RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

シリーズ予約

2006/12/02 01:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

以前、地デジの追跡録画の不具合や番組表の歯抜けについて質問させていただいたものです。その節はお世話になりました。

 今回はシリーズ録画についてなんですが、以前はシリーズ録画がちゃんと機能していたように思うのですが、最近、「検索数0、予約数0」となって全てのシリーズ録画が正常に機能していません。

 最近、番組表の歯抜けを避けるためにこまめに電源オフを心がけ、「DEPG」を表示させるようにしているのですが、それがなにか原因になってしまっているのでしょうか。

 なにしろ、以前は正常に機能していたので何か、原因があると思うのですが、わかりません・・・。どうか、ご教授ください・・・。

書込番号:5703265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 05:33(1年以上前)

X6でシリーズ予約試しにいくつかやってみましたが
丸出ダメ太郎ですね

補助機能なので確実GETしたい放送は事前に細かく調べて
自分で手動予約しておくしかないでしょう

お〜い!昨日のドラえもん全然録画出来てないぞ〜(笑)

書込番号:5703546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/02 10:51(1年以上前)

私の場合は

XD92Dで3件だけシリーズにしてますが、
問題なく録画出来てますよ。
(フリーズ症状を別として)

X6は必要性無くて使った事無いですが。

書込番号:5704169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 17:49(1年以上前)

XD91ではありませんが、試しにX6でシリーズ予約してみましたが、うまく録画予約されましたよ。
・番組表で今晩放送の「たったひとつの恋」で決定
・シリーズ予約を選び、空いているところで決定
・「おまかせ自動録画」を「3時間」にして「登録」
・電源を切り、DEPGTが終わるのを待つ
・録るナビで予約されたことを確認

書込番号:5705504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 18:00(1年以上前)

補足しておきますが、ドラマなど毎週決まった時間に放送している番組は、シリーズ予約ではなく毎週予約にするのが確実です。

うまくシリーズ予約されない件ですが、アナログ放送やスカパーなら、番組ナビ設定の「番組データダウンロード」を「しない」に変更して登録、再びiNETかADAMSに戻して登録して様子を見てみてはいかがでしょう?

書込番号:5705540

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/02 23:08(1年以上前)

> お〜い!昨日のドラえもん全然録画出来てないぞ〜(笑)

前にもドラえもんでダメという人いましたよね。ドラえもんが鬼門なのか?

私は保険としか使ってませんが、そこそこ正確に機能していると思うのですが。

書込番号:5706905

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/02 23:09(1年以上前)

> お〜い!昨日のドラえもん全然録画出来てないぞ〜(笑)

しまった、これってツリでした? 「ドラえもん」を本当にセットしたわけではない?

書込番号:5706914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/03 11:38(1年以上前)

空気嫁てないなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.

>前にもドラえもんでダメという人いましたよね。ドラえもんが鬼門なのか?

つ(悪) [5689239] 「ドラえもん」のおまかせ自動録画できません


> お〜い!昨日のドラえもん全然録画出来てないぞ〜(笑)

>しまった、これってツリでした? 「ドラえもん」を本当にセットしたわけではない?

釣りの意味がわかってない&空気嫁

(悪) [5689239] 「ドラえもん」のおまかせ自動録画できません
で今度「金曜がくるから ドラえもんでおまかせしてみようと
なってるのに検索項目にドラえもんを入れないで実証出来るわけがないじゃないか!

どういう釣りの意味があるんだ?
空気嫁よ・・・・まったく・・・
┐(´〜`)┌ やれやれ&( ゚д゚)ポカーン だよ(笑)


ようするに運良く録画出来る場合とそうでない場合があるから
オマケ程度に使えって事だろ この機能


書込番号:5708743

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/03 12:02(1年以上前)

すんません。反省します。

書込番号:5708833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/12/03 15:07(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

時間帯の設定やら優先設定やら、いろいろ試してみたんですが、やはりうまくいきませんでした。シリーズ録画の画面で検索結果を表示するようにしてみましても、1件も検索されず、「表示する内容がありません」っていうメッセージが表示されました・・・。(泣)
そんなはずないのに・・・、番組表はちゃんと受信できてるのに・・・。

そこで、もう「設定を出荷状態に戻す」を試みまして、シリーズ番組設定をやり直し、電源オフ、「DEPGT」表示、というふうにして再び電源を入れてみたところ、ちゃんと機能してました!

