RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再生

2006/05/20 03:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:42件

質問させて頂きます。
自宅には東芝RD-XS30とRD-XS48、パナ製DMR-E80Hがあります。
RD-XS48でDVD-Rに8倍速で焼いたものを、パナ製DMR-E80Hで再生するとディスクをチェックして下さいとの警告がでて録画済みメディアを認識してくれません。何枚か試したのですが、パナ製DMR-E80Hだけ認識しません。メディアは太陽のDR-120WWY50BAでして、当然ファイナライズしております。RD-XS30で再生するには問題ありません。
最初はRD-XS30とパナ製DMR-E80Hが等倍速機だから8倍速メディア自体受け付けないのかなと思っておりましたが、RD-XS30は認識するのでパナ製DMR-E80Hとの相性が合わないのかなと・・・勝手に判断しております。RD-XS30は起動時、起動中が運転音がうるさいので、出来ればパナ製DMR-E80Hで再生して見たいというのが本音です。
RAMにダビしてDMR-E80HのHDDに移すことは問題ないので、こちらにすればいいのでしょうが・・・8倍速対応メディアでも等倍速でダビ出来ると思うんで、メディアの問題ではなさそうな・・・。
RD-XS30とパナ製DMR-E80Hとの等倍速メディアでの交互録再は問題ありませんでした。
RD-XS48からパナ製DMR-E80Hが駄目なんです。しかしその逆は問題なしなんです。

よろしくお願い致します。


書込番号:5093883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/05/20 08:52(1年以上前)

何だか、古い機種なので、ドライブの寿命の様な気がしますが、
再生だけが出来ないのですか?、パナ製DMR-E80HでRAMや-Rは
ちゃんと認識でていますか?、また、録画やダビングはフリーズしたりせず、正常に再生できますか?。

書込番号:5094141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/05/20 08:56(1年以上前)

DMR-E80Hのファームウェアバージョンアップ(8倍速DVD-R対応)はされていますか?
バージョンアップで関係あるのは録画だけで、再生は関係ないのかもしれませんが・・。

書込番号:5094152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/20 08:58(1年以上前)

森の住人白クマさん おはようございます。

そうなんです。再生だけが不可なんです。
書き込みも普通に出来ますし、フリーズorトラブルは1度も無かったように思われます。
新規メディアも認識しますし・・・

書込番号:5094160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/20 09:02(1年以上前)

しらえざーどさん、おはようございます。

8倍速DVD-Rディスクを使用できるファームアップはしております。
もうそろそろ限界なんですかね・・・

書込番号:5094175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/05/20 21:46(1年以上前)

そうですか。失礼しました。
自分だったら「××円以下なら」という条件をつけて修理見積もりに出す、というところでしょうか。使用頻度にもよりますが。

書込番号:5095971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/21 05:40(1年以上前)

しえらざーどさん どうもです。

修理も恐らく高いので休ませてあげます。
ちなみにRD-XS30が昨年不調だったので、東芝のサポセンに電話して
ピックアップレンズの交換の見積もりをして頂いた所、5万円と言う
回答で・・・仕方なくパナのLF-K123LCJ1のレンズクリーナーを使った所、完全復活して今も現役で頑張っております。

書込番号:5097124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーを2台つなぐ方法は?

2006/05/20 08:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 godwaterさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
どこに書き込んで良いか解らずに、ここで質問させて頂きます。
先日DVDの読み取りができなくなり新しくレコーダーを買い足しました。
旧機種はHDDがまだ元気なので1台のテレビに2台をつないで使って行きたいのですが、どのようにつないで良いか解りません。
こういうのに非常に疎いもんですから、皆さんのお知恵を貸して頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5094104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/05/20 08:53(1年以上前)

私のやり方で良ければ参考でどうぞ。

テレビ側に入力系統が2系統あれば問題なしですよね。
テレビ側に入力系統が1系統しかない場合は、AVセレクターをつければ問題は解決します。
今までレコーダーの出力端子からテレビの入力端子につないでいたものをテレビの入力端子にAVセレクターで、AVセレクターからレコーダー2台に分配すれば良いと思われます。

書込番号:5094146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/05/20 09:13(1年以上前)

ビデオ/音声信号については、てんごまさんのおっしゃるとおりです。

加えて、アンテナ線は分配器を使う手もありますが、まずは数珠つなぎですネ。
アンテナからの線を、レコーダ1の入力につなぎ、レコーダ1の出力をレコーダ2の入力につなぎ、レコーダ2の出力をTVにつなぎます。

それでTVの映りが悪いようならば、分配器を試してみて、それでも映りが悪いようならばブースタを試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:5094193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/20 10:39(1年以上前)

DVDの読込みが出来ないって事は書込みも出来ないですよね。
新しい方に移動出来ないですね。
ネットdeダビングが使える機種同士なら…。

書込番号:5094381

ナイスクチコミ!0


スレ主 godwaterさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/20 11:57(1年以上前)

皆さん,素早い回答ありがとうございます。
数珠つなぎしても各機種の予約録画はそれぞれできるのでしょうか?
単純に考えてW録+旧機種で三番組の予約録画が可能でしょうか?
それができなければ、Aの機種の電源がオフの状態で、Bの機種で予約録画は可能となるんでしょうか?
本当にズブの素人なもんで、よろしくお願いします。

書込番号:5094577

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/05/20 12:22(1年以上前)

>数珠つなぎしても各機種の予約録画はそれぞれできるのでしょうか?
>単純に考えてW録+旧機種で三番組の予約録画が可能でしょうか?
>それができなければ、Aの機種の電源がオフの状態で、Bの機種で>予約録画は可能となるんでしょうか?
>本当にズブの素人なもんで、よろしくお願いします。

難しく考える必要は有りません。
皆さんの書き込みの様に接続出来ていれば、別々の2台ですから、相手に影響される事もする事も特には有りません。

唯一気を付けなければならないのはBSアンテナへの電源供給です。
それぞれのレコーダーのon/offに関係無く電源が供給出来る状態となっていない場合、BSが受信出来ない条件が発生します。 

書込番号:5094633

ナイスクチコミ!0


スレ主 godwaterさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/20 12:28(1年以上前)

jimmy88さんありがとうございます。
とりあえずやってみます。
また報告したいと思います。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:5094644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングのことでお伺いします。

2006/05/19 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 20110724さん
クチコミ投稿数:2件

初めてのDVDレコーダーの購入でRD-XS48を希望しています。
・DVD-R→HDD→DVD-R
・DVD-R→HDD→DVD-RAM
それぞれ再エンコード無しでのダビングは可能でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5092316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件

2006/05/19 19:25(1年以上前)

コピーワンス以外なら、高速ダビングで可能です。
DVD-R/-RW(ビデオ/VR)モードも可。
但し、他社のDVDレコーダで録画したものは出来ないはずです。

書込番号:5092516

ナイスクチコミ!0


スレ主 20110724さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/19 19:34(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
これで安心して購入できそうです。

書込番号:5092540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへのダビングについて。

2006/05/17 02:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:14件

数日前に本気を購入しました。

HDDからDVDのダビングの際に、記録できないパーツが含まれているためダビングができないという表示がされてしまいます。

VTRからのダビングだとだめかと思いきや、本気でHDDに録画したものまで記録できないパーツ…でDVDにダビングできません。

説明書にも記載ないような気がしますが、
記録できないパーツって何でしょうか?
もしかしたら初期不良でしょうか?
どなたかご教示頂けませんでしょうか。お願い致します。

書込番号:5085507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/05/17 02:35(1年以上前)

本気でなく本機ですね。すみません。

書込番号:5085511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/05/17 04:11(1年以上前)

DVD互換モードを切にして録画したタイトルを、DVD-R又はRWにVIDEOモードで高速ダビングしようとされていませんか?

その場合、
・二ヶ国語放送
又は
・最適解像度モードに設定していて画質レートを3.8〜2.0にしている(解像度がフルと1/2の間のいわゆる中間解像度になっている)

以上のいずれかに該当しているとVIDEOモードで高速ダビングできません。

それをするにはあらかじめDVD互換モードを入にして録画しておかないといけません。説明書の「DVD互換モード」のところを読まれるといいでしょう。

なおもし上記に該当している場合でどうしても高速ダビングしたいときはVRモードによればできます。
(もちろん使用した画質・音質レートからして録画時間がDVD1枚に収まる範囲でなければいけませんが)

書込番号:5085579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/18 19:15(1年以上前)

Alessandroさん、有難うございます。

>DVD互換モードを切にして録画したタイトルを、DVD-R又はRWに >VIDEOモードで高速ダビングしようとされていませんか?


どうやらVRモードで録画してVideoモードにダビングをしようとしていたらしいです。VRでのダビング出来ましたし、Videoモードで録画すればVideoモードでダビングが可能なことが分かりました。

デジタル家電は初めてなもので基本的が分かってなかったです。
VRとVideoモードの違いから確認してます。

本機のマニュアルどうも読みづらくて…(笑)

だんだん使い方分かってきましたので色々やってみようと思います。

ご助言有難うございました。

書込番号:5089703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/05/18 21:33(1年以上前)

細かいことですが・・

>Videoモードで録画すればVideoモードでダビングが可能なことが分かりました。

Videoモード互換で録画すれば・・・です

HDDには必ずVRモード

VRモード(ビデオモード互換有り)と
VRモード(ビデオモード互換無し)です

書込番号:5090059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/05/18 21:59(1年以上前)

ろみんげるさん、

>VRでのダビング出来ました

モードはご希望通りでないかもしれませんが一応ダビングはできたようで何よりでした。
結局上に書いたものの内、どれに引っかかっていたのでしょうか?そのことを確かめると今回のことがよりよく理解できると思うのですが・・・

>Videoモードで録画すればVideoモードでダビングが可能

正確にはユニマトリックス01の第三付属物さんの書かれたとおりです。
HDDに録画する時点ではあくまでVRモードですが、上に書きましたVideoモードの制約にかからないような状態(主副いずれか一方のみ選ぶ、中間解像度は1/2に下げる)にして録画するのがDVD互換モード入です。

なお今回のケースでどうしてもVideoモードでダビングしたい場合は、高速ダビングでなくレート変換ダビングでDVD互換モード入にして行えばできます。ただし簡単に言うとダビングのし直しのような形になるので、実時間かかり、画質も劣化してしまいます。
Videoモードでダビングする予定がある場合は、なるべくそうならなくてすむよう、最初からDVD互換モード入にしておくことです。

>本機のマニュアルどうも読みづらくて…(笑)

確かに分量が多い割には肝心のところが妙にあいまいだったりしますね。
DVD互換モードなどに関しては、二ヶ国語については記載されていますが、解像度の件などははっきりと触れられていませんね。
なお解像度の設定を高解像度モードにすれば、中間解像度の部分もフル解像度になるので、解像度の制約はなくなり、二ヶ国語だけ留意すればいいようになります。

書込番号:5090162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの初期化

2006/05/17 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:42件

この機種においてのDVD-RAMの初期化についてなんですが、メディアは太陽のDRM120WTY10Sを使っております。
新規RAMメディアの場合初期化を行うと思うのですが、クイックメニューから初期化するまえの選択画面で未処理とでますよね。そこから初期化して、再度クイックメニューからディスク管理で初期化項目を見ると未処理と表示されています。
お聞きしたいのはRAMメディアが初期化されているのか、されていないのかの有無が確認できる項目があるのでしょうか?
私的には未処理と出てる時点で初期化されていないような気が・・・
初期化動作画面では0%から100%までの処理画面はでています。
わかりずらい文章ですがよろしくお願い致します。

書込番号:5086929

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/05/17 19:55(1年以上前)

ワタシはDVDRAMの4.7、9.4(両面)共にブランクメディアを初期化して使ったことはありません
初期化などせずに使えない機種なのですか?

書込番号:5087011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/17 20:30(1年以上前)

RAMは初期化しないで即使えますよ。
DVDボタンを押してDVD側にしてからディスク情報を見て下さい。
取説にある初期化必要ってのはディスク番号を確認させてディスク名を付けさせる為じゃないかな。
ディスク番号は空いてる若い番号から勝手に付けられるから、自分でジャンル別とかで番号を別けたい時とか両面ディスクでAとBを付けたい時ははディスク情報から変更します。

-RWは初期化しないと使えないので録画中とかには不便だけどね。
-RWがメインのメーカーの機種はどうなんだろう。

書込番号:5087146

ナイスクチコミ!0


egc8さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/17 20:35(1年以上前)

録画用のメディアであれば初期化済(UDF2.01でフォーマット済)の状態で売られてますので通常は初期化の必要はありません。
データ用メディアとかUDF2.01以外のファイルシステムで初期化したメディアなど、初期化が必要なメディアであれば、挿入したときに初期化が必要である旨のメッセージがでるはずです。

なお、クイックメニューのディスク管理を開いた直後は、初期化項目は必ず未処理になりますので、メディアが初期化されている/いないはわかりません。

書込番号:5087163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/17 21:37(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。

なるほど・・・初期化しなくても良かったのですか。
実はHDD内の映像をRAMに高速ダビングしたんですが、そのRAMを
再生したところ映像がところどころ停止したりしてました。
HDD内の映像を再生したところ問題箇所はありませんでした。
上記の新規メディアを疑わず、本機の説明書を見直し初期化の所で
今回の件にいたりました。

RAMは殻付きでは無い為、慎重に扱っております。
元の映像がHDD内にあれば別メディアで試すことも可能でしたのでしょうが、削除してしまいました。
これは不良メディアと推測してよろしいですかね?

書込番号:5087379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/05/17 21:53(1年以上前)

不良メディアであるか、またはこの機器の
ドライブとの相性が悪いかも知れません。
ご使用のメディアはマクセルのOEMですね…。

RAMに関してはパナソニックを試してみましょう。


それにしても、初期化の話が話題になるなんて…。
昔はCD-RWの初期化の話題がありましたが、
途中から初期化不要(と言うよりも初期化
済みディスク)が当たり前になってしまって、
既に初期化されていると言う事をご存知では
ない方が増えたんですね^^;

・書き換え型メディアは基本的に初期化が必要
・規定の初期化がされていないと使用できない
この2点は覚えておくと良いですよ。
今後、開発されるメディアにも言えるはずなので。
(100%ではないですが…)

書込番号:5087438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/17 23:24(1年以上前)

プレク大好き!!さん どうもです。

なるほど・・・初期化されてることを前提で使用していませんでした。
無知すぎて穴があったら入りたいです(笑)

書込番号:5087840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/05/18 00:20(1年以上前)

いや、知らないのも仕方ないと思いますよ^^
寧ろ、既に知らない方の方が多くなっていると思いますし。
8年前位ですかねぇ…、初期化してないメディアの
方が安い!!とか言ってたのは。
でも、最後の方は叩き売りだった気が…^^;


最近は初期化済みメディアしか入手できないのが普通です。
メーカーもできるだけユーザーには面倒な事をさせない様に
して来てますから、初期化に関しては既に一般的な事では
なくなってきているのだと思います。

どちらかと言えば、いざって時に役立つかも
知れない「雑学」として、記憶しておく位で
丁度良いかも知れません。

書込番号:5088059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/18 04:05(1年以上前)

↑私も今までDVD-RWメディアしか使ったことがなかったので、初耳なんだけど!?

書込番号:5088402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/05/18 06:59(1年以上前)

カレコレヨンダイさんへ

DVD-RWを使っているだけではまず知らないでしょう…。
CD-RWの時点で市場では初期化済みメディアのみに
なってしまいましたから。
また、これらは元々PCでの記録メディアですから、PCの環境で
使用した方でないとご存知ではないでしょう。
(と言うか、PCを使っていても知らない方が
結構いると思います)


CD-RWやDVD-RWでは2種類のフォーマットがあると思って下さい。
1.通常のフォーマット
(これしか売られていない)
2.パケットライト用のフォーマット

2に関しては売っていないので、
フォーマットし直す必要があります。
昔は売ってたんですよ、CD-RWのパケットライト用に
フォーマットされたものが…。
また、フォーマットしていないCD-RWとかもありました。

因みに、パケットライト用にフォーマットされている物を
通常の方法で使うには、再度初期化が必要です。

書込番号:5088478

ナイスクチコミ!0


egc8さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/18 10:18(1年以上前)

UDF2.01(VRF)オンリーの録画用DVD-RAMと違って、DVD-RWはユーザーがどのフォーマットを使うか特定できないので初期化済メディアはないと思いますよ。
少なくとも私は見たことありません。
CD-RWもデータ用は一部DirectCDフォーマット済のメディアが売られてますが、それ以外は音楽用を含めてアンフォーマットが一般的です。

ちなみに新規DVD-RWを挿入した場合の動作ですが、シャープのDV-HRD20とBD-HD100では、自動的に初期化するようになっており、その際VFとVRFのどちらで初期化するかを設定で変更できるようになってます。

書込番号:5088704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/18 12:28(1年以上前)

DVD-RWをVideoモードで使ってる人って何%位いるんだろう?
-Rが安くなったから、-RWでわざわざ試す事も無いよね。
-RですらCPRM対応でVRモードで使う事も有るんだから。
-RWは初めからVRモードで初期化しておいて欲しいね。

書込番号:5088922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組表からの予約(毎週)について

2006/05/16 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

スカパーの番組を、iNETの番組情報(番組ナビ)を利用して予約をしようとしています。
その際、毎週*曜日の設定で予約を登録しようと考えていますが、
放送開始時間のずれ(例えば、n月第n週は10分遅れで放送開始)を自動的に補正してくれるのでしょうか
(もちろん、番組表では時間の変更が反映されていますが、それが予約にも自動的に反映されるのでしょうか)。
また、番組表から予約するとタイトルが、「***ドラマ 第n話」となっていますが、毎週予約の設定で録画すると、
このタイトルは固定なのでしょうか、
それともその時のタイトル(その週のn話)に変更してくれるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5084078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング