RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コピワンの録画、編集について

2006/09/18 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 durian_sssさん
クチコミ投稿数:3件

HDDの断片化が問題のこの機種でお聞きします

HDDにコピワン映画を録画しました
タイマー予約で録画したのですが、
番組冒頭と終了後に、余計なCMが5秒ほど
録画されていました
(この映画は途中にはCMはありませんでした)

チャプターは切れるのですが
コピワンはHDDでプレイリストを作っても
プレイリストの録画が出来ません

こういう場合、
断片化を覚悟してチャプター削除
(頭とお尻のCMだけを一括削除)
するしかないのでしょうか?

また、
番組の途中にCMがある場合は
チャプター編集で削除し
本編の結合は出来るのでしょうか?

せっかく買ったX48、大事に使いたいので
ご指導願います

書込番号:5454086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/09/18 17:06(1年以上前)

部分消去でCMを削除。そのあと他に新たな録画をする前に本編をDVDへムーブ。これで断片化を防げます。

・・・というのが定説です。

書込番号:5454129

ナイスクチコミ!0


スレ主 durian_sssさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 17:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます

なるほど・・・
消去して他のを録画する前に
ムーブすると断片化しないんですね

確かに
「1本分まるまる消える」
ことになるって言う概念ですかね

結構気を遣いますね

書込番号:5454185

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/18 18:07(1年以上前)

>消去して他のを録画する前に
>ムーブすると断片化しないんですね

HDDへの録画を繰り返す限り、HDDの断片化は避けられません。
問題は、HDD断片化への耐性が、東芝は他社に比べて低い様なのです。

しえらざーどさんが指摘した方法でも、「ある程度」防げるという意味です。
補足すると、コピワンタイトルの不要なチャプターの削除を
開始してからムーブが完了するまで、新たに録画しないことです。
機械が断片を空き場所として認識し、
そこに録画のデータが入り込んでしまいます。

HDD断片化が進むと、最悪HDDがクラッシュし、
HDDの録画も再生もできなくなります。
私は過去XS53とX5でそれぞれ2回HDDクラッシュを経験し、
消えたタイトルは500以上になります。
それも、最初の1回を除いて、かなり気をつけて使っていたつもりです。

なお、チャプター結合をしても、断片が解消するわけではありません。
単に見かけ上ひとつのタイトルになっただけです。

では

書込番号:5454323

ナイスクチコミ!0


スレ主 durian_sssさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 18:32(1年以上前)

Mygenさん、補足ありがとうございます

うーん
つらい現実ですね

メーカーが言うように
HDDはあくまで一時的な保管場所に
過ぎないと言うことなんですかね
大事な映像はさっさとDVD媒体に
記録しなさいって・・・

ただ
HDDの録りっぱなしってのは
お気楽でなかなか癖になっちゃいましたし
DVDは互換性の問題もあって
特にコピワンはDVDにムーブすると
「それまで」なので、ムーブを躊躇してしまいます

とりあえず
CPRMならばRAMがベストなんですかね
次機も東芝ってことにして・・・

書込番号:5454404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-X48は外付けHDD的に使えますか?

2006/09/17 08:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 星流さん
クチコミ投稿数:2件

保存環境が貧弱なので地デジHDDはまだいらないと思い、
LAN機能に強いこのRD-X48を購入しようかと思ってます。
地デジ対応機に買い換えた場合、X48をPCとつなげて
映像のデータバンクのように使えるでしょうか?
また、普通のエクセルのファイルなどを置くことが
出来るでしょうか?
最終的には、HDDを取り出して外付けカバーに装着
して外部HDDとして使えれば最高です。
よろしくお願いします。

書込番号:5448639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/17 08:38(1年以上前)

> 地デジ対応機に買い換えた場合、X48をPCとつなげて
> 映像のデータバンクのように使えるでしょうか?
デジタル放送のコピーワンス制限が見直されて、それに対応したFirmwareのUpdateが東芝から行なわれない限りは無理です。

> また、普通のエクセルのファイルなどを置くことが
> 出来るでしょうか?
無理です。
PCに接続してLAN HDDのように使いたいのでしょうけれども、そのような機能は、どのメーカーのレコーダーにもありません。

> 最終的には、HDDを取り出して外付けカバーに装着
> して外部HDDとして使えれば最高です。
無理難題です。
家電製品ですから、分解して使うようには出来ていません。

書込番号:5448687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 09:12(1年以上前)

>無理難題です。
>家電製品ですから、分解して使うようには出来ていません。

できるんじゃないの。
HDDなんて民生品そのままだし。

書込番号:5448757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/17 09:42(1年以上前)

PCの外付けHDDとして使うのは無理なのでそれはPC用を
使いましょう,ただXS48のHDDのガシャポン化は不可能では
ありません,ただマシン自体を少し改造するので
(ケーブルを延長したりとか)メーカー保障が切れた後も正常動作するようなら挑戦するのも良いんじゃない?
(オリは今んとこX5のHDD換装程度しかして無いけど)

参考資料,(PC,GIGA特別集中講座153,DVD激裏マスター
VOL,13)

書込番号:5448829

ナイスクチコミ!0


スレ主 星流さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/17 09:48(1年以上前)

ましろんさん、ありがとうございます。
デジタル映像を保存するのではなくて、
TVチューナー付PCで録画したアナログ映像を
転送して保存したり、写真(JPEG)を保存
したりできるのかなという意味なのですが
どうでしょう?

書込番号:5448847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/09/17 10:56(1年以上前)

>最終的には、HDDを取り出して外付けカバーに装着して外部HDDとして使えれば最高です。

HDDをフォーマットして、XS48で録ったものを消してからならPCに接続可能なのでは?
録ったものを残したままというなら、他の方が言うように無理でしょう。

書込番号:5449011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/17 12:39(1年以上前)

スレ主さんがイマイチRDのセオリーをわかっていない様なので
一応説明するけど,RDのネット機能を大体大まかに書くと

1,(PCでRDを操作できる)

2,(I,EPGを使える)

3,(フリーソフト使用でRDからPCにデータ転送出来る)

したがってPCでデジレコの補助は出来るけど,デジレコでPCの
録画データの保存に使うのはおかと違いです,だから最初に書いた
けど単にPC内の録画データや写真データの保存はPC用の外付けHDDを使い,PCの録画機能になにか足りない物がある場合
(元から録画機能が無い,EPG,がイマイチ使えないとか,2番組
同時録画出来ないとか)
に使うものでPCの予備HDDとして使うものではありません。

(早い話満足にPCで録画出来るなら余りデジレコを使う必要は
無いです)

書込番号:5449331

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/09/17 17:23(1年以上前)

>PCに接続してLAN HDDのように使いたいのでしょうけれども、そのような機能は、どのメーカーのレコーダーにもありません。

今は有りませんが、昔NECから発売されていたPK−AXシリーズであれば、保存する事は可能です。(但し、想定していない使い方ですので、トラブルが発生するかも知れません。)

>TVチューナー付PCで録画したアナログ映像を転送して保存したり、写真(JPEG)を保存したりできるのかなという意味なのですがどうでしょう?

その為だけならばやはりLAN HDD やNASを導入する方が適していると思います。

書込番号:5450059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレイリスト作成時の番号がおかしい

2006/09/13 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。過去ログで探しましたが似たようなのが探せませんでしたので質問です。困ったことが三つあります。^_^;

まず初めのきっかけがプレイリストを作成しようと、編集ナビ→プレイリスト編集
とやると普通なら10個のタイトル画像が表示されてますが、そのタイトル画像の左上に番号が出ますよね。
確か今までは1から順番にタイトル画像に出てたと思うのですが、突然、普通に見るナビで見る時の(録画した時の番号?)が出るようになってしまいました。どうしてでしょう??

後、おかしいかもと思うのが、見るナビで見たときのタイトル画像は左上に録画した番号が出て。これはいいんですが、その右上にはリモコンの一時停止マーク ll みたいなのが出てます。記憶では前はなかったと思うのですが・・・変ですよね?
このマークはなんでしょうか。

後、一番困ってるのが、編集したプレイリストをDVD-Rに録画しようと思ったら「ディスクチェックして下さい」と出てしまいます。
DVD-RAMとか入れても「これは再生専用です」とか・・・
クリーニングディスクも受け付けてくれず困ってしまいました。
過去ログでDVDの故障で修理に出すしかないことはわかりましたが、どの板も受け付けてくれないので、修理に出す前にHDDに録画したものを保存できません。やはりHDDの中身も消えてしまうのでしょうか?

長々とわかりづらい内容の質問ですみませんが、お分かりの方教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:5435696

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/09/13 15:25(1年以上前)

XS38を使っていますが、

プレイリストの番号と見るナビの番号は一緒です。

見るナビの一時停止マークは再生を止めた位置があるという印です。
タイトル毎レジュームの時は全部のタイトルに、
タイトル連続再生のときは最後に停止したタイトルだけが表示されます。

>クリーニングディスクも受け付けてくれず困ってしまいました。

大抵のレンズクリーナーはあまり効果がないです。
松下のディーガ専用DVD-RAMレンズクリーナーが手に入るなら試してみてください。
それでだめなら、修理しかないですね。
修理に出すと1週間は返ってこないので、東芝を呼んで修理してもらった方がいいと思います。
2,3日で来ると思います。
あと、症状からするとHDDは消さないと思います。
ただ、消される時は何をしてもHDDがだめな時だと思いますけど。

書込番号:5435910

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/13 15:45(1年以上前)

>コンチパさん

DVDドライブについてだけ、レスします。

症状からすると、DVDドライブがイカれている可能性が高いですね。
HDDに録画できたり、HDDのタイトルを再生はできるんですよね。

私が以前持っていたXS53も、トレイに入れたDVDメディアを認識せず、
クリーニングディスクを使っても一向に改善されず、
結局サポセンに電話してDVDドライブを交換してもらいました。

DVDドライブの故障なら、出張修理で対応してくれます。
交換作業はものの10分程です。DVDドライブだけでしたら、
HDDの中身は影響はないはずです。

HDD交換になるかどうかは…サービスの方が器械を見るまで分かりません。
ちなみに、HDD交換も出張修理で対応してくれます。

書込番号:5435943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/14 19:03(1年以上前)

isikunさん Mygenさん レスありがとうございます。

プレイリストの番号は私の勘違いだったわけですね。^ ^;
一時停止マークも設定メニューでタイトル毎レジュームにしてました・・・なので思いすごしっだったことですね。失礼しました。

日曜日に東芝に問い合わせてた回答がメールできました。
DVDはやはり故障ということで修理に出すことになりました。
HDDの中身は消えないと思うけど、保障はないです。
みたいな内容でお二人のおっしゃる通りでした。
出張費がいるのかも聞いてみたところ、購入店によるとのことでした。 本日電話してみたところ、出張費はただでよいそうでした。
ただ、1番早くて20日になるとのこと・・・

まぁ、DVD系以外の操作はできるし、空き容量も半分ぐらいはあるので、なんとかなりそうです。
HDDのデータも残る確立が高いので安心しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:5439328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 seri1172さん
クチコミ投稿数:4件

XS43ですが質問させてください。
ネットのテレビサーフや本体での番組ナビで予約録画する時
いつのまにか「R2」で録画されるように設定されるようになりました。
これを「R1」に固定するにはどうしたらよいのでしょうか?
何かの拍子で「R1」に戻っている時もあるのですが
またいつのまにかに「R2」になっており、原因も分からないので
困っています。「なぜか」が分かれば良いのですが・・・
説明書を読みましたが不明でした。
どなたかご存知の方いませんか?

書込番号:5403994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/09/03 18:08(1年以上前)

録画時間が重なるからR1,R2と自動で振り分けてるのではないんですか。固定するとW録できませんよ。

書込番号:5404019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/03 18:21(1年以上前)

予約時のR1,R2の初期値は,そのとき本体で選択されている方に
なります。
本体全面またはリモコンの星/月のボタンで,星の方を選択してい
ればば初期値がR1,月の方を選択していれば初期値がR2になるは
ずです。

リモコンの月/星ボタンを何かの拍子に押したために,切り換わった
のではないでしょうか。

書込番号:5404063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/03 18:28(1年以上前)

失礼,何かの拍子に押してしまったとは限りませんね。

例えば,R1で録画中に別の番組を見るために,seri1172さんが
ご自分で意図的に切り換えられたのかもしれません。

本体で選択されている方になるということが分かっていないと,
疑問に思われても仕方がないかもしれません。

書込番号:5404081

ナイスクチコミ!0


スレ主 seri1172さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/03 22:47(1年以上前)

チュパ(新)さんのおっっしゃるとおりでした。
本体側でR2になっていたらそうなるんですね。
さっそく月/星マークを切り替えてR1にし、録画予約画面を
確認したら番組ナビ・テレビサーフ共にちゃんとR1になってました。
早々の回答、ありがとうございました。

書込番号:5405019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

たまに録画ができない?

2006/09/03 09:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

なぜかたまに予約録画できていない時があります。
残量表示を見るとHDDのほうは18.49SPとか書いてありますが
これって18時間49分残量ありってことですよね。

それかたまにテレビを見ててそのチャンネルを録画して外出する事があるとその後予約のものが録画されないとかあります。
電源は言ってる状態だと録画予約できないのでしょうか?
また、今録画してるものも予約時間になったら予約録画優先で
自動で切り替えたりする機能はないのでしょうか?

どなたか教えてください

書込番号:5402752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/03 11:13(1年以上前)

電源が入っていても予約録画は実行されます。
録画中でも予約録画が優先されます。ただし,録画中のものと予約
録画がR1,R2に分かれていれば,両方とも録画されます。

HDDのタイトル数が上限を超えていませんか。

東芝機をトラブルなく使用するコツは,不要チャプターを削除せず
プレイリストで編集すること,HDDにため込みすぎないこと。
この2点です。
残量が18:49SPということは,HDD容量の85%程度を使用していること
になりますね。HDDにため込み過ぎだと思いますよ。

書込番号:5403064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/03 15:29(1年以上前)

追加です。

HDD残量が少ないと予約録画の失敗が起きやすいことが,いくつも報
告されています。
18:49SPを,「SPでまだ19時間弱録画できる」と考えず,「予約録画失
敗が起きても不思議ではない状態」と,考えてください。

書込番号:5403623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/03 20:39(1年以上前)

チュパ(新)さん教えていただいてありがとうございます。
そうなんですか。全然知りませんでした。
仕事で結構見てる時間がなかったのでとりあえず貯めといて
暇があったら見ればいいやと思ってたもので。

不要チャプター削除を繰り返すとHDDに良くないと効きますが
タイトルだったらどうでしょう?
大体1時間単位で録ってあるんですが。そんなに短い時間でなければいいんでしょうか?

書込番号:5404448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/03 21:33(1年以上前)

1時間といっても,画質レートによって容量は変化しますので。

ゴミ箱機能がある今は,ゴミ箱にある程度たまってからゴミ箱を空
にしています。なかった頃はタイトル単位でどんどん削除していま
したが,特に問題はありませんでした。

書込番号:5404676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/03 22:18(1年以上前)

なるほど。
マメに管理しなきゃ駄目だってことですね。

せっかく買ったので大事に使っていきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:5404880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

時間が止まる・・・

2006/09/01 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 gloverさん
クチコミ投稿数:11件

最近気づいたらXS48の設定した時間が
止まっていたり大幅にずれたりして予約録画が
ちゃんとした時間に録画されてないことがあります。
電源をつけているときはずれないんですが
おそらく予約録画して録画が終わると自動で
電源が切れた後、時間が止まったりずれたりしてる
のではないかと思います。
故障でしょうか・・・
このような経験ある方いますでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:5397274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/01 15:47(1年以上前)

> 時間が止まっていたり

スーパージェッターですか…

具体的にはどの程度「時計」が遅れるのでしょうか?

書込番号:5397295

ナイスクチコミ!0


スレ主 gloverさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/01 16:07(1年以上前)

30分だったり1時間だったり。
おそらく時間機能が一時的に止まって
しばらくたったらまた機能し始めて
その止まっていた分の時間だけ遅れるという
感じです。
これでは安心して予約録画できないので
かなり困っています。

書込番号:5397320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 18:51(1年以上前)

ジャストクロックは使用してますか?

狂い方から不良(故障)っぽいけど。

書込番号:5397643

ナイスクチコミ!0


スレ主 gloverさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/01 23:17(1年以上前)

ADAMS使ってるので
ジャストクロックになってると思います。
まだ買って2ヶ月たってない程度なのに
小さいけどかなりうっとうしい故障、勘弁
してほしいです。

書込番号:5398516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング