RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RD−XD91 DVDダビング時にエラー発生

2009/01/12 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:2件

素人の質問にお分かりになる方がいらしたら、教えてください。

普段通り、HDDに保存した映像をDVDーRに焼こうと思い、
DVD−Rを指示通り初期化し、普段通りダビングをしたところ、
ダビング中にレコーダーから明らかに普通は発しないようなブォォォーンという、
書き込みが進まないような音を発しながらダビングが進む中、
『予期せぬエラーが発生しました』と表示され、
DVDディスク内は何も映像が取り込まれておらず、
すでに10数枚DVDディスクをダメにしています。

もしかして、この映像・DVDディスク(初期化済のもの)がだめなのかと思い、
何回か他の映像・新しいDVDディスクでもためしてみたのですが、
すべて失敗に終わりました。

すでに、東芝DVDインフォメーションセンターへ連絡してみても、
出張修理を進められ、
その出張修理を行う家電修理相談センターへ連絡しても、
だいたいDVDディスク交換で2万5千〜3万、HDD交換で3万〜3万5千ほど、
費用がかかると言われました。

費用が高い上に、
簡単にHDDディスク内を消去して、新しいHDDディスクへ交換しようという気分に
なりません。

映像はPCに繋げて保護することは可能でしょうか?
一度修理センターの方にみていただいたほうがよいでしょうか?
(使用年月は2年と1か月くらいです。)

ご存じのかたいらっしゃったら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8924414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/01/12 17:47(1年以上前)

症状から、DVDドライブの換装だけで良いと思います。

http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

XD91の映像出力から画像安定機を使用して他の機器に録画させる事は可能ですが
画質は劣化しますよ。

書込番号:8924899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/13 23:07(1年以上前)

>森の住人白クマさん

お答えいただいてありがとうございます!
DVDドライブ換装ということでちょっとほっとしました。

教えて頂いたURLもぜひ参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:8931517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

TV接続時のBS放送瞬断の件

2008/11/12 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:18件

こちらのクチコミにはもうスレが付かないかも知れませんが
東芝のサポートと話をしても埒が明かないので質問させて下
さい。

現状のTVとの接続は、

BSアンテナ→XD91→TV(KDL-40X1000)

上記のようにアンテナ線を接続してますが、
「ある条件下」でTVのBSに限り約1秒程ブラックアウト
になる症状が発生します。
この「ある条件」がややこしいのですがタイミングとしては
電源のON→OFF時に「DEPG」取得状態が絡んでいる
場合に発生しているようです。特に予約録画が絡むと頻発し
ています。(DEPG取得後に発生します)
TVの方ではRECPOTにて録画をすることが多いので
当初は「電波の状態が…」というメッセージで正常に録画が
出来ていないと警告が出ていたのが電波の状態が悪いとだけ
思っていたのですが良く見ると1秒程のブラックアウトだと
認識するに至りました。(RECPOT上ではコマ落ちになります)
RD側のアンテナ設定は「パワーセーブモード」で使用して
おりますので、TV側からの電源供給がある場合にRD側と
の電源切替が上手く出来ていないような感じです。ただし、
RD側の単純なON→OFFでは全く症状が出ないので何か
「DEPG」と関係のあるシステム的な問題だと思うのです
が東芝のサポートは一切非を認めず「修理扱い」と言い張り
ますので先へ進みません。
皆さんの中で同様の症状があるようでしたら、是非ご意見を
聞かせて頂いて原因の解明(ハードかソフトか)を行いたい
と思いますのでご協力をお願い致します。

書込番号:8630951

ナイスクチコミ!0


返信する
land100さん
クチコミ投稿数:62件

2008/11/12 16:51(1年以上前)

TV側からの電源供給を切りましょう。RD-XD91だけの電源供給でOKです。
取扱説明書のP56の3段目パワーセーブ状態で、BSアンテナ電源のスイッチを入(連動)にしておけばいいと思いますけど。
それでもだめならTV側の電源供給にしましょう。そのときはRD側の電源供給は「パワーセーブ」ではなく「切」に設定しましょう。

書込番号:8631086

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/12 22:14(1年以上前)

えっ両方から供給していたんですか?
それはいくらなんでも危ないでしょう!

書込番号:8632452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/12 23:25(1年以上前)

今時のBS機器って常時電源供給出来ないから
TVもレコーダーも両方BS電源供給するように設定する必要があります

TVだけ入れてるとTVの電源が入ってないとBS/CSの録画が出来ないし
逆だとレコーダーの電源入れないとTVだけではBS/CSが見れないです

書込番号:8632922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/12 23:50(1年以上前)

land100さん、JOKR-DTVさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
それぞれのご意見ありがとうございます。
テレビかレコーダーのどちらかを常時電源オンにしておけば
解決することかも知れませんが、それでは電源入りっぱなし
の機器に負担が掛かりそうで好ましくないのです。消費電力
に対しても僅かなのかも知れませんが地球に優しくないのが
気になります。RD側の単純なオンオフでは問題がないので
なんとかならないものかと思った次第です。特別な接続では
ありませんし、一般的な使用方法なので皆さんの中に同様な
症状を経験された方がいらっしゃらないかなと思いました。
東芝のサポートによりますとテレビ側がBSアンテナ電源が
本体の電源に連動の状態でもRD側はパワーセーブで設定と
しては問題ないとのことでした。

書込番号:8633086

ナイスクチコミ!1


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2008/11/13 08:12(1年以上前)

 説明不足でした。RD-XD91の電源供給はオンにしても常時供給することは出来ませんと、取扱説明書のP56最下段のお知らせにも書いてあります。分波器・分配器を使用しての接続は、他の機器から常時電源を供給してくださいと書いてあります。

 ですからこの接続では、RDから電源供給することが1番環境に優しくなるようです。

書込番号:8633970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/13 08:37(1年以上前)

今のBSアンテナ接続はどういう状態ですか?
外付けで分配器を使っているのか?XD91をスルーさせているのか?
これが重要か分かりませんが、故障判断一つの切り口にはなります。

ただ、現象からして、XD91の電源供給が切れた際、TV側の電源供給にタイムラグがあり、一時的に受信不能の状態になるのではないかと推測します。

もしも分配器を使わず、XD91をスルーさせているのでしたら、ダメ元で、分配器を外付けで入れそれぞれにつないで見るのがよいと思います。(改善できる保証は無いですが可能性は有りますし、瞬断の理由が明確に出来ると思います)

書込番号:8634029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/15 08:58(1年以上前)

land100さん、エンヤこらどっこいしょさん
改めてご返事ありがとうございます。

現在の接続は、RDをスルーさせております。

現状で、症状を解決するにはBSアンテナに常時電源供給が
可能な分配器を使用するのがベストのようですね。
本当は、RD側で解決したかったのですが同症状の方がいな
いとなると故障の可能性も高くなりました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8642322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDVRフォーマットされたDVD

2008/10/17 23:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:3件

HDVRフォーマットされたDVDを再生することは可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:8515148

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/10/17 23:34(1年以上前)

>HDVRフォーマットされたDVDを再生することは可能ですか?

出来ません。

書込番号:8515212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2008/10/07 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:4件

RD-XD91を購入して2年ほどたちますが最近TS放送のハードディスクへの録画と、HDからDVDへの録画ができなくなってしまいました。
TS放送を録画した後再生しようとすると「再生できませんでした。」と言うエラーが出て全く見れない状態で、
HDからDVDへの録画の際は、「DVDディスクがよごれています。」というエラーが出てコピー(移動)が出来ない状態になってしまっています。
HDには取り貯めていた大切な映像がたくさん入っているのですが、修理に出すことによって全部見れなくなってしまうのでしょうか?
高い買い物だったのにこんなにすぐ故障してしまうなんて思ってもいませんでした。

書込番号:8469939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/07 23:34(1年以上前)

まずはじめに、HDとはHDDの事ですよね?
HDDの交換になった場合は当然保存されているものは見ることは出来なくなります。
所有者の使い方にもよりますが、HDDは消耗品なので遅かれ早かれ覚悟は必要でしょう。

書込番号:8470195

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/10/08 09:14(1年以上前)

私もTSタイトルが再生不能で、HDDからDVDへのムーブ不能になりました。

機種はS600ですが、症状は同じようです。

HDDの管理情報のトラブルの可能性があります。

私は別のレコーダーと画像安定装置で、HDDのVRタイトルと再生出来たTSタイトルを

保存しました。S600はHDDの初期化で回復しました。

書込番号:8471403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/08 19:37(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
そうです、HDとはHDDの事です。
なんせ素人なものですから、わけわからず書いてしまいました。(^^ゞ すみません。
初期化をする前にHDDに保存しているものをDVDに移したいのですが、
他のレコーダーを使って保存する以外に手段はないのでしょうか?
またレコーダーを買うには金銭的にかなり痛いもので…。(>_<)

書込番号:8473237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/08 20:19(1年以上前)

>他のレコーダーを使って保存する以外に手段はないのでしょうか?

一応ネットdeダビング対応機種ではありますが、TSタイトルは他のRD機でないと移動不可ですし、
PCではTSタイトルを見ることさえできないからたぶん移動もできないでしょうから、
他のレコ(i-linkっていう端子のついているほかのRD機、または同じ端子のついているパナやシャープのレコ)を使って保存する以外に手段はないと思います。

書込番号:8473402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/10/08 21:47(1年以上前)

症状は間違いなく故障です。

素人の見立てですが、怪しいのは、
内部HDD/DVDへのケーブル類、デジタル基板、HDDの基板、といった順でしょうか。
もちろん、HDD論理障害のみでHDD初期化にて復旧する可能性も捨て切れませんし、
複数の故障が起きている可能性もあります。

何れにせよ他の録画機器無しでは、HDD内データは諦めざるをえませんし、
他の機器を使っても出来ることは限られています。

もしケーブル交換のみで直れば、僅かながらHDDを生かせる可能性はあります。
ご自身で多少は内部をいじれる技量があれば、あれこれ試行も可能なのですが、
失礼ですが文面からは無理なように感じられます。
よくサポートと相談されてください。

書込番号:8473849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアのバージョンアップについて

2008/08/11 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:13件

放送局からのバージョンソフトのダウンロードが出来なかった場合
パソコンから出来るらしいのでデータはダウンロードしたのですが
CD−R/RWライティングソフトがないと出来ないんだと解りました
このライティングソフトメチャメチャ高価なのである
どなたかこのバージョンアップデータをCDに書き込めるフリーソフト
のライティングソフトがありましたら教えてください
なるべく日本語仕様のソフトをお願いします。

書込番号:8194096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/08/11 12:01(1年以上前)

バージョンアップ用のCDが必要なのでしたら、サポセンに電話したら無料で送ってくれますよ。

電話番号は0120-96-3755です。

時間帯によっては繋がりにくい事がありますが、気長にお待ち下さい。

書込番号:8194186

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/11 12:23(1年以上前)

>どなたかこのバージョンアップデータをCDに書き込めるフリーソフトのライティングソフトがありましたら教えてください

下記に色々記載されています。

フリーソフトですからその中でご自分に合ったものを選択すると良いでしょう。

http://dvdfreesoftdownload.seesaa.net/category/2291058-1.html

尚、XD91はネットに接続していれば、ソフトウェアのダウンロードでアップさせる事も出来ます。

書込番号:8194241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/08/11 13:19(1年以上前)

WindowsXP以降ならOSで書き込みが出来ます。

マイコンピューター→ドライブで右クリック→プロパティ→書き込み→「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックを入れてOKで使えます。

それ以外ならやはり書き込みソフトは必要です。

書込番号:8194421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/11 14:49(1年以上前)

やはりだめです
レコーダがCDを認識してくれません
やはりソフトが必要みたいです

書込番号:8194712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/08/11 15:26(1年以上前)

CD/DVD書き込みドライブが付いているPCならば、ふつうはライティング・ソフトもインストールされていると思うんですが。
PCの機種は何でしょうか。

そのPCの標準ソフトでCD-Rに書き込めないならば、jimmy88さんのアドバイスのフリーソフトを試されてはどうでしょうか。

あと、詳細が分からないのですが、そのバージョンアップ・データがイメージ形式でしたら、ライティング・ソフトを使用するときもイメージ・ファイルとして処理することが必要です。

書込番号:8194818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/14 10:46(1年以上前)

既に解決されておられるかもしれませんが、
つい先日、この機種をアップデートしましたので、その方法を参考までに・・・

1.ImgBurnというフリー(ドネーション?)ソフトを使用
 (http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html)
2.東芝のサイトからファームウェアをダウンロード("RD-XD91_12.img")
3.拡張子"img"を、"iso"に変更("RD-XD91_12.iso")
(imgファイルでも対応可能と思っていたのですが、何故かうまくいかなかったので、こうしました)

あとは、このisoファイルをCDに焼けば良いです。
("write image file to disk"で焼いてください)
このやり方で焼いたCDで、一応正常にアップデートできました。

アップデートそのものの方法については、
"RD-XD91_12.img"のファイルをダウンロードする画面に、説明用のpdfがありますので、それを参考にしてください。

書込番号:8205702

ナイスクチコミ!0


yamaji80さん
クチコミ投稿数:20件

2008/08/19 20:53(1年以上前)

私も意外と手こずりました。

PCに付属のソフトはRoxioというソフトでしたが、
まず、imgの拡張子をISOに変更 (これはエクスプローラの拡張子を見えるようにしないと出来ません。)

次に一度Roxioでgiという拡張子のファイルにイメージ保存

そのファイルをイメージ書き込み(DATAディスク作成ではありません)という手順です。

そもそもimgという拡張子は選択できませんし、ISOを書き込んでもエラーになりました。

バージョンアップも予想以上に時間がかかるので辛抱しましょう。

チャンネルを上下キーで変更するのですが、ガンガンついてくるようになりました。すばらしいです。

書込番号:8227421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/08/19 21:33(1年以上前)

バーニング・ソフトによって かなり使い方が違うんですね。
私がたまに使う B'z Recorder では、単にイメージ・ファイルを特定のエリア(トラックウェル)にドロップするだけなので、簡単だと思ってました。
(拡張子のチェックをするかどうかは覚えてませんが。)

書込番号:8227631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

DVD-R DLについて

2008/05/07 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 RD-XD91のオーナーRD-XD91の満足度4

本機で長時間番組を保存したくて、ディスカウントショップでVictorのDVD−R DLディスクを買ってきたのですが、3枚焼いてみて3回とも途中でエラーを起こしうまくいきません。
OKなメーカとかメディアとかがあるんでしょうか?
メディアは、「VD−R215PA10」という片面2層DVD−Rで10枚パックです。

書込番号:7776959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/05/07 22:36(1年以上前)

僕はR-DL使いませんが、よく聞く話では三菱が良いそうですよ。

試しに1枚購入しては如何ですか?

書込番号:7777042

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/07 23:07(1年以上前)

XD91って、DVD-R DLのCPRMには非対応ですよね。

デジタル放送だったらDVD-R DLにムーブ出来ないと思いますよ。

書込番号:7777260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/07 23:10(1年以上前)

私はRD-A600でドライブが違うのでXD91限定であれば正確な回答ではないかも知れませんが、
東芝使いということで参考意見です。

のら猫ギンさんのおっしゃるように三菱のR-DLで十数枚焼きましたが一枚もエラーはありませんでした。
あとTDKのR-DLもまったく問題なく焼けましたよ。

書込番号:7777266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/07 23:16(1年以上前)

すみません、追記です。
私は過去のVHSテープをDVD化するのにHDDに取り込みR-DLに焼きましたので非CPRM番組です。
CPRM縛りがなかったので三菱もTDKもデータPC用を購入しました(びみょーに安かったので)

書込番号:7777303

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/05/07 23:19(1年以上前)

>VictorのDVD−R DLディスクを買ってきたのですが、3枚焼いてみて3回とも途中でエラーを起こしうまくいきません。

家はX6ですが、やはりビクターのDVD−R DLは相性が悪いのかエラーが出る事が有ります。(ドライブが同じ筈ですから傾向としては似ていると思います。)

頻発したのでDVDドライブ交換を立て続けに2回行いましたが解消には至っていません。ハード的な問題ではなく、ソフト的に何か問題が有るのかも知れません。(1度目でDVDドライブとデジタル基板、2度目がDVDドライブと電源を交換した為、中身は殆ど別機械になりましたが、状況は何となく以前と変わり無い様です。)

お勧めのディスクは私も三菱が良いと思いますが、それでも改善しない場合には修理等考えた方が良いでしょう。

書込番号:7777336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/07 23:22(1年以上前)

XD92Dの場合ですが、
Victorのメディアだと、たいてい失敗し、
推奨の三菱化学だとうまくいきました。

書込番号:7777350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/05/08 00:43(1年以上前)

××さんの仰る通り、DVD−R DLは、DVD−Videoモードでのみ録画可能です。

参考までに。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/spec.html#hw_rec

書込番号:7777862

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/05/08 00:53(1年以上前)

>××さんの仰る通り、DVD−R DLは、DVD−Videoモードでのみ録画可能です。

上記については承知しています。私の場合はVideoモードで実施した時の状況です。

書込番号:7777911

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/08 01:06(1年以上前)

私の東芝RD-E160では、同じVictorの「VD−R215PA10」を30枚以上焼いていますが、1枚も失敗はありません。

書込番号:7777954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 RD-XD91のオーナーRD-XD91の満足度4

2008/05/08 08:00(1年以上前)

皆さん意見ありがとうございます。
移したいのはスカパーからアナログ入力で録画した番組なんです。
メディアは三菱がいいんですか。参考になりました。
探してみることにします。

そのお店では、他にパナソニックとマクセル製が売っていました。
ビクターのページでみてみるとRD−XD92からが対応レコーダとなっており、RD−XD91は載っていませんでした。

書込番号:7778558

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/05/08 10:25(1年以上前)

>スレ主さん
>メディアは三菱がいいんですか。参考になりました。

こう言っている時点で、取説を読まれてない様ですね。

http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=63123&fw=1&pid=9423
RD-XD71/XD91 取説 操作編 P44

いくら松下製ドライブとはいえ、推奨ディスクや確認済ディスクを使った方がいいと思います。
もちろん、それらを使ってもうまくいかない時はありますが...。

私は本機を持っていませんが、-Rは誘電、-RWはビクターの日本製(台湾製は無視)、
-R DLは三菱、-RAMはパナの殻つき、と決めています。
メディアのお金は高くつきますけど、外れが非常に少ないので。

書込番号:7778871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/08 12:29(1年以上前)

PCの世界でも、この機種の時期から-DLは三菱が定番でしたね。
私には高くて買えませんけど…。
でも今三菱は原産地シンガポール?台湾?それはHD DVDかBDでしたっけ?

書込番号:7779189

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/05/08 14:18(1年以上前)

>モスキートノイズさん

はい、三菱は今はシンガポール製です。HD DVDメディアもそうです。

S600を買ったとき、初めて-R DLを使いましたが、DVDメディアは日本製と思い込んでいたので、
シンガポール製と分かって不安になって、東芝の板で質問したことがあります。

今のところ、失敗したのは60枚ほど焼いて2枚ですかね。すべてVRモードです。
安くないし再使用できないだけに、結構凹む。

書込番号:7779492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 RD-XD91のオーナーRD-XD91の満足度4

2008/05/08 18:22(1年以上前)

三菱のメディアの3枚パックを買ってきました。
2番組ほどダビングしてみましたが、うまく行きました。
おかげで助かりました。
取説にも推奨メディアが書いてあったのですね。見落としていたようです。

しかし、結構した「VD−R215PA10」のあまり7枚はどうしようかなあ?
DVDレコ持ってる知り合いにやるかなあ。

書込番号:7780066

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 RD-XD91のオーナーRD-XD91の満足度4

2008/08/17 10:07(1年以上前)

ご意見いただいて、かなりたちましたが。
結局、DVD-RAM(ケース入り)を飲み込んだまま排出しなくなったため、元々内蔵していた松下SW-9574をIOデータのDVR-AM16CV(松下SW-9576)に換装し、「VD−R215PA10」でも問題無く書き込みができるようになりました。
ご報告まで。

書込番号:8217092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング