このページのスレッド一覧(全892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月11日 13:01 | |
| 0 | 4 | 2005年12月11日 10:40 | |
| 0 | 4 | 2005年12月11日 10:08 | |
| 0 | 2 | 2005年12月11日 10:05 | |
| 0 | 0 | 2005年12月11日 08:23 | |
| 0 | 3 | 2005年12月11日 02:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
RD-XD91の購入を検討しています。
ビクターのD-VHSデッキ「HM-DHX1」がありますので
接続しようと思いますがは問題ないでしょうか?
ちなみにRD-Z1の説明書では「HM-DHX1」は可能と書いてありました。
0点
回答でなく追加質問でごめんなさい。
私のD-VHSデッキは
三菱 HV-HD500
です。
この機種との接続(コピーワンスのHDD→D-VHS移動操作)について、経験の有る方は情報をください。
先ほど東芝の電話サービスに訊いたら、「その機種との接続は動作確認が取れていません」という回答。
ダメという確認を取っていないから、可能な可能性もあるとのこと。
書込番号:4647361
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
RD-XD91を発売直後から利用しています。おとといまでは特に問題なく動作していたのですが、昨日から「電源が入らない」「電源投入後、パネルに“Wait”と表示されたまま、起動しない」という不具合が続いております。本体電源の長押しで起動するんですが、予約録画も失敗するので根本的な解決にはなっていません。
不具合が発生したのが、アップデート適用後(12/3〜12/4)からというのが少し気になります(偶然かもしれませんが)。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html
同様の症状の方はいらっしゃいますか?
0点
同じ症状が出ています。
バージョンアップ後かどうかわかりませんが。
2回ほどなっており、予約録画できてませんでした。
書込番号:4635923
0点
当方もフリーズしたような状態になった事が一度あります。
プラズマテレビも同様な症状が出たのですが(パイオニア)、
電話線を接続すると改善されたようです。
電話線の接続は関係あるのでしょうか?
書込番号:4639901
0点
当方の場合は電話線は接続しておらず、LAN接続のみです。
ちなみに、同様の不具合が3〜4回続いて起きていたのですが、ここ数日は全く問題なく動作しています。ある意味、一番対処に困るパターンです・・仕方ないので大事な番組を録画する場合は売却を検討していたパイオニアのDVDレコーダーと併用するようにしています。
書込番号:4643904
0点
早くも2回目のバージョンアップがあるみたいですよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html
解決するといいですね。
書込番号:4646997
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
RD-XD91と液晶PJ(LP-Z2)をHDMI-DVI変換ケーブルで接続し
視聴を試みましたが、レコーダーが認識してくれません。
エラー表示’ERR-3C’が出てしまいます。
ちなみに、ケーブルはVictorのVX-HD215です。
東芝のインフォーメーションに確認したところ、HDMI-DVIでの動作保証はしていない・・・との事。
上記組合せでケーブルを認識させる方法をご存知の方がいましたら、
方法を教えてください。
もしくは、視聴可能なHDMI-DVIケーブルがありましたら、メーカー及び品番を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
HDMIという規格は、デジタルの映像+音声を1つにまとめた
DVIの下位互換と言われていますが、
実際には、これに加えてHDCPというものが加わっています。
このHDCPは、DVI経由での不正コピー防止の目的の為に付けられた規格です。
その為、このHDCPに対応した機器でないと認識されません。
これはケーブルのせいではなく、お使いのTVやモニタ(プロジェクター)側の
問題ですので、お使いの機器がHDCPに対応しているかを確認して下さい。
(ただDVI接続の機器は、ほぼ間違いなく対応していません。)
書込番号:4644009
0点
tomotusguさん、返信ありがとうございます。
使用しているPJ(SANYO LP-Z2)の説明書を確認すると以下のようにありました。
’本機のDVI-I入力端子は、HDCP技術を用いてコピープロテクトされた
デジタル映像を再生投写することができます。
HDCPの規格変更が行われた場合、これらHDCP技術でコピープロテクトされた
デジタル映像のDVI-I端子での再生はできなくなる場合があります。’
HDCP対応機器であることは確かのようです。
HDCPの規格変更があった?
単に、ケーブルとの相性で写る、写らないが出てくるのですかね?
書込番号:4644648
0点
> HDCP対応機器であることは確かのようです。
となると、東芝のインフォメーションのお話のように
RD-XD91のHDMI出力は「HDCP対応DVI」には対応していない可能性がありますね。
あとは出力を480P/720Pなどで試してみるか、
ケーブルをDVI-DかDVI-Iかで違いがあるかを試してみるか・・・
そんな次第で、お役に立てず申し訳ありません・・・
ちなみにHDMI <---> DVI 接続関係の話題は、
「LP-Z2のくちコミ」掲示板の方で、いろいろ話が出ている様子ですので、
そちらも御参考されてはいかがでしょうか?
書込番号:4646219
0点
'tomostugu'さん、度々ありがとうございます。
『LP-Z2』の掲示板を拝見しましたが、これなら大丈夫!という決定打がなかなか無いようで。。。
もう少し自分でいろいろ試してみます。
『LP-Z4』(HDMI端子有り)購入もいいかな。。。
書込番号:4646924
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
XD91の光音声出力をビットストリーム対応のヘッドホンアンプへつないでます。DVDを再生すると、ドルビーデジタル、PCMとも音声出力されますが、地上デジタルの音声のみ出力されません。
これは仕様でしょうか?
0点
ヘッドフォンの機種が不明なので、推測でお答えします。
地上、BSデジタルの光音声出力は、DVDと規格が違います。
「AAC」に対応している必要があります。
DVDは「DOLBY DIGITAL」。
書込番号:4646903
0点
確かにおっしゃる通りでした。ヘッドホンアンプがAAC非対応でした。しかし、マニュアルが3冊あると、探すだけでも大変だなあ。でも、良い機種ですよ。
書込番号:4646918
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
XD91を購入しました。
番組表の中で表示される放送局を並び替えたいと思います。
マニュアルを見てやりましたが、うまくできません。
どうしても希望する局が先頭(一番上)になりません。
具体的にはNHK。
これは地上波アナログも衛星デジタルも同じです。
なぜでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
こちらのXD91の購入を検討しています。
i.LINKなのですが撮り貯めた地上・BSデジタルの映像をD-VHSだけでなく
シャープHD100などと繋げて吐き出す事は出来るのでしょうか?
今まではD-VHSに吐き出していたんですがどうもテープは場所もとるし使い辛くて・・・。
東芝のインフォメーションに電話をしたのですが東芝としてはD-VHSしか保証していないので
他の機器とのi.LINK接続の事はお客様自信でお試し下さいとの事でした。
どうぞよろしくお願いします。
0点
RD-Z1とBD-HD100のLINKはできないらしいです。
よって、XD91ともできない可能性が高いでしょう。
まあ、人柱の報告待ち、でしょうか。
書込番号:4645041
0点
どうせ買うならUXGAさん
お返事有り難うございます。
>>RD-Z1とBD-HD100のLINKはできないらしいです
よければ↑のレスを見てみたいのですがお教え頂けないでしょうか?
スカパーなどを撮るのに便利だし値段的にもRD-XD91は最適だと思ったのですが・・・。
D-VHSにしかムーブできないとなれば将来的に不安です。
どなたか購入された方、情報お願いします。
書込番号:4645974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






