このページのスレッド一覧(全1057スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年10月13日 21:46 | |
| 1 | 3 | 2007年9月25日 01:02 | |
| 1 | 0 | 2007年9月18日 20:27 | |
| 0 | 3 | 2007年9月16日 10:50 | |
| 0 | 2 | 2007年10月15日 19:31 | |
| 4 | 5 | 2007年9月9日 15:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
久しぶりに質問させていただきます。
昨日、例の「ディスクをチェックしてください」の不具合でドライブをメーカーで交換してもらいました。
以後、バックアップしたDVDの読み込みが9割くらいの確率で失敗します。
VR形式でダビングしたものはほぼ問題ありませんし、市販のものの再生も問題はありません
メディアはマクセル製の物しかためしてはいません。
やはりドライブに問題があるのでしょうか?
それとも推奨メディアを使えば問題が解決されるのでしょうか?
0点
>以後、バックアップしたDVDの読み込みが9割くらいの確率で失敗します。
これはドライブ交換前にDVD作成したものの読み込みが失敗する、ということでしょうか?
そうであれば、ドライブが調子の悪い状態で焼いているので焼きが甘くて読み込み失敗するのかもしれません。
書込番号:6832103
0点
返信おそくなりすいませんでした
お答えありがとうございます
結論からいうとザッツの日本製メディアを使うとうまくいきました。
やはり日本製は最高品質なんですね。
これからは安売りに走らず良いものを買っていきたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:6864173
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
こんにちは。RD-XD91を2年近く使用しています。
よく、おまかせ自動録画でクラシックの番組を録画しているのですが、最近、録画してあったはずの番組が勝手に消えることが頻発しています。(それも新しく録画したものばかり。)
自分で普通に消すときはいちどゴミ箱に入れてから消していて、ゴミ箱内には他の番組がまだ残っているので、知らずに消去してしまったとは考えにくいのです。
おまかせ自動録画の設定では「自動削除」の設定が「容量不足時」となっていたのですが、ディスクの空き容量は十分に残っていたので、それが原因だとも思えません。
同じようなタイトルの番組がフォルダ内に8本くらい入っているのですが、これと何か関係があるの
でしょうか?
もし既知の障害であったり、何らかの仕様なのか、ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。
0点
残り容量が35%以上ないと、自動削除されます。
自動削除をしないにすれば解決します。
書込番号:6794480
0点
Σ(゚口゚; ガーン。仕様だったのですか。
自動削除とはてっきり残り0になったら消えていくものだと思っていました。
もう一度マニュアルを読み返してみます。
ありがとうございました!
書込番号:6794545
0点
>自動削除とはてっきり残り0になったら消えていくものだと思っていました。
これを実行しているのがソニーだけです。厳密には録画番組の予定容量が残容量を上回った場合だけですが。
東芝の35%は、正直使えませんので、頑張って自分で容量管理された方が良いと思います。
書込番号:6795957
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
リモコンが利用できなくなり、再購入したばかりですが、これがまた初期不良でNG。TVを操作せきません。マニュアルも確認し、東芝コールセンターへ3回かけて、操作に間違いがないか確認しました。
「リモコンを購入した”東芝LivingDirect”へご相談ください」との結論でした。
どうして、ここまでリモコンの品質が悪いのか?
どうか問題の根本まで遡り、原因究明をして品質向上に繋げて欲しいと考えます。
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
下記の必要箇所を参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/sophia0/vr2video/
音声ストリームを分離した後に、
サンプリング周波数を44.1MHzに変更する。
(HeadAC3he や SSRCGui 等で)
書込番号:6760709
0点
>TSモードで録画した
多分コピワンだし、まだHDD内でしょう。
書込番号:6760780
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
はじめまして。
先日、
パナソニック VIERA TH42-PX70
を購入し、HDMI接続をしたところ、
RD-XD91から、「ERR-3B」の表示がでました。
メーカーに電話して聞いてみたところ、
1.本体のアップグレードをされているか確認して下さい。
2.テレビの電源を入れてから、RD-XD91の電源を入れてください。
3.それでもならない場合は、HDMIケーブルのテレビ側とレコーダー側を入れ替えてみてください。
とのこと。
早速、すべて確認してみたのですが、
1.は、最新のVer11です。
2.3.ともに表示が消えることはありませんでした。
ちなみに、RD-XD91の電源を入れて3〜5分は、テレビに画像・音ともにでません。
その後、画像・音が出ます。
テレビが、おかしいのでしょうか?
レコーダーがおかしいのでしょうか?
せっかくの購入の喜びが半減してます。
よろしくお願いいたします。
0点
VIERAの設定も問題ないなら、だいぶ前のスレでどなたかが書いてたけど、
HDMIケーブルが「なんちゃって」ケーブル、
つまり両端の端子同士が線でつながれていない個所があるものではないでしょうか。
無名のメーカーの安いものにたまにあると聞いたことがあります。
書込番号:6749486
0点
回答ありがとうございます。
ケーブル交換してみました。
なぜか、そのときには、エラー解除しなかったのですが、1週間ぐらいしてふと見ると治っていました。
なぜかは、よくわかりませんが、せっかく治ったのでそっと使っています。
次、外してちゃんとなるのか不安ですが、よかったです。
ありがとうございました。
書込番号:6870694
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
私も埼玉のライダーさんと全く同じ現象で、リモコンが利用できなくなりました。(11ヶ月利用)
コールセンターに電話して、言われたことを全て行い、再度連絡したら
いきなりリモコンを購入してくださいとのこと。
SONYの製品と比べると、操作性の悪さも気になっていました。
これら共通した風土が、製品品質に現れているようで残念です。
1点
・電池は新品
・リモコンは発光している(デジカメで覗いて確認)
・リモコンモード(DR-1/2/3)はあっている
・フルリモコンでもシンプルリモコンでも操作できない
を確認されたのですか?
・他のリモコンのボタンが押しっぱなしになっていないか確認
・コンセント抜いてしばらく放置
でも使えない状態ですか?
書込番号:6734398
1点
>リモコンが利用できなくなりました。(11ヶ月利用)
11ヶ月なら保証期間内だから無償で交換してくれるんでは?
家もRD-XS34でリモコンが利かなくなり無料交換してくれましたけど
一年三ヶ月で成ったので有償かな?と思ったが無償でした
(最初は有償と言ってたけど半年前から少しずつ悪くなったと話したら無償に成った)
もう一度きちんと話して見ては?
書込番号:6734674
0点
>・フルリモコンでもシンプルリモコンでも操作できない
XD91だとシンプルリモコンは有りません。
書込番号:6734773
2点
> XD91だとシンプルリモコンは有りません。
そうでしたね。失礼しました。
代わりにひとつ追加しておきます。
・リモコン操作したときに本体表示窓にDR-1/2/3/OFFのいずれも表示されない。
書込番号:6734806
0点
ご意見、アドバイス、ありがとうございました。
1.リモコンモードの確認
2.デジカメによる、ボタン押下時の撮影
3.電源のON/OFFもコンセントを抜いた状態で、再立ち上げしても
4.もちろん電池を2回新品と交換し、電池の状態も確認しています
5.そして、電池の接触部分の確認も行いました
そのため、確認できるところは確認し、その上で問い合わせを行いました。
先ほど、リモコンを購入しました(到着は未だ)。
東芝からは、「購入してください」しか言われませんでしたので、購入してしまいましたが、本来1年未満は無償対応してくれるのか?
正直言って、東芝に対しては良い印象はありません。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6734901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





