RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動作時に、前面パネルが点滅

2009/11/26 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

電源断の待機時にはなんの異常もないのですが、電源が入っているときに
レコーダー前面のLEDが、まるでクリスマスイルミネーションのようにチカチカと
点滅をしています。

録画、再生、各ナビの表示等、動作には全く問題がなく、しかし、
電源が入っている間はずっと、点滅を繰り返している状態が続きます。

待機時には、省エネモードにしているので、前面パネルの表示は一部LEDを除いて
全て消灯します。
点滅もしません。

この現象がみられるようになったのは、この一週間くらいで、
それ以前は同様の現象は有りませんでした。

いまのところ、レコーダーとしての動作にはなんの問題もないのですが、
どこかに故障でも発生しているのでしょうか?

同様の現象を経験された方がいらっしゃれば、御助言をいただけないでしょうか。

書込番号:10535902

ナイスクチコミ!1


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2009/11/26 15:34(1年以上前)

下記を参照してください。
http://rdfaq.fc2web.com/#14

書込番号:10535945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2009/11/26 15:40(1年以上前)

XD91は持っていませんが、おそらく「停止」ボタンと電源だと思われます。

リモコンモードなどは説明書を見て全機種一覧が作れたのですが、説明書に載っていない事は
全て調べられないので、URLの通り、「一時停止」か「停止」しか知りません。

どちらでもなかった場合はすみません。
持っている方からの回答を待ってください。

書込番号:10535959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/11/26 16:23(1年以上前)

かつきさん
ものすごく速い、レスをありがとうございます!
いま外出先なので、帰宅したら、さっそく実行してみます。

リンク先はかつきさんの作でしょうか。
わかりやすくて素晴らしい出来ですね!

まずは、御礼まで。

書込番号:10536069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/12/01 11:49(1年以上前)

本体の「停止」+「電源」ボタン同時押しで見事に解決しました。

かつきさん、ありがとうございました。
また、すっかり報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。

<(_ _)>

書込番号:10561328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 i.linkでDIGAへ移動できますか?

2009/10/29 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

こんにちは。いまだ現役でこの機種を使っていますが、TS録画したライブ番組など、どうしても画質を落とさずに保存しておきたい番組がいくつもあります。
たとえば、DIGAのDMR-BW870など、i.linkを備えていますが、XD91をこれに繋げてXD91内のTSタイトルをムーブ出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10388904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/29 22:58(1年以上前)

直接には無理です。
間にS302以降の東芝機を中継させるか、又はレクポを使用しなければなりません。
直接がご希望ならシャープ機なら可能らしいのですが、実際に私が試した訳では
ありませんので、保証は出来かねます。

書込番号:10389317

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

2009/10/30 00:23(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
S302以降ならOKですか。
Rec-POTをどこかで安く探して、中継させるのが一番良いかもしれません。
しかしRec-POTも正式対応となっているわけではなさそうなので(型番もたくさんありますし)、ちゃんと使えるか不安もありますね。

書込番号:10389935

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/30 17:04(1年以上前)

>Rec-POTも正式対応となっているわけではなさそうなので(型番もたくさんありますし)、ちゃんと使えるか不安もありますね

Rec-PotはMシリーズ以降(F・R等)でしたら可能ですが、注意点としてDIGAはRec-Potの
プログラム画面(データ放送利用)でのタイトル表示が出来ないので、TVやSTBなどiLink付
チューナーが別途必要になります。

書込番号:10392517

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

2009/10/30 20:24(1年以上前)

なるほど。情報ありがとうございます。
BDレコーダーなどが欲しければ、素直に東芝がBDレコーダーを待つのが得策かもしれませんね。
東芝の冬にはBDドライブ搭載機がでるという噂もあったので、それにi.linkが付いていることを期待します。

書込番号:10393366

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

2009/10/30 20:54(1年以上前)

日本語が変ですね。

>冬には東芝のBDドライブ搭載機が出るという噂があったので、それにi.linkが付いていることを期待します。

でした。

書込番号:10393533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いDVD-Rメディア

2009/07/15 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:44件

HDDに録画し、視聴しては消すという使い方でDVD-R機能はほとんど使わずに
数年間RD-XD91を使用していたのですが、ここ最近になって
にわかにDVD-Rに焼くように(家内が)なりました。

ここ数ヶ月は、1,2年前に買ったALL WAYS製DVD-R(もちろんCPRM対応)
を使っていて、こちらは5枚に1枚程度フォーマットに失敗してディスクを駄目にする
程度で済んでいたのですが、最近買ったZERO製 ZCP8X50PW (DVD-R 8倍速 50枚組)は
全く相性が悪いらしく、フォーマットの途中で5枚中4枚駄目になる始末です。

ドライブ本体に問題がある可能性ももちろんありますが、知人の中に、
「それはメディアの問題で、国産の良質のDVD-Rを使えば解決する」という人も
おり、三菱化学メディア製か太陽誘電製のDVD-Rで試すことも考えていますが、
本機を使用されている皆さんはどう考えられますか?
また、使っていて愛称の良いDVD-Rメディアがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。



書込番号:9860465

ナイスクチコミ!1


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/15 23:34(1年以上前)

特にお勧めメディアとか載ってないですね

私も基本的に日本メーカーの三菱化学・太陽誘電製・TDKで焼いています
焼きこみ時点でダメなるようでしたら、書き込み出来たからOKだと思ってると
一年たったら読み込めないとかも十分考えられますよ?^^;

書込番号:9860500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/16 00:35(1年以上前)

comconさん、ありがとうございます。
パソコンで使用するDVD-Rは、ある程度売れているものなら
台湾製メディアでも全く問題なく使用できていた(smartbuy製など)
ので、国産でないとという考えが不足しておりました。
考えを改め、国産メディアを試してみます。

焼けたと思っても1年たったら読み込めないというのは恐ろしいですね。。

先ほど、三菱化学メディア
VHR12DP50H3 (DVD-R 8倍速 50枚組) 1380円
を選んでしまいました。
国産に絞ってもう少しメディア選びを試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9860860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/16 01:15(1年以上前)

>VHR12DP50H3

多分、台湾CMC製ですよね。
安定求めるなら、事前、及び焼いたものをパソコンで評価するのが確実だと思いますが、
品質評価サイト調べて情報集める、とかいったことも必要かもしれません。
面倒なら太陽誘電使うべきです。DVDドライブ故障の判断にもなります。

ドライブのヘタリもあるでしょうが、1/5とか4/5でダメなんてのは論外です。
DVDドライブモードを低速にすれば改善するかもしれません。保存性は心配ですけど。

私も海外安物-R使いで、保存性は無視していますが、RD-S303では100%正常、
RD-E301ではタイ製(笑)が全滅(2枚試して50枚即捨て)、TSUTAYAで買った台湾製が3/5でエラー、
これも全部捨て、あとCPRM初期品の頃にはロット品質差も多く信用していませんでしたが、
最近では100%正常です(海外品、海外製TDKとか含む)。

書込番号:9861034

ナイスクチコミ!1


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/18 14:31(1年以上前)

先日ドライブを交換したばかりです。ファームウェアがパナソニックや太陽誘伝電製で調整されているそうです。ドライブは2層式に対応しているもののソフトが未調整のままなので 海外のメーカーなどはうまく認識できないこともあるそうです。色素の違いなども関係してくるかもしれないとのことでした

書込番号:9872067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2回目のHDD故障

2009/06/17 13:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

購入して3年半、今回2回目のHDD故障です。
量販店5年保証のため無償交換ですが、こんなに頻回に壊れるんでしょうか?
(1日平均2〜3時間程度しかHDDは使っていませんが、最近は機械が熱くてうるさかったです。)
また5年以上経過した場合、自分でHDD交換は可能でしょうか?
(現在400GBですが容量UP可能でしょうか?)

質問が多く申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9713291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/17 13:47(1年以上前)

>こんなに頻回に壊れるんでしょうか?

3年半使ってこの機種で故障が2回なら凄く少ない、
と感じます。
膨大な過去スレ見れば理解されるかと…。

>現在400GBですが容量UP可能でしょうか?

容量UPは無理だったかと。
該当スレ、ついでに探して見て下さい。
必ずありますよ。

書込番号:9713360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/17 14:31(1年以上前)

HDDは逝く時は逝きます。この機種では実装問題もあるようです。
SATAケーブル交換とか、コンデンサーの変更とかで安定するとか、、、。

HDD自力換装はおそらく容易だと思いますが、容量アップは不可能です。
X6->T1化といった特殊ケースで、ファーム変更込みでしか出来ません。

書込番号:9713523

ナイスクチコミ!0


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

2009/06/18 11:20(1年以上前)

デジタル貧者さん、モスキートノイズさん
ご返答ありがとうございました。

断片化が原因だったみたいです。
パナ、ソニーあたりが問題が少ないようですが、デフラグ機能の付いたレコーダーってないのでしょうか?
(便乗質問スミマセン。)


書込番号:9718260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/18 11:44(1年以上前)

ないです

ただパナやソニーのレコでは
断片化の心配そのものがないみたいです

ちなみにぼくの東芝AK-V100は
来月末で購入後3年になりますが
HDDのトラブルは皆無です

書込番号:9718340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/19 01:19(1年以上前)

デフラグについては、何度か書きましたので詳細端折りますが、個人的に不要論者です。
PC(除くWin9XのFAT)でもそうですので、ファイル数が2〜3桁以上違うレコでは尚更です。
一時期のパイオニア機に搭載されていたようですが、現行機種にはありません。
BDやDVDでも管理情報の問題が議論されることがありますが、HDDもその辺が怪しいです。

サポートが不具合をHDD断片化問題にすり返る?のは、詭弁だとも思っています。
東芝のみならずSONYでも見たことあります。
HDDのファーム、OSレベルのファイルシステム、機器固有アプリケーションの構成で、
一番怪しいのは最後だと思います。一般的には全てファームで一括りですが。

ただ、基本的には不具合であろうと、それを避ける使い方をするのはユーザー側です。
旧世代の東芝機では、ファイル管理を複雑化する使い方は禁物なのかもしれません。
家の機種では、太古のX2がそんな感じでした。
最近の機種では部分削除等も平気で行っていますが、問題出そうな雰囲気ありません。


企業で機器管理やってた関係で、数百台以上のHDD取り扱った経験からだと、
HDDはめったに壊れませんが、壊す人と壊れる機体/環境では頻発する感があります。
スレ主さんが壊す人とは言いませんが(失礼)、XD91は壊れる機体/個体かもしれません。
HDD自体が壊れていない可能性もあります。X2ではPCでフォーマットしたら復活しました。

書込番号:9722126

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最初の数分

2009/06/07 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 hiyu_00さん
クチコミ投稿数:2件

録画の最初の数分が切れるのは、仕様でしょうか?
番組によっては5分近く切れていることもあり驚いています。
以前使っていたソニーのDVDデッキではこのようなことが起こらなかったのですが。番組表(ADAMS)で予約しているのが原因でしょうか?

書込番号:9662649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/07 01:41(1年以上前)

ほんとに数分なのですか?
数秒の間違いでは?
数秒でしたらのりしろ設定してれば、多少カバーできると思いますよ。

書込番号:9662658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 09:31(1年以上前)

5分頭が切れてしまうのは
連続番組録画とかだったりしませんか

書込番号:9663496

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/08 18:29(1年以上前)

本体の時計は合っていますか?

書込番号:9669897

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyu_00さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/08 22:32(1年以上前)

本体の時計を見直したところ遅れていたのが原因みたいでした。
自動補正はデジタルじゃないと無理なのですね。
指摘してくださったかた、その他の方ありがとうございました!!

書込番号:9671323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/08 22:43(1年以上前)

ジャストクロック機能は設定されてるのですか?
設定さえしてれば春夏の高校野球開催時以外は、ほぼ毎日修正してくれますよ。

書込番号:9671401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どうか教えてください><

2009/06/02 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:3件

色々検索したり探しても解らないので、
どうか教えてください。

データ削除を試みるのですが
「デイスクの録画状態が複雑の為、削除できませんでした」と表示され
全く削除できません。

以前も同様の表示が出てしまい、
チャプター分割や30分以下のデータの削除を数回行って改善できました。

そのときも録画可能時間がVR互換で0時間と出ていたのですが、
改善後は通常通り10時間以上の空きが出ました。

今回は30分はおろか、1分以下のVRモードデータを消そうとしても
全く削除できない有様です。

電源オフやコンセント抜きも試みていますが改善みられません。

HDDからDVDにデータを写すことは出来ています。

まだまだ愛着があって、購入は避けたいのですが
同様の症状を経験された方、対処法を教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:9641309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 18:41(1年以上前)

お名残惜しいとは思いますが
HDD初期化しか手段はないと思います

書込番号:9641331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/02 18:52(1年以上前)

>万年睡眠不足王子 さん

ありがとうございます。
やはりそれしかないのでしょうか。

以前は同じ症状を対処できた分
なかなか腹が決まりません。orz

検討してみます><

書込番号:9641359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/14 09:26(1年以上前)

私も先日同様の症状になりました。

データの削除もできず困ったのですが、とりあえずダビングはできたのでDVD-Rにコピー。
コピーしたタイトルをタイトル結合で結合し(結合したタイトルの)チャプターも全部結合し、その後削除を試みたところ無事削除できました。

それを何度か行ったところ、録画可能な状態に戻りました。

(もう遅いとは思いますが、これから同じ症状になった人の為に書いてみました)

書込番号:11907653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング