このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年9月14日 19:03 | |
| 4 | 9 | 2006年9月25日 09:55 | |
| 1 | 28 | 2006年9月23日 15:33 | |
| 0 | 4 | 2006年9月3日 22:47 | |
| 0 | 5 | 2006年9月3日 22:18 | |
| 0 | 4 | 2006年9月1日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
はじめまして。過去ログで探しましたが似たようなのが探せませんでしたので質問です。困ったことが三つあります。^_^;
まず初めのきっかけがプレイリストを作成しようと、編集ナビ→プレイリスト編集
とやると普通なら10個のタイトル画像が表示されてますが、そのタイトル画像の左上に番号が出ますよね。
確か今までは1から順番にタイトル画像に出てたと思うのですが、突然、普通に見るナビで見る時の(録画した時の番号?)が出るようになってしまいました。どうしてでしょう??
後、おかしいかもと思うのが、見るナビで見たときのタイトル画像は左上に録画した番号が出て。これはいいんですが、その右上にはリモコンの一時停止マーク ll みたいなのが出てます。記憶では前はなかったと思うのですが・・・変ですよね?
このマークはなんでしょうか。
後、一番困ってるのが、編集したプレイリストをDVD-Rに録画しようと思ったら「ディスクチェックして下さい」と出てしまいます。
DVD-RAMとか入れても「これは再生専用です」とか・・・
クリーニングディスクも受け付けてくれず困ってしまいました。
過去ログでDVDの故障で修理に出すしかないことはわかりましたが、どの板も受け付けてくれないので、修理に出す前にHDDに録画したものを保存できません。やはりHDDの中身も消えてしまうのでしょうか?
長々とわかりづらい内容の質問ですみませんが、お分かりの方教えて下さい。m(_ _)m
0点
XS38を使っていますが、
プレイリストの番号と見るナビの番号は一緒です。
見るナビの一時停止マークは再生を止めた位置があるという印です。
タイトル毎レジュームの時は全部のタイトルに、
タイトル連続再生のときは最後に停止したタイトルだけが表示されます。
>クリーニングディスクも受け付けてくれず困ってしまいました。
大抵のレンズクリーナーはあまり効果がないです。
松下のディーガ専用DVD-RAMレンズクリーナーが手に入るなら試してみてください。
それでだめなら、修理しかないですね。
修理に出すと1週間は返ってこないので、東芝を呼んで修理してもらった方がいいと思います。
2,3日で来ると思います。
あと、症状からするとHDDは消さないと思います。
ただ、消される時は何をしてもHDDがだめな時だと思いますけど。
書込番号:5435910
0点
>コンチパさん
DVDドライブについてだけ、レスします。
症状からすると、DVDドライブがイカれている可能性が高いですね。
HDDに録画できたり、HDDのタイトルを再生はできるんですよね。
私が以前持っていたXS53も、トレイに入れたDVDメディアを認識せず、
クリーニングディスクを使っても一向に改善されず、
結局サポセンに電話してDVDドライブを交換してもらいました。
DVDドライブの故障なら、出張修理で対応してくれます。
交換作業はものの10分程です。DVDドライブだけでしたら、
HDDの中身は影響はないはずです。
HDD交換になるかどうかは…サービスの方が器械を見るまで分かりません。
ちなみに、HDD交換も出張修理で対応してくれます。
書込番号:5435943
0点
isikunさん Mygenさん レスありがとうございます。
プレイリストの番号は私の勘違いだったわけですね。^ ^;
一時停止マークも設定メニューでタイトル毎レジュームにしてました・・・なので思いすごしっだったことですね。失礼しました。
日曜日に東芝に問い合わせてた回答がメールできました。
DVDはやはり故障ということで修理に出すことになりました。
HDDの中身は消えないと思うけど、保障はないです。
みたいな内容でお二人のおっしゃる通りでした。
出張費がいるのかも聞いてみたところ、購入店によるとのことでした。 本日電話してみたところ、出張費はただでよいそうでした。
ただ、1番早くて20日になるとのこと・・・
まぁ、DVD系以外の操作はできるし、空き容量も半分ぐらいはあるので、なんとかなりそうです。
HDDのデータも残る確立が高いので安心しました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5439328
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
先週からDVDレコーダーの購入を考えはじめ、口コミなどを参考にした結果、この商品にたどり着きました。
で、購入を考えてるんですが最近急激に値上がりしてますね。
どうしてでしょうか?
ここは、すぐ購入した方が良いのか、それともまた下がるのを待つべきか。。。
みなさんの、見解を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
>ここは、すぐ購入した方が良いのか、それともまた下がるのを待つべきか。。。
余り待っていると、本当に欲しい時に手に入らなくなります。
数千円の差を惜しんで購入出来なくなるのであれば、直ぐに購入した方が良いと思います。
書込番号:5428598
1点
この商品は、先々週辺りに量販店でも在庫処分が行われたようで、
現在は、安く売っているお店で売り切れ、在庫がある店舗が
少なくなり始めた状態です。
今後、値下がりを待った場合、安く入手する機会があるよりも、
入手できなくなる可能性の方が高いだろうと予想します。
書込番号:5428606
0点
>どうしてでしょうか?
市場から製品が姿を消し始めたから、では。
欲しいなら手に入るうちにアクションを起こすべきだと思うけど。
書込番号:5428614
1点
既に新宿界隈の量販店では週末に消えていました。
店員に聞いたら、販売終了とのこと。
製造終了ではなく、販売終了といいながら再開した
X6の例もありますが...。
書込番号:5428680
0点
安く売っているところから売れるでしょうから、そこが在庫を切らすごとにポンポンと最安価格が上がることになると思います。
個人的には、欲しい時が買い時と思いますね。
書込番号:5428685
0点
各社アナログチューナー専用機には
力を入れなくなってきてます
パナは既にW禄が消えHDDは最大で200GBです
東芝もW禄とか300GBの新型は
「もしかしたら」二度と出ない「かも」しれません
カンタロウ1本になるおそれもあります
アナログ専用機・W禄・300GB
これがいいなら在庫見つけたら買うべきです
個人的にはXS38(200GB)でもいいと思いますが
書込番号:5428692
1点
本日9月18日限りで「千葉本店」「千葉中央店」「幕張店」「船橋本店」「船橋店」のヤマダ電気でこのRDXS48が\39800です。お住みの場所が近くで、まだ購入されるつもりなら安いと思いますよ?
書込番号:5452299
0点
埼玉県内のコジマ電気かヤマダ電気で、RD-XS48が残っている所はありませんでしょうか?いくつか回ってみたのですが、ほとんどの店で在庫切れでした。五年間保障を付けて新品で購入したいとおもっています。何か情報ありましたら教えてください。
書込番号:5455173
0点
PCの調子が悪く、返信が遅くなりました。すみません。
返信くださったかた、ありがとうございます。
アドバイスでいただいた通り、ネットでは高価になってきているので、200Gにしようと考えていましたが、店頭で探したところ、17日ですが、新宿のヨドバシで39800円の10%ポイントで購入できました。
在庫は10個ほどあるとのことでしたが・・・。
ちなみに、XS38は確か、33600円に10%でした。
個人的には番組表が少し見ずらい気がしておりますが、機能的にはほぼ満足しております。
書込番号:5476337
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
先だって旧レコーダーからデータ救出で皆様のお知恵を拝借させていただき、ありがとうございました。
今回は、突然WOWOW(アナログ)の映画をR1で予約録画をしても録画されない事態が発生しております。
事象としては、パソコン経由で予約した場合でも本体の番組ナビで予約した場合でも映画以外の部分は録画されるようなのですが、映画本体がまったく駄目な状態です。(録画終了ファイルを再生すると、映画部分は写ってなくて、映画の間の番組案内のようなものは写り、次の映画が始まるとまた写らなくなるようです)
ためしに予約でなく、放映中の映画をいきなり予約した場合には何の問題もなく予約できるようで理由がわかりません。予約機能が使えないと非常に困ることになります。
映画以外のパーツが録画できている以上設定等に問題はないと思いますし、またアナログの民放も問題なく録画できます。
NHKの衛星第2はまだためしていませんので、今からやってみますが、WOWOWのアナログも録画を停止するような信号がでているのでしょうか?ちなみに引退したRD−XS40はまったく何の問題もなくバンバン映画を溜め込んでしました。
WOWOWにも連絡してみようと思いますが、皆様何かアイデア等あれば是非教えて頂ければ幸甚です。よろしくお願いします。
0点
WOWOWデコーダーの電源とか、XS48でのデコーダー入力の設定とかは、問題無いですか?
書込番号:5426025
0点
>映画の間の番組案内のようなものは写り、
>次の映画が始まるとまた写らなくなるようです
文面から察するに、スクランブルがかかっている状態では録画できていないようですので、WOWOWデコーダーの電源が入っているのか確認ですね。
それと、RD-XS48経由でWOWOWを視聴しているときに録画を開始しても、録画は出来るのでしょうか?
書込番号:5426039
0点
早速のレス、ありがとうございます。
WOWOWデコーダーの電源は入っています(そもそもはいらないとWOWOWの視聴ができないのではないでしょうか??映画が見れているということはデコーダーが機能してスクランブルを解除していると思うのですが)
購入後しばらくはWOWOWも録画できていたので、突然の事態に呆然自失の状況です。
今、かみさんが外部入力でDVテープのダビング中につき確認できないので、WOWOW視聴中に録画ができるか再度確認し、ご連絡します。また衛星第2についても実験してみます。
書込番号:5426096
0点
いま、WOWOWでバットマンビギンズを放映中ですが、録画ボタンをプチンと押して確認しましたが、問題なく録画できました。ちなみに衛星第2も同様に録画できました。
問題の所在は、予約機能を使用した場合になぜかスクランブルがかかってしまうということのようですね。原因等につき何か情報をお持ちの方レス頂ければ幸甚です。よろしくお願いします。
書込番号:5426204
0点
外部入力の設定は「デコーダー入力」になっていますよね?
書込番号:5426226
0点
当然XS48のビットストリームと検波出力をデコーダーに接続してますよね。
テレビでデコードされてるのを、デコーダーの映像出力をXS48に入力してるだけって事は無いですよね。
デコーダーの電源は常時ONなんですね。
他の機器と連動して無いですよね。
書込番号:5426322
0点
マシロンさん、ノーブルP4さん、レスありがとうございます。
WOWOWは常時電源オンです。今蝉時雨れを放映中なのですが、実験の意味も込めて7時45分位から8時放映開始の映画を録画中です。これで映画部分にスクランブルがかからず成功すれば、やはり何が原因か不明ですが予約機能に原因があるとしかいえないものと思います。
念のため、外部入力の設定とか確認しますが、ノーブルP4さんのご指摘は上記実験が成功すれば設定上の問題はないという理解で正しいのでしょうか?
また、他の機器との連動のご趣旨がよくわからないのですが、現在の接続状況は古いアナログTVに本機とWOWOWのレコーダーおよびSONYの5.1チャンネルシアターセットにVHSレコーダー、ネットでナビ用に有線ランでルーターに繋いでいます。
購入した当初は確かにWOWOWも問題なく録画できました。また、引退したRD−XS40の接続をそのまま踏襲して機器類は接続しております。
上記実験が成功したとしての前提ですが、予約機能が使用できない以上、用もないのに長時間のWOWOW録画を行って、その後必要部分を抽出するといった作業が必要になりそうで、正直めげそうですし、長時間録画にも一定の制限があったような気もします。
これが原因で機種交換なんて東芝さんは受け付けてくれるのでしょうか??愚痴っぽくなり申し訳ありません。実験結果は追ってご連絡いたします。
書込番号:5426647
0点
実験結果のご報告です。予想とおり映画の頭だしの部分も問題なく録画されており、スクランブル状態にはなっておりません。
こうなると予約録画機能に何か障害が発生しているとしか思えないのですが、いかがでしょうか??
念のため予約録画を後何回か試行してみて、それでも状況に変化がなければメーカーの東芝さんに相談してみます。
皆様ご協力いただきありがとうございました。更に追加情報がありましたら書き込みよろしくお願いします。
ひょっとしてこんなトラブルに巻き込まれているって、私ひとりなのでしょうか??
書込番号:5427093
1点
>当然XS48のビットストリームと検波出力をデコーダーに接続してますよね。
>テレビでデコードされてるのを、デコーダーの映像出力をXS48に入力してるだけって事は無いですよね。
と、ノーブルP4さんも書かれているように、現時点で視聴しているWOWOWを録画状態にして、テレビの主電源を切った状態でも録画されているか、一度試してみてもらえませんでしょうか?
書込番号:5427142
0点
俺は、テレビでの視聴より、レコーダーでの録画を優先に考えてるから、
WOWOWデコーダーをテレビには接続してません。
(実際の接続はRDの検波/ビットストリーム入力にテレビの各出力の接続)
もう1つ大事な事を忘れてました。
俺の、RD-X1でもWOWOWの録画(スクランブル解除)ができてないって事が2,3回有りました。
俺は、その時の原因は、長時間RDの電源を入れっぱなしだった後の
そのまま電源ON状態からの予約録画だったから、
熱暴走かなっと自分的には決めつけてます。
(再現実験はしてないから憶測だけど)
因みに、WOWOWデコーダーは外部タイマー機器で、予約録画に合わせて電源ON/OFFさせてます。
書込番号:5427364
0点
この手のトラブルは、「[検波・ビットストリーム]の(入・出)力の逆結」や、「本体の電源が入ったまま、配線をした為にトリップしている」か、のどちらかだというのが殆どです。
気付き難いのは、全ての機器の電源が入っていると、殆どの場合が正常に動作する為です。
一番のポイントは、[検波・ビットストリーム]の配線(信号の流れ)はアンテナ・映像関係の配線とは”逆”(端末から出力され、デコーダーへ戻る方向)であるという所です。
もう一度、取説「接続・設定編」のP.17とP.31を読み直して実際の配線や設定が正しいか、見比べてみて下さい。
全てが正しく出来ていたなら、一度、全ての機器のコンセントを抜き、1分程放置してから、再度コンセントを差すのですが、この時WOWOWのデコーダーを一番最後に差すのがポイントです。
普段からWOWOWのデコーダーの電源を入れっ放しというのも無茶なような。”連動”で良いんじゃありませんか?
これでも駄目なら、BSアンテナの設備状況や電源供給設定状態(テレビの方も含め)も書いて下さい。
書込番号:5428000
0点
BS内蔵ビデオデッキには、電源連動コンセントが付いてたけどね。
今のHDD/DVDレコーダーで、電源コンセントが付いてる機種なんて有るの?
RD-X1には有るけど、本体電源には非連動だし。
書込番号:5428072
0点
確かに、W録レコーダーにも電源連動コンセントは欲しいですよね。
今は電源連動コンセント付きのBSビデオデッキと同時録画して、擬似連動させています。(デコーダーなどを)
書込番号:5428163
0点
なんか、話が噛み合ってないような。
私が言っているのは、WOWOWデコーダー側の設定で”連動”にして置くという意味なんですけど。
つまり、テレビやレコーダー側でBS5(WOWOW)CHに切り替えた時だけ、WOWOWデコーダーの電源が入る設定にして置くという意味です。
”電源連動コンセント”の事は言ってません。
書込番号:5429388
0点
俺の持ってるデコーダーDM301('93年にWOWOW加入)には、その様な設定って無いです。
書込番号:5429659
0点
>つまり、テレビやレコーダー側でBS5(WOWOW)CHに切り替えた時だけ、WOWOWデコーダーの電源が入る設定にして置くという意味です。
へぇ、知りませんでした。最近の(?)はチャンネルで連動するんだ。
部屋に転がってるDM201はそんなの無かったなぁ。
301より古いんだからから当然だね。(^^;
書込番号:5429838
0点
会社から帰ってきて開いてみると大勢の方の書き込みありがとうございます。ウィークデイは気力がないもんで、今週末にでも皆様のご指摘のポイントについて確認してみようと思っております。
私のBS内蔵テレビにもWOWOWデコーダーにもノーブルP4さんと同じくそのような設定はありません。
視聴中の録画状態でテレビの電源を落とすことで、デコーダーのスクランブル状況に変化が生じるか是非実験してみます。これがポイントのようですね。
また、予約録画の場合もテレビをつけっ放しの状況でどうなるか実験してみます。こうなればありとあらゆる可能性を調べるしかないかといった心境です。
カレコレヨンダイさんの指摘内容についても配線を中心に再確認してみます。確かにデコーダーの接続を最後にしたかどうか全く記憶にありません。いずれにしても結果は別途報告させていただきます。
ところで皆さん、機器類の電源って都度消しているのでしょうか??私の場合はテレビの主電源のみ消すだけで、レコーダーもデコーダーもつけっ放しというのが一般的なのですが、これって熱暴走の懸念もありやめたほうがよいのでしょうか??
書込番号:5430122
0点
俺は貧乏性(実際に貧乏)だから、使わない時は電源OFFです。
なんて地球に優しいんだろう、俺って。
書込番号:5430227
0点
えええ〜?連動機能の無いWOWOWデコーダーというのもあるのか?(逆に、こちらも初耳で)知らなんだ。(関西ローカル仕様だったのかな?)
無いんだったらしょうがない。(お気の毒ですが・・・)
書込番号:5430519
0点
私のBSデコーダーTU-D501(2000年に在来機の故障で交換)にも連動機能はありませんでした。
書込番号:5430589
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
XS43ですが質問させてください。
ネットのテレビサーフや本体での番組ナビで予約録画する時
いつのまにか「R2」で録画されるように設定されるようになりました。
これを「R1」に固定するにはどうしたらよいのでしょうか?
何かの拍子で「R1」に戻っている時もあるのですが
またいつのまにかに「R2」になっており、原因も分からないので
困っています。「なぜか」が分かれば良いのですが・・・
説明書を読みましたが不明でした。
どなたかご存知の方いませんか?
0点
録画時間が重なるからR1,R2と自動で振り分けてるのではないんですか。固定するとW録できませんよ。
書込番号:5404019
0点
予約時のR1,R2の初期値は,そのとき本体で選択されている方に
なります。
本体全面またはリモコンの星/月のボタンで,星の方を選択してい
ればば初期値がR1,月の方を選択していれば初期値がR2になるは
ずです。
リモコンの月/星ボタンを何かの拍子に押したために,切り換わった
のではないでしょうか。
書込番号:5404063
0点
失礼,何かの拍子に押してしまったとは限りませんね。
例えば,R1で録画中に別の番組を見るために,seri1172さんが
ご自分で意図的に切り換えられたのかもしれません。
本体で選択されている方になるということが分かっていないと,
疑問に思われても仕方がないかもしれません。
書込番号:5404081
0点
チュパ(新)さんのおっっしゃるとおりでした。
本体側でR2になっていたらそうなるんですね。
さっそく月/星マークを切り替えてR1にし、録画予約画面を
確認したら番組ナビ・テレビサーフ共にちゃんとR1になってました。
早々の回答、ありがとうございました。
書込番号:5405019
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
なぜかたまに予約録画できていない時があります。
残量表示を見るとHDDのほうは18.49SPとか書いてありますが
これって18時間49分残量ありってことですよね。
それかたまにテレビを見ててそのチャンネルを録画して外出する事があるとその後予約のものが録画されないとかあります。
電源は言ってる状態だと録画予約できないのでしょうか?
また、今録画してるものも予約時間になったら予約録画優先で
自動で切り替えたりする機能はないのでしょうか?
どなたか教えてください
0点
電源が入っていても予約録画は実行されます。
録画中でも予約録画が優先されます。ただし,録画中のものと予約
録画がR1,R2に分かれていれば,両方とも録画されます。
HDDのタイトル数が上限を超えていませんか。
東芝機をトラブルなく使用するコツは,不要チャプターを削除せず
プレイリストで編集すること,HDDにため込みすぎないこと。
この2点です。
残量が18:49SPということは,HDD容量の85%程度を使用していること
になりますね。HDDにため込み過ぎだと思いますよ。
書込番号:5403064
0点
追加です。
HDD残量が少ないと予約録画の失敗が起きやすいことが,いくつも報
告されています。
18:49SPを,「SPでまだ19時間弱録画できる」と考えず,「予約録画失
敗が起きても不思議ではない状態」と,考えてください。
書込番号:5403623
0点
チュパ(新)さん教えていただいてありがとうございます。
そうなんですか。全然知りませんでした。
仕事で結構見てる時間がなかったのでとりあえず貯めといて
暇があったら見ればいいやと思ってたもので。
不要チャプター削除を繰り返すとHDDに良くないと効きますが
タイトルだったらどうでしょう?
大体1時間単位で録ってあるんですが。そんなに短い時間でなければいいんでしょうか?
書込番号:5404448
0点
1時間といっても,画質レートによって容量は変化しますので。
ゴミ箱機能がある今は,ゴミ箱にある程度たまってからゴミ箱を空
にしています。なかった頃はタイトル単位でどんどん削除していま
したが,特に問題はありませんでした。
書込番号:5404676
0点
なるほど。
マメに管理しなきゃ駄目だってことですね。
せっかく買ったので大事に使っていきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:5404880
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
最近気づいたらXS48の設定した時間が
止まっていたり大幅にずれたりして予約録画が
ちゃんとした時間に録画されてないことがあります。
電源をつけているときはずれないんですが
おそらく予約録画して録画が終わると自動で
電源が切れた後、時間が止まったりずれたりしてる
のではないかと思います。
故障でしょうか・・・
このような経験ある方いますでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点
> 時間が止まっていたり
スーパージェッターですか…
具体的にはどの程度「時計」が遅れるのでしょうか?
書込番号:5397295
0点
30分だったり1時間だったり。
おそらく時間機能が一時的に止まって
しばらくたったらまた機能し始めて
その止まっていた分の時間だけ遅れるという
感じです。
これでは安心して予約録画できないので
かなり困っています。
書込番号:5397320
0点
ADAMS使ってるので
ジャストクロックになってると思います。
まだ買って2ヶ月たってない程度なのに
小さいけどかなりうっとうしい故障、勘弁
してほしいです。
書込番号:5398516
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









