RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ換装失敗

2007/02/25 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 aihiroさん
クチコミ投稿数:1件

みなさん教えてください。
DVDドライブが故障した為、ドライブ換装しようと思い、
故障したドライブを外したのですが、
その際に誤ってマザーボードとドライブを接続している
フレキシブルケーブル?を引き抜いてしまいました。
(正確に言うとフレキシブルケーブルとIDE40ピンメスコネクターを接続している部分です)
何回か、フレキシブルケーブルをIDEメスコネクターに
差し直してはみたのですが、その状態で電源ONすると
表示パネルに「ER7071」が表示されて起動できません。
フレキシブルケーブルとIDEメスコネクターの接続部を
手で押さえて電源ONすると正常起動する事もあるので
接触不良が原因と思われるのですが、
いろいろやってみても接触不良が解消できません。
※そこで教えていただきたいのですが、
このフレキシブルケーブルとIDEめすコネクターの
アダプタの部分を市販の代替部品で交換できるものでしょうか?
代替部品が無い場合、ハンダ付けしてみようかとも
思っているのですが、
ハンダ付けで接触不良が解消できるものでしょうか?

また、既にメーカ保障は切れているのですが、
このような事をメーカーのサポートに聞いて
回答してもらえるもののでしょうか?

書込番号:6045969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/25 14:38(1年以上前)

メーカーに聞いてその部品だけ注文しては?

書込番号:6046115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/25 17:11(1年以上前)

生兵法はケガの元ですな

アキバとか電気パーツ街にいけば売ってる。

ハンダなんて さらに悪化させる予感

書込番号:6046612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表がでてこない?

2007/02/17 07:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 1015ainaさん
クチコミ投稿数:41件

ネットナビでパソコンに繋いでいるのだが、ときどきナビがテレビに表示されなくなるのだが、強制的にナビをテレビに表示させる方法はないか?教えてください。

書込番号:6011623

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2007/02/17 07:18(1年以上前)

>ときどきナビがテレビに表示されなくなる

 具体的に、どういう症状なのでしょうか?

 ネットdeナビの画面は出るが番組表を取得できないのか、それとも、そもそもテレビの画面にネットdeナビの画面自体が出ないのか?

 前者ならネットワーク上の問題でしょうし、後者ならRDの問題(リモコンかも)でしょう。

書込番号:6011639

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2007/02/17 07:23(1年以上前)

 さらに疑問。
 「テレビに表示」とあったので、つい番組ナビと思ってそのような内容で書き込んでしまいました。
 でも、ネットdeナビとのことですので、表示されないというのは、パソコンの画面に表示されないということなのでしょうか?

書込番号:6011649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS録画ができなくなりました。

2007/02/06 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 TS520さん
クチコミ投稿数:2件

この機械を使って1年程たちます。今まで問題も無く使用できていたのですが、2週間程前からBSを予約録画すると、真っ黒な画面が録画されるようになりました。放送中の番組を録画すると普通に録画できます。これっていったい・・・。どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:5968770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/06 12:50(1年以上前)

とりあえずの確認。
BSの電源は、どの機器から供給されていますか?
自分でアンテナ設置している場合、
複数の機器で共用していると、視聴中は、XD91から電源供給されなくても他の機器から供給されている場合があり、問題ないことが多いです。
XD91の電源供給のSWがどうなっているか確認されると良いと思います。(ONだったものが何かの原因でOFFになっているとか)
ちょっと周辺情報が少ないのでこの程度のコメントしか出来ません。

書込番号:5968839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/06 21:48(1年以上前)

多分、BSアンテナの電源供給をTVからしかしていない為です。

BSアンテナの電源供給がどうなっているか確認してみてください。

書込番号:5970444

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2007/02/06 22:03(1年以上前)

まず、レコーダーの電源が入っている時に、

・BSアンテナの線が何かの拍子でコネクタから抜けた時
・BSアンテナのコネクタを差し直した時

などの場合に、うっかりショートしてしまう、
つまり芯線とアース線のメッシュが触れてしまうなどの
トラブルがあると、電源供給設定が「切」にリセットされます。

BSアンテナへの電源供給設定を確認して下さい。
「切」になっている場合は「パワーセーブ」に設定して下さい。

BS内蔵テレビで番組を見ている時は、テレビから電源供給がされていたので
録画が正常に出来ていたのと思われます。

私も全く同じ経験をしました。

書込番号:5970531

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS520さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/07 17:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん。森の住人白クマさん。take44comさん。皆さん早速のレス有り難うございました。みなさんのご指摘どおりBSの電源がOFFになっていました。そういえば2週間程前にアンテナの線をいじった覚えが・・・。その時ショートさせた様です。以後気をつけます。皆さんどうも有り難うございました。

書込番号:5973310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:1件

RD-XD91のリモコンについて質問します。
簡単メニュー、編集ナビ、番組ナビ、見るナビの各ボタンの反応が遅く困ってます。

テレビ画面→簡単メニュー、編集ナビ、番組ナビ、見るナビの各画面(表示までに約15秒かかる)
簡単メニュー、編集ナビ、番組ナビ、見るナビの各画面→テレビ画面(問題なし)
簡単メニュー、編集ナビ、番組ナビ、見るナビの各画面間の切替(問題なし)

念のためリモコンの電池を交換しましたが、症状は改善しませんでした。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:5965993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/05 20:10(1年以上前)

設定を「工場出荷時に戻す」で一時的に改善すると思います。

これをすると全ての設定が初期化されるので、予約などやり直す必要があります。

一時的とは再び同じ様な事になるかも知れないと言う事です。再びなった時は修理を依頼して下さい。

書込番号:5966054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

42Z1000との接続

2007/02/04 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:16件

RD-XD91と42Z1000の接続のことで教えて下さい。
マニュアルどおりにルーターを介してLAN接続を行い、IPアドレスの設定等も行いました。

無事Faceネットで42Z1000から録画予約を行えるようになったのですが、
「録画した番組をみたい」で録画した番組がみれるのかと思ったら
最近録画した番組はありませんと表示されます。

RD-XD91を操作すると番組は録画されていました。
42Z1000の説明書をみると、「録画した番組をみたい」というのは
iLINKで接続したHDD等を操作できるとのことでしたが、
RD-XD91のiLINK端子と42Z1000のiLINK端子を接続すれば、
FaceネットでRD-XD91の録画番組をみれるようになるのでしょうか?

ご存知の方いらしたらお願いいたします。

書込番号:5959877

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/04 10:33(1年以上前)

>スレ主さん

>42Z1000の説明書をみると、「録画した番組をみたい」というのは
>iLINKで接続したHDD等を操作できるとのことでしたが、
>RD-XD91のiLINK端子と42Z1000のiLINK端子を接続すれば、
>FaceネットでRD-XD91の録画番組をみれるようになるのでしょうか?

取説操作編P42ですね?
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009385.pdf

ここでいうHDDレコーダー(HDD付DVDレコーダーではない)というのは、
以前東芝が発売していたRec-POTと同じようなもので、
RDではありません。

VIERA Link等の様に、Face側でRDを操作をしたいのだと思いますが、
Face/REGZAからRDはコントロールできません。
できるのは録画予約だけで、LAN接続が必要です。

素直に、XD91からHDMIケーブルでつなぎ、XD91のリモコンで操作すれば?

書込番号:5959996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/04 11:13(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。

>VIERA Link等の様に、Face側でRDを操作をしたいのだと思いますが、
>Face/REGZAからRDはコントロールできません。

そうなのですか...。

>できるのは録画予約だけで、LAN接続が必要です。

LAN接続しているので録画予約だけできるのですね。

>素直に、XD91からHDMIケーブルでつなぎ、XD91のリモコンで操作すれば?

そうですね。それしかないですね。

42Z1000もRD-XD91も操作が難しいというか、取説も私のレベルでは難しくて、機能の10%くらいしか使わない気がします。

機能は少なくてももっと簡単なものにすればよかったかなぁ...。

書込番号:5960142

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/04 13:37(1年以上前)

>スレ主さん
>LAN接続しているので録画予約だけできるのですね。

テレビdeナビという機能です。
ただし、TSの録画予約はできず、VR録画だけという
中途半端で意味不明な機能に終わっています。

>42Z1000もRD-XD91も操作が難しいというか、取説も私のレベルでは>難しくて、機能の10%くらいしか使わない気がします。

うーん、確かに東芝のAV製品の取説は全体的に分かりにくいですね。

>機能は少なくてももっと簡単なものにすればよかったかなぁ...。

42Z1000でしょ?いいTVだから、うらやましーですね。

LAN HDDなら、Face/REGZAに接続すれば、Faceネットから見れます。
ちょっと高いけど、I/OデータなどのPC用の市販品が使えますから、
録って消し目的ならこれで十分だと思います。
将来他のメーカーのLAN HDDに対応していないTVを買っても、PCに使えるし。
もちろん、LAN HDDからDVDにムーブすることはできませんけどね。

詳しくはREGZAの板に行ってください。

書込番号:5960622

ナイスクチコミ!0


Robb(新)さん
クチコミ投稿数:38件

2007/02/05 08:29(1年以上前)

本題とはあんまり関係ありませんが、

>テレビdeナビという機能です。
>ただし、TSの録画予約はできず、VR録画だけという
>中途半端で意味不明な機能に終わっています。

この機能は元々RDがアナログ機だった時代に、テレビのデジタルチューナーを使ってRDにデジタル放送を録画するためのもので、デジタルRD機のデジタルチューナーを制御するものではないので、VRになっちゃうのは仕方ない。
それでも、XD91本体でデジタルTS録画 + テレビdeナビでVR録画(外部入力)すれば、XD91単体ではできないデジタル放送のW録画ができますから、無駄な機能というわけでもないと思います。

書込番号:5964116

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/05 13:43(1年以上前)

>Rubb(新)さん

フォロー、ありがとうございました。

そうですね、テレビdeナビの機能がFaceに積まれた頃、
まだXDシリーズ出てなかったですね。

でも、あれから2年くらい経っていると思うから、
そろそろバージョンアップしてもいいのに、と思うのと、
Face/REGZAでアナログ放送はまず見ないから、
VIERA Link等の様に、Face/REGZAからRDをTSモードで予約できると
勘違いする人がいるんじゃないかなー、と思った。

書込番号:5964885

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/05 13:44(1年以上前)

すいません、お名前間違えました。

>Robb(新)さん

失礼しました。

書込番号:5964887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画再生の場合、若干音声がこもる?

2007/01/27 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:26件

本機種には大変満足しています。が、いつも感じている事なんですが通常のオンエアでテレビ放送を見ている場合と較べて、ドラマなんかを録画して再生する場合かなり音声がこもっているというか、ボリュームをレベルを通常より上げないと聞こえにくいのですが。
テレビとの接続・設定の変更で修正出来るでしょうか?(テレビはブラビアのV40−2000です。)宜しくお願いします。

書込番号:5930154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/02/01 04:47(1年以上前)

3日経ってもレスが無いとは...

多分デジレコの音声出力設定で,最大(6.0)まで上げれば解決する
のでは?

(家のはデジレコで見るときの方がボリュームレベルが同じでも
大きく聞こえます)

書込番号:5947806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/03 07:05(1年以上前)

返信有難うございます。早速試してみます!

書込番号:5955397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/03 16:02(1年以上前)

(多分デジレコの音声出力設定で,最大(6.0)まで上げれば解決する
のでは?)これ

録音入力レベル調整,

の間違いでした,やることは同じです。

書込番号:5956763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング