RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バグor不良

2005/12/03 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:2件

XD91を使い始めて1週間ですが、バグなのか不良なのかわからない
ことが起こりました。

ダビングに関してなのですが、
 ・プレイリストを作成
 ・「見るナビ」より「クイックメニュー」経由「ダビング」
 ・ダビング先はHDDに設定
 ・品質変更
 ・設定1〜5の初期値を変更
 ・初期値を変更の画面で「戻る」のボタンを押す
この、動作を行うと、ブルー画面になってしまい、そのまま一切の操作を受けなくなります。
3回同じことをやってみたのですが、3度とも同じで、電源ボタン長押ししか、対処法はありませんでした。

また、その後、このプレイリストをダビングしたところ、映像は
ダウンコンバートされたのですが、音声はダビングしているとき
のテレビ朝日のドラマの音声になっていました。
つまり、映像と音声がバラバラ・・・・

コピーワンスの怖さを思い知るとともに、初期不良なのか、それと
も共通のバグなのかわからないため書き込みさせていただきました。

東芝のサポートはメールでは受け付けていないので、月曜日に電話しないといけないのかな。

書込番号:4627789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 22:16(1年以上前)

コピワン=悪の申し子
悪の元凶
百害合って一利無しです

書込番号:4627810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/03 22:26(1年以上前)

>この、動作を行うと、ブルー画面になってしまい、そのまま一切の操作を受けなくなります。

同じ操作を数回試してみましたが、特に問題なく動作しました。私のXD91は今朝バージョンアップが行われ、メインソフトウェアのバージョンが03になっています。あくまでも推測ですが、バージョンアップで不具合が修正されているのかもしれません。

もし、バージョンアップがまだでしたら、試されてはいかがでしょうか?今日の深夜にも放送からの自動ダウンロードが行われます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

書込番号:4627841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 20:31(1年以上前)

レスをいただき、ありがとうございました。

ファームをアップし、電源を抜いてしばらくおいていたところ、
ブルー画面になったり、音声と映像がバラバラになる現象は
出なくなりました。

電源長押しで強制リセットを何度かしてしまいましたので、
そのせいでおかしくなっていたのか、ファームの書き換えでよく
なったのかわかりませんが、とりあえず動くようになりました。

様子を見ながら、再度起こったら点検を依頼しようと思います。

書込番号:4630488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BSデジタルの番組表が取得できません

2005/12/04 17:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 masa330さん
クチコミ投稿数:1件

昨日購入し、一通り設定を行いましたがBSデジタルの番組表のみ取得できません。
番組表表示設定は表示にしてあります。地上デジタル、アナログは取得できています。
取得はi-Netでnetでナビの設定は行い、パソコン上からは問題なく録画予約できるのですが本体側で番組表を表示するとBDデジタルに絞り込んでもチャンネル名すら表示されない状態です。
もともとX5を使っており、設定等に関しては問題ないと思っております。
ほとんどパソコン上から予約するので実害はあまりないのですが何となく気持ち悪くて

何か足りないところがあるのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:4629918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックとの互換性

2005/12/03 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:2件

現在パナソニック社製のHDDなし、メディアはRAMのみ使えるものを使っており、録画したRAMが大量にあります。
これをHDDにダビングして編集、Rに落とすなどの作業をしたいのですが、東芝機ではパナソニック機で録画したRAMは読めないでしょうか?
(DMR-EXの購入を考えていたのですが、こちらの方が機能が充実しているようなので)

書込番号:4627164

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/03 17:55(1年以上前)

>これをHDDにダビングして編集、Rに落とすなどの作業をしたいのですが、東芝機ではパナソニック機で録画したRAMは読めないでしょうか?

RAMの読み込み・追加書き込み等問題無く使えますが、−Rへのコピーについてはそのまま高速ダビングする事は出来ません。
一度DVD互換を「入」にする為のレート変換ダビングが必要となります。

それと、パナソニックで録画したRAMを挿入するとライブラリ登録を促す表示が最初の挿入時に出ますが、読み込み・書き込みには影響有りません。

書込番号:4627185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/03 21:45(1年以上前)

>jimmy88さん

早速の返信ありがとうございました!
丁寧な説明をいただき助かります。

本機購入の方向にぐっと傾いてきましたが、東芝は故障が多いとのうわさも聞いてしまったので(汗)(単に噂ですが)もうちょっとだけ悩んでみます。

書込番号:4627720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2005/12/04 16:01(1年以上前)

> 東芝は故障が多いとのうわさも聞いてしまったので(汗)

現行機はパナソニックのDVDドライブなので、大差ないでしょう。

箱の密閉度による熱のこもり方とかによる故障率の違いもあるかも知れませんが、そんなに違わないでしょう。

東芝の故障が噂に上るのは、この掲示板に書き込むようなマニアに受けている機種が東芝だから、必然的に故障の情報も豊富になるからだと。

書込番号:4629750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

TS と VR の同時録画について

2005/11/29 15:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:9件

取説を読んでも良く解らなかったので、教えてください。

本機は TSモードとVRモードの同時録画が可能ですが(いわゆるデジアナW録)、一つのハイビジョン番組をTSとVRで同時に記録することは可能でしょうか。
例えば X月XX日 19:00〜19:30に、BS-FUJIの番組をTSとVRで同時に記録できるか否かということです。
予約画面で、同一番組をTSとVRでダブって予約すると、番組表には『TS/VR』というような表示がでますが、実際にはTSモード録画だけが実行されて、VRモード録画は実行されませんでした。

というわけでデザイン上不可能なのかもしれませんが、何かうまい方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:4616534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/11/29 16:49(1年以上前)

こんにちは。残念ながら、内蔵デジタルチューナーでは、TS/VRの両方で録画することはできません。東芝のカタログの注意書きに、デジタル放送をVR録画しているときは、二番組同時録画できないとの記述があります。

書込番号:4616703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/29 18:38(1年以上前)

BAYERNファンさん、早速ありがとうございます。

同一番組をTSとVRで同時録画できれば、観賞用としてTS、DVD作成用としてVRを利用しようと考えたのですが、やはり無理ですか・・・。

ハイビジョン番組を録画する際に『最終的にDVD (Videoモード)として残したいけれど、しばらくはハイビジョン画質で鑑賞したい』ということで、TS/VRどちらを使うか、いつも迷っています。

書込番号:4616895

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2005/11/29 19:11(1年以上前)

VRと言うのはハイビジョン番組を「ダウンコンバート録画」
と言うことですよね。でしたら同一番組なら
可能だと思いますが。

書込番号:4616965

ナイスクチコミ!0


観鈴さん
クチコミ投稿数:71件

2005/11/29 20:21(1年以上前)

デジタルチューナーは2つ付いていないから、
そのやり方は不可能だと思いますよ。

RD-X6なら デジタルチューナー側でTS録画し、デジタルチューナー
出力端子から本体の入力端子に繋いでVR録画 というやり方が使えそうです。

書込番号:4617159

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/11/29 23:35(1年以上前)

無理

書込番号:4617846

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2005/11/30 00:07(1年以上前)

>無理

HDDに、同時録画は無理みたいですね。
当方(RD-Z1)では専らVR録画はDVDにしておりましたので
勘違いしていたようです。HDDレコ初心者さん、失礼しました。

>デジタルチューナー
出力端子から本体の入力端子に繋いでVR録画 というやり方が使えそうです。

これはZ1でも確認できました。情報ありがとうございました。

書込番号:4617983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 22:49(1年以上前)

皆様から頂いたアドバイスをもとに試してみました。

とりあえず、XD91で同一のハイビジョン番組を『TSとVR』で同時録画できましたのでご報告いたします。
(1) XD91の『出力-1』と『入力-1』を「S-ケーブルとAudioケーブル」で接続。
(2)「内蔵ハイビジョンチューナー」→TS録画する。
(3) 出力-1から送出された映像を「Line-1」からVR録画する。
(4)その際、TS録画している映像が「出力-1」から流れるように、XD91前面の「TS」ランプを点灯させる。

以上の手順で、同一のハイビジョン放送をTS/VRで同時録画する事ができます。

ただし決定的な難点がひとつ・・・
「出力-1」にSケーブルを挿している間は、XD91はD1出力のみとなってしまいます。
D2出力以上が必要な場合は(必要ですよね)、TS/VR同時録画が必要なときのみSケーブルを挿すようにすれば、一応TS/VRの同一番組同時録画ができます。

・・・と、ここまで書いてきたのですが、お察しの通り実用的ではありません。何かよい方法はないものでしょうか?

書込番号:4620269

ナイスクチコミ!1


kawardさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/04 04:48(1年以上前)

えっと、便乗質問のようになってしまうのですが。
TSモードで録画しておいて、DVDに残したいときはダウンコンバートしてDVDにダビングではだめなのでしょうか?

書込番号:4628631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/04 09:34(1年以上前)

自己レスです。

> ただし決定的な難点がひとつ・・・
> 「出力-1」にSケーブルを挿している間は、
> XD91はD1出力のみとなってしまいます。
> D2出力以上が必要な場合は(必要ですよね)、
> TS/VR同時録画が必要なときのみSケーブルを挿すようにすれば、
> 一応TS/VRの同一番組同時録画ができます。

機能設定画面で"S端子優先"から"切り替え可能"に変更すれば、Sケーブルを刺した状態でもD出力端子からD1〜D4出力できました(S端子からは、"D1"を選択した時しか映像が出力されませんが・・・)。
これで「同一のハイビジョン番組をTS/VR同時録画」することを、ほぼ実用的に(個人的基準ですが)実施することができるようになりました。


> kawardさん
DVDに残す際にVideoモードで残すことを希望しているもので・・・。
あと、VRモードで記録しておけば高速ダビングも使えますし。

書込番号:4628884

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/04 12:18(1年以上前)

>これで「同一のハイビジョン番組をTS/VR同時録画」することを、ほぼ実用的に(個人的基準ですが)実施することができるようになりました。

ご自身で解決されてなによりでした。
仕様に記載されていないことは、皆さんお勧めしにくいしレスも付きにくかったと思います。 自己責任の範囲ですから。(前述の確認しました云々はヒントになればとは思っていましたが)
憎むべきはコピワンでしょう。 次世代機に期待したいですね。メディアにストリーム記録すれば、HDDから消えてしまうのであれば
困りますが。

書込番号:4629268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイドカットについて

2005/12/03 08:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

現在RD-X3を使用しています。

地上デジタルが受信出来るようになったのを機会に、
この機種の購入を検討しています。

そこで1つ質問なのですが、
デジタルハイビジョンのTSモードで録画された
「16:9なのに左右に黒帯がある映像」を
再生の際に、このサイドの黒帯部分をカットして
4:3のテレビの画面ピッタリに出力する事は可能ですか?

テレビ側に拡大表示の機能が無いので、
S端子 or D端子の接続で、これが出来るか御教えいただければ幸いです。

書込番号:4626036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 10:19(1年以上前)

そういう機種は存在しません。

テレビも新時代に即した形でワイドテレビの導入をすすめます




最近はワイドに慣れすぎたせいか
4:3のTVだと違和感を感じます(笑)

書込番号:4626240

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/03 12:40(1年以上前)

この機種持ってないですが、
取扱説明書を見た限り、RD-XS57と同じみたいなので書きますね。

設定のTV画面形状で4:3ノーマルを選べばいいように思います。
ただし、両側が黒くない場合もカットされてしまいます。

また、再生しているときしか対応しないので、チューナーで直接見ているときは縦に伸びてしまいます。
(TVを先に16:9にすることを薦めます。)

書込番号:4626553

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

2005/12/04 06:08(1年以上前)

> そういう機種は存在しません。

RD-Z1はその様な事が出来るので、それ以降に発売された
この機種なら出来るかと思ったのですが、出来ないのですね。

となるとデジタル録画でRDシリーズは、
私にとってはメリットが無いようですので、
シャープのWデジ機を購入する事にします。


> テレビも新時代に即した形でワイドテレビの導入をすすめます

もちろん16:9の32インチのハイビジョンテレビは持っています。

ただ、4:3のD3対応32インチのハイビジョンテレビも持っているので、
4:3の放送を16:9の32インチワイドで見るのは
あまりにもサイズが小さくてショボ過ぎるのです。

せっかく4:3の32インチがあるのですから、
元の放送が4:3の物はこちらで見たいわけです。
(テレビ画面は、同じ32インチなら4:3の方が
画面の縦サイズが遥かに大きい為です。)


> 設定のTV画面形状で4:3ノーマルを選べばいいように思います。

RDシリーズは3台所有していますので、その機能が有ることは知っています。
で、これがデジタルハイビジョンのTSモードで録画されたソースに対しても
出来るのかが知りたかったのです。

書込番号:4628671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/04 09:10(1年以上前)

XD91ではTSモードで録画したものでも、4:3ノーマルに設定すればサイドカットされますよ。何回か試したので間違いないです。

書込番号:4628845

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件

2005/12/04 10:01(1年以上前)

BAYERNファン 様

> XD91ではTSモードで録画したものでも、
> 4:3ノーマルに設定すればサイドカットされますよ。

明瞭な御回答いただき有り難うございます。
やはりTSモードでも出来るのですね。

前に、キッパリと「出来ない」という回答をいただいていたので、
諦めて他機種にしようと思っていましたが、
これで安心してRD-XD91の方を購入する事が出来ます。

色々御意見有り難うございました。

書込番号:4628942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

二層メディアに

2005/12/03 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:143件

購入を予定しています。

さて、とある雑誌で二層メディアにハイビジョン番組を残せないと書いてありました。
画質はHDからSDにダウンコンバートするのはわかりますが、本当に残せないのでしょうか?

私は本機でハイビジョン番組をとりあえずHDDに録画し、気に入ればDVHSにムーブし、それほどでもないがとりあえず置いておきたい番組はDVDにムーブしたいと思っております。
その際に二層メディアを使用したいのですが、このような使い方は可能でしょうか?

乱文ですが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4627107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 17:36(1年以上前)

一層でも
ハイビジョン画質の保存はムリです。

書込番号:4627127

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/03 17:36(1年以上前)

>さて、とある雑誌で二層メディアにハイビジョン番組を残せないと書いてありました。
>画質はHDからSDにダウンコンバートするのはわかりますが、本当に残せないのでしょうか?

DVD−R DLについてはVideoモードのみの対応です。

VRモード(コピーワンスの保存形式)では記録する事は出来ません。

現状でこれが出来るのはパイオニアのデジ・アナ録画の機種だけの筈です。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/09.html

書込番号:4627130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 17:37(1年以上前)

SD画質なら二層でも不可能ではないです

書込番号:4627131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/12/03 22:38(1年以上前)

いろいろと返信ありがとうがざいます。

ということは,私の思っている
 ハイビジョンをHDDに保存
 気に入れば DVHSにムーブ
 それなりのは DVD(2層式がベスト)
というのは,出来ないのですか?
 DVDの画質はSDになるのは分かっています。

書込番号:4627894

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/04 08:25(1年以上前)

>ハイビジョンをHDDに保存
> 気に入れば DVHSにムーブ
> それなりのは DVD(2層式がベスト)
>というのは,出来ないのですか?
> DVDの画質はSDになるのは分かっています。

D−VHSへのムーブは対応機種を持っていれば可能だと思います。

それなりのについては、最初にも書きましたが、この機種は−R DLはVideoモードのみ対応なので、2層式への記録は不可です。
−RAM,−RW(VR),−R(VR)への保存という事になります。

書込番号:4628773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング