RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

室内アンテナでもクリアー

2006/04/11 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:11件

ココのクチコミをほんと頼りにしている今日この頃です

先々週購入し、待望の地デジ視聴!と思っていたんですが、
当方の住居(埼玉南部の集合住宅)では1軒単位で設備交換が必要と。
しかも工事まで理事会の段取り等々・・半年から1年は掛かるって!?
暫くは宝の持ち腐れかと諦めてました。

で、ダメもと(ダメならヤフオク行き)で
ブースター内臓の室内アンテナを本日購入。
早速繋げてみると・・これがしっかりと受信されているでは。
ゴーストの無い映像はストレスを感じませんね。
まだまだ使いこなすまでには至ってませんが、
私のRDは現時点では何の問題もなく機能しております。

書込番号:4990474

ナイスクチコミ!0


返信する
sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/04/12 00:04(1年以上前)

こんばんわ。

うちも南部ですがダメもとで買った室内アンテナを使ってます。似てますね。

ちなみにMXは受信できますか?
RDとは関係ない質問で申し訳ないですが。

書込番号:4990689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/12 08:03(1年以上前)

こんにちは。
ダメもと・・受信できて良かったですね!

>ちなみにMXは受信できますか?
ウチは受信できました。
アンテナレベルは34ぐらいです。


書込番号:4991194

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/04/12 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。いやぁ羨ましいです。
ま、特に見たい番組がある訳じゃありませんが
チャンネルが1つ増えるのは気分的にいいな〜なんて。
その程度なんですけどね(笑)
アナログなら共同アンテナで受信出来ますが
ちょっと事情があってケーブル抜いちゃってるんで。
他のチャンネルは高レベルで受信してますから満足してます。

書込番号:4992264

ナイスクチコミ!0


flat77さん
クチコミ投稿数:18件

2006/04/14 18:30(1年以上前)

当方も集合住宅で、アンテナが立てられません。
もしよろしかったら、ブースター内臓室内アンテナの
メーカー名とか、製品名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:4997058

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/04/14 23:47(1年以上前)

flat77さん こんばんわ

ご存知だとは思いますが室内アンテナの場合、本当に条件の良い環境で設置されないと
映らない場合が多いようです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4759001

↑は集合住宅で室内アンテナにトライした方のスレです。
結果的には受信出来なかったようですが、何か参考になればと。
私が使用してるアンテナ(八木ウーパ)もリンク張られてます。

ブースター内蔵アンテナについては
つくね1号さんのレスをお待ちください(笑)
実際に受信されてる方の情報は大きいですからね。

書込番号:4997966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/15 09:04(1年以上前)

マスプロ社製です。ビックカメラで購入しました。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/udf2a/udf2a.html

窓際のタンスの上に置いています。
人が前を通るだけで影響があるので、
やっぱり影響を受けにくい場所がイイですね。

あくまでも環境によって異なりますんで
「自己責任」ということで・・・。

書込番号:4998657

ナイスクチコミ!0


flat77さん
クチコミ投稿数:18件

2006/04/15 11:38(1年以上前)

sculptureさん、つくね1号さん
回答ありがとうございます。

マスプロ製のアンテナ、おしゃれですね。
イメージとしては、八木アンテナの小型版と思っていました。
この大きさとデザインなら、購入を検討しようと思います。

書込番号:4998950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/04/15 23:16(1年以上前)

マスプロ社のホームページでは、「東・名・阪で送信塔から近いところでなら,屋内用アンテナでも受信できるようになった」とありますが、それ以外の地域(ここは福岡です)では無理でしょうか。
受信できた方いたら教えて下さい。

書込番号:5000595

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/04/16 05:26(1年以上前)

あのページは2005/5月と記されてます。
当時は受信出来るエリアが東・名・阪だけなので
あの様な文になってるだけでしょうね。

使えるかどうかを知るには書き込みを待ってるよりも
マスプロに聞いた方が早いし確実です。
それよりも受信可能な環境にあるかどうかが大事ですね。

書込番号:5001258

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/04/17 10:50(1年以上前)

スイングボーイさんへ

マスプロさんに確認したら、送信塔から近い強・中電界地域なら
東名阪以外の地域でも受信可能だそうです。

よく見りゃ規格に書いてあったわch13〜62って。
東名阪限定ってのも変だしね(笑)

書込番号:5004176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/04/20 08:19(1年以上前)

sculptureさん。わざわざ確認いただきありがとうございました。
昨年まで名古屋地域で地デジを見ていまして、地デジ対応のテレビが宝の持ち腐れになっていました。
福岡ではこの4月に放送開始されましたので試してみます。

書込番号:5011154

ナイスクチコミ!0


mobu3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/20 19:38(1年以上前)

すいません。便乗質問させて下さい。
UHFのアンテナならチューナーを付けてないTVでも、アナログ打ち切り後の視聴は可能なのでしょうか?
あと、今までのアンテナ同様に1台あれば各部屋のTVの視聴(デジタル含む)は可能なのでしょうか?

書込番号:5012265

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/04/21 07:23(1年以上前)

>>UHFのアンテナならチューナーを付けてないTVでも、アナログ打ち切り後の視聴は可能なのでしょうか?

地上デジタルの視聴ですか?
TVにチューナーが内蔵されてない場合は、別にデジタルチューナーを用意するか
デジタルチューナー内蔵のレコーダーを使用すれば視聴可能です。

>あと、今までのアンテナ同様に1台あれば各部屋のTVの視聴(デジタル含む)は可能なのでしょうか?

可能ですが場合によっては2台必要になることもあります。
何が視聴に最適かは、地域・お住まい・所有されてる機器など様々ですので
詳しく明記した上で新たにスレ立てした方がより良い回答を得られると思います。

http://www.maspro.co.jp/digi_broad/jusin.html
ここも見て下さい。何かの参考になるかもです。

書込番号:5013479

ナイスクチコミ!0


mobu3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/21 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:5014462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:1195件

東芝のDVDレコーダー3台使用しています。
昨年末にSONYのHC1を購入し、コンポーネント接続してDVにして
録画しています、それをDVDにして配布しています。

ハイビジョン編集はPCで編集していますが、面倒でしかた
有りません、孫の撮影が中心です。

以前はRDシリーズで編集DVDで配布していましたが、
ハイビジョンで撮影、ハイビジョンで録画、編集、ハイビジョンで配布、
をじっと我慢して待っています、

東芝さんよろしくお願いします。

書込番号:4936857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/23 10:01(1年以上前)

東芝が将来のHD-DVDレコにHDV対応i.linkを搭載ですか?
そうなるといいですが、どうでしょうかネ。

ソニーBDレコの対応は間違いないですが。

書込番号:4937281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2006/03/23 14:53(1年以上前)

山ねずみRCさん、ありがとうございます。

PCの編集は、あまりにも、時間を浪費しすぎます。
ここのRDシリーズで切り取り編集して、タイトルの部分だけPC
で細工して、最後はRDでレート変換して、DVDに転記で出来上がり

当分様子を見ています、この秋ぐらいでしょうか?

書込番号:4937843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/24 23:48(1年以上前)

>PCの編集は、あまりにも、時間を浪費しすぎます。

同感です。楽しいけれど時間が・・・
私もishidan1368さんと同じ方法でRDシリーズ&PCで
編集しています。

>当分様子を見ています、この秋ぐらいでしょうか?

PCのVAIO夏モデルのBDレコーダー搭載が確定しましたね。
家電HD-DVDレコとBDレコも夏から秋には登場すると思います。

今後の展開がとても楽しみですね。

書込番号:4941872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2006/03/26 09:16(1年以上前)

>今後の展開がとても楽しみですね

早速今朝の新聞に家電新通信規格(dlna)をソニーが全面採用
ハイビジョン規格、ファイル、接続、ディスク、コピーワン、通信

今までDV規格で自由に出来ていた事が、不自由で使い難いハイビジ
ョンなんて、有り難くも何ともありません。
マニアックな人のおもちゃです。

ハイビジョンが綺麗と喜んでいたのも、少しの間で、「これどうするの?」てな気持ちです。

書込番号:4945829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型XD92

2006/03/03 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:11件

もうすぐ出るのでしょうか?

書込番号:4875544

ナイスクチコミ!0


返信する
くろもさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/03 05:51(1年以上前)

XD92よりも HD-XA1&HD-A1が先かもしれませんね。

書込番号:4875924

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/03/03 08:15(1年以上前)

全く関係無いレスですが、RD-X7は飛び越えてRD-X8になると思われます。RD-X7という型番は他のメーカーさんが既に発売しております。

書込番号:4876041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

番組予約は、LAN上のPCから、iEPG利用して行いました。
が、なぜか、真っ黒の画面が12秒録画されていただけ・・・(涙)

ひとつ気になったのは、録画の「登録」時、「正常に登録できませんでした」みたいな表示が出たので、変だなあ? とは思いましたが、「録画予約一覧(ネットdeナビ側、レコーダー本体側の画面では見てない)」で見ると、きちんと登録されていたので、うまくいくものと思っていました・・・

今日は、予約の「登録」時、「正常に登録できました」という表示だったので、うまくいくことを祈ってます。(テストがてら、一番時間が近い適当な番組を登録してみました。)

で、昨日までと動作が違うところがもうひとつ・・・「登録」時、iEPGとは別のウィンドウで登録の画面が出てくるようになってました。(昨日までは、ブラウザ上の画面がそのまま登録の画面に移ってしまい(つまりブラウザは1つのみ起動のまま、ブラウザ上の「戻る」ボタンもうまく効かない)予約登録を続けるには、いちいちiEPGのところをクリックして、最初から入っていくしかなかった・・・いまは、別ウィンドウなので、iEPGの画面はそのままなので、便利。)
何も設定とかいじってないんですがねえ・・・

なお、ファームは「05/MT18」で、昨日と変わってないし・・・

家電とはいっても、中身はパソコンみたいなもので、機能は複雑怪奇なので、まあ、いろいろ使用上のコツとかがあるってことなんでしょうか。

書込番号:4777567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2006/01/29 21:56(1年以上前)

現象が再発しました。

全く同じで、12秒の真っ黒の画面が録画されるだけ・・・

ただ、再現する条件が以下のいづれかと想像できます。
(うまくいった場合と比較して。)

・ インターネットのルーターやモデムの電源が切れている。
 (PC側ではなく、レコーダー側の「録画一覧」できちんと出てくるので、これは考え辛い。)

・ 録画先をHDDにしてるが、「DVD」を選んだ状態で電源を切っている。

また、一番時間が近い番組でテストしてますので、結果は報告します。

書込番号:4777913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/01/29 22:24(1年以上前)

最初に書くと、非常にくだらない原因でした。
(だから、このサイトの管理人のかたは、この上のスレ含め削除されてもOKです。)

当方、BSアンテナ-本機-BSデジタル内蔵TV とアンテナをつないでます。

てっきり、TV(Victor TH32LC50B)が「リモコンで電源を切った状態」なら、BS電源が常に供給されているものと思い、本機の電源設定はOFFにしてました。

そうではなかった・・・常時電源供給には対応してなかった(TVが)わけです。
(当然、無受信状態になるので、録画もSTOPするんでしょうねえ。)

と、いうことで・・・「パワーセーブ」に設定を・・・

くだらない原因でお騒がせしました。

書込番号:4778035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合報告

2006/01/29 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 HK9999さん
クチコミ投稿数:7件

一ヶ月ほどXD91を使用していて、以下の不具合が出るの
に気がつきました。東芝のサポートには連絡しましたが、
他の人も出ているのでしょうか?

1.地デジのHD放送をTSで録画中に、別のHD品質のTS録画
した番組を再生中に、早送りや一時停止等をしていると、
頻度は低いが、録画中の番組が0.5秒ほどかけることが
ある。1H番組を20回見て、一度程度の頻度です。

2.同じく地デジのHD放送をTSで録画中に、別の録画済み
の番組の、番組説明を表示すると、最初の1から2行目
がランダムなノイズで埋まったりすることがある。再度、
番組説明を表示すると、通常に表示されたり、ノイズの
パターンが変わったりする。

HD品質のTS録画中に限って起こるので、データ量が多く
て処理が追いついていない思われますが、録画が途中欠
けるのはショックでした。

書込番号:4776585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/02/01 02:25(1年以上前)

HK9999さん

こんばんわ。

>2.同じく地デジのHD放送をTSで録画中に、別の録画済み
>の番組の、番組説明を表示すると、最初の1から2行目
>がランダムなノイズで埋まったりすることがある。再度、
>番組説明を表示すると、通常に表示されたり、ノイズの
>パターンが変わったりする。

これ出てます。
のべ2週間ほど使用していて、今日初めて気づいたのです
が、私の場合はノイズの場合と、番組説明表示中に裏で
放送されている番組が写る場合とありました。

これは不具合ですよね〜。

書込番号:4784101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:57件

年末に購入しました、BSデジタルを受信すると、BSFujiと幾つかの局が受信できませんでした。

同じ接続でSHARPのHRD20は正常に受信しています。

悩んで、アンテナ線を変更して繋ぎ直す事、数回
作業中に異常に気付きました。
先程まで受信していた局がダメになり、受信できなかった局が
受信できていたのです。

この時の接続状態を見ると、
なんと、アンテナ線はXD91に接続せず端子付近に転がっていました。

そこで、アンテナ出力端子にアナログBSへの接続の為に繋いでいた線にアンテナからの線を括り付け、入力端子には触れないようにしてみました。

なんと、すべての局の受信ができるようになっているではありませんか!

常識では絶対にしない方法ですがこれで映りました。

ただ、しばらく様子を見ていると、たまにブロックノイズが出ており、
録画には耐えないことが判り、常識はずれの接続を試してみました。

部屋にはBS・UHF・VHF混合の信号が来ており、
BS/UV分波器でBSとUVに分けています。
当然BS側を接続していたのですが、あえて、UV側を
それもTVや他のレコーダーの為に4分配したものを繋げて見ました。

非常識なことに、安定して全てのBS局が綺麗に受信できる様に
なりました。

チューナーの制御がおかしいのかも知れないですね。
本当は充分強い電波でも検波できなくなると何らかの原因で弱いと判断している為に、
受信できなくなっているのではと思います。

予約開始時にこの状態にはまる事で、予約に失敗しているのかも
知れませんね。

現在3週間程、この接続で利用して問題ありません。
修理を呼ぼうか迷ってる所です。

ちなみに、UV側のアンテナをアナログBSチューナーに繋ぐと
メダカノイズが出まくりになります。
常識通りですね。
アパートのアンテナにノイズが乗っている可能性も否定はできませんが、対策としては役に立つかと思います。

特定の局が受信できない方は、一度、非常識な接続を試してみると良いかと思います。

書込番号:4770413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/27 18:32(1年以上前)

BSアンテナの電源供給の設定が影響してたりしないでしょうか?
取扱説明書 接続設定編 56ページ です。

書込番号:4770659

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/01/28 00:12(1年以上前)

RDの3波チューナーはかなりおかしいですね。
意味もない設定、機能がついています。余計なお世話で混乱します。
これはBS専用チューナーの頃からそうです。

絶対全ての家庭で、また受信する側の環境もあるので、
100%おかしく問題ある、特定局のみ受信できない怪現象が起こる
とは言い切れませんが、かなりの非常識チューナーです。

普通は高い周波数帯から減衰が始まりますが、UHFでは実は
特にローチャンネル側の動作利得が得られるアンテナが少ないため、
電界が不安定になったり、サイマル関連の中継局が同一チャンネルを
使用している場合、混信などの影響があります。

それらアンテナ動作利得、ケーブル、ミキサーの減衰度、
放送チャンネルのエリアに輻射電力、ブースターの影響、
配線引き回しを考慮しても、RDはかなりおかしいチューナーで
あるといえます。

うちはRDをアンテナ、ミキサーからのかなり近い段階でいれても
最終の松下、シャープ、フナイ等のチューナーはなんともありませんでした。
私はアマ無線、放送電波関連、資格保有含めて、人生の半分以上の
年数をあれこれやっていますが、こんないい値段の糞チューナーは
見たことがありませんね。

ちなみにシャープもRDより混信に弱くパイルアップの時などは
すぐつぶされ完璧とは言いませんが感度はRDよりはるかによく優れています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4744487
でもこんなこと言っても東芝は知識もないから認識しないでしょうね。

http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/23/pdf/88-04.pdf
このような参考ページを見つけました。
シャープは受信部においては優秀な技術があるように思えます。

書込番号:4771831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/01/29 20:07(1年以上前)

しったけさんへ
アパートの共同アンテナなので、電源の供給は必要ありません。
当然OFFにしております。

JOKR-DTVさんのおっしゃるように、高周波側が受信できないのであれば、
減衰などと理解できますが、フジは駄目でWowowがOKなので周波数特性の問題としても不思議です。

そう言えば、BSDのチャンネル順がアナログの空きチャンネル順と同じかどうか
よく知らないので、もしかすると、高周波側が駄目になっている可能性はありますね。

更に気に入らないのは、アンテナを外して端子に近づけるだけで、
駄目だったフジが受信できてしまう事です。

コンバーターへの給電が必要なら、この時点で全く映らなくなりますよね。

なんとも不思議なチューナーです。

今は良いのですが、引越しで別地域に変わったときにどう変化するかそれが問題です。

悪くなったとして元から変だったと言っても、
保証が切れると対応が有償になるでしょうからね。

私以外に改善できた方、居ませんか?

書込番号:4777441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング