このページのスレッド一覧(全892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月19日 00:15 | |
| 0 | 4 | 2005年12月18日 20:24 | |
| 0 | 0 | 2005年12月18日 16:03 | |
| 0 | 2 | 2005年12月18日 15:23 | |
| 0 | 1 | 2005年12月18日 01:36 | |
| 0 | 4 | 2005年12月17日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
数日前にRD-XD91を購入したのですが、この機種は最初から2種類のデモ画像が記録されているようなのですが、私が購入したものには何も記録されていませんでした。店頭の物や友人の物には記録されているのですが、皆さんはいかがですか?取り扱い説明書とも違うものですから質問させていただきました。
0点
先週購入しましたが2種類のデモ映像は入ってました。
書込番号:4664727
0点
2つありました。
数秒見て消しました。
特に気にすることでもないかと。
…他におかしいところがなければ、の話ですが。
書込番号:4664833
0点
サンプル映像は初期ロットを含め本当に最初の方のロットにしか
入っていませんよ。因みにサンプル映像が入っている物は外箱に
サンプルが入っている旨がかいてあります。この表示はありまし
たか?
書込番号:4665236
0点
みなさん、書き込みありがとうございます。
ライブラリーさん、そうなんですか!箱に書いてあったかは、配送の方がすぐに開梱して持ち帰ってしまったためにわかりませんでした。それより、念のために東芝に電話して聞いたところ、サンプル画像は入っているとの回答で、通常は入っていると言われました。入っていないのがおかしいような感じに聞こえました。
販売店でも入っているとのことで、交換してくれることになったのですが、どうなっているのでしょう。
書込番号:4667638
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
スペック上、DVD+R/+RWの録画・再生ができないのを承知で本機を購入しましたが、以前、持っていたレコーダーで録画したDVD+R/+RWを知らずに再生してしまいました。途中で、気がつき再生を中止しましたが、まったく問題なく再生できました。DVDレコーダーの知識がありません。この現象についてご教授いただければ幸いです。もちろん、このメディアを使い録画するこは、機械・メディアに悪影響を及ぼすと思い、試してはいません。
0点
スペック上対応していなくても,問題なく再生できてしまうことは以前からよく
あります。東芝機がまだRAMとRにしか対応していない頃,RWが再生できて
しまうことはよく知られていました。(他に松下機も)
搭載のDVDドライブは,多少の違いはあるかもしれませんが,PCのドライブと
基本的には同じです。PCでは全てのDVDが使えるのは当たり前になってきて
いるので,別に不思議なことではないと思います。
録画の方はスペック通りで,過去にも未対応のデスクに録画できてしまうとい
うことはありませんでした。ドライブは対応していても,ソフトウェアで機能を殺
していると思います。
書込番号:4666646
0点
DVD+R/+RWは、DVD-R/-RWよりも、再生互換性が高くなるようにした
規格ですので、非対応のDVDドライブでも再生できることが多いです。
例えば、DVDにはディスクの種類を表すメディアIDというのがあるのですが、
パソコンでDVD+RディスクのメディアIDを、市販のDVDソフトを表すIDに
書き換えてしまえば、市販のDVDソフトしか対応していなくてDVD-R/-RWの
再生も出来ないような古いDVDプレーヤーで再生できてしまうことすらあります。
従って、DVD+R/+RWに対応していないドライブでも、メディアIDを調べて
はじいてしまうドライブで無い限り、高い確率で再生できます。
もちろん、録画は不可能です。
書込番号:4666665
0点
チュパ(新)様、紅秋葉様 早速のご教授ありがとうございました。大変勉強になりました。スペック以上の再生ができるということで、少し得したような気分です。
書込番号:4666835
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
ソニーのブラビア「KDL-46X1000」と使っています。
TVの取り説では東芝のHDDレコーダーのリモコン・コードは404、405、406のいずれかとなっていますが、どれもうまく行きません。
ソニー製のテレビと使っておられる方、どのコードですと、上手くいきましたでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
下記を御覧下さい。
現在バージョンUPは一時停止状態です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha/stop.html
書込番号:4665136
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
先週、XD91を購入して録画もうまくできていたのですが、予約した映画が録画できていませんでした。
BSデジタルをTSモードで2つ予約して、15時からの映画はちゃんと録れていました。が、もう1つの17時からの映画が録画されていません。ライブラリを見ると意味不明の英数字が表示されています。気になって説明書をみても載っていなかったので、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?単に録画に失敗したのであればいいんですが…。 なんだか納得がいきません。1つ前のは録画できていたので…。よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
はじめまして、こんばんわ。
東芝のX2を3年半使ってきましたが、そろそろ80Gでは辛くなってきました。そこで買い換えを考えているのですが、最近のDVDレコーダは廃熱に気をつけねばならないとのこと。我が家のAVラックはTVラックも兼用の木製の風通しが悪いものです。これを買い換えるのは財務省の許しが出るはずもなく、制約となっています。その中で、X2は3年半元気に生き延びてはいます。
RD-XD91もしくはX6はX2等と比較するとやはり廃熱にはより気を遣わなければならないものでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
0点
>RD-XD91もしくはX6はX2等と比較するとやはり廃熱にはより気を遣わなければならないものでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
X6ですが、HDDが2基搭載されているので発熱量はX2より大きいと思います。(冬場なので触っても熱いとは感じませんが、同じくHDD2基のX5は夏場かなり発熱しました。)
廃熱については、ラックの扉を開放したり、出来るだけスペースを確保する等で対応する事が必要です。
夏場には小型扇風機で冷却しても良いかも知れません。(1000円位のでも十分です。)
書込番号:4656989
0点
私の使用しているTVラックも背板と前面ガラス扉付きで風通しは皆無です。
なので、X5を購入した時に思いきって背板をブチ抜きました。
書込番号:4657572
0点
みなさま、回答ありがとうございます。
やはり、X2よりあついと言うことなんですかね。
構造上ぶち抜けないので・・やはり心配ですorz
書込番号:4663995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