もう困ったときはなんでも「設定を出荷状態に戻す」ですね。


ご心配おかけしました。

書込番号:5709411

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/09 08:11(1年以上前)

ドラえもん、試しに登録してみました。シリーズ予約はどうも信頼できず、使うつもりもないので、おまかせ予約でセット。

X6ですが、昨日、普通に録れましたよ。スゴ録D800でも入れときましたが、こっちももちろんOK。

私は、なぜ録れない?と思ったことはないです。ユーザー予約とかぶっていたりすると当然録れませんが。かぶるとダメという意味で保険に過ぎませんが、保険としては十分と思っています。

書込番号:5733206

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/09 10:35(1年以上前)

シリーズ予約って、スカパーなどの変則的な放送以外、使う必要がないと思います。

おまかせ予約なら固いように思います。ソニーより使い勝手は悪いけど。

書込番号:5733629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:26件

DVDレコーダー初心者の者です。念願かなって購入したXD91をエンジョイしていますが、DVD-RWへの録画方法がいまいち理解出来ておらず困っております。基本的に録画対象は地デジ・BSデジのテレビ放送を録画しています。HDDへの録画&鑑賞は問題無いのですが、DVD−RWへ録画をして、それを自分のノートパソコン(DELL製)で見ようとしても見れません。(PCがDVDを認識しない)PCの方に問題があるのかもしれませんが、市販の映画DVDソフトは問題無く見れています。それでDVD−RWへの録画の仕方に問題があるのかと悩んでいます。初期フォーマットでVRモードにして録画しているからなのでしょうか?(Videoモードで初期設定しても、テレビ番組は録画出来ないので)実家の父の東芝製ダイナブックだと同じDVDへ録画したものを問題無く見れたのですが。。。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?VRモードとVideoモードの使い分けについても、どういうケースにVR/Videoモードなのかアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:5711516

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/03 23:02(1年以上前)

>初期フォーマットでVRモードにして録画しているからなのでしょうか?(Videoモードで初期設定しても、テレビ番組は録画出来ないので)

コピーワンスをDVDへムーブした場合には、PCがCPRMとVRモードの再生に対応している必要が有ります。

>実家の父の東芝製ダイナブックだと同じDVDへ録画したものを問題無く見れたのですが。。。

全く同じDVDが見られたという事であればそのPCは再生出来る環境が整っている事になります。

>VRモードとVideoモードの使い分けについても、どういうケースにVR/Videoモードなのかアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いします。

地デジ・BSデジを録画するのであれば、Videoモードでは録画する事が出来ませんので、必然的にVRモードでの記録となります。この場合には他の機種で再生する場合にはPCと同じくCPRMとVRモード再生に対応している事が必要です。

Videoモードはアナログチューナーでの録画か外部入力の録画の場合に使う事となります。こちらはファイナライズすれば一般的なPCやDVDプレーヤーで再生する事が出来ます。

書込番号:5711602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/03 23:08(1年以上前)

>>初期フォーマットでVRモードにして録画しているからなのでしょうか?(Videoモードで初期設定しても、テレビ番組は録画出来ないので)

あなたがお持ちのPCのディスクドライブがVRモードのDVDを認識できないのです。
ちなみに私はMacBookですが、これも認識できません。
デジタル放送のコピーワンスのコンテンツはVRモードでなければ移動できません。
私は仕方がないので、ソニーのポータブルDVDプレーヤー(30000円)を買いました。

書込番号:5711648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/03 23:12(1年以上前)

早速のアドバイスどうも有難うございます!
>PCがCPRMとVRモードの再生に対応している必要が有ります。
と言うあたりがどうもキーポイントのような気がしてきました。CPRMと言うのはDVD-RWのメディアが対応しているかどうか、というだけのものと思っていたのですが、PC本体にも対応している、いないという問題があるのですね。(というかPCにインストールされているDVD再生ソフトがCPRMとVRモードに対応しているかどうかという問題なのでしょうか?)PCは先日買ったばかりのDELLのXPSなんですがちょっと確認してみようと思います。

書込番号:5711677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/12/03 23:20(1年以上前)

このような場合、DVDドライブ、およびPCのDVDプレーヤソフトの双方ともCPRM対応である必要があります。

書込番号:5711729

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/03 23:24(1年以上前)

>PCは先日買ったばかりのDELLのXPSなんですがちょっと確認してみようと思います。

購入されたままの状態では多分対応するソフトが無いので再生出来ないと思います。

東芝ダイナブックの様に最初から沢山のソフトが入っていれば対応しているのですが、デルやHP等は初期状態では殆ど何も入っていませんので、ご自分でソフトを購入する等対応が必要です。

書込番号:5711753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/04 00:01(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス頂き有難うございました。早速DELLの24時間サポートデスクに確認したところ内臓のソニー製DVDプレーヤーの方はおそらく対応、但しソフトの方は対応していないとの答えでした。VR対応の再生ソフトを探してみようと思います。

書込番号:5711978

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/04 12:25(1年以上前)

>VR対応の再生ソフトを探してみようと思います。

CPRMの対応が必要ですので、そちらもお忘れなく。(VRモードに対応していてもCPRMの再生に対応していないソフトも有りますので。)

書込番号:5713333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 22:23(1年以上前)

Dell付属のDVD再生ソフトはアップデートでCPRM対応になるものもあるようですので、ソフト提供先のホームページで確認してみた方が良いと思います。

書込番号:5715379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ買って1年

2006/12/03 09:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

去年の今頃丁度この機種を買いましたが、ハードディスク不良で年末年始の番組を全滅にしたのが記憶に新しいです。
当時は保証期間だったので、無償でハードディスク交換になりましたが、保障期間が切れた今、同様の不良が起こったらどうしようかと考えています。相変わらずハードディスクの不良は多いみたいですねえ。

1.有償交換を依頼する。(一体いくら?)
2.ハードディスクを買ってきて自分で交換する。
3.ジャンク品としてオークションで売って、買い換える。

ハードディスクエラーは突然やってきます。
みなさんならどうしますか?

書込番号:5708292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/03 09:46(1年以上前)

保障期間が少し過ぎただけなら多分無償で交換してくれる筈ですので、メーカーに直させます。

X6を使用していますが長期保障に入っているので大丈夫ですが、長期保障に入っていなくて、メーカー保障が遥かに過ぎていた場合は自分で換装します。

デジタルチューナー内蔵のレコーダーは、一度HDDを外すと元々付いていたHDDでも初期化しなければ認識しません。コンテンツ保護の為そう言う仕様になっています。

壊れた時の為にHDDを買い、使えるかどうか試す場合は注意が必要です。

書込番号:5708364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/03 09:57(1年以上前)

>ハードディスクエラーは突然やってきます。
>みなさんならどうしますか?

お金と場所の余裕があればバックアップ機を導入。
(余裕がなくてもしちゃいましたけど…)

書込番号:5708400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/12/03 22:24(1年以上前)

>>森の住人白クマさん
>>デジタルチューナー内蔵のレコーダーは、一度HDDを外すと元々付いていたHDDでも初期化しなければ認識しません。

便乗で申し訳ありませんが、このタイプは市販のHDDで換装できるのですか?
ただ載せ換えて初期化するだけでOKですか?
だとしたらすごい魅力的な情報です。

書込番号:5711333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/03 22:57(1年以上前)

>このタイプは市販のHDDで換装できるのですか?
ただ載せ換えて初期化するだけでOKですか?

東芝機は自分で換装出来ます。出来る機種、出来ない機種は有りますが、過去のスレを検索すれば腐るほど出てきます。

当然ながら、自分で換装すればメーカー保障が受けられなくなり自己責任です。メーカー保障が切れて壊れたらやってる人かなりいますよ。どのHDDでも良いわけでは無いので型番を確認して下さい。

http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5

それなりの知識と経験が要りますが出来ますよ。初めから搭載されているHDDより、大容量の物を載せても元々の容量までしか認識しませんが。

こっちがDVD

http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

http://bebe1998.net/topic/350.html

ちなみにデジタルチューナー内蔵以前の機種では、HDDを交換してもその機種で初めに初期化さえすればリムーバブル化も出来ました。

書込番号:5711569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください!

2006/11/27 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:12件

アナログRD-XS40Sだけしか使用経験がない初心者です。
テレビはパナのTH36-FP20。D3端子しかありません。。。

XS-40はややこしいデジタル信号を扱わない分、東芝として
確かによくできた機械で満足して使い続けております。次も
東芝と思っておりましたが、あまりにX-6、XD-91、XD-92Dの
クチコミ評価が極端に悪いためとまどっております。。。

TH36がすこぶる快調なので同じパナのDMR-XW50がマッチするのかと
思いきや、東芝のコストパフォーマンスの良さに心が揺らぎます
すでにX-6は購入困難なためXD-92Dと比較するほかないのですが
如何なものでしょう?

ちなみに、HDDに録画して見たら消去がメインの使い方です。
めんどくさい編集やDVDにダビングはめったにいたしません。
また、まずは基本的に地デジ放送の視聴が目的で(TH36のため)
ございます。どうか宜しくお願いいたします!


書込番号:5683458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/27 01:19(1年以上前)

東芝の最大のメリットである編集を使わずに
リスクの高いデジタル東芝を選ぶ意味がないと思うけど。

撮って消し派ならソニーがオススメ。
操作性のラクチンさに愕然とすると思うけど。

書込番号:5683495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/27 01:21(1年以上前)

おまちゃぷ、XMBのあるスゴロクしかダメだから。

書込番号:5683502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/27 01:33(1年以上前)

ちょい不良オヤジさま!

早速のお返事ありがとうございます
嬉しいです!

SONYのスゴ録。RDZ-D800も当然視界にはいっとります!
問題はHDDの容量とXS-40で溜まっちゃったRAMディスクでしょうか?
SONYは操作性で当然勝ると思います。用途で考えれば有力な選択肢
の一つです。

東芝のリスクは本当はノロさは別として編集機能と操作性を除くと
(つまり家電よりもPCのように柔らかく扱えれば)かなり目を
潰れるようなモノではないのでしょうか?

変な質問でゴメンナサイ!

書込番号:5683538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/27 01:48(1年以上前)

アナログ時代の東芝は、機種によって出来不出来が
バラツキがあったものの、主にドライブ系の不具合が多かったと
思うんだよね。
でもデジタルの東芝は、ソフトウェア系の不具合が多そうだから
けっこう手間取るんじゃないの?
特にXD92/72は。
自分は東芝(XD71)とソニー(D90)と併用してるけど
編集しないならソニーでいいじゃん。

RAMも再生はできるし、アナログソースだったら
書き戻してメディア変えてもいいと思うし。

書込番号:5683569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/27 01:59(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほど。おっしゃるとおりかも!

ビギナーなゆえ、デジタル入門機種としてSONYを有力候補にいたします。んで!パナは如何でしょう?TVとの相性?とかあるのでしょうか?

書込番号:5683594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 02:27(1年以上前)

ソニーはRAM録画出来ないのが微妙だけど

パナ機は安定してますよ
致命的な不具合ないし

RD−X6の掲示板でいう程の不具合あるのかなと
TS録画専用でディスクに焼くつもりないからドライブ部分はなんとも言えませんが(笑)


>ちなみに、HDDに録画して見たら消去がメインの使い方です。
めんどくさい編集やDVDにダビングはめったにいたしません。
また、まずは基本的に地デジ放送の視聴が目的で(TH36のため)
ございます。どうか宜しくお願いいたします!

これならパナかソニー
もしくはパイオニアってとこでしょうね
パイオニアはHDDが∞に増やせるので
見て消しして足らなければHDDを買えばいいのは○

書込番号:5683647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/27 12:37(1年以上前)

らいさーさん

使い方から思いますにパナを使う為に生まれてきたような人かと思われますw

安定度では頭一つ抜けていますよパナは。
相性に関しても全く心配する事は無いですし。

書込番号:5684415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/27 14:26(1年以上前)

K’sFXさん

>これならパナかソニー
もしくはパイオニアってとこでしょうね

ありがとうございました
選択肢が広がりますがテレビとの相性だとパナですか?
テレビの購入後5年以上経過しているので連動性(?)は
あまり考えなくても良いのでしょうか

マーシャルアーツさん

>安定度では頭一つ抜けていますよパナは。

ありがとうございました
確かにこのサイトのクチコミではそのような情報が多いですね

となると、
操作性・・・RDZ-D800(RAM録画不可)またはD900A
安定度+相性・・・DMR-XW50(100G大きいけど1万高)
でこの2機種に絞り込もうと思っております!

ついでに気になることがあるのですが。。。カカクコムの
スペック一覧表でプログレッシブ対応となっているのはXW50の
方になっています。TH36がとりあえずプログレッシブテレビと
謳ってありますが、古いテレビだけに考えなくても良いので
しょうか?お分かりの方がおられましたらお教えください

よろしくお願いいたします

書込番号:5684675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/27 15:47(1年以上前)

>カカクコムのスペック一覧表でプログレッシブ対応となっているのはXW50の方になっています。
この質問、前にも出てレスしたから覚えてるけど
XW50の「プログレッシブ」はハイビジョンプログ
レッシブの事。
TVが1080P対応していないと意味ない。
一般に言う「プログレッシブ」は今時のDVDレコなら
未対応のモノはまずない。
D2端子があれば対応してる。
カカクコムのスペック一覧表は抜けも多いから
メーカーHPを見た方が確実です。

書込番号:5684873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/28 03:12(1年以上前)

デジタル貧者さん

おっしゃるとおり、サイコー525Pのテレビなものですから
パナ以外の選択しても大丈夫なようでした!

みなさま
ありがとうございました

書込番号:5687605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/28 08:46(1年以上前)

TVの連動性を謳うメーカーが増えてきてますが
単純に電源入れたりする動作や録画などの手間が省けたりするだけなので面倒くさがらなければ
特に重要視する必要はないでしょう
(あれもメーカーが自分のとこのを買わせる戦略だし自分がメーカーやはりそうするだろうなと思う部分です、ある意味 AV機器戦国時代です。ビクターは秀吉?(笑))

最近店頭で見る限り
買うならアクオスよりビエラかなとも思ったりします
ビエラじゃないけど松下の液晶TV使ってますが、いい感じで使えるので・・・・・・。

10年前にこれだけ松下製品使うとは自分でも予想してなかった現実

書込番号:5687859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/30 03:07(1年以上前)

みなさん!
本当に丁寧にアドバイスありがとうございました

本日(というか昨晩)ヨドバシアキバにて\95500の
ポイント還元20%にてXW-30ゲットいたしました〜

本当はXW-50でいこうかと思っていましたが・・・
(このRDの板に書いちゃうのは拙いのですが)
なぜかシャープの(名札がついていた)店員さんが
大変丁寧にパナの説明してくれたせいで決断しました!

以降、XW-30の板に移動しユーザーとしての使い心地を
アナウンスできたらと思います!

どうもありがとうございました

書込番号:5695535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が

2006/11/21 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:4件

電源を入れてみましたが、画面が真っ黒で音だけが出てきます。配線等はいじってません。昨日まで問題なく見れていたのですが同じような症状の方いますか??

書込番号:5662887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/21 22:42(1年以上前)

>配線等はいじってません。

いじってください

映像が出ない時は
まず端子と配線の接触不良を疑って
接続端子を差しなおします

書込番号:5662925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2006/11/21 23:13(1年以上前)

リモコンの解像度切り替えボタンを押してしまった
本体液晶画面にD2とかD3とか表示出てない?
無意識に押してしまうこのボタンは如何なものか
解像度を切り替えますか?くらいのメッセージを出すか
どうかしたらいいのに

書込番号:5663095

ナイスクチコミ!0


tokihvさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 09:37(1年以上前)

これ、私も同じ症状になります。
最近です。
今度、サービスに来てもらって見てもらう予定です。
今のところ再現度は100%です。
もちろん、今までと設定やアンテナ等何もいじってはいませんので、アンテナ異常だけではないような気がします。

書込番号:5664265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/25 11:01(1年以上前)

私はXD71でこの症状になりましたが

リモコンの「入力3スルー」ボタンを押しませんでしたか?

子供がリモコンを触ったあとに、音しかでないなー?と

思っていたら、どうやらこのボタンを押したのが原因のようでした。

もう一度押すと解除され、出画します。


間違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:5676228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/27 23:08(1年以上前)

>ふゆちゃさん

自分も同じ症状に1度遭遇しました
下の[5632118] のすーざんさんと全く同じ症状です
1〜2分経つとブロックノイズだらけながら
絵が出始めます
自分は放送切り替えを繰り返してみたところ
正常な状態に戻りました
此処までくると笑っちゃうくらいの
大デグレード。バグを通り越して
ラットくらいの感覚

書込番号:5686760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画時間を増やした〜い!!

2006/11/24 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 leafeさん
クチコミ投稿数:22件

今日(11/24 10時頃)書き込みを入れたのですが、夕方見たら書き込んだ型名RD−XS57の一覧が削除されていました。

仕方がないので、W録という点では同じだと思うのでRD−XD91の覧にもう一度書き込んでみます。

取説を見るとW録のR2の録画時間は、領域を使い切った後、さらにW録R2で録画出来るとあります。

「内蔵HDDを使う録画、再生、ダビングなどをしない時間を約3分以上つくるとまた新たにデイスク何枚分の空き容量を確保して、録画できるようになる」とのことですが、やり方が悪いのかどう実施してもダメでした。

どうやればよいのかどなたか教えてください。

書込番号:5674218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/24 22:25(1年以上前)

・・・削除されていません。探し方が分からないだけですマルチでスレを立てまくるのは止めて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5672076/

家電買換時さんが答えてくれています。

XS57では無いのですか?。そもそも思いっきり勘違いですが。

書込番号:5674352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/24 23:54(1年以上前)

ホーム > クチコミ掲示板 > 家電関連 > DVDレコーダー > TOSHIBA > RD-XS57 と簡単に順にたどれます。どこが削除されたのでしょう?

書込番号:5674866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/25 06:24(1年以上前)

「しえらざーど」さんのやり方↑で、”TOSHIBA”のページに変わった所で上の方のオレンジの帯の2段目なんですが、少し見難くなっているようですが・・・。

「TOSHIBA掲示板[〜件]発売前の製品や生産終了の製品もコチラで!」

・・・と書いてある所をクリックすれば、レギュラー表示一覧から消えた型番も載ってます。(分からなくても初めうちは、しゃ〜ない・・・私もそうだったし)


HDDの残量表示は、R1とR2を足した分のトータル残量という考え方で、”R2の分だけ”というのは、表示されない・・・と言った方が分かりやすいのかな?

取説の文章の所より、図解の所をよく見て、イメージで理解して下さい。

そして、何かと制限のあるR2は、「本当に録画時間が重なった場合のW録時に短時間の番組の方の録画用として使う」と考えて置いて、普段は、極力R1を使うようにして置いた方が良いと思います。

書込番号:5675648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/11/25 11:07(1年以上前)

こう言う凡ミスする人意外に多いよね,しかもなぜかXS57とT1
に多いんだよな〜何でだろ?。

書込番号:5676245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/26 01:02(1年以上前)

自分の書込みの(自分の)名前をクリックすれば、
自分のプロフィールが出てくるので、
自分のクチコミを一覧から探せます。

書込番号:5679085

ナイスクチコミ!0


スレ主 leafeさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/26 18:25(1年以上前)

いろいろと勉強になりました。

残念ながら、録画容量には変化無いことが分かりました。

少しでも増えれば助かると考えたのですが、残念です。

どうもでした。

書込番号:5681505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング