


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
5月末に購入、8月最初に壊れて8月10日にHDD交換で戻ってきたのに今日、また「ディスクに問題があり再生以外できません」のメッセージが。前の時はHDDの断片化になるような作業を知らずにやっていたのでいたしかたなかったのかもと少し反省しましたが、今回はまったくそんな作業もせずに普通に録画再生し、編集はしていないのにこの有様です。販売店から文句を言ってもらおうかと思います。使い物になりません。今回はさすがにブチ切れです。
書込番号:5421604
2点

販売店に強く言えば、他社製品に交換してくれるかもしれません。
書込番号:5421741
1点

>今回はまったくそんな作業もせずに普通に録画再生し、編集はしていないのにこの有様です。
・普通に使っていれば故障しないとでも思っていたのでしょうか?
そうであれば、完全にあなたの落ち度です。
書込番号:5422337
0点

>普通に使っていれば故障しないとでも思っていたのでしょうか?
そうであれば、完全にあなたの落ち度です。
故障すると思って使う人はいないと思いますよ。
別に落ち度はないと思います。
書込番号:5422647
1点

責任持って、書き込みしてる人なんかいない。
1ヶ月近くも、削除やDVDへの移動もしないで、HDDに溜め込んだんだ。
書込番号:5423261
0点

>販売店から文句を言ってもらおうかと
語るに落ちる、とはこのことか…
さて、前回の故障も実は断片化のせいではなかった、とは思えないのでしょうか?
いずれにせよ、早く他メーカの機械に交換してもらった方がいいですよ。
販売店「に」文句を言って、ね。
書込番号:5423284
1点

>なんで私の落ち度なんですか?無責任な発言は止めましょう。
では、製品の故障とはどういうときに起こるのでしょうか?
普通に使っていると本当におきないんでしょうか?
常識で考えればわかるのですが・・・。
メーカー側が「普通に使用していれば故障などしません」とでも公表しているのでしょうか?
故障とは普通に使ってようが起きる物なんです。
ですので、メーカーは「製品保証」なるものを付けているんです。
それを理解せずに購入したのは誰ですか?
メーカーの責任なんですか?
そういうことを理解しておきながら、
「製品(メーカー)批判」を行っているのであれば、小学生並みのわがままです。
しかし、常識あるまともな方はこういう次元が低い発言は無いと仮定すると、
それでもこういう発言を行うとすれば、
「普通に使用していれば故障などしません」と「思ってる」ということです。
しかし、先ほども書き込みしましたように、メーカー側はそういうことを一言も申しておりません。
無知な消費者の勝手な思い込みであるのは明白。
よって、
「普通に使っていれば故障しないとでも思っていたのでしょうか?
そうであれば、完全にあなたの落ち度です。」
と、申したんです。
判りやすくもう一度申しますが、
本当に「普通に使っていれば故障が無い」と思っていたのであれば、「あなたの落ち度」です。
それを判っていながら、このような発言をしているのであれば、「小学生並みのわがまま」ということです。
これでも、無責任と申されますか?
書込番号:5423364
0点

>ですので、メーカーは「製品保証」なるものを付けているんです。
ここだけは間違いです。
「製品保証」とは出荷時に検品をしてもどうしても少数は起きてしまう「初期不良」を救済するものです。
書込番号:5423510
1点

論理的にはほのぼのしーちゃんさんが正しいですが、感情的にはチロポン2さんが正しいです。
米国産牛肉の輸入問題で、アメリカの担当者が「狂牛病になる確率は交通事故にあう確率より低い」と言ったのを聞いてなぜあなたは怒るの?アメリカの担当者が言っていることは正しいのに?
というのと同じです。
怒ること自体は正しいと思いますよ。なぜならユーザーの満足に対して、メーカーが儲けをとれる権利があるんでしょうから。
書込番号:5423549
1点

難波のビックカメラから電話を入れてもらって
木曜日に東芝の人が来てくれることになりました。
その場でHDDの交換です。
書込番号:5424493
0点

しえらざーどさん
>「製品保証」とは出荷時に検品をしてもどうしても少数は起きてしまう「初期不良」を救済するものです。
これだけじゃないと思いますヨ。
初期故障以外に、輸送時の振動衝撃による故障とか、購入後1年以内の諸々の故障も保証範囲だと思います。
書込番号:5424611
0点

>論理的にはほのぼのしーちゃんさんが正しいですが
本当に正しいのでしょうかね。
普通につかっているならそのユーザーに故障したことの「落ち度」なんかあるわけないでしょ。そんなことまかり通ったら、保証なんてつける必要ないよ。メーカーは「普通につかっててても壊れることを想定していないあんたに落ち度があるから壊れたんだ」って言い返せばすむんだから…。メーカーは「この製品は頑張って作りましたが、壊れることがあり得ますが、それはごくごく当たり前ですから」なんて前提で売ってる製品を胸張って買ってる人もいるんだねぇ。
書込番号:5430900
1点

しえらざーどさん
>「製品保証」とは出荷時に検品をしてもどうしても少数は起きてしまう「初期不良」を救済するものです。
メーカーが「初期不良」と「通常の不良」と区分けして保証しているわけではありません。(もちろんオンライン販売など例外も有り メーカーが直接販売する形態等)
販売店側が「初期不良」なるものを設定し、別途初期不良なるものに「保証」を付けているんです。
もちろん、販売店側には「初期不良に対する保証」など付ける義務もありません。
メーカー側は、初期であろうが無かろうが、1年保証の場合、規定は「修理保証」なのです。(車・家など良い例です)
きちんと正常な動作をするまで修理義務があるだけです。
>感情的にはチロポン2さんが正しいです。
意味不明です。
>米国産牛肉の輸入問題で、アメリカの担当者が「狂牛病になる確率は交通事故にあう確率より低い」と言ったのを聞いてなぜあなたは怒るの?アメリカの担当者が言っていることは正しいのに?
というのと同じです。
完全な的外れな回答です。
そういうことを申してるのではありません。
宇宙探偵さん
>ユーザーに故障したことの「落ち度」
>「普通につかっててても壊れることを想定していないあんたに落ち度があるから壊れたんだ」
そういうことを言ってるのではありません。
もう少し、文章を理解する力を身につけられると、私が申してることが理解できるようなれるはずです。頑張ってください。
書込番号:5431856
0点

>もう少し、文章を理解する力を身につけられると、私が申してることが理解できるようなれるはずです。頑張ってください。
読んでみましたが、全く理解できませんでした。
といいますか、あなたの論点こそ全くの的外れかと。
>・普通に使っていれば故障しないとでも思っていたのでしょうか?
>そうであれば、完全にあなたの落ち度です。
そもそも「落ち度」とは……
1 行き過ぎ・不注意とか し損じなどのような、人の叱責(シツセキ)・とがめに値する不結果。
2 道徳(宗教・法律)に照らしてみて、とがめられるべきいわれ。
(Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997)
のこと。
今回の事例でいえば、『HDDの断片化になるような作業を知らずにやっていた』ことは落ち度になるでしょうが、間違っても、『普通に使っていれば故障しないと思いこんでいた』ことを落ち度とは言いません。
まあ、言葉尻をとるのはこれぐらいにしておいて、本題です。
理屈の上で『故障のない電化製品はあり得ない』のは、あなたのおっしゃるとおりです。
しかし、チロポン2さんは……
・購入後2ヶ月強で故障
・修理したのに、その1ヶ月後にまた故障
(丁寧に使うよう心がけたにもかかわらず)
という体験をしたために、『ちゃんと修理したのか?』と怒っているわけです。
決して故障したこと自体を怒っているわけではありません。
(まあ、故障自体にも多少の怒りはありましょうが、今回の主題ではありません)
それに対するあなたの回答は『故障しないと思いこんでいるチロポン2さんが問題だ』……全然回答になっていないどころか、けんかを売るかのような発言。
そりゃあみんなが反発するのも無理ないでしょう。
とりあえず、ほのぼのしーちゃんさん、あなた自身こそ文章の読解能力を身につけるべきかと。
書込番号:5432072
1点

ほのぼのしーちゃんさん、もしあなたがTVを買ってその日に
どうしても見たい番組を見ていてTVが故障、
そこから番組が見られなかったとします。
あなたはどう感じますか?
怒りませんか?
チロポン2さんとしてはそういった感情が言葉に出たと思いますよ。
あなたは、そこで自分に落ち度があると思われるのですか?
そんな人みたことがないですが...
大抵の人は、チロポン2さんの様な感情を抱くのですから
ほのぼのしーちゃんさん、けんかを売るのはやめましょう。
書込番号:5432180
1点

ほのぼのしーちゃんさんの書き込み[5422337]は、スレ主さんの
過失により故障を招いたという意味ではなく、保障規定に関する
認識が誤っているという主旨です。
機械ものに付きものの故障に対し、感情的になり「文句を言って
もらう」のは正しい対応ではなく、保障規定に則り冷静な
対応を図れば良いという事を言われたかったのだと思います。
いつもながらの手厳しい論調ですが、ひとつの正論にはなって
います。
ただ、理路整然とはしていますが、スレ主さんの心情に配慮して
いないので、反発を招いているようですね。
こんな事を書くと、「保障規定にユーザーの心情云々についての
記載は無い」と反論されそうですが(笑)。
あくまでも「理論」で通すほのぼのしーちゃんさんと、「心情」
を背景にする反対派?の方々では、意見は平行線を辿りそう
です。
私としては、スレ主さんのブチ切れる気持ちも分からないでは
なく、同情したい気持ちもあります。
しかし、ここはひとつ冷静なご対応を・・・。
故障のレポート自体は、閲覧者がその製品の故障の確率をある程度
推測出来るので、あってもいいとは思います。
私自身は新品不良や故障に見舞われた体験が数え切れない程
ありますが、工業製品は「壊れる物」という認識があるので、
感情的になった事は一度もありません。
クーリングオフ期間中なら新品交換、それ以降なら修理という
原則で「冷静に」対応してもらっています。
書込番号:5432223
0点

あーる・ヤマモトさん
>読んでみましたが、全く理解できませんでした。
教養がある方には理解したいただけると思います。
>といいますか、あなたの論点こそ全くの的外れかと。
その点だけわかるようにご指摘願います。余計な雑音があ入りますとどの部分なのかがわからなくなります。
> >そもそも「落ち度」とは……
1 行き過ぎ・不注意とか し損じなどのような、人の叱責(シツセキ)・とがめに値する不結果。
2 道徳(宗教・法律)に照らしてみて、とがめられるべきいわれ。
(Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edit
ion (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,198
1,1989,1997)
のこと。
教養が低い方のためにも付け加えをしておきましょうか。
*手落ち。あやまち。過失。「手続き上に―があった」「当方の―を認める」
>今回の事例でいえば、『HDDの断片化になるような作業を知らずにやっていた』ことは落ち度になるでしょうが、間違っても、『普通に使っていれば故障しないと思いこんでいた』ことを落ち度とは言いません。
故障もしないと思い込んで購入したのであれば、完全な落ち度と申してるんです。
思い込んでいなければ、こういう発言はわがままでない限りあるわけがありません。
>まあ、言葉尻をとるのはこれぐらいにしておいて、本題です。
それが賢明です。(これ以上恥をさらされる必要はありませんよ)
>理屈の上で『故障のない電化製品はあり得ない』のは、あなたのおっしゃるとおりです。
このあたりは理解していただけたんですね。
でも、「理屈の上」という文言は必要なのでしょうか?
>しかし、チロポン2さんは……
・購入後2ヶ月強で故障
・修理したのに、その1ヶ月後にまた故障
(丁寧に使うよう心がけたにもかかわらず)
という体験をしたために、『ちゃんと修理したのか?』と怒っているわけです。
修理から戻ってきた段階で正常に稼動しておれば、「ちゃんと修理した」ということです。
修理なされた部分でも故障する可能性は十分にあります。
そういうこともご存知あられないのでしょうか?
仮に、その修理がHDD交換の修理だったと仮定しましょう。
新しく搭載したHDDは壊れないんですか?
そういう可能性は無いんでしょうか?
修理といっても要は別の工業製品を取り付けるんです。(あくまでもハード故障の場合)
その工業製品が壊れないという保証はどこにも無いんです。
あなたは故障しない工業製品の製造法などご存知なのですか?
だから、修理箇所には別途保証を設けているんです。(無い場合も有りますが)
小学生並みの知能の私でもわかるんです。
それすらわからないのでしょうか?
>決して故障したこと自体を怒っているわけではありません。
(まあ、故障自体にも多少の怒りはありましょうが、今回の主題ではありません)
結果的には再度故障したから怒り任せに書き込みされているようです。
結局は、故障に対しての不満であることは明白。
>それに対するあなたの回答は『故障しないと思いこんでいるチロポン2さんが問題だ』……全然回答になっていないどころか、けんかを売るかのような発言。
そりゃあみんなが反発するのも無理ないでしょう。
どのように答えになってないのかご指摘願います。
無駄な書き込みは結構ですので、要点だけきちんと捕らえてご指摘していただけましたら助かります。
それと、周りの方が反発しようが興味はありません。
スレ主さんへ書き込みをしているんです。
>とりあえず、ほのぼのしーちゃんさん、あなた自身こそ文章の読解能力を身につけるべきかと。
これも上記と同様ですが、どの部分かその文章を引用しながら指摘願えれば助かります。
書込番号:5432240
0点

ほのぼのしーちゃん ほんとあなたの様な人は
じゃまなので黙っててくれませんか。
あなたの見方する人いないでしょ?
そういう空気を読める様になっては如何ですか?
書込番号:5432297
1点

superおやじさん
購入するときに、保証規定に同意しておれば、怒る理由がありません。
もしも、同意できない場合には「購入しません」
また、確認できない場合には確認作業を行い、それでも「わからない」「自分の思い通りではなかった」などの場合にも「購入はしません」
少なくとも「他社がこうだから」「この値段なら・・・」等の勝手な思い込みで購入したりはしません。
もしも、「確認不足」「勝手な思い込み」などで購入してしまった場合には、それは自分の「落ち度」として自己解決を図ります。
チクロマンさん
お返しする言葉はありません。
これほど的確に理解して頂けると大変助かります。
>ただ、理路整然とはしていますが、スレ主さんの心情に配慮して
いないので、反発を招いているようですね。
この点もおっしゃるとおりです。
しかし、私なりに心情には配慮する気はありませんが、どこぞの掲示板のような、罵倒・中傷などするつもりもありません。
***********************************************
私は常に冷静に判断をし、的確に書き込みをしておるつもりです。
少なくとも、和気藹々と無意味なおしゃべりをするつもりはありません。
間違った認識をされている方に対して書き込みをしております。
それに対して反論があれば、感情的にならずにその点をご指摘願えれば、こちらもどうしてそういう結論に至ったかをご説明させていただきます。
メーカー(販売店の)擁護をするつもりは有りません。
身勝手な消費者の歪んだ考えに異議を唱えておるわけです。
書込番号:5432312
0点

<ムダレスですみません>
みなさん ほっときましょう それが一番かも(爆)
私も液晶でスレ立てたら[5412637] 暴れられて...
掲示板の管理人にメールして削除はしてもらいました。
「何を根拠に」とか「あなたの行為はストーカー」とかムダ改行つきで攻撃がきそうですが。(笑)
書込番号:5432669
0点

そうですね。
ロボット人間はほっときましょう。
でも、買ったTVが一日で壊れたら冷静に自分に落ち度が
あるなんて考えられないなあ...
買い手も感情を持った人間だからねえ。ロボットではなく。
書込番号:5432889
0点

ほのぼのしーちゃんの書き込み
しかし、私なりに心情には配慮する気はありませんが、どこぞの掲示板のような、罵倒・中傷などするつもりもありません。
立派な中傷↓
「小学生並みのわがまま」
もう少し、文章を理解する力を身につけられると、私が申してることが理解できるようなれるはずです。頑張ってください。
教養が低い方のためにも付け加えをしておきましょうか。
それが賢明です。(これ以上恥をさらされる必要はありませんよ)
書込番号:5433748
0点

superおやじさん
>でも、買ったTVが一日で壊れたら冷静に自分に落ち度が
あるなんて・・・
誰がそんなこと言ってるんですか?
まだ、理解できませんか?
他の方もぼちぼち理解されはじめておられるようです。
そろそろ理解していただかないと皆さんに遅れをとりますよ?
木村カエレさん
「中傷」の意味がわからないのであれば、無理に書き込む必要はないですよ。
無理せずわかる範囲で揚げ足を取るようにした方があなたのためかもしれません。
無駄に恥をかくこともありません。
書込番号:5433923
0点

あなたのレスで人を傷つけてる事も理解できないのですか?
まあ今は何を言っても無駄だと思うので1年後くらいに冷静になって
このスレをみてみればいかがでしょうか?
自分の愚かさと荒らし行為に気づいてください。
書込番号:5434131
0点

変な人 対 アンチ変な人 の不毛な盛り上がりは、まぁ勝手にすればというだけのことなんですが、おかげでスレ主さんは「悲劇の人」として同情されるようになってしまいましたね。
ほのぼのしーちゃんさん は意図せぬナイスアシストをしたことになりましたな。
さて、次に「またまた壊れました」とか言ってきた時に、皆さんがどういう反応を示すのか、妙に期待してしまいます。
ただまぁ、残暑も終わったようで、次は来年の7月頃かもしれませんが(笑)
書込番号:5434249
1点

今日、東芝の方が修理に来られました。HDDと基盤を
交換してくれたのですが、依然動作が不安定だということで、
明日新品を持ってきてくれることになりました、1台残っていたそうです。
書込番号:5440236
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XD91」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2015/01/12 10:17:01 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/09 21:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/12 21:07:21 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/19 7:46:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/26 16:11:42 |
![]() ![]() |
7 | 2012/03/08 17:20:29 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/20 18:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/29 13:42:09 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/30 22:55:10 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/17 8:21:36 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





