするのはわかりますが、本当に残せないのでしょうか?

DVD−R DLについてはVideoモードのみの対応です。

VRモード(コピーワンスの保存形式)では記録する事は出来ません。

現状でこれが出来るのはパイオニアのデジ・アナ録画の機種だけの筈です。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/09.html

書込番号:4627130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 17:37(1年以上前)

SD画質なら二層でも不可能ではないです

書込番号:4627131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/12/03 22:38(1年以上前)

いろいろと返信ありがとうがざいます。

ということは,私の思っている
 ハイビジョンをHDDに保存
 気に入れば DVHSにムーブ
 それなりのは DVD(2層式がベスト)
というのは,出来ないのですか?
 DVDの画質はSDになるのは分かっています。

書込番号:4627894

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/04 08:25(1年以上前)

>ハイビジョンをHDDに保存
> 気に入れば DVHSにムーブ
> それなりのは DVD(2層式がベスト)
>というのは,出来ないのですか?
> DVDの画質はSDになるのは分かっています。

D−VHSへのムーブは対応機種を持っていれば可能だと思います。

それなりのについては、最初にも書きましたが、この機種は−R DLはVideoモードのみ対応なので、2層式への記録は不可です。
−RAM,−RW(VR),−R(VR)への保存という事になります。

書込番号:4628773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング