RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットショップって?

2005/12/13 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

全くの基本的な質問でごめんなさい。教えてください。
この機種を購入したいのですが、今日PCボンバーさんていうところ、かなり安いですよね。これって量販店と信頼度が何か違うということなのですかね?
 あとDVDレコーダー買うの初めてなのですが、CATVと
ベガKDL−L32HVXとつなぐだけなのですが、自分では出来ないような所ってあるんでしょうか。(量販店に設置をお願いしなければならないところ)教えていただけますか?

書込番号:4653596

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/13 19:35(1年以上前)

届く物は新品ですし 初期不良対応もしてもらえるはずです
注文前に 通販規約は確認しましょう
http://www.pc-bomber.co.jp/nabe/attention2.htm
納得できなければ 近所のお店でポイントありで買ったほうがいいですね
送料も考慮すると 最安値店が「最安値」でなかったりしますよ
接続はビデオデッキとそう変わりないです

書込番号:4653610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/13 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。早速規約を読んでみました。初期不良4日というのが、素人としては機能を把握しきれないか、という点で不安です。量販店でも変わらないのでしょうかね。ポイントも調べてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:4653643

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2005/12/14 13:11(1年以上前)

WEBでは安くて有名ですが + 小さなお店です。
特に週末に店頭で買おうとすると
長いレジ待ち行列にあたる可能性もありますので
ご注意あれ。

書込番号:4655446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーの予約録画

2005/12/11 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 yamahironさん
クチコミ投稿数:11件

すみませんが、教えてください。
RD-XD91を購入しました。
スカパーチューナーは東芝のCSR-B4です。
ネット常時接続しておらず、スカパー連動機能も使っていませんが、このような状態でスカパーを予約録画できますでしょうか?
常時接続していないので、スカパーの番組表もレコーダー側には表示できません。
スカパーチューナー側で設定時間になるとスカパーが起動するようにしておき、レコーダー側でも時間を設定してライン入力を録画するような設定はできないでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4646905

ナイスクチコミ!0


返信する
tt2000さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/11 14:52(1年以上前)

CSR-B4についてはよく知りませんが、指定時間にスカパーのチャンネルを切り替えられるのであれば、レコーダー側で新規予約を行い、チャンネルにスカパーチューナーを繋いだ入力端子(L3ならL3)を指定すれば、出来ますよ。

書込番号:4647588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/13 23:42(1年以上前)

yamahironさんが考えておられる方法に対する答えは、tt2000さんの回答で正解です。他に便利な方法として、チューナーと連動させる事が可能な方法があります。
ネット接続しない場合、番組表の取得は出来ませんが、RDから連動予約する事は可能なのです。方法は
@スカパー連動ケーブルで、対応チューナー(CSR-B4)と接続
Aスカパー連動関係の設定をする。
B番組ナビ設定でスカパーチャンネルを必要なチャンネル分、設定し(例えばフジテレビ739ならC100-739等)登録完了していきます。
C番組ナビの予約一覧から新規予約を選んでチャンネルを選択する時に表示されるスカパーチャンネルを選択し、日時や必要情報を入力して登録ボタンで完了です。又は、番組表から録画したいスカパーの番組と同じ日時から始まる番組を選択して、録画するチャンネルと終了時間を変更して登録しても同じです。
これで、RDからスカパーチューナーと連動予約となります。
番組名や番組情報は入りませんが、スカパーチューナーとRDの二つを予約するよりは、RDだけの予約で済みますの便利かと思います。

書込番号:4654374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル設定

2005/11/26 19:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:600件

今日、地上デジタルの初期スキャンをしてチャンネル設定をしましたがXD91馬鹿です。
私の住んでいる所では、東京タワーの電波と群馬・前橋中継局からの電波が受信できます。タワーからの電波は弱く映像は出ません。
例、日本テレビで
タワーからの電波(23ch)はレベル32ぐらいでチャンネル名は出ますが映像は移りません。
一方の前橋中継局は(33ch)でレベルは40ぐらいでチャンネル名・映像共に問題なく映ります。
問題なのは、初期スキャン・再スキャンをしてもレベルの弱いタワーからのチャンネルで設定されてしまい受信不可能になってしまいます。
RDサポートにTELしましたが、本体の故障かもと言われました。
他に同じような方はいるのでしょうか?

ちなみに、前橋中継局の送信チャンネルは30ch以上なので最初の方はアンテナ線は抜いておいて、30chになったらアンテナ線を速攻でいれて無事??設定は出来ましたが、はっきり言って故障ではなく不具合なような気がします。
後でまたサポートにはTELしようと思いますが・・・。

同じ東芝のTV(D4000)では問題なく再スキャンして設定できたのに。

XD91もファームアップでDLNAに対応するみたいですね。
電源もPCから「入」に出来るみたい。
X6の立場は微妙ですね・・・。今の所エンコーダを2個積んでいるのとHDDが200G多いぐらいの違いしかなさそうですね。(ハードスペックの違いは除く)


書込番号:4608822

ナイスクチコミ!0


返信する
sinzyさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/28 21:53(1年以上前)

デカビタさん、こんばんわ。
ぼくも、前橋中継局で同じような症状です(スキャンするたびに表示できるチャンネルがかわります)。
>ちなみに、前橋中継局の送信チャンネルは30ch以上なので最初の方>はアンテナ線は抜いておいて、30chになったらアンテナ線を速攻で>いれて無事??設定は出来ましたが

なるほど、目から鱗です!ありがとうございました!
これでぼくも全チャンネル写るようになりましたが、これ不具合ですね〜。

そのほか、電源OFF後の"DEPGT"の表示が何時間も消えずに電源が入らなくなったことがあります...

書込番号:4614720

ナイスクチコミ!0


k_matさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/13 23:23(1年以上前)

 当方、宇都宮ですが、デカビタさんと同様の症状に悩まされています。地デジのチャンネル設定で宇都宮中継局の電波を拾わずに受信レベルの低いチャンネルが設定されてしまいます。全てのチャンネルが誤設定されるわけではなく、スキャンし直す度に異なるチャンネルが誤設定され規則性はないようです。サポートに問い合わせしたところ、他にも同様の報告が入っているらしく現在、メーカーで検証作業を行っているとのことでした。何日かかるか分からないが原因が分かったら連絡するとのことでした。

 安定受信できるチャンネルがUHF15〜40にまたがっているため(安定受信できるチャンネルと低受信レベルのチャンネルが混在しています)、デカビタさんの裏技(?)も通用しませんでした。間違いなく不具合であると思われます。せめて手動でチャンネル設定できる仕様ならば全く問題ないのに・・・。

 なお、SHARP DV-HRD200も所有していますが、こちらでは全く問題なく全チャンネル受信できています。

書込番号:4654288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 icchi777さん
クチコミ投稿数:2件

2年前に、RD-SX41を(12万程で)購入しましたが、
ヴァージョンを上げる度に、ダビングの安定性が悪くなっていって、
今では、パナのRAMもったいないので、ダビングもしてません...

そろそろ、地上波デジタル内臓をと思っていますが、
使い勝手は、やっぱりToshibaが良いと思ってます。

RD-XD91の口コミには、ダビングの安定性の事は書いてありませんが、
もう、大丈夫なのでしょうか?

書込番号:4652019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/12/13 00:51(1年以上前)

X6にてPANAのRAMにダビングしたり、逆にRAMからHDDにダビング
しました(30枚分程行いました)が全く問題ありませんでしたよ。
自分は芝ドライブ搭載のX4EXも使用していましたが、こちらは
本当に安定しないドライブでした。ダビングが正常に行われない
のは勿論、X4で書き込んだDisk(RAM)でさえ認識しない事もあり
ましたからね。XD91もX6と同じドライブを使っているので問題は
無いと思いますよ。

書込番号:4652148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/13 08:30(1年以上前)

昨年発売のX5からパナソニック製ドライブを搭載して
いるので、XS41やX4などの東芝製ドライブ搭載機に比
べてドライブがらみのトラブルは格段に少なくなった
と思います。

まだ3週間程度使用しただけですが、XD91のドライブも
非常に安定しています。

書込番号:4652545

ナイスクチコミ!0


スレ主 icchi777さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/13 23:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

それそ聞いて、安心して購入できます。
当時に比べれば、かなりお安くなってますし...

書込番号:4654249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DEPGTになってアップグレード出来ないです

2005/12/06 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

アップグレードしたいのですが必ずDEPGTになってアップグレード出来ないです。サポートに電話して聞いたのですが最初の内は仕方がないです。その内にDEPGTにならなくなると言われましたが購入して10日に為りますが駄目です。みなさんはどうなのでしょうか?何かコツみたいなものが有るのなら教えて下さい。たまにフリーズするので早くアップグレードしたいです。

書込番号:4635714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/12/06 22:04(1年以上前)

私のXD91では、DEPGTが表示されるのはどんなに長くても1時間程度です。東芝のサポートページ(衛星ダウンロードの項目)には最長2時間と記載されていますので、これ以上DEPGの表示が続くなら、何らかの障害(本体の不具合やアンテナレベルの不足)が生じている可能性があります。

書込番号:4636118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/07 00:15(1年以上前)

DEPGTって普通は毎日1時間から2時間ぐらいデータをダウンロードした後は表示され無いものなのですか?
自分の場合は普段はDEPGTは表示されないです。ただ電源を切ると必ずDEPGTと1時間位表示されます。表示が消え再びアップグレードの手順を踏んで電源を切ると、また1時間ぐらい表示されます。一日に何度やってもです。
BAYERNファンさんの言う通りアンテナレベルの不足が生じているのでしょうか?でも映像は綺麗に映っているのですが・・・
アナログは近くにマンションが建ったお陰で目茶苦茶写りが悪いです。

う〜ん・・・どうしたらいいのでしょうか

書込番号:4636611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/07 00:25(1年以上前)

1時間程度で表示が消えるのであれば、正常です。要は、ダウンロード開始時刻の15分前までにDEPGTの表示が消えていれば良いのです。

例えばダウンロード開始時刻の2時間前までに10分間の視聴(ダウンロード予定表を取得するのに必要な作業です)を終わらせて電源を切っておけば、DEPGTの表示が1時間超続いても十分にダウンロード開始時刻の15分前には間に合うと思います。

12月6日深夜から11日までの日程で再びバージョン03のダウンロードが行われるので、試されてみてはいかがですか?

書込番号:4636645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/07 00:33(1年以上前)

追加ですが、どうしても放送波からのダウンロードに成功しないようであれば、インターネット経由のバージョンアップ、またはCD-ROMを用いてのバージョンアップが開始されるまで待つしかないかもしれません。

書込番号:4636667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/07 01:14(1年以上前)

BAYERNファンさんお返事ありがとうございます。
ダウンロード開始時刻ってどうやったら分かるのですか?

書込番号:4636792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/07 08:31(1年以上前)

下記を参考にしてください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

書込番号:4637129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/07 12:33(1年以上前)

(NHK総合)05:03開始(NHK教育)07:03開始 これは11日まで毎日この時間から開始するとゆう意味なのでしょうか?それとも6日のこの時間から11日までずっと通してアップグレードOKとゆう意味なのでしょうか?後者なら次のアップグレードまで待たなければいけないですねぇ・・・。


書込番号:4637518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/08 14:12(1年以上前)

遅くなってすみません。

>これは11日まで毎日この時間から開始するとゆう意味なのでしょうか?

そういう意味だと思いますよ。つまり、地上デジタルの放送波からアップグレードできる機会は1日2回に限られているということです。1日中ダウンロードできるという意味ではないはずです。

書込番号:4640293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/08 16:50(1年以上前)

アップグレードできたかどうかはどうすればわかるのでしょうか。
あと、このアップグレードが行われれば、地上デジタルのロゴ(数局表示されません)が表示されるのでしょうか?

書込番号:4640534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/08 17:18(1年以上前)

設定メニュー→管理設定→ソフトウェアのダウンロードの項目に薄い文字でソフトウェアバージョンが表示されますが、ここがVer03になっていればアップグレードは成功しています。なお、アップグレード終了後、初めて本体を起動すると、「ダウンロード完了」のメッセージが表示されます。

私のXD91では、アップグレード前はテレビ朝日のロゴだけ表示されませんでしたが、アップグレード後は表示されるようになりました。

書込番号:4640577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/08 19:15(1年以上前)

BAYERNファンさん

>設定メニュー→管理設定→ソフトウェアのダウンロードの項目に薄い文字でソフトウェアバージョンが表示されます

早速確認したところ、なんとソフトウェアバージョン03となっておりました。
でも、「ダウンロード完了」のメッセージは表示されなかったんですけど・・・なぜ??

BAYERNファン様、色々とありがとうございました。
大変感謝しております。

書込番号:4640773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2005/12/09 17:44(1年以上前)

ファームウェアバージョンアップするみたいです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/RD-XD91_71/more_info.html

解決すると良いですね。

書込番号:4643068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/12 19:00(1年以上前)

Ver04にアップグレード出来ませんでした。何故だろう?
不良品なのかなぁ・・・。

書込番号:4650933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 RD-XD91のオーナーRD-XD91の満足度4

2005/12/13 13:45(1年以上前)

今カスタマーに電話で聞いたら、ホームページが間違っていて
「現在のファームの最新はver3です」
と言われました。

当方も二日連続でバージョンアップされませんでした。
V−CHK
V−UP
の表示は二日とも出ました。

どうなっているんでしょうか?

書込番号:4653061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/13 18:23(1年以上前)

インフォメーションセンターに電話したところver4の準備が、まだ整っておらず、もう少しお待ち下さいと言われました。
別に責めてないのに何度も何度も謝られました。多分相当苦情がきてたんでしょうね。さっさとホームページを更新すれば良いのに。

書込番号:4653472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/13 21:55(1年以上前)

そうですか。みなさん情報ありがとうございます。
どうりでいつまでたってもVer.4にならないわけですね。
でも、昨日今日とダウンロード時間には、SYS−LDの表示はでるんですよね。そういうものなのでしょうか。

それにしても「番組ナビ」−「番組表」or「録画予約一覧」表示でフリーズするんですが、バージョンアップで改善する可能性はあるでしょうかねぇ。

書込番号:4653943

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2005/12/13 22:25(1年以上前)

私は先日購入してソフトウェアVer01だったんですが、今朝確認したらVer04になってましたよ。

書込番号:4654040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/13 22:59(1年以上前)

ホームページが更新されていますね。14日以降の自動ダウンロードは一時停止になった模様です。早いところ再開して欲しいです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

書込番号:4654193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 momokobeさん
クチコミ投稿数:9件

昨日待ちに待ったTH-42PX500と東芝のRD-XD91が来ました。
早速接続したのですが、HDMI接続しましたがどうしても映像と音声が出ません。
パナのボードへの書き込みを行ったのですが、あまり有効なレスが付かない為、こちらでお伺いします。

ケーブルはビクターの1.5mのものです。
RF入力は、地上波デジタルのみに接続しています。
色々と設定を触っているのですがさっぱりです。
どこをチェックすればいいかわからなくなりました。
途中でエラーメッセージが出る書き込みはあるようですが、私の場合は、全然映像が映りません。

HDDレコーダの方で、映像はHDMI優先で音声はHDMI-AUTOに設定していますがダメです。
何か設定が悪いのではと思うのですが、このまま解らなければメーカーへ聞いてみます。
でも、どちらメーカーに聞いてよいやら解りません。
原因が切り分け出来ればいいんですが。
東芝・松下のホームページのFAQを見たのですが乗っていなくて。
もし、お分かりの方がいらしゃったらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4628919

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/12/04 11:17(1年以上前)

メーカーに聞いたほうが早い。

書込番号:4629121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/12/04 12:06(1年以上前)

これだけではどちらが悪いとも言えませんから、どちらに聞いてもいいと思います。
ただしまずはどちらか一方のメーカーだけにしたほうがいいでしょう。ダブった仕事をさせるのは無駄で、その分誰かのクレーム処理が遅くなることになりますから。

書込番号:4629230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/04 15:40(1年以上前)

初めましてmomokobeさん

松下のTH-42PX500PDPですが
現在、PDPでHDのフルスペックのPDPは各社より
自分が知る限りではまだ発売されていないと思われます。

残念ながら松下のTH-42PX500PDPはHDのフルスペック
ではありません。
HDMI端子は次世代のHD接続端子です。
従ってHDフルスペックでないPDPが信号を受け付けるか
どうか疑問なこととHDD側で出力する時に入力側に不都合が
あり受付ないとか考えられます。
デジタルなので色々と規制があります。
又、メーカー同士が他メーカーなのでデジタルならの
不都合が発生する可能性も考えられます。
その辺、辺りではないでしょうか?

書込番号:4629702

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokobeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/04 18:12(1年以上前)

皆さんどうもレスありがとうございます。
異なるメーカーの組み合わせの問題だと思いますが、この組み合わせでつないでおられる方も多いと重い質問いたしました。
一度東芝の方へ聞いてみます。
今日も電話をしたのですが、つながらなくて困ってしまいます。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:4630079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 20:02(1年以上前)

まさに私もこの組み合わせで購入しました。
同様にHDMIケーブルで接続する予定でいましたので、気になるところですね。
もっとも、私の場合テレビが11日になってしまうため、検証がそれ以降になってしまいますが。
今一度、双方の接続を確認してみたらいかがでしょうか?
まったく移らないということは、接触の段階で何かおかしいのかもしれません。HDMI端子もあまりがっちりした接続とはいい難いですし。

書込番号:4630394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/12/04 22:09(1年以上前)

>ひととのやさん
勝手な想像だけでものを書くのは止めましょう。

>>現在、PDPでHDのフルスペックのPDPは各社より
>>自分が知る限りではまだ発売されていないと思われます。

11/1にパナソニックからTH-65PX500というフルHDの
PDPが発売されています。TH-65PX500の掲示板も盛況です。

>>従ってHDフルスペックでないPDPが信号を受け付けるか
>>どうか疑問なことと

TH-42PX500の取説には、HDMI端子が525i,525p,1125i,750pに
対応していることが明記されています。

書込番号:4630846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/05 11:05(1年以上前)

TH-42PX500ではありませんが、TH-50PX500にて接続していました。
ちなみに、音声はHDMI-AUTOです。
映像ですが、D端子もしくはコンポーネントなどで
事前にHDMIの設定をしたでしょうか?
うる覚えで申し訳ないのですが、いきなりHDMIでは
画面はでなくて、D端子接続して画面出力(だったかな?)
設定変更をしてからHDMIで見ることが出来ました。
もう一度設定を確認した方が良いかもしれませんよ。

書込番号:4632108

ナイスクチコミ!0


PIEEL-SANさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/05 13:55(1年以上前)

私も同一事象が発生しました。

マニュアルを(三冊あるやつ)追っかけるようにしたところ、以下の方法で快活しました。

映像:HDMI優先
   DefaultS端子優先になっているので、修正

音声:HDMI-AUTO
   DefaultPCMになっているので、修正

各機器の電源ON/OFF(XD91はコンセントを抜いたほうがいいです)

結局XD71にHDMIがついたところから、Default設定がXD71仕様になっているため、HDMIが手動設定で設定する必要があるみたいです。

書込番号:4632402

ナイスクチコミ!0


風歌さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/05 15:01(1年以上前)

私の家でも、TH-37PX500とHDMIで接続しているのですが、上記の皆様が仰られたように、赤・白・黄色のケーブルからRD-XD91の設定を

映像:HDMI優先
音声:HDMI優先

にして終了させて、コンセントを抜き差しを行ったのですが、HDMIでは全く映りませんでした。これはテレビかDVDのどちらかが故障してしまっているのでしょうか?

もし私の設定ミスなら、詳しく設定の仕方を御教え願えませんでしょうか・・・

書込番号:4632496

ナイスクチコミ!0


PIEEL-SANさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/06 10:57(1年以上前)

追記です。

HDMIに設定した後、解像度をD4モードに設定したところ表示することが出来ました。

D1、D2だと表示してくれないようです。

でも、、、HDMIはD端子を利用しないのに、なぜD端子の解像度の設定が必要かは不明です。

書込番号:4634812

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokobeさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/13 18:46(1年以上前)

HDMI端子からの映像と音声が出ない件ですが、ケーブルに金メッキされた端子が欠けていて、不良でした。
念のためRD-XD91を交換してもらいました。
その後は、問題なく使用できております。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4653521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング