RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表でNHKだけが出ません

2008/11/16 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 菜法さん
クチコミ投稿数:1件

題名に書いた用に、NHKとNHK教育だけが、番組表にうつりません。

わかる方、どうぞおしえてください。

書込番号:8648962

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/16 16:54(1年以上前)

>題名に書いた用に、NHKとNHK教育だけが、番組表にうつりません。

これだけでは流石に判りません。

落ち着いて状況を詳しく説明して見て下さい。

番組表は「i−NET」or「ADAMS」の2通り有ります。

書込番号:8649133

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/16 21:33(1年以上前)

なんだか不思議な事になっていますね。
民放だけで、NHKとNHK教育だけが映らない送信所もまれにはありますが。

書込番号:8650362

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 21:54(1年以上前)

状況をもっと詳しく書かないと、誰も答えられません。

番組データを取得しているのは、ADAMS?iNET?
接続は、アンテナからの直接受信?CATVなど?
住んでいる地域は?テレビ朝日系列局の有無は?
ネット環境の有無は?

これくらいは明らかにしてください。

書込番号:8650471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 17:35(1年以上前)

菜法さん> と同じ状況です。
ADAME番組表(6時と17時 にアナログのABC朝日を受信に設定)にNHK教育と総合のアナログ放送番組が掲載されないのです。機器はS502など東芝製3台で、どれも同じ症状です。
どなたか教えて下さい。

書込番号:10194505

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/09/22 18:25(1年以上前)

他社のレコーダーなので DAME番組表がよく分かりませんが

最近NHK教育の録画番組の番組名が空白になっていて
番組表を見たら番組表が データがありませんと表示されてたので
原因を調べたら

Gガイド設定のところの 
放送局表 のガイドチャンネル
が空白になってたので 入れなおしたたら復帰した事が有ります
(チャンネルは3chでガイドチャンネル番号と放送局名が空白)
3台中一台だけですが 発生した原因は不明です

違うかも知れないけど 参考になれば幸いです

書込番号:10194761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/22 22:59(1年以上前)

RD別機種、テレ朝圏でのADAMS利用で、番組表設定したCHが埋まらなかったことありません。
受信設定や番組表設定の見直し、工場出荷時設定しての再設定も有効かもしれません。
受信自体できているのですよね?あとはリセット位?

書込番号:10196346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの寿命?

2008/11/20 02:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 akimamaさん
クチコミ投稿数:49件

携帯から失礼します。
2006.6に購入し、最近DVDドライブ故障してしまいました。
毎日録画の為コピー10に妥協してS302を購入し、LAN直結も教えて貰ったのですが、長期保証中だったのでドライブ交換してもらいました。
S302も確かにいいのですが、デジタル機とアナログ機のW録画の使い勝手と残量の調整頻度で
私的にはXS48を現役として使っていきたいと思いました。
本題です。2011年までと考えて、DVDドライブは今回の交換でOKとして、
HDDは寿命の目安はあるのでしょうか?もし不具合がおきてHDD交換在庫無しということはあるのでしょうか?

書込番号:8665008

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/20 06:43(1年以上前)

>HDDは寿命の目安はあるのでしょうか?もし不具合がおきてHDD交換在庫無しということはあるのでしょうか?

PCのHDDでも同じですが、寿命は誰にも判りません。極端な例では電源をonした最初でお亡くなりになる場合も有ります。

製造終了後8年は交換部品を保有する事が義務となっていますので、費用は掛かりますが何らかの対応はしてもらえます。

書込番号:8665273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/20 08:36(1年以上前)

HDDなら、万が一の場合は、同規格同容量のHDDを買ってくれば、御自分で交換も可能だと思います。

書込番号:8665459

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimamaさん
クチコミ投稿数:49件

2008/11/20 11:12(1年以上前)

そうでした! 8年は頼もしいですね。
長期保証内で、2011年を迎えられるし安心しました。(わずかでも節約ににるから)
それにしても、今までアナログでDVD-VIDEOで編集できて見てた者ですから、
VRで素っ気ない再生(2番組入れても見るナビから選べない?)に、やはりがっかりしてしまう…
あっ!メニュー出るのかな?
S302の取説見直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8665842

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/20 12:22(1年以上前)

>そうでした! 8年は頼もしいですね。
>長期保証内で、2011年を迎えられるし安心しました。(わずかでも節約ににるから)

多分判っておられると思いますが、補修部品の保管期間と長期保証は別物です。

>VRで素っ気ない再生(2番組入れても見るナビから選べない?)に、やはりがっかりしてしまう…
>あっ!メニュー出るのかな?

VRの場合にはメニュー画面は作れません。SONYやパナソニックと比較して、東芝のサムネイル画面は大きい表示なので、割と見易い方ではあります。

書込番号:8666041

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimamaさん
クチコミ投稿数:49件

2008/11/20 21:24(1年以上前)

jimmy88さん
やはり出来ないのですね。
東芝しか知らないのでサムネイルの見易いさの比較はしたことないのですが、
口コミ読んでると、編集機能など玄人向けと言われてるし、私のような「アレが見たいと思ったらトレイin!」タイプはサムネイル チャプター画面からの再生は必須です。
ドライブ交換中はやむを得なくTSと組み合わせで使いましたが
すぐ50%切ってしまいダビングすることなくゴミ箱行きでした。
いずれVRモードしか選択肢(ドラマ2話とか映画2時間)がなくなるでしょうが、今はXS48を大事に使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:8667798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/03 01:53(1年以上前)

誰かここに行き着く人もいるかも知れないので書き込みます。

RDのwikiに、

「録画状態に問題があるため、このディスクは録画も再生も出来ません」 †

リモコンを「ズーム」→「931」→「ズーム」→「電源OFF」の順に操作するとロック解除される場合があるそうです。(X6の場合)
他の機種では数字(931)が異なる可能性がありますので、試してみてください。



ってあったんですが、これ、XS48,38でも成功しました。
順に押したら、ピって短い音が鳴って、見事これまで録画したものが見られました。

東芝のサポートの連中は、何故これを教えないんでしょうか?
非常に腹が立ちましたが、でもまぁ回復したのでデータを移して安心です。

これは多くの方に知られているんでしょうか?
自分がググった感じでは、成功例の報告が見つからず、半信半疑でしたが、
試してみて良かったです。本当に良かった!! 大事なデータが戻って最高です!!!!

書込番号:9643680

ナイスクチコミ!2


スレ主 akimamaさん
クチコミ投稿数:49件

2009/06/03 02:07(1年以上前)

ドラドラロンロンさん

こんばんは。スレ主です。
貴重な情報ありがとうございました!
ホントに、こういった裏技は公開して欲しいものですね。
まだまだ現役なXS48。
印刷して保存させていただきます(^O^)

書込番号:9643715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:22件

2011年以降もブラウン管テレビでXS48を使おうと思います。
もちろん可能ですよね?

書込番号:8339394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/09/12 22:32(1年以上前)

2011年のアナログ停波で、ケーブルテレビでもアナログチューナーで受信できる形式
での再送信はできなくなります。XS48の外部映像入力にケーブルテレビのチューナー
の映像出力をつなげば録画できます。

書込番号:8339488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FOXライフHDのCHコード

2007/10/28 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

最近、私の契約しているケーブルTVで「FOXライフHD」というチャンネルが
視聴できるようになったのですが、番組ナビのCHコードがわかりません。
ご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:6916433

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/29 01:35(1年以上前)

憶測ですが…

「FOXライフHD」はe2byスカパー!専門chですから、ノーマルスカパー!の番組表しか取得できないiNET経由では、そもそも番組ナビのCHコードも存在しないと思います。

書込番号:6918035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/29 02:20(1年以上前)

ジャモ様、ご返信ありがとうございます。
そうですか、残念です。
録るナビから録画予約することにします。

書込番号:6918105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブが壊れた?

2007/09/05 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

使用してまだ1年未満ですが、HDDからDVD−RAM(ビクター製:初期化済み新品)へダビングしていたところ、78%で先へ進まない、という現象が起こりました。ダビングを中止し、再度同じRAMでヒスクを初期化して再トライするもダビングは77%で進まなくなりました。進まなくなると本体から物理的なノイズがしました。
 マニュアルを見て、初めてRAMの物理フォーマットをトライしましたが、物理フォーマットも途中で進まなくなり「できません」表示が出ました。【ここまでならディスクが悪いかも、かもしれません。】
 そこでもくじけず別のRAM(ビクター、新品)を使用としましたがERR-01(物理フォーマットエラー)の表示が本体に出てしまいました。
 購入後すぐHDDがおかしくなって、結局初期化してデータをすべて消す必要に迫られたこともあります。XS48は最後のアナログ”W録"機と知ってて買いましたが、代替機をもらえるわけでもなくHDDの時は泣き寝入りしました。ストレスいっぱいです。当然、無料修理はしてもらいます。
 RAMというメディアは大好きですが、個人的に東芝製品は信用できなくなりつつあります。
 ちなみに今回の件がある前から時々DVDドライブがディスク挿入時にヘンなノイズを出すことが何度もありました。

書込番号:6719187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/09/05 19:23(1年以上前)

クリーナー(湿式)を数回かけても.変わら無いなら.DVDドライブを交換するしか無いでしょう。

書込番号:6719484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/05 22:48(1年以上前)

(RAMというメディアは大好きですが、個人的に東芝製品は信用できなくなりつつ
あります。)

そういう事言わないでよ,48が欲しいけど手に入らないんだからさ〜(タイマーを64件
登録できるアナWは貴重品)それにHDDやDVDドライブだったら最悪自力交換で直せる
からまだマシですよ,


(ちなみに今回の件がある前から時々DVDドライブがディスク挿入時にヘンなノイズを
出すことが何度もありました。)

それってRAMを読んでいる時にギギギ,とかガーーーとか音がしたんですか?,最初に
書いたけど,DVDドライブのトラブルはクリーナーかければ大抵それで直ります,もし
入れたRAMが出てこない事があったりしたら,電源長押し→トレー開閉を押せば,取り
出せます,

書込番号:6720364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2007/07/08 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 user48さん
クチコミ投稿数:1件

この機種で、自力でHDD交換をされたお方はいらっしゃいますか?
自力で交換にチャレンジしましたが、上手くいかないので質問させてください。

オリジナルはSeagateの「ST3300831ACE」という型番が搭載されていましたが、OEM専用の機種なのか市場での流通がほとんどないようで、ネットで検索していたら、RD-XS57のHDD交換をされたお方のサイトを参考にしました。
XS57も「ST3300831ACE」を搭載しているようですが、「ST3300622A」「ST3320620A」なら互換性があり交換に成功したとのことでした。

これを参考に「ST3320620A」を購入し、換装して電源ケーブルを繋いだところ、本体の表示窓が「WAIT」のまま変わらず、電源も入らずHDDを認識してくれません。

取り外して元々付いていたHDDに再換装すると、すぐに時計表示に切り替わり正常に稼動します。

この機種の自力HDD交換は不可なのでしょうか?それとも、型番・メーカーの違うHDDなら可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6514681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 00:18(1年以上前)

まず基本的な所から、そのHDDは初期不良などなく問題なくPCで使えますね。

ジャンパ設定もXS48オリジナルHDDと同じ設定ですね。

それ以前に、オリジナルのHDDに戻したら正常に稼動って、オリジナルのHDDに不具合が出たから交換するんじゃないの?

書込番号:6514863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/09 01:31(1年以上前)

ノーブル P4さん

(それ以前に、オリジナルのHDDに戻したら正常に稼動って、
オリジナルのHDDに不具合が出たから交換するんじゃないの?)

そうとも言えませんよ,多分乗せ替えてリムーバブル化を目論んだ
のかも,まあ37/38/48はアナログだけど,一度HDD
乗せ替えると,元のHDDに戻しても認識しなくなるらしいから,
HDDが逝った以外でHDDを交換する意味が無くなるけどね。



書込番号:6515088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/01 16:09(1年以上前)

当方はxs57ですがスレ主さんと同じ症状が出ました。
HDD交換の理由はフォーマットしても数日、数時間後に録画出来なくなっていまうとか、
フォーマットしても完了せず”このディスクは使えません”みたいなアラートが表示されるのでは?
newディスクに換えるとWAITが出たまま。
旧ディスクに戻すと、マシンはちゃんと起動してHDD周辺以外の機能は動作するけど症状は改善されず。
この状態を”正常動作”と表現なさっているのではないですか?
私のマシンがこんな状態だったのです。
交換する新HDDもスレ主さんと同じSeagateのST3320620Aでした。
私のマシンの場合はファームウエアをバージョンアップして、
何度か電源を切り、HDDのコネクタを外し、また付ける.....を繰り返したら突然新HDDを認識してくれました。
その後今日で二日目ですが、今のところ問題は無いようです。
ファームウエアのインストールですが、東芝のサイトからDL→CD-Rに焼く→レコーダーに読ませるの手順もうまく行かず一時は途方に暮れましたが、ネットDEナビからを数回繰り返してやっと成功しました。
ある程度の粘りは必要なようです。

書込番号:6703713

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング