このページのスレッド一覧(全892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 2006年9月29日 23:25 | |
| 0 | 5 | 2006年9月16日 21:40 | |
| 0 | 14 | 2006年9月16日 21:37 | |
| 3 | 12 | 2006年9月14日 10:37 | |
| 0 | 2 | 2006年9月13日 11:25 | |
| 0 | 3 | 2006年9月5日 07:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
説明書を読んでもよくわからないのですが・・・。
全てのものが普通に録画したつもりが、「TS]モードで全て録画されています。
デジタル放送であっても、BSデジタル放送であっても、DVDへの録画は可能ですよね?
DVD-RWに移動させようと思ったので、VRモードでフォーマットしました。
で、移動を開始すると、「ピー」と音がして、
『この信号は録画が禁止されているため、録画を停止します。』と表示され、終了してしまいます。
TS録画タイトルでもダビングできるような事はかいてあるのですが・・・。
TS録画の場合は『画質指定』にしたら?と教えて頂いたので、やってみたのですが、今度は、『移動開始』『コピー開始』ボタンが白抜きになってしまいました。
どうすれば、DVDにダビング(移動)できるんでしょうか?
これだけの説明で分って頂けるのでしょうか?
すみませんが、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
コピーワンスの録画制限の番組はCPRM対応のディスクでないと移動できません。
お使いのDVD-RWはCPRM対応のディスクでしょうか?
パッケージを見て確認してみて下さい。
書込番号:5481225
0点
>紅秋葉 さん
早速ありがとうございます^^
みてみたんですが・・・書いてないです。
で、探してみたら、CPRM対応のDVD-Rがありました!
これでも大丈夫ですよね?
やってみます!
書込番号:5481290
0点
CPRM対応のDVD-Rにすると、ダビングしたいものを選択すると『TSタイトルは選択できません』と表示され、止まってしまいます。
TSタイトルで録画したものは移動不可ですか?
書込番号:5481357
0点
コピーワンスの番組をCPRM対応のDVD-Rに移動するには、先にVRモードで初期化する
必要があります。取扱説明書、操作編の52ページにやり方が出ています。
が、DVD-Rだと失敗するとディスクをムダにすることになるので、まずはCPRM対応の
DVD-RWを購入して、失敗してもいいように、どうでもいい番組をTS録画して、
練習してみて下さい。
書込番号:5481454
0点
>2980tomoさん
やはりここに来ましたか。某掲示板でここのサイトを教えた者(pure_・・・)です。ローマ字と数字を逆にしたIDとは分り易い(笑)。
ところで紅秋葉さんのおっしゃる事の他にDVD-RAMでの実験もお勧めします。少し高いですが何度でも書き換え可能でフォーマットの必要が無いのでDVD-RW CPRM対応と同じように扱えます。
書込番号:5481612
0点
TSモードで録画したタイトルは、そのままではDVDに移動できないため、レート変換ダビングでVRモードにしなければなりません。
DVDに移動させることが前提なら、最初からVRモードで録画しておけば高速ダビングで移動できます。
いずれにしても、CPRM対応のディスクを使うのは必須です。失敗してもある程度やり直しがきくDVD-RAM/RWが無難でしょう。
書込番号:5482231
0点
みなさん。
本当にありがとうございます^^
会社帰りに早速、「Victor DVD-RW CPRM対応 地デジ録り」を購入して、も〜今度こそできる!って、ワクワクで帰ってやってみたんですが・・・。
ちゃんと操作説明書52ページも見て、やってみたんですが、『ディスク管理 → DVD初期化』の項目が出てきません。
とりあえずダビングしたいものを選んだのですが、前にも書いたように、、『移動開始』『コピー開始』ボタンが白抜きです。
ん〜。難しいです。
今度は、教えて頂いたレート変換ダビングを操作手引書で探してやってみます。
また、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:5483736
0点
>『ディスク管理 → DVD初期化』の項目が出てきません。
DVDボタンでDVDドライブを選択していますか?HDDになっているのでは?
>教えて頂いたレート変換ダビングを操作手引書で探してやってみます。
つまらないことですが、この機種ではレート変換ダビングのことを画質指定ダビングと言っていますので、もともとやろうとなさっていた操作のことです。
あとは取説の録画可能時間一覧表をご覧になり、録画時間に応じてDVDに収まるちょうどいいレートを指定して下さい。録画時間に対してレートが高すぎると収まりません。
書込番号:5483870
1点
返信ありがとうございます。
ちゃんとDVDにしてもう一度やってみましたが、出てきません。
ダビング可能時間も、充分足りているようです。
書込番号:5483930
0点
ディスクはきちんと認識されているんでしょうか。
DVD-RWならDVD-RWと表示されていますか?
録画時間は具体的に何時間何分で、画質・音質レートはいくつで録画しようとされていますか?
書込番号:5484013
0点
画質指定 SP(4.6) D/M1
合計時間 53分
こうなっているんですが。
ちゃんと質問に答えれてますか?
DVD-RWの認識もされていると思います。
(録画機能設定で、「DVD-RW記録モード設定」はVRモードになっています)
書込番号:5484084
0点
ダビングできました!!!\(◎o◎)/!
アホな私をお許しください。。。
説明させてください。
もう、本当に同じ事を何度やっても同じ事の繰り返しで出来ず・・・。
何度かOPEN・CLOSEしてみたり・・・。
もう今日は止めようと思い、とりあえずDVDを取り出し、本当にRWか?、CPRM対応か?確認し、もう一度入れてみたんです。
そしたら、ちゃんと初期化が表示され、白抜きになっていた「移動開始」も出てきました。
今、ダビング中です。動いてます!!!
本当にレスしてくださった皆様、ありがとうございました。
心から感謝します。
また、いつか出没するような気がしますが・・・
その時は、またよろしくお願いします^^
本当に、本当にありがとうございました・・・。(号泣)です。
書込番号:5484462
0点
2980tomoさんよかったですね。
お話の感じではRWの認識が必ずしもうまくいってなかったような感じがしますが・・・
あるいはきちんと認識されるまでには挿入後何十秒かかかるはずなのですが、その間待ち切れずに操作をしようとされていたか・・・
引き続き他のディスクでも様子を見てみるほか、今度はできればパナソニックのDVD-RAMも試してみて下さい。(ただしDVD-RAMはVRモードのみなので初期化は必要ありませんが、移動開始が白抜きになるかどうかという意味で)
うまくいったりいかなかったりがあるようですと、DVDドライブの不良も考えられると思います。毎回入れたり出したりでは大変ですからね。
書込番号:5484555
0点
>2980tomoさん
がんばりましたね。これで相当DVDレコーダーについての知識がついたことと思います。今度は教える側にまわって下さい。
書込番号:5485272
0点
XD91を4月に購入しました。
ディスクを何度入れても認識しなくなるトラブルが出たので、
レンズクリーニングディスクを使い、湿式でクリーニングした
ところ、嘘のようにトラブルは無くなりました。
意外と早く汚れるみたいですね。
書込番号:5490797
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
HDDに録画した番組を友人に貸すためにDVDにコピーしたいのですが、何度か失敗して取説を読みあさってるうちに混乱してきたので教えてください。
『DVD-Videoを作成』するのと『VideoモードでDVD-Rにダビング』するのでは、コピー後の状態は決定的に何が違うのでしょうか?
そして、友人にDVDを渡したい時はどちらでコピーするのが妥当でしょうか?
ちなみに『VideoモードでDVD-Rにダビング』して、ファイナライズをしても、他機種で再生できませんでした。やりかたが間違っているのでしょうか?
私が大量買いしてしまったDVD-Rはデータ用なのですが、これでもいちおうダビングはできるのですよねぇ・・?
すみません、よろしくお願いします。
0点
>『VideoモードでDVD-Rにダビング』
これは,「DVD-RをVRモードで初期化せず,買ってきたままの状態
でダビングした」ということでいいですか?
DVD-Video作成は,DVD-Rへ高速ダビングした後,ファイナライズを
自動で行うだけなので,両者に違いはありません。
ご使用のDVD-Rは,どこのメーカーのものでしょうか?
データ用であることより,そちらの方が気になります。台湾メーカ
ーの安いものではありませんか。
また,再生機器はDVD-Rの再生に対応していますか。
なお,テレビ番組など著作権が存在するものは,録画用(Video用)
を使用するのが原則です。データ用と録画用の違いは,価格の中に
私的録画補償金が含まれているか(録画用)いないか(データ用)
だけで,同じものです。(CPRM対応DVD-Rを除く)
書込番号:5443882
0点
推奨ディスクで無いし、ましてビデオ用ですら無いんなら、
声を大にして、苦情は言えないね。
とりあえず、推奨ディスクを使って下さい。
書込番号:5443905
0点
>『DVD-Videoを作成』するのと『VideoモードでDVD-Rにダビング』
>するのでは、コピー後の状態は決定的に何が違うのでしょうか?
・DVD-VIDEO作成
サムネイルをHDDから作成する。
・VideoモードでDVD-Rにダビング
サムネイルを、DVDから作成する。
書込番号:5444108
0点
返信ありがとうございます。
『DVD-Videoを作成』するのと『VideoモードでDVD-Rにダビング』は、できあがりに違いはないということですね。
それがわかって安心しました。
買ったDVD-Rは三菱製と書いてありますが、台湾で作られているものでした。
今後は、推奨ディスク(for video)を買うようにします。
それと、ノーブルP4さん、苦情は言ってませんよ。
わからなかったので質問しただけです。
ありがとうございました。
書込番号:5445680
0点
for dataもfor videoもパッケージが違うだけで、中身は同じものです。
推奨メーカーは、確かに言うとおりのものがよいですが、国産メーカーであれば、激しく品質が劣ることはないので、買ったものは安心して使い切ってください。
書込番号:5447105
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
一体、誰に聞いたのですか? 是非、その相手に問い質して下さい。
仕様の、「全チャンネル一覧番組表」の項目には、「最大8日分表示」とあります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/spec.html#rec
書込番号:5440783
0点
誰に聞いたか知らないが
その聞いた本人に方法とやらも聞けばこんな間抜けな質問しなかったのにねw
まぁ、お陰様でこっちは大笑いさせていただきましたが
ありがとうトロットサンダーさん
書込番号:5441163
0点
やれるもんならやってみな。
そもそもiEPGが一週間先までしか表示せず、
TVガイド等の情報誌もせいぜい2週間先までである事実をみれば、
できないことくらい洞察できるだろ。
書込番号:5441382
0点
皆さん、そんなによってたかって叩くこともないと思いますが。
書込番号:5441441
0点
(山田のかかしさん)
私も同感です。そこまでいじめる事はないと思います。みなさん、大人の対応をお願いします。子供の方もいるとは思いますが・・・。そこは、言いっこなしで。
書込番号:5442766
0点
あくまで「表」だけですが…
テレビサーフでしか試したことありませんが、
ブラウザから直接目的の日付のURLを叩くと
向こう半年分ほどは番組表が表示されるようですね。
罫線が表示されるだけで中身は真っ白ですが。
それよりも、過去の分も約半年分表示できるというのが
個人的には有り難かったです。
以前使っていた機種(RD-X3)では視聴しながら咄嗟に
録画ボタンを押した時、タイトルが
2006/09/15 21:00 Ch:1
のような形式でしか保存されず、後日タイトルや内容を
きちんと編集したい時に役立ちました。
スレ主さんが求めていた情報とは違うとは思いますが
ご参考まで。
書込番号:5443281
0点
いや、叩くのが正解だと思う。
いい加減な情報を流す奴は、 理解力、判断力においても 程度が低い。
書込番号:5444400
0点
誰とは言わないですが、そこまで叩く理由ってなんなのかを聞いてみたい。
わからないから質問に来た。
ただそれだけのことじゃないですか。
誰にしも分からないことはあるはず、あなたにも。
ここは匿名の某巨大掲示板ではありません。
何も知らない人、一般の人が見に来る場所です。
そして、この商品はどういうものか、というのを知りたいがために来るのです。
その商品について正しいことだけを述べているだけでは、本当に知りたいことがある人は何一つわからないと思います。
正しいのか、間違いなのか、知りたいから質問した。
であれば、それは間違いだと、ただそう正せはいいだけのことです。
書込番号:5444620
0点
warara (* '-')σキミ思考できそうにないので教えてあげよう
>一ヶ月先まで番組表を表示する方法があると聞いたのですが
どこで聞いたのか?ソースを明らかにしろ。
>操作方法分かる方がいたらご教授下さい。
聞いたところ、相手になぜ質問しない?
・・という点が、反感を呼ぶのだ。わかったなら、返事をしなさいw
書込番号:5445332
0点
> TVガイド等の情報誌もせいぜい2週間先まで
月末でないとわかりませんが、「デジタルTVガイド」には次の1ヶ月の番組が掲載されています(未定の欄もありますが)。
書込番号:5445474
0点
でも、不確実性は大きくなるにせよ、2週間ぐらい先の番組表は有っても良いような気がしますが。なぜそういう仕様なのかが分からない。・・・例 TV放送事業者協会で1週間先しか公表しないとか・・そういう慣行があるんでしょうか。
書込番号:5445852
0点
問題撒き散らしたみたいで申し訳ないです。
>>KARASIさん
会社の同僚に番組表の事を聞いて実行してみて出来なかったので「操作法聞き間違えたかな?」と、思いここで質問しました。
これでいいですか?
書込番号:5446582
0点
未定が多く、不確実な一ヶ月先の番組表より、
未だ不完全だけど、おまかせ録画だったら、HDD空容量やタイトル数の制限を無視すれば、
一ヶ月先と言わず、数年後でも自分の見たい番組を録画してくれるかも。
もし、長期出張だったとしても、メールで予約できるんだし。
番組の打ち切りとか、急な特番(緊急ニュース)とか多くなってきてるから、常に最新の情報を仕入れてないと後悔するよ。
書込番号:5447093
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
皆様のクチコミを検索したのですが!同じような状態がなかったので、質問させてください。
本日RD-XD91を接続したのですが!白黒の画像しか映りません?
何か設定があるんでしょうか?他のビデオとテレビはカラーで映ります!XD91の故障でしょうか?何方か教えていただけませんか。宜しく御願いいたします。
0点
接続ケーブルのピンが破損していないか確認して再度接続してみて下さい。
それが駄目なら他のケーブルで試して下さい。
それでも駄目なら機器側の不具合の可能性が高いです。
書込番号:5423713
0点
コレとTVの接続方法は?
超能力者じゃないので「白黒です」だけで当たるかどうかわかんないけど・・・。
もしS端子で接続してるならカラー信号のラインの断線でモノクロっぽく映るよ。
私の想像が違ったらちゃんとレコとTVの接続がなんなのかぐらい最低限書いてちょうだい。
書込番号:5423714
0点
接続端子は何?
HDMI端子? D端子?
テレビの機種は何?
チューナーの映像?
DVDの映像?
書込番号:5423724
0点
奇妙丸さん、 きょろろ2世さん、ノーブルP4さん皆様有り難うございます。
S端子ケーブルを外したところ、綺麗にカラーになりました。
こんなに早くアドバイスをしていただき有り難うございました。
これからも皆様宜しく御願いいたします。
書込番号:5423880
0点
ノーブルP4さん有り難うございます。
付属の映像・音声ケーブルと自宅に有るS端子ケーブルを、
繋いでました。説明書に書いて有りました、嬉しくて、
良く読まないで接続をしてしまいました。
皆様申し訳ありません。
書込番号:5424015
0点
つまり黄色の映像ケーブルとSケーブルを両方つないでいて、Sケーブルを外したら映ったということは、今黄色のケーブルでつないでいるということですね。
映ってはいますけど、性能を生かしきれない使い方で大変もったいないですよ。
Sケーブルの接触不良と思いますのでSケーブルを抜き差しして接点を磨いてみるか、Sケーブルを買い換えるかしてSケーブルで視聴されるのをお勧めします。
書込番号:5424568
0点
ノーブルP4さん、ご指導有り難うございます。
今TVの説明書を見たら、D3端子が付いてました。
ケーブルを購入して接続してみます。
書込番号:5435857
0点
D3端子って事は、16:9のハイビジョンテレビですね。(日立?)
D端子ケーブルで接続したら、XD91の出力設定(解像度)をD3にするのを、忘れないで下さいね。
画面形状は既に16:9に設定されてると思うから、問題無いですね。
書込番号:5436929
1点
え?私又おかしな事を言ってますか!
TVはTOSHIBAの28ZP50です!
説明書又見てみます。
書込番号:5437293
0点
現在、価格情報が有るテレビで D3端子と表記が有ったのが、日立のテレビだったから、もしかしたら日立かなっと思って。
どっちにしても、ワイドのハイビジョンテレビだと思うから、XD91の設定を間違えないようにって事かな。
じゃないと、地デジもBSデジタルもハイビジョンで見れないから。
書込番号:5438277
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
今月に入ってverが変更されましたが、verアップ後からリモコンで電源終了後に毎回「DEPGT」が表示されるようになったのですが
これは今回からこの様な使用になったのでしょうか?
verアップ以前は、深夜帯や早朝などに電子番組表が取り込まれるになると東芝の方に伺ったのですが、今回からどの時間帯でも電源終了後に表示される様になりました。
もしかして自分だけ?何方か教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
私はバージョンアップ前から電源を切るとDEPGTが表示されましたよ。ただし、すぐ後に予約が入っている場合は表示されませんが。
書込番号:5435446
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
今、自分が住んでいる地域は、まだデジタル放送が試験放送の段階で、5チャンネルしか視聴が出来ないのですが、一応、番組表の設定のところで地上デジタルにチェックを入れると番組表は表示されるのですが、見れる所の番組表が、3つずつ表示されます・・・これをそれぞれ1チャンネルずつ1つの番組表だけにする事は出来ないのでしょうか?地上アナログでは詳細があるので設定は出来るみたいなのですが、地上デジタルでは詳細がないという事は、出来ないのでしょうか?後、BSデジタルもBS1、BS2だけの番組表を表示させる事は可能なのでしょうか?そこの部分に悩まされ昨日は寝不足で今日は会社に遅刻してしまいました(泣)どうか皆さん、力をお貸し下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






