RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再生できませんでした と表示される

2006/05/10 09:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:4件

地デジを録画し(録画は正常にできている)いざ再生しようとすると、数十秒〜数分後に「再生できませんでした」と表示され、見るナビが終わってしまう事がたまにあります。全てがそうなるわけでもなく、100%の再現性があるわけではないのですが、原因がわかりません。

症状が発生するタイミングとしては

・録画した番組を再生した再
・見るナビでサムネイル表示をした再

この2点です。

また、これまでHDDの完全初期化も行いました。

SPモードで録画した時のほうがLPモードで録画した時より発生率が高い気がします。

もしかして地デジで録画した際に、XD91が高ビットレートを処理しきれずに落ちてる、という事はありえますでしょうか?

同じような症状が出た方がいらっしゃいましたら何か情報を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:5066188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2006/05/10 23:59(1年以上前)

私も同じ症状が発生します。

Ver06になってから発生するようになったと感じています。

サービスに来てもらって見てもらいました。

Ver05までは発生しなかったのでVer05に戻せないか、と聞いてみましたが、戻すことはできないということでした。

また、Ver07のリリース予定はないか聞いてみましたが、こちらも今のところ予定はないそうです。

とりあえず、サービスで持っている最新のVerにアップデートしてもらいましたが、この最新のVerでも発生します。(後日再発)

サービスの方はVer06でこのような症状が出ているというのは聞いていない、ということでした。
東芝に連絡しないと修正されることはないということでしたので、症状を詳しく記載したレポートをお渡ししました。修理レポートに添付して技術に報告します、ということでしたので、次回、あるいは次々回のVerアップで修正されれば良いかなと思っています。

書込番号:5068081

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2006/05/11 00:20(1年以上前)

ペパロニピザさんへ

>再生できませんでした と表示される

RD本体の標示部分に、エラーコード標示出てませんか?

HDD分の再生で発生するのであれば、HDD本体が大きな傷が有ると考えられます、この場合HDD交換修理に為ります。

HDD本体の傷も小さい物であれば、HDDフル書き込み後に初期化すれば、傷領域は使用されない様になり大丈夫に為ります。

複数台で経験してますが、上記の様に為ります。

どの様であれ複数回、症状出ている様ですから、修理か本体交換必要では?

サービスセンターに連絡相談された方が良いです。

それと、ライブラリー開いて、確認意味不明の、羅列記号出てませんか?
これも、エラーログ標示の一種です、多量にある場合修理になるかと。

書込番号:5068144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/12 08:38(1年以上前)

>リコピントマトさん

そうですか・・・Firmwareのアップデートを待つことにします

>MS9さん

>RD本体の標示部分に、エラーコード標示出てませんか?

確か表示されてなかったと記憶しています。

>それと、ライブラリー開いて、確認意味不明の、羅列記号出てませんか?

これも出ていませんでした・・・

書込番号:5071286

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2006/05/13 00:15(1年以上前)

ペパロニピザさんへ

>そうですか・・・Firmwareのアップデートを待つことにします

かなり待たされて、直らない場合も有ります。

一応初期不良か、早期故障の可能性高い、購入電気店へ相談できれば本体交換がベストです。

ちゃんと使えないのつらいでしょ。



書込番号:5073306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/13 23:14(1年以上前)

MS9さんへ

貴重な情報ありがとうございます。

私もペパロニピザさんと同様に、再生できなくなったときは、本体にエラーコードは表示していないようです。

実は、別の不具合(使用上の不都合はない)もあり、こちらはチューナーの不具合の可能性があると言われているので、フル書き込み後の初期化よりも本体交換を要望してみようと思います。

ペパロニピザさんへ

東芝の修理の方は、「改善されないようでしたら、本体交換させてもらいます。交換した本体を技術に送って解析してもらうようにします。」と言っていました。

HDDに損傷があるのでしたらVerアップでは直らないと思いますので、MS9さんの言われるように修理あるいは本体交換されるのが良いと思います。

ところで、再生できなくなったとき、どのような操作をすると再生できるようになるのでしょうか?
ちなみに、私の場合は電源をOFFしてONすると再生できるようになります。ただし、このときは電源が切れるまで5、6分待たないといけないのですが。

参考までに聞かせてください。

書込番号:5076302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/16 16:23(1年以上前)

再生されなくなった場合は一旦電源を切ってからまた入れると
大概直るのですが、再生できない状態の時に電源OFF(リモコンで)しようと
すると、しばらく反応が無くハングアップしたような状態になりしばらくしてから「予期せぬエラーが起こりました」等表示されてぶつりと切れます。あるいは全く反応が無くなり本体側の電源ボタンながおしで強制OFFですかね。

録画のレートを少し落として地デジを録画するようになってからは
ほとんど起こらなくなってきてます。うーん・・・?

書込番号:5083858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/21 14:43(1年以上前)

しばらく見れませんでしたので、ご返事遅れて申し訳ありません。

ありがとうございます。
やはり、全く同じ状況ですね。

最近は、「HDD残量がなくなりました」というようなメッセージが出るようになりました。これも電源を落として入れなおせば直ってしまいます。
(もちろん残量はいっぱいあります。)

徐々に悪くなるようなので、全く動作しなくなる前に本体交換してもらおうと思っています。

書込番号:5098074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/15 22:46(1年以上前)

パペロニピザさん。

もう、このスレッドはご覧になっていないかもしれませんが、本体を交換しました(XD91)ので交換後の状況をレポートします。

交換前の十数件の不具合の中で2件を除いて再現しなくなりました。ものすご〜く快調です!!
東芝テクノさん。ありがとうございました。

十数件の不具合とは、

 1 再生中に「再生できませんでした」となり停止する。
 2 データ放送が受信できない
 3 ライブラリ登録できない。
 4 予約録画できていないことが頻繁に発生する。
 5 電源が落ちなくなる
 6 見るナビでサムネイル表示されなくなる
 7 録画したものに音声がない
 8 録画したものの画像が真っ暗
 9 ムーブ中99%を表示したままハングアップ。
 10 ムーブ開始時にディスクが汚れているとメッセージが出てムーブできない
 11 地デジの放送局のロゴが表示されない
 12 NHK総合の夜7時のニュースの冒頭で映像が一瞬停止する
 13 リモコンの応答が遅くなる
 14 HDDの残量がありませんと誤メッセージが出る

この中で、12と13は発生していますが、他は全く発生しなくなりました。12はスレッドを別で立てましたのでそちらをご覧ください。残念ながら12は東芝のハイビジョンレコーダー全機種の不具合のようです。92Dに交換する話もありましたが、92Dでも100%発生する問題でした。
これだけの不具合が出ていましたが、なぜか私の場合は番組表が取得できない問題は全くありませんでした。

交換してまだ2週間なので、これからどうなるかわかりませんが、今のところはすばらしく快調です。

なお、衛星ダンロードは怪しいと思っているので今のところ「しない」設定で使用しています。交換機のバージョンはVer06です。製造番号の頭4桁はP165・・・・です。(交換前は、Ver08でP15X・・・)

書込番号:5257420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:17件

ネットdeナビについて質問があります。

以前までYahooADSLモデム経由で次のような構成でネットdeナビを利用していました。

無線LANカード付PC
    :
    無線
    :
無線LANルータ−−−−有線−−−−RD-XD91
(corega CG-WLBARGP)
    |
    有線
    |
Yahoo ADSLモデム

先日モデムが故障し、「Trio 3G Plus」という新しいモデムに交換になったのですが、それ以降RDがネットに繋がらなくなりました。
※そもそも無線ルータ経由での無線および有線のインターネット接続が、PCも含めてできなくなってしまいました。

新しいモデムにはルータ機能が内蔵されており(LANポートも4つあり)、デフォルトでONになっていたためOFFにし、ルータ側の再設定をしたのですが、それでもルータ経由でのネット接続ができません。

無線LANルータ経由でのネット接続は一旦諦め、モデム経由でルータ機能をONにしネット接続を試みたところ、当然PCは繋がりますが、RDはDHCPサーバからアドレスが付与されず、接続できません。また固定IPアドレスの設定もモデム・RDとも可能なため設定してみましたが、そちらもダメでした。

どなたか上記Yahooモデムでネットdeナビができている方、その設定方法を教えて頂けますか。

よろしくお願いします。

書込番号:5256058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/15 16:34(1年以上前)

無線LANルータのWAN側(Yahoo ADSLモデム側)のIPアドレスはどうやって設定していますか?
Yahoo ADSLモデムからDHCPで割り当ててもらっているなら、無線LANルータのLAN側(PC,RD側)のIPアドレスと同じネットワーク空間のIPアドレスが割り当てられていないでしょうか?

WAN側が 192.168.1.xx 、LAN側も 192.168.1.yy になっていたら通信できないので、無線LANルータの設定画面でWAN側とLAN側のIPアドレスがどうなっているか確認してみてください。

書込番号:5256504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

カギ付きフォルダの暗証番号変更

2006/07/13 06:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:29件

はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。

早速ですが質問です。
「カギ付きフォルダ」の暗証番号変更はどのようにすればできるのでしょうか?
取説の操作編を読んでも載ってませんでした。
ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:5249971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/13 07:26(1年以上前)

RD-XD91 取扱説明書 操作編 P86 「カギ付きフォルダーを使う」 〜 [5] より
カギ付きフォルダの暗証番号を忘れたときや、解除したいときは・・・

書込番号:5250018

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音と熱

2006/07/08 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 yuh310さん
クチコミ投稿数:37件

作動音はどうですか?
後ろにファンがあるみたいだけどHDD、電源、GUI、DVD、に対して
1つでは小さいし力不足みたいだけど、メーカーサイトの画像じゃ前と後ろしかみれないのでどうですか?

書込番号:5236615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/08 16:27(1年以上前)

GUIにファンは関係ありませんが、この機種でファンがうるさい
という書き込みは見なかったと思います。
他機種で爆音がすると書かれた方がいらっしゃいましたが、
流石にそういうのは不具合ではないかと。
一度電気店等で実機を置いてある店にDVD-R/RAMを持って行き、
HDD上のものをコピーさせてもらって音を確かめてはどうでしょう?
(ちゃんと店員さんに断って)
個人的にはDVDとHDDの同時使用が最も電気を喰うので発熱も
多くなり、一番ファンが回るところだと思います。

書込番号:5236644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/11 11:23(1年以上前)

ファンの音に関しては全く気にならないです。
気になるのは熱です。東芝のレコーダーは、熱の排気効率が悪いのか、もしくは発熱量が大きいのか、内部がかなり高温になります。 XD91もHDD側の吸入口が小さく、HDD本体も天板付近ぎりぎりの高い位置にあります。HDDには、とても過酷な環境になっています。
 ですので、ラックにいれて使う場合は前面ガラスを外し、さらに扇風機などで風を送るなどした方が良いと思います。(すでに実践されている方がいらっしゃると思いますが…。)
 自分は扇風機は使わず、天板外して、更にPC用のファンを基盤用、HDD用に2つ追加しました。埃対策も万全です。←バカ 
 もちろん保障対象外状態です…。

 
<熱対策で扇風機を使っている方に
ホームセンターの熱帯魚コーナーでいいもの見つけました。↓
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/fe-101.html
設定温度以上になると通電する仕組で、センサー部をレコーダー付近に設置して使います。…まるでメーカーの回し者みたいだ(笑)。
 しかし、これから迎える本格的な暑さで、結局、常時回しっぱなしなる可能性も…。

書込番号:5244697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ダビングしたDVDが見れない!?

2006/07/10 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 Hasshy71さん
クチコミ投稿数:6件

TV番組をDVDにダビングしたのですが、PCで見れません。
手順どおりにダビングしたつもりですが、どうやったら見れるんですか?教えてください。

書込番号:5242628

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/07/10 18:18(1年以上前)

>Hasshy71さん

状況を、もうちょっと具体的かつ詳細にお願いします。
使用メディア(DVD-R? メーカーも)、
Video互換モードでダビングしたか、
PC側のDVDプレイソフトは、OSは、
くらいの情報は要るでしょう。
(もっと必要かも。)

でわ

書込番号:5242643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/07/10 18:24(1年以上前)

録画したのはアナログ放送ですか?デジタル放送ですか?
デジタル放送だとして、PCの再生ソフトとドライブはCPRMに対応してますか?

書込番号:5242656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/10 18:33(1年以上前)

ファイナライズは?

書込番号:5242683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hasshy71さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/10 19:05(1年以上前)

Mygenさん

そうですね、ちょっと情報が少なすぎましたね…

メディアはmaxell(DR47WPC)です。
互換モードでダビングしました。
PCのOSはXPでソフトはWMPです。

とりあえず、解るのは以上の事です。
お願いします。

書込番号:5242750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/07/10 19:28(1年以上前)

ダビングしたということはアナログ放送で良いのですね。

ファイナライズの確認はしました?

そもそもPCにDVD再生ソフトはインストールしてあるのでしょうか、WMVで再生するにはコーディックが必要です。

書込番号:5242808

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/10 19:38(1年以上前)

横槍ですみません....。

 先日、ちょっと最近のRDの取説を拝見したら、ムーブ(移動)もダビングという表現になっているのでね....。

 なんか混乱しますよね.....。

 本来の意味は....

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w006766.htm

ですよね....。

書込番号:5242825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hasshy71さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/10 19:43(1年以上前)

皆さん…

地アナか地デジのどちらかは解りません…

1日から青森ではデジタル放送が始まったようです。
しかし特別、チャンネル設定の変更もしてません。
そもそもアナログとデジタルのチャンネルは一緒なのでしょうか?

ファイナライズ…、よく解りません。寝る前にダビングを始めて
起きた時に、TV画面も見ずにメディアを取り出しました。

ソフトはWMPの他に、WinDVDもありますが…

書込番号:5242843

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/10 19:49(1年以上前)

まず、現在ダビングしたタイトルはHDDに残ってますか?
残っていたら、アナログ放送から録ったものと思います....もう一度、ディスクをRDに入れてファイナライズしてください...。


>メディアはmaxell(DR47WPC)です。

50枚スピンドル品ですね....RDにはきついかな?

書込番号:5242864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/10 20:01(1年以上前)

ダビングでなく、DVD-Video 作成でファイナライズまで、一気に行って下さい。

データ用のDVD-Rも使えるけど、できるだけ Video用を使って下さい。

そもそも、PCで見る理由は?

書込番号:5242902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/07/10 20:08(1年以上前)

メディアがCPRMに対応していないので、アナログ放送ですね。
とするとやはりファイナライズしていないのでは?

書込番号:5242924

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hasshy71さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/10 20:09(1年以上前)

とりあえずファイナライズしてみます。

あとRDにはどのメディアがいちばん相性がいいのですか?

PCでみる理由は知人に録画を頼まれたのです。

書込番号:5242928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2006/07/10 20:46(1年以上前)

WMPだけではDVDを再生できませんよ

簡単に説明すればWinDVDをインストするとか・・・

書込番号:5243051

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hasshy71さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/10 20:46(1年以上前)

ファイナライズ万歳!

書込番号:5243052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/07/11 10:28(1年以上前)

ファイナライズしたら再生に成功したという意味ですかね?

余計なお世話ですけど、この機種でデジタル放送を受信してないなら勿体無いですよ。

書込番号:5244614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画が失敗

2006/07/10 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 ポン輔さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

2ヶ月前に購入しました。

最近次のような不具合が発生します。

@電源を入れてから1〜2分経過しないと操作ができません。
A番組表で地上デジタルの番組表を表示させると途端に動作が極端に遅くなります。
B番組録画中に平行して録画済の番組を再生すると再生の途中で勝手に再生が止まり「録画を失敗しました」とメッセージが表示され録画が失敗になります。
C録画した番組を再生中に画面や音が途切れることがある。

同じような症状を経験された方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:5243013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/07/10 20:57(1年以上前)

購入店で早急に交換して貰いましょう。

書込番号:5243092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン輔さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/10 21:23(1年以上前)

ノーブルP4さん ありがとうございます。

新品に交換してもらえたら嬉しいのですが、
購入して2ヶ月も経過しているのできっと修理扱いってことに
なりそうですよね・・・。

ハードディスクの半分くらい録画した番組が溜まっちゃっているので、どうしたものか困ってしまいます。

メーカーの相談してみます。

書込番号:5243178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/10 23:52(1年以上前)

いまのままの状態にしておいて、交換お願いしたほうがいいね。
HDD初期化したら直ったりしそうだから、現象がでる今の状態で。

書込番号:5243791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン輔さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 00:33(1年以上前)

ちゃん3さん ありがとうございます。

皆さん交換でとのお話をいただいていますが、
2ヶ月経過で交換って可能なのでしょうか?
(メーカー在庫の問題は別として・・・)

念のためにデジタルWOWOWで録画した番組を避難させる為に購入後初めてD-VHSにムーブしようと試みていますが上手くいきません。

「ダビングを開始できませんでした。接続機器を確認してください」と表示されムーブできない状態です。

D-VHSは日立のDT-DRX100です。
D-VHS側の設定画面ではRD-XR91を認識しており、
D-VHS側で再生した番組をRD-XD91のD-VHSモニター機能で視聴もできております。

どなたか同じ日立のDT-DRX100と併用されている方はいらっしゃいませんか?

ダビング時にはD-VHS専用テープを使用しております。

それではよろしくお願いいたします。



書込番号:5243966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング