RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型でましたね

2006/05/16 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:6件

デジW録機、サクセスで13万くらいで予約受け付けてました。

書込番号:5084593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/05/17 00:26(1年以上前)

はじめまして。
型番はいくつなのでしょうか?XD92あたりかな...

書込番号:5085271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/17 00:59(1年以上前)

http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fbargain%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fbargain_hdr.html&m=%2Fhyouka-p.php%3Fp_cd%3DH990101C-0D5U3

↓の方が、書いてあるところかも。
92D 132480 72D 108980 です。

書込番号:5085360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/17 01:04(1年以上前)

↑のアドレスだと、日立にいっちゃいますね。m(_ _;)m

上の方の家電セールをクリックしてみてください。

書込番号:5085376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/05/17 01:43(1年以上前)

RD-XD91と比べて大きな違いはないのかな(?o?)

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd92d_72d/index.html

http://vardia.jp/hdd_dvd/

書込番号:5085445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/17 02:49(1年以上前)

おまかせプレイリストがあるかなぁ。実用レベルかどうかは不明ですが・・・

書込番号:5085522

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/05/18 09:57(1年以上前)

デジタル放送でもマジックチャプター対応です。
すごいね。

書込番号:5088665

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/05/18 10:26(1年以上前)

>SCREEN OF LIFEさん
>RD-XD91と比べて大きな違いはないのかな(?o?)

XD91→XD92Dとすれば、HDD容量が増えていること、
デジタルチューナーが1つから2つへ増えていることは、
大きな違いと感じますが。

HDD容量が同じXD91→XD72Dとしても、
デジタルチューナーが2つになったことは大違いだと…。
あとは、DLNA準拠になったことでしょうか。

どちらかというと、XD91→XD72D(HDD容量同じ)とし、
XD92Dは、地アナGRT2基+デジタルチューナー1基のX6との選択肢として置いた感じですね。店頭での価格は全然違いますが。

2ちゃんネルには、X6・XD71は販売継続との書き込みもあります。
事実とすれば、X6は地デジがスタートしていない地域もあるので当然としても、XD71はデジタル廉価版の扱いになりますね。

でわ

書込番号:5088713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル×デジタルのW録、ま〜だぁ〜?

2006/05/10 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:12件

今日、コジマでRD-XD91が¥71,800で在庫限りとのこと。
もう生産中止なんだってさ。
思わずほしくなったんだけど、次の製品はデジタル×デジタルの
W録だろうから、とりあえずスルーしてみた。

地元の各放送局はデジタル放送を開始したから、
デジタル×アナログ W録の製品買う意味がないじゃん。

でも東芝がいいだよなぁ。
東芝さん、デジタル×デジタルのW録、ま〜だぁ〜?

書込番号:5067609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/11 12:27(1年以上前)

故障考えたら

2台買った方が吉

書込番号:5069033

ナイスクチコミ!0


narita1さん
クチコミ投稿数:54件

2006/05/11 12:48(1年以上前)

2台購入したほうがいいと思います。
録画中はDVDのファイナライズができないので
残り1台でファイナライズできる。
番組が重なっても最大4つも可能。
HDDの容量が1台で1.2Tになると考えにくいので
2台購入して余裕大容量が可能です。
デメリットといえば、2台分のスペースが必要。

近くのヤマダ電機ではFIFA向けに大量発注しているので
他のお店では入手しずらくても
ヤマダ電機での在庫は大丈夫ですよといわれました。

書込番号:5069081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/05/11 13:23(1年以上前)

地デジWチューナー機の場合アンテナ信号は内部で2分配されているんですか?
もしそうだとすると出力が弱い地域とか、アンテナの利得が低い場合とかに受信に問題が起こる可能性もありますよね?
どうなんでしょ?





書込番号:5069146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/05/11 23:35(1年以上前)

自己レス

よく考えたら2分配程度なら全然影響無いですね。
失礼しますた。

書込番号:5070647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チャンネル変更

2006/05/08 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:2件

みなさんリモコンでのチャンネル操作に不満があるクチコミを目にするので、少しでも役に立てればと思い投稿さえてもらいます。

マニュアルの操作編P19の下の方に書いてあるのですが、
「シフトロック」と言う機能があります。

シフトを連続で3回押すとシフトを常時押してる状態になるのでチャンネル変更が楽になります。
解除は1分何もしないと自動解除、またはシフトボタン3秒長押しです。

知っていたら流してくださいm(_ _)m

書込番号:5061525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/05/10 21:43(1年以上前)

役に立つ情報ありがとうございます。

書込番号:5067516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

本日交換です(ヤマダ電機)

2006/04/17 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

約5ヶ月使い続けましたが、年末年始から溜まった番組の整理もようやく付いたので、交換という運びに。
症状は
1 コールドスタート後、「地デジのみ」映像が表示されるのに2〜3分かかる。購入直後から、地デジの全てのチャンネルで。サービスマンは電波が弱いからではと言ってましたが、NHKでも症状が出る。
2 TSモード(地デジ&BSデジ)の録画が中断(一時停止&再スタート)、録画できないことがある。「録画できる信号がないので・・」というメッセージ。この症状中、受信はできており、VRモードなら録画できる。当日、再起動しても改善されなかったが、翌日、録画できるようになっていた。

皆様方どうですか?
私のはごく初期のロットであったからかもしれませんね。

5ヶ月使い続けた感想です。
TSモードは(ハード敵に)かなり負荷が大きいのかなとも。編集時など反応が(VRと比較)明らかに遅いし。
はたまた、OSがこなれていないのかな。これだけの機能があるから仕方ないかも。パソコンに比べたら安定性は抜群なんだけど。
が、おおむね気に入って使ってます。

ワールドカップ需要をあてこんで、Newモデル出るんでしょうかねえ?

書込番号:5004174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2006/04/17 11:01(1年以上前)

>>パソコンに比べたら安定性は抜群
ご使用のPCの方が気になります。

書込番号:5004189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/17 12:09(1年以上前)

容量がある映像はレコでもPCでも動作は重いものです

書込番号:5004275

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2006/04/17 19:00(1年以上前)

交換してもらいました。初期&自己流設定が大変です。

ワールドカップNewモデルは出ないようです(店員談)

>テリマカシさん

PCが落ちるとかフリーズするとかではないです。その点は全く問題ないです。
PCとの比較は、あくまで「留守」録画に関してのみです。
PCで「休止状態からの復帰」を使う録画では、ごく希に復帰はするものの録画されない(コントロールソフトが立ち上がらない)ことがあるという点です。
(PCの電源さえ入っていれば、タイマー録画は完璧です。)
MTV1000、MTV2200、SmartVisionHG、MTVX2004、MTVX2004HFなどいずれも失敗がありました。セットアップ後はしばらくの間は失敗はないのですが、1年2年と使い込んでくると失敗がでました。
コントロールソフトの再インストール、PCISlot変更などしましたが、今のところ解決策はOSからのクリーンインストールしかなさそうです。

書込番号:5004842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/04/17 21:02(1年以上前)

名機と言われるキャプチャーカードを使い倒してこられた猛者でしたか、失礼しました。
>>解決策はOSからのクリーンインストール
MTV2200SXいまだに使ってますが、不安定要素はビデオカード、BIOS、電源です。
録画失敗が続くと電源を買い換えます。
画像や操作性も家電DVDレコに比べると落ちますが、コピーワンスやHDDの録画時間を選ぶと捨てられず併用しています。

書込番号:5005145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/17 21:15(1年以上前)

ワールドカップNEWモデルは5月に発売されますよ。

RD-XD92:デジタルWチューナー、400GBHDD
RD-XD72:デジタルチューナー、320GBHDD

書込番号:5005180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2006/04/18 00:43(1年以上前)

こんばんは。皆様方。

>テリマカシさん
地上波アナログ放送のDVD-R作成は、もっぱらPCでキャプチャーです。失敗があるため同じ番組を2台で予約、古いキャプチャーカード手放せません。ゆえに、PCも同様に・・・(^^ゞ Pen4 1.6AGまでも現役です。

BSアナログ番組を焼くのが一番多いですね。これも結局、RD−XS36からRAM経由でPCへ移してDVD焼いてます。RD−X2のドライブ交換、3万円も取られた経験からです(T.T)

>カサカサおててさん
店員が知らないだけでしたか。
XD92のWデジタルチューナーが魅力ですが、400GBではすぐに一杯になりそうですね。たしかTSモードで40時間程度でしたね。

書込番号:5006011

ナイスクチコミ!0


WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2006/04/18 12:40(1年以上前)

もうすぐ新機種出るんですね・・・
個人的にはビデオ機器をほとんど使わず
DVDプレーヤーとしての用途が多いため
71でも十分なのですが、71にはHDMI端子が付いていません。
このため、予算オーバーで91を検討していますが
72にHDMI端子が付いていれば、ねらい目かもしれませんね。
それか型落ちで91が安くなるか・・・(^_^;)

カサカサおててさん>72/92のHDMI端子の有無はわかりませんか??

書込番号:5006715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/18 23:44(1年以上前)

WBTRさん
申し訳ないです。72/92にHDMI端子は不明です。
多分91の後継機種である92にはあると思いますが72は想像もつきません。東芝のサービスでは72は単純にHDD容量アップ版と言う位置づけですと言ってました。そう考えると付かない方が可能性としては高いのかな?とも思います。

書込番号:5008172

ナイスクチコミ!0


WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2006/04/19 12:36(1年以上前)

カサカサおててさん
お返事ありがとうございます。

となると、自分の場合91が安くなるのを待って
買うのが正解かもしれませんね。。。

もうちょっとしたらTVをレグザに買い換える予定で
是非HDMI端子を試してみたかったので・・・(^_^;)

書込番号:5009170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日届きました。

2006/04/16 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

今まで地デジ(CATVのSTB)、BS/110度と夫々個別のチューナでしたが、やっとRD-XD91が届いて統合環境が整いました。
番組表は、さすがに個別チューナとは違って見辛いですが、
普通に使えれば特に問題ないでしょう。
因みに、お店はヤマダ電機Web.COMのオークションで、
店売りより2万円も安い\69,900(税込み送料無料)でした。

書込番号:5001762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/04/16 12:03(1年以上前)

ページを見てもみつからないんだけどオークションのurlを教えて?

書込番号:5001783

ナイスクチコミ!0


2005@さん
クチコミ投稿数:18件

2006/04/16 15:18(1年以上前)

ヤフーオークションに出品されてましたよ。
オークションID:p50616180

書込番号:5002170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最終便?

2006/04/14 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

皆様、こんばんは。
いつも大変参考にさせていただいております。

4月12日(水)に量販店のスタッフが「本日入荷しまして、コレで最後だと思います。」って言ってました。
とりあえず買っとくべきか否か。
情けながら、見えない新型のスペックにとらわれております(^^;

それはさておき、XD91はヤマダがずば抜けて安い気がします。
決算期よりは上がりましたが、交渉ナシで現金特価74800円。
ノジマは82800円で原価が割れるそうです。KSも8万台。

あぁ、HDMI出力が2系統ほしいなぁ〜

書込番号:4997178

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/14 23:42(1年以上前)

ここまで安くなってくれば、必要であれば「買い」じゃないでしょうか?
他メーカーの新機種はほとんどがマイナーチェンジで
値崩れを防ぐ為の新機種じゃないかと思うほどです。

新機種が出ると、またそれなりの値段からスタートですし、
新機種が値頃になった頃に2台体制にしてもいいですしね。

書込番号:4997954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/15 10:22(1年以上前)

やはりヤマダ電器が安いようです。栃木県のヤマダですが店内改装在庫処分店内表示価格74800円でした。最初店員さんが多分間違えて安く提示67320円?価格COMより安いので購入しました。多分現品処分と勘違いされたのではと思います。店員ありがとうございました。でもごめんなさいかな?

書込番号:4998805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/15 11:55(1年以上前)

> HMS7さん
そうですよね。
この機種、評判も悪くなさそうですし、CPは抜群なカンジをうけます。
ダブルチューナーの不安定さよりも2台設置したほうがパーティション分けもかねられていいかもしれないですね♪
HMS7さんのおっしゃるように、次機種の価格安定までに小遣いをためるというカンジはいいですねぇ!


> オーデオデオさん
安いですね!
ありがとうございますでいいと思います。
店員さんもありがとうございますって言ってたでしょうから♪
ヤマダは千葉で2店舗見ましたが、ドチラも74800円(12日現在)でした。

書込番号:4998987

ナイスクチコミ!0


narita1さん
クチコミ投稿数:54件

2006/04/15 13:50(1年以上前)

ヤマダの名古屋店では、いまだに9万8千円でした。
XD91はあまり売れないらしく、在庫がわずかしか
ありませんでした。
GW期間に近いため、仕入れが難しくなっていますが
GW期間前には、XD71を近々大量仕入れし、今より
値段が安くなると思いますので、それに負けないように
お安くさせていただきますと店員が教えてくれました。

GW期間に近いから、どこの量販店も在庫確保のために
必死のようです。

書込番号:4999234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/15 15:51(1年以上前)

> narita1さん
ナルホド...
そんなに急いで必要なわけではないので、4月の最終週にでも購入しようと思います。
逆に値段が上がってしまったらガックリ、ですけどね(^^;

書込番号:4999442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/15 22:49(1年以上前)

私の近所のヤマダ電機では8万8000円のポイント18%でした。
 コジマでは現金7万2800円との返事でしたのでここで買うことにしました。いちようコジマでは一回だけ使える5年保障を無料で付けてくれました。
 

書込番号:5000484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング