


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
数日前から突然何も映らなくなりました。
受信できません。
コード:E202
↑のメッセージが出ます。
ちなみに配線とB-CASカードは確認済みです。
同様の症状の方おられますか?
書込番号:8219057
0点

>ちなみに配線とB-CASカードは確認済みです。
確認方法は?
書込番号:8219103
0点

配線の確認はケーブルをすべて交換して確認されたのですか?
カードは抜き差しして確認されましたか?
アンテナなら倒れたりしてないのですね?
CATVならセットボックスは正常ですか?
レコーダ経由でなくTVに直結した場合は映るのですか?
書込番号:8219863
0点

東芝に限らず、集合住宅の壁→レコーダー→TVの配線備忘録として、何方かの参考になれば…と思ったので、書き遺しておきます。
隣世帯が入居したタイミングで、急にレコーダーのBSのみがE202で映らなくなり(SHARP AQUOS TVは、地デジ・BS共に視聴可)、1つずつケーブルを買い直して原因を潰していったところ、分波器付三叉ケーブルのBS側だけがショートしたようでした。
↑赤いPL(パイロットランプ)は点灯したままでしたので、まさか1番割高で綺麗な日本アンテナ製三叉ケーブルの故障とは思いもしませんでした。
見るからに年季の入った…銅線ボサボサで、標準より短い端子が曲がった75Ω同軸ケーブル2本、寸足らずで脱け易かったHDMIケーブルなども全て新調した後、発覚しました。
新調した分波器付三叉ケーブルの方が作りがチープでしたが、BSもバッチリ映るようになりましたよ!
隣人がTVのBSが映らない〜と、引越し挨拶で云っていたので、疑ってしまったけど…よく考えたら、メインのPanasonic VIERA TVと、DIGAレコーダーは無事だったので、たまたま同じタイミングだったのかな?
書込番号:24400664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





