RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

表示窓が・・・消えた

2006/10/16 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:9件

XS41のDVDドライブが壊れたので、安かったXS48を買いました。
2ヶ月ほど問題なく使っていたのですが、2,3日前に表示窓が
消えてしまいました。
マニュアルのどこにも「消す」とか「消せる」ということが
書いてないように思えるのですが、壊れちゃったのでしょう
か。とりあえず困ってないんですが、このままってのもどう
かと思います。
コンセントからコードを抜いて、しばらく放置してもダメで
した。同じ症状が出た人います?

書込番号:5541288

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/10/16 16:08(1年以上前)

設定で
管理設定→省エネ設定→待機時本体表示設定
が切とかなっていませんか。
常時表示しないなら故障かな。

書込番号:5542397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/16 22:20(1年以上前)

返信どうもです。
待機時のOFFは設定してたのですが、電源を入れても表示が
点かないのです。故障みたいですね。
とりあえず修理に出してしてみます。
壊れたXS41を引っ張り出してこないと。

書込番号:5543407

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2006/10/19 09:23(1年以上前)

今更なレスですが、電源ON時に表示窓切替ボタンを長押しで
表示窓の明るさを切り替えられ、明→暗→切となったと
思いますが間違えてそのような操作をしてしまったと
言うことはありませんか?

それでも復帰できないのであれば故障でしょうね。
以前中古でXS37を購入したときに同様に表示窓が表示
されなかったことがありましたが、それは内部の表示部と
基板を接続するフレキの接続が外れかかっていたためでした。

では。

書込番号:5549984

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/10/19 18:11(1年以上前)

i-ji-さんこんにちは

表示窓切替ボタンの長押しを試してみました。
いやー、本当に明るさが変わりました。
おそれいりました。
取扱説明書に書いてないですよね。
何で解られたのですか。
ふつ〜の人さんがまだここを見られていればいいのですが。

書込番号:5551012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/25 16:20(1年以上前)

どうもありがとうございます。返信感謝します。
価格表示がなくなって、ここを探すのに時間がかかりました。
すいません。

試しに長押ししてみましたが・・・・復帰しません。
ばらしてみましたが、ケーブル外れもないようです。
壊れたみたいなので、修理に出します。
XS41に比べると録画予約も便利だし、とても気に入っていたんですが。

XS41はドライブ不良で、Panaのドライブ突っこんでいます。
これもできれば治したい・・・。

東芝はこれで3台目で、気に入ってるんですが外れを引いてしまうようです。

いろいろありがとうございました。

書込番号:5570384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選択

2006/10/15 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 親子丼3さん
クチコミ投稿数:2件

液晶TVとDVDレコーダーを両方買おうとしています。候補は:

Regza 37C1000 か、シャープLC-37BD1Wです。DVDの候補は、東芝RD-XS48 かシャープ DV-ARV22 です。そこで質問ですが:

*TVとレコーダーを同じ機種にしたほうがよいでしょうか?リモコンが一つになる、操作が楽など実際に使った感じはどうでしょうか?
*レコーダーはシャープの方が価格が高いような気がしますが、スペックがよいのでしょうか?
*ハイビジョンはあまり興味がないので、ハイビジョンで録画する必要はありません
*ケーブルTVはイッツコムを使っていますが、イッツコムの番組表から簡単に録画予約などはできますか?イッツコムのコンバーターはナショナルですが、コンバーターとレコーダーの相性はありますか?
*レコーダーは、今あるVHSのテープをDVDに変換していきたいのでVHS付きの物を探していますが、それは意味がありますか?例えば、そんなことをしても画質が落ちてどうしようもないとか、今あるVHSレコーダーにつなげてダビングしたほうがよいとか、経験されている方がいれば教えてください。
*DVDはこれから使うので方式がよくわからないのですが、このDVDレコーダーで録画したDVDは、Dellのパソコンで見ることができますか?

以上、色々質問してしまいましたが、コメントいただけると助かります。

書込番号:5539587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/15 17:14(1年以上前)

テレビはともかく、レコーダーの候補がメチャクチャですね
どうして、RD-XS48とDV-ARV22なんですか?
性能が違いすぎます。

DVDをビデオにしたいということですが、一体型は
割高のような気がしますのでビデオとレコーダーを
別に買われることをお勧めします。。

テレビがLC-37BD1Wでしたら、ファミリンクが関係なくなります
ので、どの機種でも良いとも思います!

私はレコーダーでしたらDV-AC32かAC34
テレビはLC-37BD1Wが一番ベストだと思いますよ!
しかし、BD1Wは新機種GHシリーズが出たので、
早めに買われたほうがよろしいかと・・・

書込番号:5539812

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/15 22:53(1年以上前)

> リモコンが一つになる

これはSHARPのスレで確認された方がベターでしょう。
経験者もいらっしゃると思われますから。
リンク機能に関しての事であれば特にそう思います。

東芝同士であればこの機能は魅力的かも。。↓
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/c1000/c1000_02.html
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/h1000/h1000_blank4.html

僕はSONY同士の組合せなのですが、似たような機能経由だと
テレビ側の番組表からではタイトル情報が取得出来なくてチョと難有り。
尤も東芝でそれがどうなっているのかは調べた事無いんですけど。。

> スペックがよいのでしょうか?

両機の基本ベースだとI/Fの違い一つで考えてもレベル違いは鮮明。
DV-ARV22 は更に地上波・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵ですし、
Hi-Vision放送も録画自体は可能です。そして、2011年中旬以降、
一方のXS48の位置付けは主に外部入力専用機とかになると思う。
動作品で且つ本当にこのままのスケジュール通り行けばですけどネ。
尤も最近ではそれすら怪しげな展開してますけど。。

SHARPの場合だと、スペック表記とか眺めているだけだと
かなり判り辛い部分や印象を持ってしまうんですよね。
rec-potとの連携に関しても、僕は本当かなぁと疑念部分を抱いてた。
I/Fの種類とかも豊富だし、その点では魅力的だったんですけどね。

当該CATVのSTBがTZ-DCH505ならば、Irシステムを使った録画は不可だと思う。
http://www.tcat.co.jp/faq/tv_rokuga.html
要するに番組表からは両機共に認識しないんじゃないかなぁとは思います。
但し、出来る場合も多々有るので、これはCATV局に確認された方が良いでしょう。
僕がSONY機でやってるというのもこれと似たような奴ですが
SONYのAVリンク経由の場合だと、RD-XS48の兄弟?分のXS38では機能してます。
但し、録画の都度毎に外部入力の設定をしなければならないのでかなり不便。
現在では勝手に設定してくれてるスゴ録と繋いで番組表録画をしています。

> パソコンで見ることができますか?

視聴可能なソフトならばデジタル放送を録画したメディアもok。
但し編集は出来ないと思います。

> VHS付きの物を探していますが

空間スペースが許せるなら○でしょう。
普通に考えれば2台あった方が便利は便利ですしね。
ですが、セパレートでの録画をする場合
D端子出力とSやコンポジット映像出力の制限が各レコーダー側に有ると思う。
そこを頭に置く必要は有りますが、それらはメーカー若しくは
販売店側に確認した方が良いと思います。

書込番号:5540903

ナイスクチコミ!0


スレ主 親子丼3さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/18 00:59(1年以上前)

Panasonic!!さん、zinn_zinnさん、ご返答ありがとうございました。大変参考になります。いろいろと検討しようと思います。又、ご報告します。

書込番号:5546829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2006/10/09 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

先週初めてDVDレコダーを購入しました。テレビ朝日系列でのADAMS
設定を行ったのですが、番組ナビでの、25ch・33ch・35chの録画が
出来ません。(私は三重県の津市在住です)
まずチャンネル設定(自動)で設定を行い、25ch・33ch・35chが番組ナビで録画できないので、チャンネル設定(手動)で設定したのですが出来ませんでした。全く分かりません。
誰か教えてください。

書込番号:5521959

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/09 20:59(1年以上前)

>番組ナビでの、25ch・33ch・35chの録画が出来ません。

他のチャンネル、メーテレは系列だから当然として、
例えばNHK、CBC、東海テレビは取得できていて、
上記3つが取得できない、ということですか?

単にタイミングが悪く取得できなかったか、
どうも本当のチャンネルとRDに割り当てられているチャンネルが
違っているものばかりなので、
それぞれRDの7・6・12ch(取説による)に割り当てられている、
というオチではないですよね...。

書込番号:5522378

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/09 21:27(1年以上前)

東芝製は自由度が高い反面、設定項目が多すぎて難しい部分もあります。

私もXS48ユーザですが、マニュアル設定だと、
1.チャンネル番号表示ポジション
2.受信チャンネル
3.受信チャンネルスキップの有無
4.その他にも番組表カスタマイズ機能関連

など、それぞれ設定可能ですので個別にチェックしてみてください。
あと、ご自宅がUHF/VHF等、どのような受信環境なのかを表記されるだけで、だいぶレスが違ってきますよ。
まだ番組表はいじっていないと思われますが、ADAMSの場合だと、
テレビ朝日系列の放送局自体が送信を怠っている。なんて初歩的なことから、
まだレコーダー自体がADAMSの受信時刻を十分に過ぎていない(設定から24時間くらいは様子見が必要)
など、設定によるもの。と原因は色々考えられますので、まずは情報を。

書込番号:5522508

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/10/09 22:36(1年以上前)

TV愛知・三重TV・中京TVは放送自体は受信出来ていますか?
上記の3局はNHK・東海TV・CBC・メーテレのVHF波とは異なりUHF波で送信されています。

まず無いとは思いますが、UHFアンテナが無いと言うことは
有りませんか?

送信塔との位置関係に依りサービスエリア内のアナログ放送全てを受信する為には、最大3本のアンテナが必要な場合も有ります。

書込番号:5522889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/10 09:23(1年以上前)

三重TVとその他UHF局はアンテナの方向が違うので二つあるはずなのですが・・・・。

津と言えば亀山で

NHK名古屋とNHK津のデジタル放送がそれぞれ入って
面白かったなぁ

書込番号:5524062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/10 21:44(1年以上前)

すみません。言葉足らずで・・・
ケーブルTV(ZRAN)から入力ですので、取説通りの接続を行いました。25ch・33ch・35chの番組ナビの番組は表示されます。
設定メニューでのチャンネル設定で、変更を押し、ポジションと受信chを確認すると、(ポジション6 受信ch33)(ポジション7 受信ch25)(ポジション12 受信ch35)の設定が画面上で写りません。

書込番号:5525579

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 23:27(1年以上前)

CATVでの受信ということであれば、受信CHが変更されている可能性があります。

実際に、中京テレビ・三重テレビ・テレビ愛知の放送が何チャンネルで受信できるのか、チャンネル設定で探してみてください。1ch〜62chまで順番に探していき、どこの放送が何チャンネルで受信しているのかを全て洗い出してから、あらためてチャンネル設定や番組ナビの設定を見直してください。

書込番号:5526127

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/10 23:35(1年以上前)

> ケーブルTV(ZRAN)から入力ですので、取説通りの接続を行いました。25ch・33ch・35chの番組ナビの番組は表示されます。

ケーブルTVとUHFの受信チャンネルは違うことがありますので、とりあえず、
(ポジション6 受信ch33) を受信ch6 に、
(ポジション7 受信ch25) を受信ch7 に、
(ポジション12 受信ch35) を受信ch12 に変更していただけますか?

書込番号:5526169

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/10 23:41(1年以上前)

↑ と言いますか、ご使用のCATV(ZLANでは?)の月報かホームページを
ご覧になられて、受信チャンネル対応表でチェックされた方が早そうですね。

書込番号:5526206

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/11 10:39(1年以上前)

>スレ主さん

なるほど。CATV業者がトランスモジュレーション方式で
地アナを送信しているわけですね。
私のマンション(東京。J:COM)もそうで、
東京MX・tvk・テレ玉は実際のチャンネルとは違っています。

RDのチャンネル設定画面と番組ナビの設定画面を開き、
受信チャンネルをTVと同じにして下さい。
それで予約録画ができると思います。

書込番号:5527121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表

2006/10/08 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:40件

インターネット接続してない環境で、スカパーの番組表を取得することは可能でしょうか?スカパー契約してる場合この機種はお勧めですか?他のメーカーも含めてお勧めな品、教えていただけるとありがたいです。地上デジタルチューナーはあってもなくてもかまいません

書込番号:5518137

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/08 13:18(1年以上前)

> インターネット接続してない環境で、スカパーの番組表を取得することは可能でしょうか?

できません。

> スカパー契約してる場合この機種はお勧めですか?

最適な機種です。なんとかレコーダーをインターネットにつなげませんか?

書込番号:5518160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/08 13:25(1年以上前)

>インターネット接続してない環境で、スカパーの番組表を取得することは可能でしょうか?

不可能です

>スカパー契約してる場合この機種はお勧めですか?

ネット接続するならスカパーに対しては有利ですが
しないなら他のメーカーと何も変わりません

接続されるとしても
スカパーのことだけ考慮すればいいんですか?
人によって優先事項が違うから何とも言えません

ネット接続&パソと連携&スカパー番組表
編集するのが好き
凝ったDVDを作りたい
便利機能は多いほどいい
W録は欲しい
機械の安定(HDD断片化等)に気を配るのは苦にならない
・・という条件を出してもらえばお勧めの機種です

書込番号:5518171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/08 14:51(1年以上前)

返事ありがとうございます。友達に誕生日プレゼントでレコーダーをプレゼントしようと考えてたので、その人はスカパー契約してるんですけどネットはできない環境なんです。だいぶ参考になりました ネット接続できないなら他のメーカーや機種でもよさそうですね^^

書込番号:5518338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/08 19:18(1年以上前)

友達の誕生日プレゼントにレコーダー?(なんとも豪勢な・・・)

商品券にしといたら?(恨まれずに済むと思うけど)

書込番号:5518976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インジケーターが点滅します

2006/10/06 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

先週末から本体前面にあるR1ボタン・R2ボタンをはじめ動作状態インジケータやHDD・タイムスリップ・DVDボタンが一斉に点滅を始めました。見ているぶんにはきれいでいいのですが、理由がわかりません。子供がさわってしまった可能性もあります。
 録画、再生、予約や電源OFFなどの動作は通常通り行なわれています。
 どなたか理由のわかる方解決方法を教えてください。
 4月に購入して以来、バージョンアップ等はしていません。

書込番号:5513057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/06 23:21(1年以上前)

RD-XS48 過去ログ 書き込み番号検索
[5177477] これは正常な状態でしょうか? 参照

書込番号:5513235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/06 23:21(1年以上前)

店頭展示用のデモモードになってます

「本体」の停止ボタンを押しながら
電源ボタンを押せば直ると思います

書込番号:5513236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 07:56(1年以上前)

無糖紅茶さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
無事に解決しました。

書込番号:5514102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDからDVD−Rへのコピー

2006/10/04 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 初操作さん
クチコミ投稿数:13件

XS48にてHDからDVD−RにコピーするとXS48では再生できますが、これまで使っていたDVD機器では再生できません。直接XS48にてHDを介さずDVD−Rに録画したときは、XS−48以外でも再生できました。非常に初歩的なことかもしれませんが、解決方法をご存知の方はお教えください。ビットレートはLP2.2です。

書込番号:5507032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/05 00:03(1年以上前)

再生できなかったRは
ビデオモードですか?
ファイナライズはしました?

書込番号:5507240

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/05 08:54(1年以上前)

XS48なのでこれはないかもしれないけど、デジタル放送から録画したコピーワンスのタイトルをムーブしましたか?
コピワンはCPRM対応メディアにVRモードでしか落とせません。

その場合、プレーヤーがVRモードとCPRMに対応している必要があります。もちろん、ファイナライズが必要です。

あと細かいことですけど、HDはXS48のハードディスクドライブのことですよね。
DVDレコーダーの板で、HDはHigh Definition、所謂ハイビジョン放送のことと間違えるかもしれないら、今後はHDDと書いてくれればありがたいです。

書込番号:5507922

ナイスクチコミ!0


スレ主 初操作さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/07 01:02(1年以上前)

 ご指導ありがとうございました。ファイナライズが原因でした。これまで使っていた、ソニーのPSXではファイナライズが自動でしたので、改めて操作するのが分りませんでした。助かりました。

書込番号:5513659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング