このページのスレッド一覧(全1057スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年5月30日 22:14 | |
| 2 | 15 | 2008年8月17日 10:07 | |
| 0 | 2 | 2008年4月9日 00:21 | |
| 10 | 5 | 2008年4月5日 17:13 | |
| 3 | 5 | 2008年3月20日 22:19 | |
| 0 | 6 | 2008年3月10日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
5月に入ってから、お気に入り番組内に登録してある。キーワード(役者やタレントの名前、番組名)で自動録画がされなくなってしまいました。
もう、自動録画されないどころか、お気に入りフォルダにも番組が検索されません。
ちなみに番組情報はADAMSから取っています。
ADAMSに頼みではなく、
手動でキーワード検索すると3ページくらい出てきます(例:水谷豊、ビバリーヒルズ青春白書 等)
10個程、キーワード登録しているのですが、アナログ番組のみ自動録画されます。
我が家はWOWOW。スカパー2(デジタルスカパー)を、XD91購入を機に契約しているのですが。先月まではCS、BSともおまかせ自動録画されていました。
思い余って一昨日、東芝に問い合わせ「キーワードを一度全部消去して、改めて入力し直して、朝、夕のADAMS後に自動検索されているか確かめてください」
と言われ、キーワードを全部消去し、
昨日、今日と「お気に入りリスト」を確認しましたが、アナログ番組以外。リスト化されていませんでした(全部消して入れ直す前と変わりませんでした)
自動録画機能もしくは自動検索機能が壊れてしまったのでしょうか?
レコーダー自体を全部初期化しないと、直らないのでしょうか?
教えて下さい。
0点
私もスレ主さんと同様におまかせ自動録画の機能が使えなくなりました。毎週楽しみに録画していたものが先週の土日分は録れていませんでした。スレ主さんと違うのはアナログはなく地上波はデジタルであることぐらいで、BS,地デジ両方ともに録画できませんでした。手動での検索はできるし、何だろうって感じです。おまかせ自動録画のリストを削除してもう一度設定しなおし今週の土日に期待します。明日(土)の朝,予約できていなかったら手動で予約するつもりです。根本的な原因と解決策を知っている方、もしいらっしゃいましたら対処法を教えてください。
書込番号:7873974
1点
キポポさん。実は先日 自己解決しましたので、もしお役に立てたら(直ればいいのですが。)と思いレスさせて頂きます。
ごく単純な事なのですが、電源を落としたら、おまかせ自動録画が働いたのです。
ヘビーDVDレコーダーユーザーの弟に「何度も入り切りすると起動するときのストレスでHDDが壊れやすくなるから、なるべく電源は立ち上げたままの方がいいよ」
と言われていて、電源を落とすことをしていなかったのですが、
おまかせ録画がどうにも こうにも機能しないので、いちかばちかで半日(ADAMSが採れるまで)落してみたのです。
そしたら今まで困り果てていたのが嘘のように、何件もの自動録画がされていたのです。
もちろん「お気に入り」にもリストアップがされていました。
こちらの掲示板でも東芝コールセンターでも 電源を落としてみるという回答は無かったので
単純な事でしたが、修復して良かったです。
キポポさん。もし電源オフをされていなければ是非やってみてください。
もし直ったら 教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:7874260
0点
naomi90210さん、ありがとうございます。
常時電源オンではなく、録画・再生以外のときはオフでした。なので1日の稼働時間は平均して3〜4時間程度です。
家に帰ってから録画予約を確認してみると,明日以降のおまかせ録画の予約が出来ていました!!
電源オフがよかったのか設定のし直しがよかったのかははっきりしませんが、何とかなりました。
お互いよかったですね。
書込番号:7875540
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
本機で長時間番組を保存したくて、ディスカウントショップでVictorのDVD−R DLディスクを買ってきたのですが、3枚焼いてみて3回とも途中でエラーを起こしうまくいきません。
OKなメーカとかメディアとかがあるんでしょうか?
メディアは、「VD−R215PA10」という片面2層DVD−Rで10枚パックです。
0点
僕はR-DL使いませんが、よく聞く話では三菱が良いそうですよ。
試しに1枚購入しては如何ですか?
書込番号:7777042
0点
XD91って、DVD-R DLのCPRMには非対応ですよね。
デジタル放送だったらDVD-R DLにムーブ出来ないと思いますよ。
書込番号:7777260
1点
私はRD-A600でドライブが違うのでXD91限定であれば正確な回答ではないかも知れませんが、
東芝使いということで参考意見です。
のら猫ギンさんのおっしゃるように三菱のR-DLで十数枚焼きましたが一枚もエラーはありませんでした。
あとTDKのR-DLもまったく問題なく焼けましたよ。
書込番号:7777266
0点
すみません、追記です。
私は過去のVHSテープをDVD化するのにHDDに取り込みR-DLに焼きましたので非CPRM番組です。
CPRM縛りがなかったので三菱もTDKもデータPC用を購入しました(びみょーに安かったので)
書込番号:7777303
0点
>VictorのDVD−R DLディスクを買ってきたのですが、3枚焼いてみて3回とも途中でエラーを起こしうまくいきません。
家はX6ですが、やはりビクターのDVD−R DLは相性が悪いのかエラーが出る事が有ります。(ドライブが同じ筈ですから傾向としては似ていると思います。)
頻発したのでDVDドライブ交換を立て続けに2回行いましたが解消には至っていません。ハード的な問題ではなく、ソフト的に何か問題が有るのかも知れません。(1度目でDVDドライブとデジタル基板、2度目がDVDドライブと電源を交換した為、中身は殆ど別機械になりましたが、状況は何となく以前と変わり無い様です。)
お勧めのディスクは私も三菱が良いと思いますが、それでも改善しない場合には修理等考えた方が良いでしょう。
書込番号:7777336
0点
XD92Dの場合ですが、
Victorのメディアだと、たいてい失敗し、
推奨の三菱化学だとうまくいきました。
書込番号:7777350
0点
××さんの仰る通り、DVD−R DLは、DVD−Videoモードでのみ録画可能です。
参考までに。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/spec.html#hw_rec
書込番号:7777862
0点
>××さんの仰る通り、DVD−R DLは、DVD−Videoモードでのみ録画可能です。
上記については承知しています。私の場合はVideoモードで実施した時の状況です。
書込番号:7777911
0点
私の東芝RD-E160では、同じVictorの「VD−R215PA10」を30枚以上焼いていますが、1枚も失敗はありません。
書込番号:7777954
0点
皆さん意見ありがとうございます。
移したいのはスカパーからアナログ入力で録画した番組なんです。
メディアは三菱がいいんですか。参考になりました。
探してみることにします。
そのお店では、他にパナソニックとマクセル製が売っていました。
ビクターのページでみてみるとRD−XD92からが対応レコーダとなっており、RD−XD91は載っていませんでした。
書込番号:7778558
0点
>スレ主さん
>メディアは三菱がいいんですか。参考になりました。
こう言っている時点で、取説を読まれてない様ですね。
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=63123&fw=1&pid=9423
RD-XD71/XD91 取説 操作編 P44
いくら松下製ドライブとはいえ、推奨ディスクや確認済ディスクを使った方がいいと思います。
もちろん、それらを使ってもうまくいかない時はありますが...。
私は本機を持っていませんが、-Rは誘電、-RWはビクターの日本製(台湾製は無視)、
-R DLは三菱、-RAMはパナの殻つき、と決めています。
メディアのお金は高くつきますけど、外れが非常に少ないので。
書込番号:7778871
0点
PCの世界でも、この機種の時期から-DLは三菱が定番でしたね。
私には高くて買えませんけど…。
でも今三菱は原産地シンガポール?台湾?それはHD DVDかBDでしたっけ?
書込番号:7779189
0点
>モスキートノイズさん
はい、三菱は今はシンガポール製です。HD DVDメディアもそうです。
S600を買ったとき、初めて-R DLを使いましたが、DVDメディアは日本製と思い込んでいたので、
シンガポール製と分かって不安になって、東芝の板で質問したことがあります。
今のところ、失敗したのは60枚ほど焼いて2枚ですかね。すべてVRモードです。
安くないし再使用できないだけに、結構凹む。
書込番号:7779492
0点
三菱のメディアの3枚パックを買ってきました。
2番組ほどダビングしてみましたが、うまく行きました。
おかげで助かりました。
取説にも推奨メディアが書いてあったのですね。見落としていたようです。
しかし、結構した「VD−R215PA10」のあまり7枚はどうしようかなあ?
DVDレコ持ってる知り合いにやるかなあ。
書込番号:7780066
1点
ご意見いただいて、かなりたちましたが。
結局、DVD-RAM(ケース入り)を飲み込んだまま排出しなくなったため、元々内蔵していた松下SW-9574をIOデータのDVR-AM16CV(松下SW-9576)に換装し、「VD−R215PA10」でも問題無く書き込みができるようになりました。
ご報告まで。
書込番号:8217092
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
こんにちは いつもお世話になっています
パソコンでのDVD-RAM再生についての質問です。
RDで録画したCPRMなしの二ヶ国語映画をDVD-RAMにコピーしました。このRAMをPC付属の「InterVideo WinDVDビデオ4」で日本語、英語に分けて再生したいのですが、オーディオ設定が有効になりません。英語と日本語が同時に出力されています。ソフトによっては二ヶ国語を分けて再生できるのでしょうか?
そうであれば、フリーのソフトを教えてください。RDでの出力では、もちろん問題なく再生できます。
PCソフト関係の方でも尋ねたんですが・・・・・・
RDで録画した映画をDVD-RAMにしてPCで鑑賞されている方いらっしゃると思ったんですが。
よろしくお願いします。
0点
そのPC添付ソフトの中に またはDVD-RAMドライブの添付ソフト
の中に DVD-Movie-AlbumSE は無いですか
これなら切り替えできます
パナソニックのRAMドライブに添付されてるソフトだけど
元々PCにRAMドライブが付いてれば 添付されてる可能性は高い
最初からインストールされてないので自分でインストールする必要有り
書込番号:7646228
0点
VRO様 ありがとうございました。
DVD-Movie-AlbumSEありました、これで成功しました。
よく確認すべきでしたが、WINDVDしか頭に無かったものですから・・・
実はPCのオーディオ設定からスピーカの左右への出力調整でごまかそうかと思っていたところだったので大変助かりました。
簡単で恐縮ですが、お礼申し上げます。
書込番号:7649370
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
今日、夕方くらいから画面に
「HDDの状態が複雑になりました。必要な内容をバックアップの上、
HDDのタイトルをいったん削除してください」
とチャプター消去やごみ箱を空に、タイマー録画をセットする等、何かしら操作する度に出るようになりました。
以前、こちらで相談した時のように(相談NO.6555331)
録画も再生もできなくなり、初期化するしかなくなる恐怖はもう避けたいので、
とにかくHDDに保存してあるものを、3時間分くらいDVDにダビングして消したのですが(ちなみにHDDの残量は50%です)未だ出続けています。
正直、どういう対処をすればいいかわかっていません(><)
DVDに移す作業を続けてはいるのですが時間がかかるので、その間に何事か起きてしまわないか心配です。
上記のような表示が出た経験のある方、もしくは対処法を知っている方
是非、解決法を教えて下さい。お手数ですが、よろしくお願い致します。
1点
チャプター消去(削除)!
HDDの状態が複雑になる原因じゃん。
書込番号:7614106
1点
>是非、解決法を教えて下さい。
XD91からのメッセージ通り、必要なタイトルのみDVDにダビング(ムーブ)して一旦HDDを初期化するしかないと思います。
LPモードなどの低容量モードでの録画多用やチャプター削除・タイトル消去の繰り返しなどでHDDの録画状態が不連続になってしまっていると思われるので、HDDのデータを全削除してその不連続を解消する必要があると思います。
書込番号:7614119
3点
>DVDに移す作業を続けてはいるのですが時間がかかるので、その間に何事か起きてしまわないか心配です。
録画状態が正常ならダビング(ムーブ)中にトラブルに陥ることはないと思います。
ですが、HDDの断片化は進んでいるので、今のその状態でHDDに予約録画などをするのはお勧めできません。
最終的には、HDD全タイトル削除をするしか手はありません。
書込番号:7614260
3点
皆さんおっしゃるように、初期化するしかありません。
残量50%ってことは約200G、全部ダビングするとDVDで50枚以上にもなりますが、
あきらめるか頑張るかしかありません。
デジタルのコピワンタイトルがあるとさらに状況は悲惨ですが。
初期化したとして、問題はその後です。
以前の初期化から8ヶ月、残量50%で複雑化の警告が出ているということなので、
スレ主さん自身の使い方が相当危ういのではと思われます。
CMカットなどでチャプター削除を多用していたり、HDD容量一杯付近まで使ったとか、
HDD書き込み中に電源を切ったとかが考えられます。
もし心当たりがないのなら、メーカークレームです。HDDの物理的な故障で要修理かも
しれません。
書込番号:7616310
2点
返信遅くなり申し訳ありません。
××さん、ジャモさん、万年睡眠不足王子さん、モスキートノイズさん。
貴重なアドバイスありがとうございます。
>LPモードなどの低容量モードでの録画多用やチャプター削除・タイトル消去の繰り返し
>CMカットなどでチャプター削除を多用していたり
まさしくその使い方をしていました(>_<)
特にチャプターを使い、CM等をカットした後(HDDの容量をなるべく増やす為)DVDに移すでもなく、そのままにしていました。。。
皆さんに怒られる事を覚悟で書きますが、保存しない見るだけの番組はMN1.4で録画してました(>_<)
>デジタルのコピワンタイトルがあるとさらに状況は悲惨ですが。
我が家は電波塔が近いせいか、ブロックノイズやゴーストが酷く、アナログは見るに耐えなくデジタル放送で見たいが為にレコーダーを買った経緯があるので、比較的 映りのいいNHKとテレ朝以外は全部デジタル録画です。。
なので、悲しい事にほとんどがコピワンタイトルの録画です。
一時的な対処としては
DVDに出来る限り移し(10時間分くらい)
移しきれないで残ってる番組の中で、チャプターしている番組は全チャプター結合。
をやってみたところ、エラーメッセージは消えてくれました。
皆さんから頂いたアドバイス通り、絶対残したい番組をDVDに移したら
早急に、初期化 もしくはHDD交換したいと思います。
この度は皆さんの貴重なアドバイス有難うございました。
この件で、ご報告や相談をさせて頂くと思います。
その時は、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:7633558
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
電源を入れると「ディスクを確認して下さい」というエラーが出続け、ドライブが壊れましたが、ビックカメラの5年保証に入っていたので安心でした。東芝の修理の方が、来てくれてドライブ交換、無事復活しました。自分が持っている電気製品は13、14ヶ月目に壊れることが多く、泣かされていましたが、3年、5年保証ってやっぱり安心です。
1点
チロポン2さん、直ってよかったですねー。
初芝さんの,違いの分かる長期批評は参考になるっちょ.
書込番号:7561889
1点
(ドライブが壊れましたが)
これって,HDD/DVDドライブのどっちなんだろう?。
書込番号:7562007
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
地デジのチャンネルレベルがどんなにがんばっても60を突破しません。
しかしXD91からアンテナをスルーしてるTVの方の地デジチャンネルレベルは、
おおむねで90から100にまで達してるんですが・・差が大きすぎる。個体の
不具合でしょうか?あるいは東芝のチューナーってこんなもんなんですかね。
皆様のXD91チャンネルレベルってどれくらい行ってますか?
0点
受信レベルの最大値に決まりがなく、各社バラバラです。
A社の機種では最大が100だったり、B社では最大が50だったりしますので、比較しても意味がありません。
当方のX6の地デジレベルは45〜55程度です。
書込番号:7507485
0点
>不具合でしょうか?あるいは東芝のチューナーってこんなもんなんですかね。
不具合でもなければ、東芝機のチューナーの性能が悪いわけでもないでしょう。
テレビの数値がXD91より大きくても、実際にはテレビの方が減衰しているはず。
ウチには東芝機が複数ありますが、いずれも50〜60台で問題ありません。
書込番号:7507541
0点
XD71のユーザーですが、60行かなくても正常です。
50あれば十分で、余程のことがない限り画面にモザイク状のノイズが
出てしまうようなことはないでしょう。
40〜44くらいが怪しいレベルで、電波状況が悪い時に、ノイズが出る
ケースが出てきます。
一番レベルの低い局が、45くらいならアンテナは十分でしょう。
書込番号:7507552
0点
即レスいただきましてありがとうございます。
うちのXD91は、使い始めてからもうすぐで16ヶ月になります。
まさかもう耐用年数がやってきたのかと半ば勘ぐったり、
もしくは高額なブースターを導入するしかないのかなと考え
てたところです。
それにしても50〜60が上限値とはわかりにくい。
それにあのレベルメーターのグラフィックはおかしいですね、
アンテナの受信性能のほうまで懐疑させてくれます(苦笑;
良かったぁ。おかげさまでほっとしました。
重ねまして皆様どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:7507931
0点
えぇっと・・・
うちのXD-71の受信レベルを見ますと
最低で61です
書込番号:7513745
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





