このページのスレッド一覧(全892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年3月30日 15:07 | |
| 0 | 12 | 2007年3月30日 11:42 | |
| 0 | 1 | 2007年3月17日 16:01 | |
| 1 | 4 | 2007年3月16日 20:29 | |
| 0 | 7 | 2007年3月12日 08:45 | |
| 3 | 4 | 2007年3月10日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
29日に仕事から帰りレコーダーの電源を入れて1時間位してから番組表を見てみると地デジ、BSの番組表が真っ白になってました。
CSの番組表はだけ表示されます
何か手はないかと「ADAMS受信確認」を実行したらCS+なぜか地デジのテレビ朝日だけ番組表が表示される様になり他はり真っ白なままです。
この機種を使い始めて29日で1年が経ちますがこんな事は一度もありませんでした。
何か良い対処方法があれば教えて下さい!よろしくお願いします。
0点
今朝電源入れて確かめてみましたが復旧してなく仕事に行き、先程仕事から帰り電源入れてみたら復旧してました。
昨日の現象はいったい何だったのかな?
書込番号:6177887
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
市販のDVDを見ている最中に予約録画が始まりました。
10分ぐらいして画面に「”動作中のため終了後電源を切る”ができませんでした」というようなメッセージが出て、リモコンが効かなくなり、その後「録画に失敗しました」とメッセージが出ました。
サムネイルの画面に戻ると、サムネイルが緑色になっていて動きも遅かったので再起動をしたら「停電のため・・修復タイトルを作成しました」(一瞬だったのでちゃんとメッセージが見れませんでした)のようなメッセージが出て、サムネイル一覧のところに「修復タイトル」というものができてしまいました。(停電もしてないし、ブレーカーが落ちたということはありません。)
それ以降・・サムネイル一覧を開くと必ず「再生できませんでした」という表示が出てしまうようになりました。「修復タイトル」を選択してなくても毎回出るので「修復タイトル」を削除しようとすると、「短すぎる部分を含むためこの操作はできません」となり削除できません。
HDDに録画したものを見れたりはしているのですが、できれば元に戻って欲しいので、どなたか削除方法をご存知の方お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
0点
ゴミ箱削除出来ないって事?まさか直接映像ファイル(オリジナル)を削除してないよね?。
書込番号:6168358
0点
初芝のデジレコは最強ですさん、返信ありがとうございます。
>ゴミ箱削除出来ないって事?まさか直接映像ファイル(オリジナル)を削除してないよね?。
↑
え???
・・すみません、理解できていないのですが。
「修復タイトル」を直接削除しようとしてるかどうかってことでしょうか?
それとも、録画を失敗したファイルを直接削除したかどうかですか?
えーとやったことはですね、録画失敗したファイルはゴミ箱に入れて他のものと一緒にゴミ箱を空にしました。
「修復タイトル」はゴミ箱に入れて、ゴミ箱を空にしようとしたら「短すぎる部分を含むためこの操作はできません」と出たので、ゴミ箱から一度外に出してから直接削除しようとしたらできませんでした。
ちなみに「修復タイトル」は0秒で中身は何もないようなのです。
返事になってますでしょうか??
書込番号:6168755
0点
HDDの初期化しか手は無いでしょう。その後「設定を出荷時に戻す」をやり、電源OFF時にコンセント抜き10分を試して下さい。
これで正常に使えるなら問題有りませんが、何か不具合が出るなら修理を依頼するしか有りません。
書込番号:6169366
0点
森の住人白クマさん返信ありがとうございます。
恥ずかしながらお聞きします。
HDDの初期化や設定を出荷時に戻すといった動作をすると、HDDにとりためたものは全て消えてしまいますよねぇ??
初期化の前に残しておきたいものをDVDに焼いとかないとダメですよね?
書込番号:6169758
0点
>HDDの初期化
HDDを初期化したら、当然、録画されたタイトルはなくなります。
必要であればDVDへダビングするか、コピワン物でなければ、
フリーソフトなどを使ってPCへ退避する必要があります。
書込番号:6169883
0点
ふむ.それなら要らないファイル同士で結合してまとまったファイルにしてから.削除すべし.もしそれもダメなら断片化覚悟で直接削除するか修理するしかないかも。
書込番号:6170028
0点
みなさま、返信ありがとうございます。
やっぱり初期化は中のものをあきらめるしかないですよね。
初期化をする時は、できる限りDVDに焼いてからにします。
ところで、初芝のデジレコは最強ですさんの書き込みにあった、
>それなら要らないファイル同士で結合してまとまったファイルにしてから.削除すべし.
これって修復タイトルでも他のファイルと結合ってできるのでしょうか??もしこれができるなら・・かなりうれしいです!
アドバイスありがとうございます。ちょっとやってみますね!!
書込番号:6170454
0点
さっそく修復タイトルと捨ててもいいファイルを結合してみました。
結合はできました。とりあえず結合したファイルは再生できなくなりましたが、見るナビを開いた時に毎回出ていた「再生できませんでした」というメッセージは消えました。
そしてゴミ箱に入れてゴミ箱を空にしようとしたら、、できませんでした。
なんだかもうどうしようもないですね・・。
どうしても今後気になるようだったら初期化などをしてみようと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:6170616
0点
>HDDの初期化や設定を出荷時に戻すといった動作をすると、HDDにとりためたものは全て消えてしまいますよねぇ??
初期化の前に残しておきたいものをDVDに焼いとかないとダメですよね?
HDDの初期化は文字通り全てのデータが消えます。修復も出来ません。そのままにしておくと症状からXD91本体が壊れる可能性が高いので進めました。
「設定を出荷時に戻す」はHDDの内容は大丈夫ですが、全ての設定をやり直す必要が有ります。初期設定から予約もやり直さねばいけません。
>さっそく修復タイトルと捨ててもいいファイルを結合してみました。
結合はできました。とりあえず結合したファイルは再生できなくなりましたが、見るナビを開いた時に毎回出ていた「再生できませんでした」というメッセージは消えました。
そしてゴミ箱に入れてゴミ箱を空にしようとしたら、、できませんでした。
このような時にタイトル結合のような行為は避けるべきです。HDDが壊れる可能性が高いですよ。
確かに見ていない番組等は、DVDにダビングやムーブしたい気持ちは分かりますが症状から一刻も早くHDDを初期化すべきです。
壊れてからは遅いですよ。
書込番号:6171132
0点
>このような時にタイトル結合のような行為は避けるべきです。HDD>が壊れる可能性が高いですよ。
>確かに見ていない番組等は、DVDにダビングやムーブしたい気持ち>は分かりますが症状から一刻も早くHDDを初期化すべきです。
>壊れてからは遅いですよ。
そうですか、、、
このままでは壊れる可能性が・・。
ではなるべく早く初期化するようにします。
最近調子が悪かったりしたので、初期化でも直らないかも(>_<)
でもとりあえずやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:6171787
0点
>最近調子が悪かったりしたので、初期化でも直らないかも(>_<)
正直、その可能性も有ります。RDサポートに電話しても同じように初期化して見ろと言われます。
もし、不具合が出たら「東芝家電修理ご相談センター」に直接修理を依頼して下さい。その方が早いです。
HDDの初期化後にHDDの耐久テストをやった方が良いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=5820019/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%B3%91c&LQ=%8C%B3%91c
これで正常に使用できれば良いのですが。
書込番号:6171885
0点
返信ありがとうございます。
耐久テストなるものがあるのですね、、
しかもやっておいた方がいいと。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6177444
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
電源を切っているときにDEPGと表示されて自動でダウンロードするデジタル放送の番組表が、一週間後の午前8時までしかダウンロードされていなかったので、自分でチャンネルを一回りして全部表示されるようにしました。
その後一度電源を切ると、また午前8時までしか表示されず、自分でチャンネルを回って集めてきたものが消去されていました。
電源を切ると、いちいち消去されるのは仕様なのでしょうか?
0点
地上デジの番組表が一部しか表示されません。
あちこち回している内に、出だします。
17時とかに自動受信しているはずなのに・・
書込番号:6125041
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
すみません。
ご質問させていただきます。
今春、XD91を購入しました。
1週間ほど前から、BS110度・CSが受信できなかったりして困っています。
東芝へ電話してもつながらないし。。。
症状と自分で確認したことは以下のとおりです。
POWER ONして、BS110度を見ようとしたところ、黒画面
さらに、「受信できません。コードE202」の表示
ということで、東芝QAページ(http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window028.htm)
を確認して、接続確認しました。アンテナについては、異常なしでした。
(地デジ・アナログ波は、問題なく表示されています。)
さらに、他に所有しているBS110度・CSチューナーがあるので、XD91の設置場所に入れ替えて確認。
正常に受信しました。
そのまま、POWER OFFで、数日放置していたら、正常に表示するようになりました。(不思議です)
で、昨日のことですが正常に受信していたところ、編集ナビでHDDの番組を編集中に突然、
表示していたBSの映像がフリーズ。。。
それから、また、同じ受信できない状態が続いています。
どなたか、同じ症状方いらっしゃいませんか?
また、対処方法をご存知であればお教えください。
宜しくお願いします。
ソフトウエアダウンロードの設定・バージョンは、以下のとおりです。
放送から自動ダウンロード [する]
ソフトウエアバージョン [10 / MA30]
0点
他機が正常なら
これは故障でしょう
しばらく様子を見て
おかしいのなら修理しかない
書込番号:5708568
0点
くまぱぱ☆さん
(東芝へ電話してもつながらないし。。。)
RDダイヤルがだめなら,サポセンに即問い合わせましょう
ナンバ-(0120-1048-41,フリダ)
それがダメなら買った店経由でメーカーに連絡するしかないね。
書込番号:5708860
0点
全く同じ症状でした。私の場合は地デジがだめで、電源投入後E202エラーが出て、しばらくほっておくと受信できるようになります。
アンテナレベルも 0から始まって38、59と徐々に上がっているようです。お手上げで、メーカー修理を依頼、基盤交換してよくなったのですが、また、同じ症状になっているような気がします。
電源投入・・ブロックノイズ・・正常画面となります。
あと、ビデオチャンネルを切り替えるとブチブチ雑音が出る。
なんかおかしいよ・・この機種RD-XD91・・
書込番号:5743323
1点
RD-XD91を昨年春に買ってからそれほど使っていなかったのですが,最近急にトラブルが増えました.
DVDが認識しなくなり一度修理を依頼しましたが,その後1週間後にはエラーコード「E202」がました.しばらくすると普通に使えるのですが,動作が不安定になり,ついにはHDDに録画した映像が,録画日や番組名だけ残してすべてお亡くなりになりました.ぼうぜんとなりほうっておくと・・・,先週になってエラーコード「E7061」がでました.
致命的なトラブルのようで,販売店(ヨドバシ)にクレームしたところ,東芝からは連絡なし.ヨドバシに再度催促したらようやく東芝から電話が来ました.
できれば交換してほしかったのですが,どうしてもダメの一点張りでした.REGZA 42Z1000は満足ですが,RD-XD91のおかげで,金輪際東芝の製品は買わないことを誓いました.ひとつの商品のおかげで会社をうらみたくなりました・・・.
書込番号:6121872
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
アナログ番組をDVD-Rにコピーして、車のオーディオで再生したところ、エラーがでて見れません。
3枚試しましたがダメでした。
作成する時に設定を間違えたのでしょうか?
DVD-RとDVD-Videoって同じことだと思ったのですが・・・
0点
録画モードの関係だと思われます。基本的に-Rは規格、VIDEOは録画モードですので、これらは比較の対象にはなりません。対象となるのはVIDEOモードかVRモードかです。VIDEOモードでの記録は一般的な市販DVDと同等程度の互換性がありますが、編集・コピワン不可等の制限があります。またVRモードでの記録の場合は編集・コピワン可などのメリットがありますが、VRモードの再生に対応していない機器では互換性を持ちません。おそらくVRモードになっている可能性が大きいかと思われます。一度VIDEOモードで試してみてください。万が一それでも改善されない場合は、単純にフォーマットされていないか、安物メディアなどメディア側の不具合かと思います。
書込番号:6084764
0点
考えられるのは……
・ファイナライズをしていない
・使ったDVD−Rが粗悪品である
・車のオーディオがDVD−Rに対応していない
ぐらいですか。
DVD−Rが再生可能なDVDプレイヤーがあれば、一度そちらでも再生してみてください。
確実にファイナライズしたものが再生できないようであれば、粗悪メディアの可能性が高いです。
粗悪品の場合、10枚焼いて全滅ということも珍しくありませんので、ご注意を。(特に東芝機を用いた場合)
あと、RとVideoは同義ではありません。
RにVideo型式で記録すれば、Videoに近い再生互換性を得ることが可能ですが、100%にはなり得ません。
こと古いプレイヤーで、DVD−Rが再生可能であると明記されていないものに関しては、再生できない可能性は決して低くないことだけは、頭に留め置いてください。
書込番号:6084766
0点
回答ありがとうございます。
>maybe-maybeさん
家に帰ってVideoモードになっているか確認してみます。
VRで作成する場合、フォーマットが必要というメッセージが出たのでフォーマットはしなかったのですが…
メディアも違うメーカー(一枚はTDK)で2枚ともエラーだったのですが2枚とも不具合だったのかなぁ(;_;)
>あーる・ヤマモトさん
最後のメッセージでファイナライズ中ですとでていたのでそれは大丈夫だと思います。
車のオーディオも新しいですし、昔のRDで録画したDVD-Rは見れています。
・・・ということはやはりメディアの不具合なのかもしれません。
違うメーカーでトライしてみます。
書込番号:6084829
0点
コピーと言う所を見るとコピーワンスの物では有りませんね?。
記録したXD91ではキチンと再生されますか?。情報が少ないのでドライブ不良なのか?メディアの問題なのか?。
それとも、車のオーディオの問題なのか分かりません。
書込番号:6086601
0点
>森の住人白クマさん
回答ありがとうございます。
昨日、互換性が「切」になっていたので「入」にしましたが、それは関係あるのでしょうか?
確かに、コピーワンスの物では有りませんし、XD91ではキチンと再生されます。もう一台のXS30でも再生されました。
今度はDVD-RAMにダビングして、XS30のHDDにおとして、DVD-Rを作成してみたところ、こちらは問題なく車のオーディオで見れました。
音楽のランキング番組を録画して、曲ごとにチャプターで区切っているので、25個位とチャプターが多いのが問題なのかよくわかりませんが。。。
互換性を「入」にした後でもう一度録画して試してみようとは思っています。
書込番号:6088630
0点
>互換性が「切」になっていたので「入」にしましたが、それは関係あるのでしょうか?
確かに、コピーワンスの物では有りませんし、XD91ではキチンと再生されます。もう一台のXS30でも再生されました。
DVD互換モード設定を「切」にしていては-RのVideoモードではダビング出来ず、VRモードでしかダビング出来ません。
初めに-RをVRモードで初期化しましたか?。-Rを初期化しないとDVD互換モード設定を「切」にしていてはダビング出来ない筈ですが...。互換モードは「入」にしておいた方が良いです。
>今度はDVD-RAMにダビングして、XS30のHDDにおとして、DVD-Rを作成してみたところ、こちらは問題なく車のオーディオで見れました。
レート変換ダビングでは無く、ファイルコピー(高速ダビング)ですよね?。
そのまま-Rに書き込めるなら、DVD互換モード設定が「入」で録画されています。
>音楽のランキング番組を録画して、曲ごとにチャプターで区切っているので、25個位とチャプターが多いのが問題なのかよくわかりませんが。。。
それは関係有りません。僕もスカパーのPVを録画して-Rにダビングしていますが問題無く見れます。
XD91ではキチンと再生され、XS30でも見れると言う所を見ると、VRモードで-Rを初期化してダビングし、ファイナライズをしていない事が一番可能性が高いのですが...。
VRモードで初期化していないと言うし、ファイナライズ中の画面も見てるようだし...。
もう一度、マクセルか太陽誘電の-Rを使用してダビングしてみて下さい。
それと-Rには、編集ナビからDVD-Video作成し、-Rにダビングしてファイナライズまで一気にして下さい。-Rに追記などすればエラーなどが出易くなります。
書込番号:6091255
0点
全てのことを試してみましたが、やはりカーオーディオではディスクエラーがでてしまいますので、メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6105277
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
RD-XD91とブラウン管テレビをS1端子でつないでいます。
昨夜から本体表示窓に「MONI」?が表示されっぱなしで
入力切り替えでRDにしても、テレビに画像が映りません。
なぜでしょう?サポートにTELしようと考えていますが、
待たされそうだし・・・取説にそんなアラート載って無いし。
このような症状でたことある方いますか?
どうなってるのか、教えて下さい。
0点
この画面左上に文字列検索があるから
そこに「MONI」って入力して検索します
東芝のH/P
RDスタイルの良くある質問にも載ってます
書込番号:6072762
1点
すみません。返信がこんなに遅くなってしまいました。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
なにぶんAV機器に不馴れなもので・・・
これに懲りずによろしくお願いします。
書込番号:6098766
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






