RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低ビットレートの画質はいかがですか?

2005/12/03 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:32件

みなさん、こんにちは。
質問なんですが、現在、RD-XS30とRD-XS24を使ってます。
長時間番組をDVDに残すために、3Mbps〜4.4Mbps程度のビットレートを良く使用するのですが、この状態だとXS30に比べてXS24は新しい製品にもかかわらず、ダメダメ画質で困っています。(XS24の3.2MbpsはXS30の2.2Mbpsにも劣っていると感じます)

そこでRD-XS91をお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、DVDに2〜3時間詰め込めるような低ビットレートの際の画質がどの程度か教えていただけないでしょうか。

使い道は、VHSのライブラリーのDVD化ですので、VHS標準以上の画質であれば嬉しいし、XS-24のようにVHS3倍モードにも劣るようならちょっと、、、です。

よろしくお願いします。

書込番号:4627053

ナイスクチコミ!0


返信する
東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/12/03 18:16(1年以上前)

 XS40->XS36->Z1->XD91と使ってきました。
 XD91のVR録画の画質ですが、Z1並だと思います。低ビットレートの高解像度はこの機種からなので比較できませんが、2.8Mbpsとかを平気で使ってます。昔は4.0より下はあり得ないと思っていたのですが。

 それぞれの機種の私の感覚です。(ライン入力を録画)
XS40:論外。顔のアップを見ていると明部と暗部が「ずれ」るので酔いそう。
XS36:荒さはあるがそれなり。4.0より下は低解像度になるので論外。プログレッシブ出力にしないとぼやけ気味。
Z1:4.0でも非常に綺麗。何のために高レートがあるのか判らないぐらい。(ドラマや紀行物を録るなら十分)
XD91:Z1と同等

 ちなみに今朝のアップデートで「DVD-Video作成時にネットdeキーボードが効かない」「プレイリストを対象にGOPシフトしても、プレビュー画面が変わらない」という不具合が解消されました。私が使う範囲では不具合は無くなりました。非常に快調です。

書込番号:4627230

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/03 18:50(1年以上前)

私はRD-XS57を使っていますが、RD-XD91でも同じなので書き込みますね。

RD-XS30は通常2.0から2.8が1/2D1で3.0から3.8が2/3D1でDVD互換だと2.0から3.8が1/2D1です。
RD-XS24は通常2.0から2.8が1/2D1で3.0から3.8が3/4D1でDVD互換だと2.0から3.8が1/2D1です。
比べるとXS24の方がよさそうですが、実際はXS30の方が低ビットレートはきれいですよね。
これは、低ビットレート時のエッジのギザギザが目立つのを抑えたためだと思います。
RD-XS31からは低ビットレートでぼやけた映像になってしまいました。
今の機種でも同じです。(調整できればいいんだけど)
ただ、RD-XS37/57から低ビットレート時に高解像度という設定を選べるようになりました。
2.0から9.2までD1で録画できます。
使ってみると、2.0,2.2あたりはちょっと厳しい感じです。
ドラマは3.0でも十分な気がします。
1枚に入れるために2.6ぐらいで録画することもありますが、意外と普通に見れてしまいます。
ブロックノイズが出るかどうか、気にしてみると解っちゃうんですけどね。
スポーツや音楽ものはもともと高ビットレートじゃないと無理ですけど。

書込番号:4627297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/12/03 19:56(1年以上前)

東南風さん、isikunさんありがとうございました。
XD91は大丈夫そうとの事なので安心しました。(XS30のすぐ後の機種からXS37/57が登場するまでの間の機種が「低ビットレート時に画質が悪い」という事なのですね)
一番の長時間ものは家内がS-VHS 3倍モードで録画したNHKの宝塚なんですが、XD91でDVD化して家内の得点稼ぎをする事にします。

XD24はisikunさんが書かれているように、低ビットレートだと本当にボケボケで、最初に録画再生したとには「なんじゃこれ」って思ってしまいました。

映像でも音声でもノイズを目立たせない手法ってセンスが大切だと思います。近くで見たり大音量で聞いたりして調整すると加工し過ぎになる傾向が有ります。家庭の一般的な視聴環境では多少のノイズが有ったとしても、元の状態を加工しすぎない方が良い場合は多いものです。メーカーさん、その辺りもよろしく。

書込番号:4627457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/12/25 22:03(1年以上前)

その節はお世話になりました。値段が大幅に下落したせいもあり、RD-X6を購入しました。X6でも、お二人の書かれた通り、低ビットレートの解像度が改善されており、XS24のようにボーっと見える事もありませんでした。大変満足しております。

書込番号:4684139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイドカットについて

2005/12/03 08:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

現在RD-X3を使用しています。

地上デジタルが受信出来るようになったのを機会に、
この機種の購入を検討しています。

そこで1つ質問なのですが、
デジタルハイビジョンのTSモードで録画された
「16:9なのに左右に黒帯がある映像」を
再生の際に、このサイドの黒帯部分をカットして
4:3のテレビの画面ピッタリに出力する事は可能ですか?

テレビ側に拡大表示の機能が無いので、
S端子 or D端子の接続で、これが出来るか御教えいただければ幸いです。

書込番号:4626036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 10:19(1年以上前)

そういう機種は存在しません。

テレビも新時代に即した形でワイドテレビの導入をすすめます




最近はワイドに慣れすぎたせいか
4:3のTVだと違和感を感じます(笑)

書込番号:4626240

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/03 12:40(1年以上前)

この機種持ってないですが、
取扱説明書を見た限り、RD-XS57と同じみたいなので書きますね。

設定のTV画面形状で4:3ノーマルを選べばいいように思います。
ただし、両側が黒くない場合もカットされてしまいます。

また、再生しているときしか対応しないので、チューナーで直接見ているときは縦に伸びてしまいます。
(TVを先に16:9にすることを薦めます。)

書込番号:4626553

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

2005/12/04 06:08(1年以上前)

> そういう機種は存在しません。

RD-Z1はその様な事が出来るので、それ以降に発売された
この機種なら出来るかと思ったのですが、出来ないのですね。

となるとデジタル録画でRDシリーズは、
私にとってはメリットが無いようですので、
シャープのWデジ機を購入する事にします。


> テレビも新時代に即した形でワイドテレビの導入をすすめます

もちろん16:9の32インチのハイビジョンテレビは持っています。

ただ、4:3のD3対応32インチのハイビジョンテレビも持っているので、
4:3の放送を16:9の32インチワイドで見るのは
あまりにもサイズが小さくてショボ過ぎるのです。

せっかく4:3の32インチがあるのですから、
元の放送が4:3の物はこちらで見たいわけです。
(テレビ画面は、同じ32インチなら4:3の方が
画面の縦サイズが遥かに大きい為です。)


> 設定のTV画面形状で4:3ノーマルを選べばいいように思います。

RDシリーズは3台所有していますので、その機能が有ることは知っています。
で、これがデジタルハイビジョンのTSモードで録画されたソースに対しても
出来るのかが知りたかったのです。

書込番号:4628671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/04 09:10(1年以上前)

XD91ではTSモードで録画したものでも、4:3ノーマルに設定すればサイドカットされますよ。何回か試したので間違いないです。

書込番号:4628845

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

2005/12/04 10:01(1年以上前)

BAYERNファン 様

> XD91ではTSモードで録画したものでも、
> 4:3ノーマルに設定すればサイドカットされますよ。

明瞭な御回答いただき有り難うございます。
やはりTSモードでも出来るのですね。

前に、キッパリと「出来ない」という回答をいただいていたので、
諦めて他機種にしようと思っていましたが、
これで安心してRD-XD91の方を購入する事が出来ます。

色々御意見有り難うございました。

書込番号:4628942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオ編集

2005/12/03 06:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:12件

デジタル放送対応ということで購入を考えはじめてます。
質問ですが、
この機種はハンディーカムなどのデジタルビデオで撮影したデータを編集して、
mpegとしてDVDに焼いて保存できるのでしょうか?
X5はあったような気がしましたので。
どなたか、ご教授願います。

書込番号:4625934

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/03 08:24(1年以上前)

>この機種はハンディーカムなどのデジタルビデオで撮影したデータを編集して、mpegとしてDVDに焼いて保存できるのでしょうか?

MpegというかDVD−Video形式で−Rや−RWに、VRモードで−RWやRAM(−R VRモード)に保存する事となります。

編集方式等はX5と同じです。(DV端子経由やS端子経由で取り込みます。)

書込番号:4626023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/03 12:48(1年以上前)

>jimmy88さん 
早速の返信ありがとうございます。
条件を満足しそうなので、
購入を前向きに考えたいと思います。

書込番号:4626575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADAMS番組表について

2005/12/02 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:4件

私は静岡県と愛知県の県境に住んでいて静岡と愛知の両方の放送局を受信できる環境にありますがADAMSの受信CHは静岡のテレ朝系に設定している為、静岡の番組表しか出ません。愛知の番組表も同時に出すことは可能なのでしょうか?ちなみに番組ナビチャンネル設定の詳細でA800−***のCHコードを入れてみましたが駄目でした。

書込番号:4625236

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/02 23:22(1年以上前)

ADAMSの場合には異なる地域の番組表を同時に取得する事が出来ませんので、「iNET」にて番組表を取得する必要が有ります。

iNETであれば、地域に関係無く番組表が取得出来ます。

書込番号:4625285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/02 23:33(1年以上前)

jimmy88さん 早速の返信ありがとうございました。明日LANケーブルを買ってiNETで試してみます。

書込番号:4625336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:1件

こちらの書き込みを参考にRD-XD91を買いました。
DVDにはさほど詳しくないので、DVDの不具合なのか、自分が無知なのか分からないため質問をさせてください。

テレビはシャープLC-32GD6で、HDMI端子にDVDを繋げてテレビの入力切替をしたところ、ピシッと嫌な音がして、その後「対応出来ない音声信号が入力されています。出力機器の設定を確かめて下さい」というメッセージが出ました。ちなみに音声出力はHDMI-AUTOにしています。
その後、WOWOWの5.1サラウンド番組を観たところ、ミシミシと言うかビリビリと言うかそういう雑音がずっとするのです。音声出力をPCMに変えても同じ音がします。地上デジタルや他のBSチャンネルはそのような雑音はしません(5.1サラウンドのものがなかったため確認は出来ていないだけかもしれません)。
それで最初は、WOWOWの信号がおかしいのかと思いWOWOWに問い合わせたころ、WOWOWの信号が送られてくるB-CASをテレビ側に入れると同じ番組でも雑音はなくなるので、信号の問題ではないと言われました。次にHDMI端子やケーブルがおかしいのかなと思い、テレビとDVDをピン端子(赤白黄色の端子)で繋げました。すると同じ雑音がしました。だから、ケーブルや端子の問題ではないと思うので、テレビかDVD側に問題があると思われるのですが、どうなのでしょうか?。ちなみに、5.1サラウンドの番組をDVDに録画して観ると、雑音は消えています。

サポセンなどに連絡しても、検証して連絡するということで埒があかないという感じなので、もしご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4623020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表が表示されないです

2005/12/01 19:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

ADAMSで番組表を取得してるのですが地デジの番組表は表示されるのですが、地アナの方は表示されません。どうしたら良いのか教えて下さい。宜しくお願い致します、

書込番号:4622205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/03 12:06(1年以上前)

デジタル放送の番組表はADAMSを使っていないと思いますよ。RD-XD91 にはADAMS機能が装備されていますか?。・・・地上デジタルが受信できる環境が整ったら、もはや地上アナログは不要です。私は地上アナログのアンテナケーブルは外しました。

書込番号:4626478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/03 20:22(1年以上前)

130theaterさんお返事ありがとうございます。購入機はRD-XD71なのですが、こちらの方が書き込みが多い様なので、それに基本的な部分は共通みたいなのでこちらに投稿しました。デジタル放送と地上アナログ放送の両番組表ともADAMSで取得していると思っていました。違ったんですね。
W録したいのでどうしても地上アナログは必要で、手動で予約すれば問題ない話しなんですけど番組表を使った方が予約が簡単なので。
ADAMSは説明書の通りにしていますし実際にデータを取得している表示も出ているのですが番組表は表示されません。地域設定もあってるし・・・何が間違ってるのか??です。
NETの方で取得すれば良いのですが環境は光ファイバーでモデムもルータも無い直接LANケーブルで繋いでいる状態でして「ルーターからIPアドレスが取得出来ません」といった表示が出まして色々とやってみたのですが駄目で諦めました。ルーターを買えば解決するのでしょうか?今一セッティングの方法が分からないので出来ればADAMSで取得したいと思っています。

書込番号:4627511

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/03 21:50(1年以上前)

番組ナビチャンネル設定→チャンネル設定の設定/変更→地上放送の設定を選択→(ステップ2)を表示させる。

それで、チェックマーク(取得CH)と、それの付いている欄の各種設定(特にCHコード)が正しい事を確認して下さい。

それが、間違い無ければ取得出来ると思います。

最後に、取説にも有りますが、作業の完了後には必ず「登録完了」をクリックして下さい。

書込番号:4627741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 11:06(1年以上前)

HD・DVDさん ありがとうございます。
設定に間違いは無い様なのですが表示されないです・・・。
当方横浜なのでCHコードは関東のA800から始まるCHコードで間違いないと思うのですが・・・なぜ?です。

それからなぜか、簡単メニュー→設定メニュー→チャンネル/入力設定→地上アナログ設定と行きたいのですが、地上アナログ設定が選択出来ない状態(文字が黒では無い状態)になっているのですがどうしてなのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:4629097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 12:49(1年以上前)

「それからなぜか、簡単メニュー→設定メニュー→チャンネル/入力設定→地上アナログ設定と行きたいのですが、地上アナログ設定が選択出来ない状態(文字が黒では無い状態)になっているのですがどうしてなのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願い致します。」

TSからVRに変える事で解決しました。

書込番号:4629339

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/04 19:16(1年以上前)

>ducaさん

何か苦労為さって居られる様ですね。

ADAMSに設定し、受信確認が済めば、後はチャンネル表示登録の一覧表で、設定確認をするだけで、番組表取得において、それ以外にする事は無いと思います。

登録(チェック)、ポジション、CHロゴ(地上A)、表示CH、CHコード、チャンネル名が記入されていれば、正しく設定されています。

当方は、CATVで一寸苦労させられましたが、上記の表を変更して取得の成功しました。

上手く行かない時は、混乱して一寸した事を見過ごしてしまう傾向に有る様です。

邪魔臭くても、改めて最初から進めて行くと上手く行くと思います。

書込番号:4630248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 23:45(1年以上前)

HD・DVDさん ありがとうございました。
ADAMSに設定後、受信確認をしていなかったのに気づき、只今したところ無事に表示されました。間抜けでした。

書込番号:4631237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング