RD-XD91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB RD-XD91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • RD-XD91の価格比較
  • RD-XD91のスペック・仕様
  • RD-XD91のレビュー
  • RD-XD91のクチコミ
  • RD-XD91の画像・動画
  • RD-XD91のピックアップリスト
  • RD-XD91のオークション

RD-XD91 のクチコミ掲示板

(6228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDVDって・・・

2008/02/20 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 mangerさん
クチコミ投稿数:15件

RD-XD91はHD-DVDではないのですか?
撤退するのは、次世代メディアである「HD DVD」のみで、
(HDではない)従来のDVD機器(レコーダー・プレーヤー)の事業は継続されます。
というレスを見たのですが。。。
RDシリーズは今後も開発して新商品が出続けるのでしょうか?
東芝はレコーダー・プレーヤー全てから撤退するということではなかったということ
でしょうか・・・
初心者の質問ですみません。。。

書込番号:7419627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/20 10:04(1年以上前)

>RD-XD91はHD-DVDではないのですか?

HD DVDではない。
HD DVD機には型番にAがついている。

>従来のDVD機器(レコーダー・プレーヤー)の事業は継続されます。というレスを見たのですが。。。

レス以前に記者会見で社長がその様に発言したようですけど。

書込番号:7419727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/20 11:11(1年以上前)

確かに何も知らない人はただのDVDとHD DVD の区別が付かず DVDレコーダすべてから撤退するように聞こえてしまうようです。これも紛らわしいHD DVD の名づけの罪のように思います。本当に名前がもっと適切であれば事情が違っていたかもしれません。

書込番号:7419926

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/20 11:44(1年以上前)

東芝のプレスリリースにそう出ています。
BDに参入する計画がない、というのは記者会見での西田社長の発言。
もっとも、今後どうなるかは分からない。

XD91にHD DVD載っていないことといい、東芝のホームページとかで調べてからスレ立ててくれ。
スレ主さんのPCとインターネットが泣いている。

書込番号:7420024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/20 13:12(1年以上前)

「HD DVDレコーダ」の「HD」をHDDと勘違いしてはる方や、
HD(HV)を録画できる(HDD/)DVDレコーダのことと勘違いしてる方も
いてはるようでんなぁ。

書込番号:7420334

ナイスクチコミ!3


スレ主 mangerさん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/20 18:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。。。
ど素人な質問にお答えくださり本当にありがとうございました。
やっと理解できました。。。

書込番号:7421482

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/21 04:44(1年以上前)

ツッコミさんは、そんな初心者さんでも、
スピーカーの右と左くらい解かるとおもいま。
っとか言いたそう

書込番号:7424178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

二ヶ国語での再生について

2008/02/02 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:26件

質問をさせて下さい。テレビで好きな映画が放送される場合はHDに録画して週末にまとめてみています。録画では無く、オンタイムで見る場合(洋画の場合です)、吹き替えは嫌なので副音声にして原語で再生して、テレビの字幕機能で字幕を出して見ています。これをHDに録画した洋画でやろうとすると上手くいきません。HDに録画した洋画も、吹き替えの声でなく、副音声で再生する事は出来ますか?宜しくお願いします。

書込番号:7329379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/02/02 10:51(1年以上前)

やちよマンさん、こんにちは!

TS で録画したタイトルでしたら、そのタイトルを再生中に

 リモコンのクイックメニュー>信号切替>音声切替

を選ぶと 音声2 (副音声) に切り替えることが出来ますよ。

書込番号:7329438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/02/02 11:20(1年以上前)

みにべろさん、なるほど。。助かりました、有難うございます!

書込番号:7329555

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/02 15:46(1年以上前)

とりあえず解決してよかったですね。

でも、取説(操作編)に書いてあることですので、今度からは取説を読んでから質問スレを立てて下さいよ。

書込番号:7330653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットdeモニターとネットdeリモコン

2008/01/23 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 youhiroさん
クチコミ投稿数:4件

ネットdeナビにおいて、ネットdeモニターとネットdeリモコンの画面がでません。それ以外はどの機能も使用できます。

表示状況としては、メインメニュー内のネットdeモニターをクリックすると、リモコンの画像は表示されるのですが、モニター画面が表示されません。

過去スレも全て閲覧しトライしてみたのですが、2年前のスレなのでもしかしたら現在の状況と変わってしまっているかも?と思い投稿いたしました…
QuickTimeはVer 7.3
Javaはスタンダードエディション 6 Ver 1.6


ネットdeモニターよりDLNAの方が優れているなどのスレも見ましたが、何のソフトが必要なのか?このPCで可能なのか?など解らないことばかりなので、可能であればネットdeモニターで視聴したいと思っております。

でも現在はこっちの方が主流だよ!などのご意見があれば併せてご教示願います。

書込番号:7282605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/23 13:54(1年以上前)

ネットdeモニターではコピーフリーしか見ることができません。
チャンネルをアナログ放送にするか、アナログ放送のタイトルを再生するとネットdeモニター画面に表示されませんか?

書込番号:7282848

ナイスクチコミ!0


スレ主 youhiroさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/23 14:01(1年以上前)

回答有難うございます。

ご回答頂いた以前の問題だと思います…
モニターウィンドーが起動しないのです。

念のため、タイトルはアナログで保存してあります。

書込番号:7282860

ナイスクチコミ!0


スレ主 youhiroさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/23 14:11(1年以上前)

したっけさん、す、すみませんでした。

保存していたタイトルを再生してみたら、数秒後にモニター表示されました〜!
どうやらやり方が間違っていたようです。
再生から始めないとモニターウィンドーは起動しないんですね〜。

本当に有難うございました。

書込番号:7282887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANDE-RD

2008/01/11 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

色々苦労しましたが、RDからPCへの転送に成功しました。が、逆の書き戻しができません。

送信開始をクリックすると、「確認」「RDの機器選択画面を出して下さい。」とのメッセージが出るのですが、その選択画面に行くことができません。
REMOTE.INIファイルをauto_cmd=1にすると、「自動でネットワーク機器選択画面を開きます。」とのメッセージの後「OK」をクリックすると、しばらく「追加」「削除」ボタンがグレー化した後もとに戻り何の変化もありません。

ご助言お待ちしております

書込番号:7233165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

2008/01/13 03:13(1年以上前)

過去ログを洗いなおした結果、したっけさんの丁寧な記述を発見しまして成功いたしました。

したっけさん、ありがとうございます。

REMOTE.INIファイルはauto_cmd=0 に戻しました。途中までRDからPCへの転送の手順で操作し、ダミーの??アナログタイトルを選んで、決定を押さない・・・とは!!
これはちょっと思いつきませんでした!

ちなみに、REMOTE.INIファイルをauto_cmd=1にすると、自動で編集ナビが開き、怪しい動きをするようになりました。
これがきちんと動作してくれるとうれしいのですが・・・

OSはXP、LANDEは1.21 です。

書込番号:7239826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

同じ症状の方いたら教えてください。

2006/12/01 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

クチコミ投稿数:5件

DVD−RにDVD−VIDEOを作成中エラーERR−14(DVDエラー)が発生しました。その後、DVDメディアの取り出しが出来ず、電源を抜いて再投入したところ、無事メディアは取り出せました。

 ところが、その後、メディアを入れずにトレイを閉めたところ、メディアが入っていないにもかかわらず、まるでメディアがあるかのように「ディスクが異常です」の表示が出ます。
 録画とかHDDからの再生には今のところ、問題なさそうです。

 ストーブでレンズに結露したのかとも考えているのですが同じような症状になった方いらっしゃらないでしょうか? よろしければ、どのように対応されたか教えてください。

 よろしくお願いします。

書込番号:5699219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/12/01 02:38(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
新しいディスクを入れてもディスクが異常ですのようなアラートが出て、
東芝のサポートに電話したら、DVDのドライブ異常ということで、
ドライブの交換になりました。

書込番号:5699387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/01 03:12(1年以上前)

>電源を抜いて再投入したところ、

コンセント抜いたんですか?本体の電源ボタンを10秒以上の長押しで電源落とせませんでした??

書込番号:5699422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/01 07:11(1年以上前)

エラーERR−14が出たメディアは何処のメーカーですか?。

原産国 日本のディスク、太陽誘電とマクセルでエラーになればドライブ故障の疑いがありますが、海外製のメディアを使用してエラーが出た場合はメディアの問題のように思います。

海外製の粗悪なメディアはドライブの寿命を早めますので、録再は避けた方が良いですよ。

DVDを作成中にエラーが出た場合は、少し書き込んでからエラーになったと考えられます。場合はそのメディアは使えません。

状況から粗悪なメディアを使用した可能性が高いですね。

書込番号:5699593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/01 07:40(1年以上前)

ミルリトンさん

 回答ありがとうございます。やはり、DVDドライブ取替えでしょうか。


初めてのレコさん

 後で、WEBでそのことを知りましたが、トラブル発生時にマニュアルをみたかぎりでは気づかなかったので。


森の住人白クマさん

 三菱化学メディアの8倍速です。確かに原産国台湾ですね。このシリーズで半年で100枚ぐらい焼きましたが、初めてのエラーです。



 とりあえず今日、購入元に電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:5699632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/01 10:23(1年以上前)

> トラブル発生時にマニュアルをみたかぎりでは気づかなかったので。

ちょっと気になったので、マニュアルPDFをダウンロードして探してみました。
取扱説明書 応用編の「困ったときには」の最後に書いてあるのをみつけました。
以前の機種では操作編の「電源の切りかた」に書いてあって見過ごし易かったのですが、少しは改善されたようですね。
でも、「電源の切りかた」のところにも残して欲しておけばいいのにとも思いました。

書込番号:5699929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/01 18:13(1年以上前)

>三菱化学メディアの8倍速です。確かに原産国台湾ですね。

三菱の台湾製はマクセル、太陽誘電に次いで品質が良い筈なんですがドライブが壊れかけているのかも知れませんね。

マクセル、誘電でエラーが出なければメディアの問題ですね。

もちろん、マクセル、誘電でもロットによる不具合は有りますので過信は禁物ですが。

書込番号:5701278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/12/01 23:05(1年以上前)

私も昨日、ダビング中にエラー14が出てDVDは、まつたく使用不可になりました。サービスに頼みました。

書込番号:5702533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/10 10:00(1年以上前)

 お返事遅くなりました。

 今週、訪問修理でドライブの不良と判断。約15分で交換修理となりました。その後は10枚ほど焼きましたが、今のところ問題は出ていません。

 回答いただきました方々には感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:5738683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/30 07:47(1年以上前)

とうとううちにも同じ症状(ERR-14)が出てしまいました。
ディスクを何に変えても「ディスクをチェックしてください」
この機種ドライブ異常多いんですかね?

訪問修理というのはメーカー対応してくれるのでしょうか?
それとも販売店のサービスに寄るのですかね?

書込番号:5820108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/30 09:23(1年以上前)

>この機種ドライブ異常多いんですかね?

この機種は松下製のドライブなのでそんな事はないと思いますが。

>訪問修理というのはメーカー対応してくれるのでしょうか?
それとも販売店のサービスに寄るのですかね?

メーカー保障期間なら無償で出張修理出来ます、東芝に電話して大丈夫です。

書込番号:5820278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/30 22:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
つながりにくいと思いますが頑張って電話してみます。

書込番号:5822702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/01 12:49(1年以上前)

前回、ERR−14が出てから8ヶ月。また、ERR−14が出ました。またサポートに電話ですね。せめて、1年ぐらいは持って欲しいのだけど。。。

書込番号:6490244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/22 22:44(1年以上前)

 またERR−14で逝きました。昨年6月に購入してから、これで3回目。しかも、今回は3ヶ月未満。ハードの故障というより、ソフト(ファームウェア?)の故障のような気がしてなりません。

書込番号:6786309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 18:44(1年以上前)

2006年暮れに「ディスクをチェックしてください」エラーで
ドライブ交換しました。
保障期間内なので無料でしたが
2007年暮れ、再び「ディスクをチェックしてください」が出て
どこのメーカーのディスクも受け付けなくなりました。
本日サポートセンターに電話をすると
修理箇所が再び壊れた際の保障期間は修理後3ヶ月とのことです。
なんだか納得いかない。。
二度と東芝は買いません。

書込番号:7212748

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/06 19:23(1年以上前)

>honちゃんさん
>修理箇所が再び壊れた際の保障期間は修理後3ヶ月とのことです。
>なんだか納得いかない。。
>二度と東芝は買いません。

どこの会社も修理の保障期間は同じ3ヶ月です。
製品は違いますが、松下(電子レンジ等)、ソニー(テレビ、コンポ)、
日立(テレビ、乾燥機、クーラー)、三菱(テレビ)、シャープ(電子レンジ)はそうでした。

納得いかないかもしれませんが、これが業界ルールの様に思われます。

書込番号:7212910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 19:29(1年以上前)

Mygenさん
そうなのですか。。そうなんですね。。
前にソニーのビデオを修理していただいたとき
同じ故障に限り、修理後1年は保障期間とお聞きしたので。

ありがとうございました。

書込番号:7212939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/06 20:20(1年以上前)

>どこの会社も修理の保障期間は同じ3ヶ月です。

以前、6ヶ月という所もあったような気がしたので検索しました。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/cost.html?rep=02
>キヤノン:サポート|修理料金のご案内
>再修理について
>前回の修理後から一定期間内※3に、同一箇所に同一故障が発生した場合に一律料金及び修理料金が無料となります。
>※3 コンパクトフィルムカメラ、ビデオカメラ、一眼レフカメラは6ヶ月、その他コンスーマ製品は3ヶ月、オフィス向け製品は1ヶ月

ソニーの場合(レコーダーは見つからず)
3ヶ月
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/stipulation.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/privacy_policy.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/repair_service/privacy_policy2.html
6ヶ月
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/privacy_policy.html

メーカーによって、また、製品によって若干の違いはあるかもしれませんが、
概ね3ヶ月だと思います。さすがに1年というのは無いのでは?

書込番号:7213162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91

スレ主 mogul32さん
クチコミ投稿数:3件

いくつか不具合ありまして、対策教えていただければ幸いです。
2年ほど前に購入。ソフトウェア等のバージョンアップは実施してません。

1)地上デジタルの受信設定で映らないchがあります。(愛知県安城市です)
 チャンネル設定>地上D自動設定>初期スキャンを実施すると、中京テレビが
 映りません。
 で、地上D自動設定>再スキャン を実施すると、中京テレビが映るようにな
 りますが、東海テレビが映らなくなります。(購入時から)
このような現象の起こるかたおられませんか?


2)1ヶ月ほど前に突然(もっと前に起こっていたかもしれないが、気づいたのが1ヶ
  月前)、地上アナログ放送以外の番組表が表示されなくなりました。
  デジタルの番組表を表示させようとすると、「番組ナビの設定をしてくれ」という
  メッセージが表示されます。番組ナビ設定で、ADAMSの受信確認をしても、
 受信できない旨が表示され続けましたました。(3回ほど試しました)


 つい先日、何度かch設定を繰り返しました。数回繰り返したとき
 チャンネル設定>地上D自動設定>初期スキャンを実施後、再スキャンすると、
 中京テレビ、東海テレビともに映るようになりました^^)
 今は良いのですが、また同じ状況になりかねません。
 なぜこのような現象が起こるのですか??
 また、この状態で、ADAMSの受信確認をすると正常に受信確認できたと表示さ
 れました。デジタル放送の番組表を表示さようとすると、「番組データをダウンロー
 ド中です」とメッセージが表示されますが、番組表はアナログ放送のみ表示され
 ています。3日ほどたった現在も、番組データをダウンロード中です」とメッセージ
 が表示されるだけで、デジタル番組表は表示されず、状況は同じです。

書込番号:6951977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/11/07 04:57(1年以上前)

購入時から受信できないということなら、アンテナを地上デジタル用に改修してない
ことが原因です。

中京テレビとテレビ愛知を東山で受信の場合と、広域全局とテレビ愛知を豊田で受信
の場合は、既存のアンテナはアナログ用に残し、瀬戸タワーに向けたオールチャンネル
用UHFアンテナを追加します。なお、東山と豊田はアナログ終了で廃局となります。

広域全局とテレビ愛知を豊橋で受信の場合は、既存のアンテナがデジタル受信に適し
ませんから、オールチャンネル用UHFアンテナと取り替えてください。

東海地区の大量のアンテナ需要を見越してか、高性能で個性的な金色のアンテナも
発売されています。自慢の「お城」に輝く金のしゃちほこならぬ金のアンテナでしょうか。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_1&page=18-25

書込番号:6952811

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogul32さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/07 11:04(1年以上前)

ありがとうございます。
地デジ用アンテナを購入し、瀬戸タワーに向け設置しております。
アンテナサイズから、紹介のHPと同程度の利得を持つと思われます。
受信レベルは63前後です。

因みに、KATCH(CATV)も送波されており、普段地上アナログはこのCATVを
使って配線しています。
地デジをこの配線につなぎ変えても同じ現象が起こるようです。

書込番号:6953368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 RD-XD91のオーナーRD-XD91の満足度2

2007/12/01 13:09(1年以上前)

こんにちは。私も約二年前に購入しました。
何ヶ月か前から、アナログ放送以外の番組表が、表示されなくなっていました。
うちは、i-Netに設定しています。うちも、ソフト更新をしていませんでした。
ダメもとでソフトのバージョンアップをしたら、表示されるようになりました。
今のところ、安定しています。

書込番号:7053772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XD91」のクチコミ掲示板に
RD-XD91を新規書き込みRD-XD91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XD91
東芝

RD-XD91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

RD-XD91をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング