RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2006/06/18 05:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 milan080さん
クチコミ投稿数:2件

どれを購入しようか迷ってるので、アドバイスおねがいします。
候補としては、東芝RD-XS48,RD-XS38 パナソニックDMR-EH66,DMR-EH73V
ソニーRDR-VH95,RDR-VH85 三菱DVR-HE50Wです。
求める機能は、HDDに録画した番組のいらない部分だけ自由に消去したり、必要なところだけをまとめたものを、DVDに保存できること。
いらない部分を消したり、必要なところをまとめた番組を、いくつかまとめてDVDに保存できることです。
あとDVDに保存する時に倍速で速く保存できるものがいいです。それと、HDDに録画やDVDに保存する機会が多いので、あまり故障しやすい物は避けたいです。
以上の点で考えると、候補の機種の中では、どれがいいでしょうか?アドバイスおねがいします。

書込番号:5179230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/06/18 07:19(1年以上前)

候補の機種から、5万円以下のアナログW録機種ですね。

VHSが必須で無いなら、3in1モデルは、HDDにW録ができないので辞めといた方が良いと思います。

お薦めしたいのは、パナのEH66だけど、まだ売ってるかな。

milan080さんの地アナ受信環境にもよるけど、三菱のHE50Wは GRT が魅力だよね。

東芝の、XS48は扱い方を間違えなければ、HDDの故障は起きないと思うよ。

書込番号:5179336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/06/18 08:16(1年以上前)

なんだ。
マルチポストだったのね。

書込番号:5179403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは正常な状態でしょうか?

2006/06/17 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:4件

ここの書き込みを参考に、この機種を購入した者です。
先日さっそく接続して録画も一応撮れている様なので
大丈夫なのかもしれませんが、気になる点といえば、
電源を付けるとすぐに本体のランプ類が常に点いたり
消えたりを繰り返しています。R1、R2のランプが行ったり
来たりです。HDD,タイムスリップ、DVD(赤・青・緑)
のランプも一定のパターンで点滅を繰り返しています。
本体電源を入れているだけの時も、録画中もこの様な
状態を続けていますが、大丈夫なのでしょうか?
あと、リモコンで初期設定をしていると突然電源が落ち
たりもしました。
これは不良品なのでしょうか?解る方よろしくお願い
します。

書込番号:5177477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/06/17 17:12(1年以上前)

少なくとも、正常な状態では無いですね。

本体のリセットとか、暫く(10分以上)電源コードを抜いて置くとか。

それで駄目なら、不良品って事で交換。

書込番号:5177489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/06/17 17:16(1年以上前)

店頭展示用のデモモードになってるみたいです
XS37は本体の停止ボタンを押しながら
電源ボタンを押せば直るそうですが
XS38もたぶん同じだと思います

>あと、リモコンで初期設定をしていると突然電源が落ち
たりもしました。
これは不良品なのでしょうか?

これは・・・どんなんでしょう?
再発するようなら販売店かメーカーに
相談したほうがいいと思います

書込番号:5177494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/06/17 17:20(1年以上前)

展示品を買われたのではないでしょうか?
以前デモモードでLEDが点滅してるぅ〜というのを見かけたコトがありますので。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4464464
このあたりが参考になるかも。

書込番号:5177502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/17 17:55(1年以上前)

ノーブルP4さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、pipe dreamさん、
早速の助言ありがとうございます!試したところ、停止を押しながら
電源入れで点滅しなくなりました!
通販で購入したのでデモ機で使用されていたかは不明ですが、開封
された様子はありませんでした。電源落ちは一度だけでしばらくは
大丈夫です。
皆様本当にありがとうございました!!

書込番号:5177593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーコード?

2006/06/04 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:8件

金曜日にこの商品を購入しました。
先ほど録画をしようと電源を入れたところ、「ER6000」と表示が出ました。それから何も操作が・・・。
説明書などを見たのですがそのようなコードの説明は載っておらず困っています。
どなたか分かる方いましたらお願いします。

書込番号:5140410

ナイスクチコミ!0


返信する
kp61-4kさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/08 00:16(1年以上前)

こんばんわ。エラーコードの件ですが、私も「ER6000」と表示されたまま、どこを触っても動かないので、商品を買った店に電話したところ、メーカーと話し合った結果、初期不良とのことで新品と交換してもらいました。ちなみに、エラーコードの意味は分からなかったです。

書込番号:5149559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/12 00:13(1年以上前)

kp61-4kさん、お返事ありがとうございます。
同じ症状?が出た方がいて少し安心しました。私も購入店へ問い合わせしたところ、初期不良で交換になりました。でも気になったのでメーカーにエラーコードの内容を問い合わせしたところ、
「本体機器の以上を知らせるコードです。購入したお店に相談してください」とのことでした。
・・・なんだか、そっけない返答というか。もう少し丁寧な説明というか電話の対応をして欲しいと思うのは、私だけですかねぇ。。

書込番号:5161599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LPモードだと高速ダビングが出来ません

2006/06/10 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 jun1838さん
クチコミ投稿数:15件

すみません。どなたか教えて下さい。
LPモードで録画した普通のアナログ放送番組がVideoモードのDVD-Rに高速ダビング出来ません。
初期化してVRモードにすればダビング出来ます。
またSPモードで録画した番組はVideoモードのDVD-Rに高速ダビング出来ます。
なぜLPモードだとダビング出来ないのでしょうか?

書込番号:5157507

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/06/10 21:57(1年以上前)

DVD互換を入れていないからです

二ヶ国語や中間解像度はビデオモードでけられます
最適解像度に設定してるとLPは中間解像度になります
高解像度に設定すれば二ヶ国語以外はOKですが
確実にビデオモードでダビングできるように
DVD互換を入れておきましょう

書込番号:5157561

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1838さん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/10 22:12(1年以上前)

どうもありがとうございました。
今過去ログも見直して同じ質問があったので納得しました。
DVD互換を入りにして録画してみます。

書込番号:5157620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/10 22:18(1年以上前)

あら、実家にあるXS38の姉妹機のお話・・・。

私の書き込みも載っているNo.5060186「XS38についての質問」の板も参考になるかと思います。説明書もご参照ください。

書込番号:5157644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的なことですが・・・

2006/06/03 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 giggs0407さん
クチコミ投稿数:7件

説明書を読んでも理解できなかったのですが、初歩的なことですけどどなたか教えてください。
 W杯に向けてDVDレコーダーを買って今のところスカパー BSでのハードディスクへの録画はできるようになったのですがDVDにコピーまたは移動ができません。 ハードに3時間分とったものをDVDに入れる場合はDVDに2時間しかはいらないのをどうすればいいのでしょうか??
 最初にハードに入れる際のレートをDVD可能時間にしてとればいいいのでしょうか?? それとも高いレートで録画してそれをDVDに移動させる際に低くして入るように落としたほうがいいのでしょうか?? W杯は3時間の番組がほとんどのため、どうすればいいかわからずに迷っています。
 画像ができるだけきれいな状態でDVDに残せる方法を教えてください!! お願いします。

書込番号:5136719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/06/03 22:34(1年以上前)

最高レートで録画して、前半、後半、延長他に分けてDVDに移動する。

書込番号:5136935

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/06/03 22:45(1年以上前)

>giggs0407さん

いよいよ来週末から始まりますが、私もてぐすねひいてます。

>最初にハードに入れる際のレートをDVD可能時間にしてとればいいいのでしょうか?? それとも高いレートで録画してそれをDVDに移動させる際に低くして入るように落としたほうがいいのでしょうか??

DVDの容量は決まっていますから、
レートの設定はいつも悩みのタネですね。

まず、高いレートで録画してからレート変換ダビングは
お勧めしません。
再エンコードしてダビングするので、画質が劣化すること、
ダビングの時間がまるまるかかってしまうことが理由です。
最初にHDDに録画する時にレートを調整し、
高速ダビングする方がいいです。

理想は最高レート(9.2)で録画して、前後半2面に分けることです。

メディアがもったいないとおっしゃる場合は、
1面で収める場合は、最初に録画する時に
レートを下げるしかありません。
ただ、3時間だとレートは3.0(音質レートD/M1)になるので、
はっきり言ってスポーツ番組には辛いです。

編集で試合の前後やハーフタイムを除けば、
レートは6.0(1時間34分)まで上げられます。
ロスタイムにもよるので、安全のために5.6(1時間40分)。

グループラウンドはそれで凌ぐとして、問題は決勝ラウンド。
延長戦、最悪PK戦まであると、ゲームだけで120分超になるので、
ここはどうあっても2面以上に分けるしかないと思います。
メディアが勿体無いですが。

なお、DVDとレートによる録画時間の相関は、
取説の操作編P108の録画可能時間一覧表にありますので、
見て下さい。

ご参考下さい。

書込番号:5136988

ナイスクチコミ!0


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/04 02:31(1年以上前)

>説明書を読んでも理解できなかったのですが、初歩的なことですけどどなたか教えてください。

説明書以上の説明をしろって事だろうか・・・
無茶な質問だな

書込番号:5137700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/06/04 06:38(1年以上前)

>説明書以上の説明をしろって事だろうか・・・

ある意味そういうことでしょう。

このあたりはいきなり説明書だけ読んでも、最初は自分なりにうまく整理するのが難しいところです。

Mygenさんのようにまとめてもらうと理解がしやすくなり、助かると思うので、こういうところで質問する意味のあるところだと思いますよ。

書込番号:5137881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/04 08:16(1年以上前)

書店で、「初めて買うDVDレコーダー」みたいな感じの本を探したら良いかも。

書込番号:5138014

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/06/04 09:02(1年以上前)

>ノーブルP4さん
>書店で、「初めて買うDVDレコーダー」みたいな感じの本を探したら良いかも。

ノーブルP4さんに同意。
確かに取説は分かりづらいです。

>スレ主様
[5127850]で書き込みましたが、
最近発売されたばかりの「図解RD-Style3」はどうでしょう。
(私は中身を見ていませんが。)
RDシリーズの開発部隊の「ボス」片岡さんが監修に加わっています。
すぐ売り切れるとは思えないので、
AmazonやAVコーナーがある少し大きな書店で手に入るでしょう。
ご参考下さい。

>Alessandroさん
コメントありがとうございます。
私のレスは長くなることが多いので
うざいかもと思っていましたが、ちょっと自信がつきました。

でわ

書込番号:5138103

ナイスクチコミ!0


スレ主 giggs0407さん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/09 21:47(1年以上前)

回答ありがとうございました。とても参考になりました。
図解シリーズのほうも本屋で読みましたしだいたいのことはわかるようになりました。また、質問した際はお願いします。

書込番号:5154589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝機間でのテータの移動について

2006/06/02 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 gilelsfanさん
クチコミ投稿数:18件

現在東芝製のRD-XS32を使用しているのですが、書き込みエラーが頻発し、HDDの要領にも不満が出てきたのでRD-XS48への買い替えを検討しています。

 しばらく前からDVDドライブ不安定な状態なので、HDDにはDVD-Video作成したいタイトルがたくさんありXS48を購入した時にはそれらのタイトルを移動して書き込みたいと構想しています。

 そこで質問なのですが、XS32のHDDに録画した番組をDVD(-RAM)に移し、さらにそのDVDからXS48のHDDに高速ダビングした後DVD-Video作成はできるのでしょうか?
 また、そのタイトルはやはり「DVD互換モード」が“入”になっているものでないとできないのでしょうか。

 どなたかXS48に触れたことのある方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:5133413

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/06/02 23:57(1年以上前)

>そこで質問なのですが、XS32のHDDに録画した番組をDVD(-RAM)に移し、さらにそのDVDからXS48のHDDに高速ダビングした後DVD-Video作成はできるのでしょうか?
>また、そのタイトルはやはり「DVD互換モード」が“入”になっているものでないとできないのでしょうか。

DVD互換が「入」であれば、データの移動後そのままDVD−Video化出来ます。

DVD互換が「切」の場合には、音声多重放送ではなく、レートが3.0〜3.8を外していればそのままでもDVD−Video化出来る場合が有りますが、不可の場合にはXS48かXS32でDVD互換を「入」にするレート変換ダビングをする事で可能となります。

書込番号:5134086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/03 00:06(1年以上前)

互換性は問題無いでしょう。

ただし、XS32のDVDドライブが不安定な状態で、DVDに問題無く書き込めるかどうか。

XS32でちゃんと書き込めない事には、他の機種に移動は出来ないよ。

書込番号:5134135

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilelsfanさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/03 02:17(1年以上前)

>jimmy88さん
 再びお世話になります。
『DVD互換が「入」であればDVD-Video化可能』とのことで安心しました。

さらにわからないことがあるのですが、XS32は、DVD-RWにDVD-VRモードで記録できるのでしょうか?
また、XS32のライブラリ情報はXS48に移せるのでしょうか。


>ノーブルP4さん
 おっしゃる通りです・・・XS32で書き込めなかったら話になりませんね。たまたまだったのかもしれませんが、容量ギリギリまで書き込まないようにするとエラー発生率が低くなっていたような気がします。

『互換性は問題無い』ということは『XS32で書き込んだDVD-VideoをXS48で読んだ時に、見るナビでタイトル情報(記録日時・レート・音質など)を表示できる』と考えてよいのでしょうか?

書込番号:5134534

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/06/03 07:10(1年以上前)

>さらにわからないことがあるのですが、XS32は、DVD-RWにDVD-VRモードで記録できるのでしょうか?

XS32はDVD−RWではVideoモードのみ対応です。

>また、XS32のライブラリ情報はXS48に移せるのでしょうか。

空のRAMをXS32に入れてライブラリのバックアップを作成し、それをXS48へ入れてバックアップ書き戻しをすればライブライ情報を移動出来ます。

>『互換性は問題無い』ということは『XS32で書き込んだDVD-VideoをXS48で読んだ時に、見るナビでタイトル情報(記録日時・レート・音質など)を表示できる』と考えてよいのでしょうか?

見るナビで確認出来ます。又、XS48のHDDへ無劣化でコピーする事も可能です。

書込番号:5134778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/03 17:45(1年以上前)

ドライブをクリーニングしてますか?

書込番号:5136036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/03 20:30(1年以上前)

XS32やこの時期の東芝レコーダーで、松下製でなく東芝製のドライブを搭載している機種は、クリーニングってレベルでなく、ドライブ自体が寿命の極めて短い不良品みたいな物だから、ドライブを交換しなければ使い物になりません。

俺の、X4も自分でLG製のドライブに交換しました。

書込番号:5136445

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilelsfanさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/04 13:44(1年以上前)

 本日、近所のヤマダ電機でXS48を購入しました!
店頭価格59800円を54800円にしてもらい、さらにポイント還元があり実質4万3千円ほどで購入できました。

XS32がおかしくなり始めた頃に、購入後クリーニングをまだ1度もしていないことに気づき実行したのですが、何の変化もありませんでした。

購入したXS48を早速使っていますが、やはりXS32のドライブの調子が悪く、RAMに書き込むと『予期せぬエラーが発生しました』と警告し続けていますが、実際はちゃんと書き込めているようです。

ただ、XS48にRAMを入れてデータを本体HDDに高速コピーした後、ディスクのデータを消去して取り出そうとボタンを押してもディスクトレーが出てこなくなることが2回ありました。強制終了したところ特に問題はありませんでしたが、消したはずのRAMのデータがしっかり記録されていました。

無駄に長い文章で申し訳ないですが、jimmy88さん、ノーブルP4さん、いろいろ細かいことまで教えていただきありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5138809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング