『RD-X48は外付けHDD的に使えますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

『RD-X48は外付けHDD的に使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-X48は外付けHDD的に使えますか?

2006/09/17 08:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 星流さん
クチコミ投稿数:2件

保存環境が貧弱なので地デジHDDはまだいらないと思い、
LAN機能に強いこのRD-X48を購入しようかと思ってます。
地デジ対応機に買い換えた場合、X48をPCとつなげて
映像のデータバンクのように使えるでしょうか?
また、普通のエクセルのファイルなどを置くことが
出来るでしょうか?
最終的には、HDDを取り出して外付けカバーに装着
して外部HDDとして使えれば最高です。
よろしくお願いします。

書込番号:5448639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/17 08:38(1年以上前)

> 地デジ対応機に買い換えた場合、X48をPCとつなげて
> 映像のデータバンクのように使えるでしょうか?
デジタル放送のコピーワンス制限が見直されて、それに対応したFirmwareのUpdateが東芝から行なわれない限りは無理です。

> また、普通のエクセルのファイルなどを置くことが
> 出来るでしょうか?
無理です。
PCに接続してLAN HDDのように使いたいのでしょうけれども、そのような機能は、どのメーカーのレコーダーにもありません。

> 最終的には、HDDを取り出して外付けカバーに装着
> して外部HDDとして使えれば最高です。
無理難題です。
家電製品ですから、分解して使うようには出来ていません。

書込番号:5448687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 09:12(1年以上前)

>無理難題です。
>家電製品ですから、分解して使うようには出来ていません。

できるんじゃないの。
HDDなんて民生品そのままだし。

書込番号:5448757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/17 09:42(1年以上前)

PCの外付けHDDとして使うのは無理なのでそれはPC用を
使いましょう,ただXS48のHDDのガシャポン化は不可能では
ありません,ただマシン自体を少し改造するので
(ケーブルを延長したりとか)メーカー保障が切れた後も正常動作するようなら挑戦するのも良いんじゃない?
(オリは今んとこX5のHDD換装程度しかして無いけど)

参考資料,(PC,GIGA特別集中講座153,DVD激裏マスター
VOL,13)

書込番号:5448829

ナイスクチコミ!0


スレ主 星流さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/17 09:48(1年以上前)

ましろんさん、ありがとうございます。
デジタル映像を保存するのではなくて、
TVチューナー付PCで録画したアナログ映像を
転送して保存したり、写真(JPEG)を保存
したりできるのかなという意味なのですが
どうでしょう?

書込番号:5448847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/09/17 10:56(1年以上前)

>最終的には、HDDを取り出して外付けカバーに装着して外部HDDとして使えれば最高です。

HDDをフォーマットして、XS48で録ったものを消してからならPCに接続可能なのでは?
録ったものを残したままというなら、他の方が言うように無理でしょう。

書込番号:5449011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/17 12:39(1年以上前)

スレ主さんがイマイチRDのセオリーをわかっていない様なので
一応説明するけど,RDのネット機能を大体大まかに書くと

1,(PCでRDを操作できる)

2,(I,EPGを使える)

3,(フリーソフト使用でRDからPCにデータ転送出来る)

したがってPCでデジレコの補助は出来るけど,デジレコでPCの
録画データの保存に使うのはおかと違いです,だから最初に書いた
けど単にPC内の録画データや写真データの保存はPC用の外付けHDDを使い,PCの録画機能になにか足りない物がある場合
(元から録画機能が無い,EPG,がイマイチ使えないとか,2番組
同時録画出来ないとか)
に使うものでPCの予備HDDとして使うものではありません。

(早い話満足にPCで録画出来るなら余りデジレコを使う必要は
無いです)

書込番号:5449331

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/09/17 17:23(1年以上前)

>PCに接続してLAN HDDのように使いたいのでしょうけれども、そのような機能は、どのメーカーのレコーダーにもありません。

今は有りませんが、昔NECから発売されていたPK−AXシリーズであれば、保存する事は可能です。(但し、想定していない使い方ですので、トラブルが発生するかも知れません。)

>TVチューナー付PCで録画したアナログ映像を転送して保存したり、写真(JPEG)を保存したりできるのかなという意味なのですがどうでしょう?

その為だけならばやはりLAN HDD やNASを導入する方が適していると思います。

書込番号:5450059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS48」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング